• 締切済み

憧れの場所は大地震が起こる土地・・・どうすべきでしょうか?

憧れの場所が南海地震の影響を受ける場所で 引っ越すべきかどうか迷っています。 震度予想は6弱または6強です。 迷っていますが、本心は引っ越したいです。 南海地震関連の資料は読みつくしましたが 対策をきちんととれば死なない気もします。 憧れの場所への引越しを諦めることが出来れば よいのですが、人生後悔しそうです どうすればよいでしょうか? ご教授ください

みんなの回答

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.5

>対策をきちんととれば死なない気もします。 世の中開き直らないと生きにくいですよ どんな頑丈な建物に住んでも外出中に遭遇すれば関係なし 自分の移動する全ての建物・施設に安心を求めても無理です 有る程度の安全対策しか自然に対してはとれません

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.4

憧れの場所は1つではないと思います。 可能性が高いのであれば、私なら100%止めます。 いらぬ心配はしたくないからです。 ご自宅の場合、万が一、家が倒壊でもしたら、多大な出費を強いられます。 また、ご一緒に暮らす方がいれば、その方とも良くご相談ください。 将来に係わることです。意見が合う、合わないも大事です。 あくまで、ご本人が選択されることです。自己責任で。

回答No.3

どこに居たって死ぬ時は死ぬし、交通事故に遭う確率の方が高いでしょう。 後悔したくないなら後悔しない様自分の思うまま進んでみては如何ですか。

  • t78abyrf9c
  • ベストアンサー率47% (3029/6402)
回答No.2

今お住まいの土地が絶対に安全だとも言い切れないでしょう。 ↓を見ますと、日本に住んでいる以上は、地震の被害から逃れられないのを改めて実感してます。 http://www.excite.co.jp/News/bit/00091185789538.html

  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2314/7952)
回答No.1

60~100年に1回の確率に、80年の人生を考慮したくないですね。 がけの下や海岸線はイヤですが。。。 後悔するかもしれないなら、自分の運の強さに賭けてみても問題ない確率だと思いますけど。

関連するQ&A

  • 最近地震が多すぎる

    能登半島地震から各地で地震が増えてきて 最近で言うと豊後水道の地震がありましたよね。 和歌山も小規模の地震が増えてきて そろそろ南海トラフ?が起きるのかなと考えてしまいました。 過去の資料豊後水道で震度4 M5.9の地震が8月に起きてその4ヶ月後に南海トラフが起きていました。 ってことは年内に南海トラフなんでしょうか? 確か連動型の周期は150年でもう300年も 経っているのでいつ起きてもおかしくないということでしょうか?

  • 阪神大震災は何だったのですか?南海地震と関係は

    阪神淡路大震災は何だったのですか? 予測はできなかったのでしょうか? 南海東南海地震との関連はないのでしょうか? 南海東南海地震はいつ頃来るのでしょうか? 家は、震度何度まで耐えられるものなのでしょうか?

  • 東南海地震って埼玉だとどのくらいの影響がある?。

     東南海地震が心配です。  私は東京寄りの埼玉県に住んでいるんですが、どのくらいの震度が予想されるんでしょうか?。

  • 震度6弱の地震

    こんにちは。 NZの地震怖いです。 震度6弱とはあんなにも被害が出るものなのでしょうか? 日本の震度の表を見ると、6弱では鉄骨の建物の倒壊とは書いてなかったのにNZでは沢山倒壊してますよね? 今後近いうちに必ず来る東南海地震で私の会社のあたりは6弱の予想です。 古い鉄骨の建物なので心配です。 やはり6弱あると鉄骨でも倒壊してしまうのでしょうか? また助かるためにはどうしたらいいのでしょう?やはり机の下ですか?

  • 地震の規模についての疑問・・・

    9月の初め頃、東海地方でやや強い地震があり、東海地震、南海地震についてさらに恐怖を感じるようになりました。あれから地震についていろいろ調べているのですが、一つ疑問に思うことがあります。まず、数年前に北海道であった十勝沖地震や宮城県であった宮城沖地震、特に十勝沖はM8.0だったにもかかわらずなぜ被害が少量ではないですが、大ダメージを受けなかったのでしょうか??それに比べていずれくると言われている東海地震、南海地震は予想死者が何万人を越えるという大被害をもたらすと言われていますが、どう違うのでしょうか??あともうひとつはマグニチュードのことですが、あの阪神大震災がM7.3だったらしいのですが、最近起こった最大震度5の地震はM7.4と阪神大震災を超えているのにも関らず震度は小さいこれはどうゆう意味なんでしょうか??よろしければ教えてください。

  • 近畿地方の地震

    一昨日、和歌山で震度4の地震がありました。 この間の緊急地震速報の誤報騒ぎもそうでしたが、 ここ1、2ヶ月、和歌山や南大阪、奈良あたりでちょくちょく地震があるように思えます。 しかも場所を見るに、どうもいわゆる南海トラフではない、他の箇所の感じがします。 これは南海トラフではない別の大きな地震の予兆ではないのでしょうか? 関西では阪神大震災以降、震度5クラスの地震は起こった形跡はないのでちょっと不安です・・・。

  • 東南海地震の予測

     7月23日関東で大きな地震がありました。その後も、最近多くの地震が発生しています。  東京、千葉、埼玉、神奈川に住んでいる友人や親類に、23日の揺れ方を聞いたところ、「ガタガタと小刻みに揺れた(加速度が大きい?)」「ゆっくり揺れた(関東で注目されている長周期震動?)」「震源に近かったが「震度は5でなかった(岩盤が強固?)」など震源からの距離に比例しないゆれ方があったようです。    また、起こるであろうといわれている、東南海地震はプレート型とも聞いています。したがって、大きさ(エネルギー)は予測困難かと思いますが、ゆれの方向は、震源地を想定(数箇所の例で)した場合、ある程度予想がでないのでしょうか。それに、前記したように、場所によるゆれ方もある程度予測できるのではないでしょうか。  今回の地震や新潟(関東で長周期震動)の地震の揺れは各地で観測していることと思います。これらから、地震波の伝わり方(地層状況、地層境界面状況)を解析して、東南海地震発生時の、狭い範囲でのゆれの方向、ゆれ方がある程度予想がつけば、防災対策、家庭での防振対策、住民への注意喚起がより具体的になり、災害を少なくすることができるのではないかなと、勝手に想像しています。  このような情報は、経済(土地の価格など)に与える影響もあろうかとは思いますが(東京都は地震時の危険度(ABCDで)を発表しています)差し支えない範囲でかまわいません  現段階(まさに解析中でしょうが)で、どの程度まで予想できるようになったのかだけでも、教えてもらえないでしょうか。

  • 地震の凄さ

    自分は大阪の21階建ての築1年半のマンションの14階に住んでます。 昨日、震度4ぐらいの地震を1日で2度も体験しました。凄く怖くて収まった後も手の震えが止まりませんでした。 阪神淡路大震災の時は地震を体験しなかったのですが、よく南海大地震がもうすぐおきるとテレビで言ってますよね? その時にこのマンションは崩れないでしょうか?昨日の出来事で地震の怖さをいやと言うほど知りました。14階に住んでるので酔いそうなぐらい揺れました。このマンションも地震対策してると言うのですが万が一崩れたらと思って夜も眠れませんでした。だれかアドバイスお願いします。

  • 東海・東南海・南海地震が起きると、被害が出ますよね

    東海・東南海・南海地震が起きると、多大な被害が予想されていますよね。これらの災害の対策は、何かやっているのでしょうか?やっているのであれば、どこがやっているのかもお願いします。

  • 最近増えている地震と南海トラフとの関係

    南海トラフは地下30km以内の浅い部分のプレート(仮にAとする)で起こるとされており、ひずみを解放する動きになる。 しかし、2024/4/17に発生した、豊後水道を震源とする地震は深さ39kmで、南海トラフで予想されてるより深い場所で起こり、別のプレート(仮にBとする)で起こった地震であり、さらに下に沈み込む動きだったため、南海トラフとは関係はないという趣旨をニュースで見ました。 お聞きしたいのは、震源地が南海トラフの起きるであろうAではなかったものの、AとBのプレートは互いに接しているため、Bが沈み込む時には、AとBの間にサランラップでもない限り、お互い影響を与えず別々の動きはできないと思います。 つまり、Bの沈み込む動きに合わせて、Aも下に引っ張られるように圧力がかかるのではないか、と素人ながらにイメージされました。 もしそうであれば、プレートAにはこれまで以上にひずみが溜まることで、Aには解放しようとする力がさらに蓄積され、解放の時期が早まる/開放するときの力(揺れ)が一層強まることにはならないのでしょうか? となると、南海トラフは計算よりも早い時期に、さらに想定よりもはるかに大きい震度で地震が起こることがありえるのではないか、と単純に想像しています。 地震研究に詳しい方、素人にわかるように説明していただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう