• ベストアンサー

ネットの掲示板で取引

ネットの掲示板でアカウントを取引するというところがありまして、 一度買いたいというメールを送った後に気が変わったので、 すぐに(3分くらい)キャンセルさせてくださいと言うメールをおくったのですが。 相手からは一通もメールが来ないのですが、この場合キャンセル完了とみなしてよろしいのでしょうか。 またキャンセルがきかないようなケースはあるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GIBSON24
  • ベストアンサー率22% (36/162)
回答No.1

この場合はキャンセルできますよ。

umaiboutak
質問者

お礼

なるほど、とても安心しました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネットでの取引について。

    ネットでの取引について。 教えてください! とあるネットサイトのメーカーで、DVD【たぶん独自で制作している】を購入しました。 代引きだったんですが、支払えない金銭状態になったので、いったんキャンセルして後日もう一度買わせてください。という旨のメールを送り返しました。 そうしたところ、「いつなら受け取れますか?なぜキャンセルしたのですか?」などが返ってきました。 こちらに戻ってきた分の、往復料金払ってください。とほぼ脅迫じみたメールでした。 「キャンセルなんて!社会人なんだから」といったような内容で、確かにそうなんですが、ネットだからこそ楽しく買える。 軽い気持ちで買ったものなので、ここまで言われるとは・・・購買意欲がなくなりました。 どうしたらいいでしょうか。 ここまで言われ、それにお金も請求されるものなんでしょうか?? 教えてください

  • 掲示板での取引

    昔掲示板での取引で入金しても実物が送られてこないと いう詐欺に遭い掲示板での取引は当分やめていたのですが 先日某掲示板で自分が気に入った服が格安で 販売されていました。 特に業者とかではなく一般の方からの投稿でした どうしても欲しく、投稿者の方にメールした所 やはり先払いでお願いしたいという返事が返ってきました。 私は又詐欺に遭ったらどうしようという不安でいっぱいです。 先払いでも安心して取引を進める事はできるでしょうか? 相手が詐欺かどうかどうすればわかるでしょうか? 是非回答をお願い致します。

  • ネットでの個人間取引の相手が福岡県在住

    個人間で取引をしています。私が売って貰う側です。 送料などの相談の段階(個人情報は交換済み)で、私からのメールが不具合か何かでメールが届かず、2日間音信不通となった時に2日間返事がなかったからとキャンセル扱いされました。 しかも、キャンセルのメールを送ってくるのではなく、募集している掲示板で取引が決まっていない商品としてあったので、「どういうこと?」と問い合わせたら、メールが届いていないのでキャンセル扱いしたとのことで発覚したことです。 その後入金し、「入金したら連絡をください」とのことだったので即日連絡しましたが、3日経っても確認したと連絡がありません。その日にどうなっているのかというメールを送り、連絡がなければ電話をしよう(今日)と思ったのですが、相手が地震の発生区域です。 問い合わせをしてみようと思うのですが、地震で大変かもしれないですし、かといって、この取引相手は不誠実に感じてしまい、早く取引を済ませるか、場合によってはキャンセルしたいのです。 この場合、どうされますか?

  • インターネット掲示板での取引、キャンセル料について

    インターネット掲示板にての取引の際のキャンセル料について質問です。 友人がインターネットの掲示板で個人の方(サークル?)に洋服をオーダーしたそうなのですが、訳あって忙しくなかなか連絡ができない期間があり、取引自体ができなくなってしまったらしいのです。 私はその点につきましては知人が悪いだろうと思ったのですが元々6万円ほどお代を請求されていたらしいのですが、キャンセル料に一万円強程請求されたみたいです。 取引前にキャンセル料発生の場合があるということについて本人は了承し自分の非はわかっているのだがまさかキャンセル料にこんなに請求されるとは思わなかったと落ち込んでいました。 当方もかなり高めのキャンセル料だなぁとは思いましたが個人ということもありこんなものだろうと思い、たまたまその掲示板の規約を見たのですがそこには 売買協議不調の際に一方的に金銭を請求すること(キャンセル料、手数料等の名目は問わず、商品未発送のケース)での金銭の請求を禁止します。 と書かれていました。 これって法的な力はなくとも規約違反なのでは・・・?と思いました。 これは法的な力はなさそうではありますが規約違反になるのでしょうか? 当方も詳しくは理解しておりませんが、友人の様子を見ていると可哀想になってしまいまして・・・ 違反だからどうとはなりませんが、少しは規約違反だとわかればきも落ち着くかなと思い質問しました。 少々まとまりがない質問になりましたがご意見頂けましたらと思います。

  • ネットでデータの取引について

    ネットでゲームデータを実際のお金で個人同士で取引する時に、キャンセルのきかないケースってのはあるのでしょうか。

  • ネット上取引にて詐欺

    ネット上の掲示板にて代理購入を受けました。 限定の商品で、その日に出かけられないという相手のために手数料有りで商品を購入してきました。 手数料は600円商品代金が800円でした。 お取引が急でしたので後払いのお取引でした。 無事購入でき、その旨を伝え入金先等を知らせたのですが、まず期限の入金日(後払いということで購入前に決めた約束)までに入金できないとの連絡がきて、その後まったく入金がなく、何度連絡しても連絡がつかない状態でした。 最終手段として住所は教えていただいていたので、代金引換便で送るということも考えていたのですが(その旨も連絡済み) そんな中、久々に該当の掲示板に行った所、同じメールアドレスの方が新たな取引を持ちかけていました(今度は違った種類のお取引ですが) パソコンの故障というように考えるようにしていたのですが完全に詐欺だということがわかり、イラっと来ています。(詐欺ははじめてです このような場合どのように対処すればよいでしょうか? 代金引換便の場合相手が拒否するとこちらが支払わなくてはならないですよね?何か良いアドバイスお願いします。 こちらが知っている相手の情報は住所、名前、メールアドレス(住所名前は本物かわかりません) 相手に教えたのは住所名前メールアドレス振込先(銀行口座)です。

