• ベストアンサー

通勤ラッシュについて

mat983の回答

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.2

蒲田-新橋は、たったの5駅(17分)です。 朝の8時頃は相当混雑しますが、社内は身動きはできる程度です。 17分なら誰でも我慢できます。 気にしすぎです。

adi150
質問者

お礼

17分の我慢で済めば恵まれてる方だと思って耐える事にします。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 石川町から朝の通勤ラッシュについて

    神奈川県内の賃貸住宅を探しています。 石川町に条件の良い物件を見つけられたのですが、 朝の通勤が心配です。 京浜東北は通勤ラッシュがものスゴイと聞いていますが、 新橋に8:00頃着の電車は混みようはどれくらいなんでしょうか。 また、回避する方法はありますか? あまり大変そうなら別の地を考えます。

  • 川崎から品川までの通勤ラッシュ

    東京転勤となり、JR川崎駅近くからから品川まで通勤することになったのですが 朝のラッシュはJRと京浜急行とどちらが酷いのでしょう? また特に酷い時間帯や、ラッシュを避ける良い方法があったら教えてください。

  • この通勤経路は無謀?

    家賃の関係で浦安に住もうかと考えています。 通勤経路は、 浦安(東京メトロ東西線)→日本橋(東京メトロ銀座線) →新橋(JR京浜東北線)→大井町です。 乗り換え時間も含めて44分かかるとのことですが、 朝はどの電車も混むのでしょうか? また、日本橋では2分、新橋では5分しか乗り換え時間がありません。階段をダッシュでもしない限り無理なような気がするのですが、どうでしょう? ちなみに電車での通勤・通学、ラッシュの経験はまったくありません。

  • 横浜~蒲田間の朝のラッシュについて

    春から社会人になります。 そこで朝の通勤ラッシュがとても気になっています・・・ 横浜から蒲田が通勤区間なのですが、 なるべく混雑していないほうを選びたいと思っています。 (1)京浜東北と京浜急行、どちらが混雑していますか? (2)京浜急行のほうは女性専用車両があると聞いたのですが、 女性専用車も他の車両と同じく混雑していますか?

  • JR京浜東北線 朝の通勤ラッシュ

    JR京浜東北線 大船方面行きの、朝の通勤ラッシュピークは何時頃でしょうか? ちなみに、平日08:19発で蕨→田端まで乗車したいのですが混雑状況わかる方いらっしゃいましたら、お願いします。

  • 通勤ラッシュについて

    学生から社会人になってから今まで、電車通勤を全く経験していません。このたび転職を考えてるにあたり、これより挙げる各線の通勤時の混み具合を知っている方がいましたら教えてください。 1、亀有から大森へ。7:30頃着きたい場合 ●亀有駅→JR常磐線6:40~6:50西日暮里駅 ●西日暮里駅→JR京浜東北線7:00~7:30大森駅 2、亀有から田原町へ。8:30頃着きたい場合 ●亀有駅→JR常磐線8:00~8:10北千住駅 ●北千住駅→東京メトロ日比谷線8:10~8:20上野駅 ●上野駅→東京メトロ銀座線~8:30田原町駅 どれか一つの時間帯を教えていただくだけでもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 通勤ラッシュ時でも乗り換えしやすい駅

    平日に「湘南新宿ライン快速」を使って舞浜駅(TDR)まで行くのですが、乗り換える時間が通勤ラッシュと重なってしまいます。 下の4つの中ではどれが一番ましでしょうか? 比較的乗り換えしやすい駅があれば教えていただきたいです。 1、赤羽→京浜東北・根岸線→東京 2、新宿→中央線快速→東京 3、池袋→山手線→東京 4、大崎→山手線→東京 8:00~8:30の間がちょうど乗り換えする時間帯なのですが 8:30~9:00とはラッシュの激しさの違いはありますか?

  • 京浜東北線を使った、有楽町への通勤について(ラッシュ時の様子など)

    皆さん、こんにちは。 この度、横浜市周辺エリアに引越し、JR有楽町駅付近の職場へ通勤することとなりました。 JR京浜東北線の利用を想定しております。 毎朝午前8時過ぎには、JR有楽町駅に到着している必要がございます。 身体があまり強くないこともあり、ホームで並べば(1本ほど見送れば)まず座れるであろう駅の付近で、家を探したいと考えております。 JR有楽町駅まで約1時間圏内の京浜東北線(根岸線)各駅の、朝のラッシュ時の状況について、ご存知のかたがいらっしゃいましたら、教えて頂ければ幸いです。

  • 通勤ラッシュについて

    こんばんは、いつもお世話になっています。 過去の質問など検索してみましたが、少し内容が違いましたので新しく質問させていただきました。 田園都市線と埼京線どちらがひどいでしょうか? 彼が昨年から田園都市沿いに引越しまして お台場に通勤しています。 住んでるいる駅はたまプラーザよりもう少し先の駅で、 その駅からバスで20分の会社の借り上げマンションに住んでいます。 彼は地方出身で田園都市線のあまりの混雑具合に やつれてしまって(^^;) 会社のマンションは安いということでそこに引越しましたが、もう貯金もできたし耐えられないということで現在引越しを考えています。 私は埼京線の埼玉から東京に入ってくる駅に住んでいるのですが、彼がここに引っ越してくるといっています。 現在お互いの家に行くのも遠いし、近所に引っ越してきてくれるのは嬉しいのですが、それでラッシュの悩みが解消されるのか?と疑問に思い質問しました。 私は大学生なので、社会人の通勤ラッシュの時間にほとんど電車を利用しないので、埼京線の通勤混雑時が分かりません(^^;)田園都市線の混雑具合も分からないです。 利用をしたことがある方にお聞きしたいのですが、埼京線か京浜東北線を利用することになるかと思うのですが、田園都市線よりいくらかマシになるでしょうか? 時間帯は7時半~8時頃、目的地はお台場です。 よろしくお願いいたします。

  • 東京通の方、助けてください。

    もうすぐ仕事で東京へ引越しします。職場への最寄駅は、内幸町駅ですが、新橋駅からもあるいて行けます。今、浅草線の西馬込あたりか(始発駅なので出勤時に座れるかな?と甘いことを考えています)、京浜東北線の大森もしくは蒲田周辺、もしくは山手線沿線でマンションを探しています。ラッシュ時、浅草線、京浜東北線、山手線で一番込んでいるのはどの線でしょうか?また、新橋へ30分ほどで通勤できてすみやすい場所(安全で駅周辺にスーパー等がある所)をご存知でしたら、是非教えてください。家賃の予算は10万円です。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう