• ベストアンサー

明渡し訴訟

親戚の持ち物の一部屋大体月3万の家賃のアパートの管理をしています 8ヶ月の滞納分をやっと連帯保証人に罵倒されながらも支払ってもらい一段落したかと思っていたら、賃借人はそのまま次の支払からも支払ってきません、支払い能力が無いらしく、このまま支払う気がないと思われ、明渡し訴訟をしようと思っています 現在3ヶ月滞納ですが、2ヶ月滞納時に合意書を交わし、支払わなければ出て行くことと、家財の放棄と処分届けに自署捺印してもらいました その後話し合って契約も解除している事から、更新という形で改めて契約しなおさなげればこのまま不法占拠になると言った所、更新するという話になり、文章にし、それに了承したと自署捺印してもらいましたが、更新書類の提出期日の日に行ってもその話は無かったように、滞納はまだそんなにしてないのにと言われてしまい、堂々巡りで話になりません 現在、連帯保証人はこちらの連絡を拒否して留守電もパスワード設定の留守電にしてしまい話し合う姿勢がありませんので、明渡し訴訟をしたいと思っていますが、弁護士を雇う費用はありませんので、自分で提訴しようと思っていますが、どちらのサイトをみても弁護士を頼むことを前提になっているので、頼まないとできないものなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mu128
  • ベストアンサー率60% (336/552)
回答No.3

通常訴訟した方がいいでしょう。要求は、「明け渡し」と「未払い家賃の支払い」です。訴える相手方は、当然入居者(契約者)本人と、連帯保証人です。 このような場合は、退去させないと解決はしません。退去させるには、通常訴訟でなければダメです。私も、質問者さんと同じような状況になり、内容証明を出したり、何回も訪問したり、保証人にも連絡をとったりとやってきましたが、何の解決もならなかったので、少額訴訟をやろうと思いました。ところが、裁判所の書記官の方が、「個人的な意見ですが、通常訴訟の方がいいのでは・・・」ということを言われたので、そのようにしました。私は、その当時、裁判所からの通知と少額訴訟をやるということは本人と会えるし、何よりもプレッシャーになるので少額訴訟で十分だと思いました。しかし、そのような人は、少額訴訟でも通常訴訟でも出席しないことが多く、実際、私の場合も、被告は出席しませんでした。(結局、私の場合は、通常訴訟にしたものの、「明け渡し要求」を訴えの内容に追加できなかったので、ほとんど無駄な結果になってしまいました。何故、訴えの内容に追加できなかったのかは、「契約解除の意思表示をしていないと思われる」という書記官の判断からだったのですが・・・) あとは、少額訴訟よりは通常訴訟の方が、時期的に早く行われるからという点もいいと思います。私も、少額訴訟は3ヵ月後だけど、通常だったら2ヵ月後ということでした。 弁護士費用がかかるということでしたら、司法書士に書面だけ用意してもらえばいかがでしょうか? または、簡易裁判の訴訟代理権がある司法書士に委任してもいいかもしれません。ただ、最悪の場合には、強制執行の手続きまでのことを考えなくてはなりませんので、自分でやっても費用は高額ですし、いろいろとわからないことが多いでしょうから、難しいと思いますよ。そうすると、結果的には弁護士に頼んでしまった方が良かったと思われるかもしれません。 普通の裁判までは個人でも大丈夫だと思いますので、まずは判決を取るところまでやってみてはいかがでしょうか? (訴状などの書面は司法書士に用意してもらって) その前に、まずは、入居者と保証人に内容証明を出して、「滞納家賃を本書面到達より5日以内に払わなければ、契約解除とみなします」という通知を出しておいて下さい。 また、裁判を申し立てする前に、本人や連帯保証人に、「今後、法的手続きをとろうと思いますが、その費用はかなり高額なものです。その費用は最終的にはそちらに請求することになりますが、よろしいか?」と伝えてみるのもいいかもしれません。総合的な損害は100万円単位かもしれません。「そんなに払うのでしたら、今、退去させるように本人を説得してくれないか?」と頼んでみるのも方法です。その際、引越し代くらいはこちらで払うから・・・と言ってしまうのもいいでしょう。引越し代くらいで解決できれば、結果的には損害はかなり小さいです。 連帯保証人にも、入居者が退去するまで責任があるということを自覚させた方がいいでしょう。 「勤務先等を教えるように・・」ということはわかりませんが、被告側に財産の所存を教えるようにと要求することはできるようです。教えなかった場合は過料だったかなぁ・・・。この点は司法書士等に相談されてみて下さい。