  • ネット上でのチケットの取引について(注意点)

    某掲示板にチケットを交換して欲しいと書き込みをし、それを見た方からメールをいただき交換しましょうとなりました。 お互い連絡先を交換したのはいいのですが、その後何度かメールしているのですが、先方から返信がありません。 発送日、代金引換による受取方等がわからず困っています。当方はメールにてお知らせしました。 先方は何日予定とあり当方としましては予定では困ります。 このような状態では本当にその日に先方が発送してくれるのか不安です。 取引というものはチケットや現金が手元に届くまでのことではないでしょうか? この取引をキャンセルした場合、こちらに何か請求されるようなことはあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ネットの法律

    有名匿名掲示板にて不安な出来事があったので質問です。 あるアカウントが欲しく、 1)、私が掲示板にメールアドレスを記入して「アカウントあまってたらください」書き込みしました。 2)、別人が私のメールアドレスを記入して「エロ画像くれたらアカウントをやる」書き込みをしました。 3)、その書き込みをみた数人が私のメールアドレスに画像を送ってきました。 4)、もちろん(2)の人は偽者なので、画像を送ったのにアカウントがもらえなかった(3)の人が「だまされた!」と怒りました。 掲示板にネットポリスに通報したと書かれ、いろんなサイトにメールアドレスが登録までされました。 5)、私はこの後メール受信時に気がついて、掲示板に(2)は偽者だということを書き込み。送られてきたメールは気持ち悪いので確認はしないままメールアドレスごと捨てました。 私が普通に考えるに、私には問題なしだと思うのですが、 ネットポリスに通報、というのが不安でここに質問にやってきました。 画像を受け取った(受け取りたかったわけではないのですが)時点で 何か問題があるのかなと気になってます。 (中を見ずにメアドを捨てたので確認はできませんが、未成年、著作権有りのものもあるのかも) すごくすごく小さなことが気になって夜も眠れなくなるぐらい 小心者です。私に問題があるのかないのか、どなたか答えていただけませんか(TT) これにこりて掲示板の書き込みはやめようと思います……。

  • 掲示板で詐欺に遭ったのですが…(困ってます)

    こんにちは。 10月20日に某ブランドの商品を掲示板で購入する契約をし、21日に振り込んだのですが、(りそな銀行で35000円)運悪くその取り引き相手が何件も同時に詐欺を行っている詐欺師だと言う事が、他の掲示板で発覚したのです。 自分に限って詐欺なんて…と思って普段通り取り引きを進めていたのですが、やはり詐欺だったようで、振り込み以来全く音信不通で、10月中にお返事頂けない場合はお取り引きをキャンセルさせて頂きますとメールを送ったにも関わらず返事は無く、キャンセルする事になり、7日までに返金して頂かないと警察の方に届け出て、詐欺として法的にも対処させて頂きますというメールを送ったらやっと返事が帰ってきて、7日までに返金させて頂きますとの事だったのですが、未だ返金されていません。 14日までに振り込んで頂けない場合はすぐに警察に届け出た上で弁護士に相談した上で正式に裁判させて頂きますとメールを送っても返事はこない状態です。 もちろん伝えた私の口座に返金はなされていません。 状況説明がとても長くなってしまいましたが、現時点で、返金する意志があるので、りそな銀行に状況を説明して、振り込んだ額を相手の口座から取り戻す事は可能なのでしょうか? また、同じような経験をされた方、いらっしゃいましたらどのような対策をとられたのかを教えて頂けると、とても参考になります。 本当に困っていますので、ぜひ良いアドバイスを頂けると嬉しいです。 補足説明も行いますので、お聞きしたい事があれば何なりと仰って下さい。 それと、今日はお返事が夕方近くになると思いますが、必ず御回答頂いた皆様にお返事差し上げますので、宜しくお願い致します。

  • ネット中毒者が掲示板で暴れているんですが

    ネット中毒の大学生が、掲示板で暴れています。 書き込みによると統合失調症と診断されているようで、ネットでいじめられているせいで体調が悪化しているようです。 一度入院し、退院した後も医者に注意され、親もパソコンを取り上げたようですが、包丁を突きつけてパソコンを奪い返し掲示板に励むなどネット中毒は重度のようです。 現在もネットを続けていて体調が悪くなるばかりのようですが、どうにもならないのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • ネットで購入したノートPCに4年ワイド保証を設定する方法を教えてください。
  • 親がネットで購入したノートPCに4年ワイド保証を付けたいです。具体的な設定方法を教えてください。
  • 富士通FMVのネット購入PCに4年ワイド保証を設定する方法を教えてください。
回答を見る