• ベストアンサー

大会社とみなし大会社の違い

大会社とみなし大会社の違いを教えてください。 たしか資本金5億円以上、負債額200億円以上…でしたよね? 上場すると「大会社」になるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.1

大会社とは、上場、非上場と関係なく、資本金5億円以上、負債額200億以上とご質問の通りです、みなし大会社とは、以下の4つの条件を全て満たす会社については大会社とみなし、大会社に関する規定のうちいくつかを適用・準用できることになりました(商法特例法2条2項)。 (1) 資本の額が1億円を超えて5億円未満であること。 (2) 最終の貸借対照表の負債の部に計上した金額の合計額が200億円   未満であること。 (3) 清算中の会社でないこと。 (4) 会社の定款に、商法特例法の第2章第2節「監査等に関する特例」   の適用を受ける旨の定めがあること。 が条件となっています。上場した場合でも、上記の範囲であれば、みなし大会社です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#61929
noname#61929
回答No.2

現在では「みなし大会社」というのは存在しません。会社法施行によりみなし大会社の根拠規定である商法特例法は廃止になりました。 以下は参考です。 「かつての」みなし大会社の定義は、#1の回答にあるとおりです。大雑把に言うと「いわゆる中会社で会計監査人の監査を受けることを定款で規定した会社」。 さてここで「みなし」の意味を考えてみると、「みなし~」というのは、法律的には「本当は~ではないが~として扱う」という意味。つまり、「みなし大会社」と言っているのは、「本当は大会社ではないが大会社として扱う」ということです。 そこで大会社の定義が資本金5億円以上または負債総額200億円以上なのですから、みなし大会社は大会社ではない以上、これに該当しない、つまり、資本金5億円未満でかつ負債総額200億円以下に決まっているのです。 大会社でないから「みなし」なのであって大会社なら「みなすまでもなく大会社」です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大企業と大会社の違い

    大企業と大会社の定義に違いがあるようなのですが、もともと企業と会社の使い分けがよくわかりません。たとえば運送会社の場合、資本金3億円、従業員人数300人では大企業とされているのに、大会社(資本金5億円、負債200億円)とはならないということはどういうことなのですか?どなたか教えてください。

  • 大会社と中会社の区別についておしえてください

    資本金1億以上5億未満かつ、負債200億円未満だと中会社で、資本金5億以上負債200億以上だと大会社と、新聞の注意書きのところなどでよく見ますが、だとすれば資本金5億円以上で負債が200億円未満だと何会社になるのでしょうか?大変素朴な質問で的を得ていないかもしれませんがどうぞご教示お願いします。

  • みなし大会社について

    大会社は、資本金の額が5億円以上、または貸借対照表の負債の額が200億円以上の会社だと思います。 みなし大会社は、資本金の額が1億円を超え、かつ大会社としての規制を受ける旨定款に定めた会社となっています。 そこで質問なのですが、みなし大会社にするメリットは何かあるのでしょうか。 小会社(中会社)の方が、法による束縛が少なくて良いような気がするのですが、わざわざ定款に定めてまでみなし大会社になるメリットとデメリットは何があるのでしょうか。

  • 商法上の大会社の定義にはどんな意味があるのですか?

    商法上の大会社の定義にはどんな意味があるのですか? 資本金5億円以上又は負債総額200億円以上となっていますが、特に負債総額の200億円という額のはどんな根拠があるのでしょう?素人目だと、負債なんて5億でも10億でも十分注意に当たる規模のような気がするのですが。。。

  • 上場会社で負債の大きい会社

    東証1部上場の会社で 負債額(借入金)の一番大きい会社はどこですか? また そういう会社はどうやって調べればいいのですか?

  • 有限会社における商法特例法の適用について

    有限会社の経理をやっております。 株式会社においては、商法特例法2条に規定されている通り、資本金5億円以上若しくは負債総額200億円以上で会計監査人の監査を受けなければならない。となっていますよね。有限会社にもこの商法特例法2条の規定は適用されるのでしょうか? あと、株式会社では資本金と負債額によって、大・中・小会社という分類をされる事がありますが、有限会社においても同様に大・中・小という分類をするのでしょうか?もしするのであれば基準を教えて下さい。

  • 資本金の額の多さと会社の体力の関係について

    会社の資本金の額について質問なんですが 一般的には資本金の額が多い会社の方が 体力があるといえるのでしょうか? 上場企業でしたら、決算報告書や 損益計算書で、ある程度その会社の 状況が推し量れると思うのですが 非上場企業のうちでそういった資料を見ることが できない場合、やはり資本金額の多さが その会社の体力を表わしていると考えれば 良いのでしょうか?

  • 株式会社の資金調達(増資か借入れか)

    資本金1000万円、株主一人の株式会社です。 運転資金を調達するにあたり、知人に用意してもらう予定なのですが、増資するのか借入れにするのか、決め手にすべき点はなんでしょうか? 負債になるか資本になるか、ということだと思うのですが、具体的にどんな影響があるのでしょうか。 借入れ額(増資額)は1000万円の予定です。

  • この会社って大丈夫ですか?

    会社の財務分析比率表を調べました。 負債比率が2289%。 自己資本比率が4.2%。 流動比率が72%。固定比率939%。 経常収支比率が95%でした。 上場していないので営業CFがわかりません。 この会社って倒産する危険ありますか?

  • 代表取締役の自己破産と会社整理

    2社(A有限会社、B株式会社)の代表取締役をしております。 自己負債額:8千万円 配偶者負債額:1億5千万円 A社:資本金300万円    負債額約6千万円    自分が一人株主で一人取締役。 B社:資本金1800万円    取締役は、自分と配偶者の2名。    定款で2名以上の取締役。(取締役非設置会社)    負債額約100万円    子供3人に昨年初めに株式譲渡。 私と配偶者の自己破産とA社の破産を考えています。 B社は破産させずに残したいと思ってます。 その理由として、(1)友人が連帯保証で借入残60万円ほどある。           (2)親類の紹介で銀行から借入残がある。(親類は銀行元役員) これらの事から、友人と親類に迷惑をかけたくない。 A社の負債と私の負債は、配偶者が友人と共同経営した会社が倒産し 当時の連帯保証及びその会社への貸付金等から発生しました。 B社を法人として残すことは出来るでしょうか。 どなたか、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • 前回の接続の後で、いくつかの情報が変更されていま
  • インターネットに接続が出来なくなりました。
  • 富士通FMVの接続に問題が発生!対処法を教えてください
回答を見る