gkeiok
質問者

お礼

ありがとうございました 当事者同士で、契約解除と明渡しの期日を決めた合意書を交わしたのですが、ことごとく無視されたので その後内容証明を連帯保証人と賃借人に契約解除をした事と、退去期日と残置動産処分の無視し続けた事を書いた内容で、 期日を先月末に延長し、契約をあらためて更新という形でするか、期日までに請求額全額の支払と契約書を提出しなければ退去・動産処分を改めてお願いし、退去しない場合は明渡しの訴訟を起こすことも書きました 連帯保証人から期日までに支払うから住まわせてあげてくれと電話をもらったのですが、結果は支払わずに無視されています 連帯保証人は留守電をパスワードにし録音もさせないようにしています 司法書士さんにどれくらい費用がかかるか聞いてみます 訴状は3枚みたいなので、まず下書きしてみます

その他の回答 (2)

  • TOGO123
  • ベストアンサー率23% (135/583)
回答No.2

まずは金額で小額訴訟を起こしてみては? 確定したら強制執行できますし。 連帯保証人から請求できていい感じです。 あとは、強制退去させるには50~60万程度かかります これも連帯保証人に請求する旨を内容証明で警告する意味で送り 実行すれば、とりっぱぐれありませんね。 私も3万程度の住宅のオーナーで悩みが多いです・・・

gkeiok
質問者

お礼

お返事ありがとうございます その強制執行で明渡しができるようになるのでしょうか? 未払い滞納金の支払と明渡しが目的なので 払うから住まわせてくれと言われても、信用性が無いので出て行ってもらいたいのです 連帯保証人に請求も、勤務先等がわからず、どうやって実行できるのか とても悩んでいます それも訴訟で、勤務先を報告せよと提訴の条件に入れられるものでしょうか? 連帯保証人に請求のタイミングは訴訟をおこしてからしたのですか? その前に50~60万かかった分は請求すると内容証明出したのですか? たくさんの質問ですみません 時間がたてば、経つほど、傷口が広がりそうなので。。

回答No.1

>どちらのサイトをみても弁護士を頼むことを前提になっているので、頼まないとできないものなのでしょうか? 弁護士を立てないと訴訟できないの?って事ですか? そんな事はないですよ。本人訴訟(専門家を代理に立てない訴訟です)で出来ます。ただ、専門家を入れたほうが、時間と労力がかからないですし、ノウハウがあるので、自分でやるよりも解決が早いなどのメリットがあります。 gkeiokさんは費用は無いようなので、一度、県の弁護士会の無料相談にでも足を運び、本人訴訟できないか(複雑な訴訟にならないか)相談してみてはいかがですか? また、裁判での書面作成だけして、本人訴訟を支援している司法書士もいるので、そちらにも相談できますよ。 以下に明渡訴訟に本のリンク張っておきます。はっきり行って、法律用語バリバリで読みにくいかもしれませんが・・・ http://www.amazon.co.jp/%E5%BB%BA%E7%89%A9%E6%98%8E%E6%B8%A1%E4%BA%8B%E4%BB%B6%E3%81%AE%E5%AE%9F%E5%8B%99%E3%81%A8%E6%9B%B8%E5%BC%8F%E2%80%95%E7%9B%B8%E8%AB%87%E3%81%8B%E3%82%89%E4%BF%9D%E5%85%A8%E3%83%BB%E8%A8%B4%E8%A8%9F%E3%83%BB%E5%9F%B7%E8%A1%8C%E3%81%BE%E3%81%A7-%E5%A4%A7%E9%98%AA%E9%9D%92%E5%B9%B4%E5%8F%B8%E6%B3%95%E6%9B%B8%E5%A3%AB%E4%BC%9A/dp/4896283384/ref=sr_1_1/250-7362752-1453058?ie=UTF8&s=books&qid=1186282720&sr=8-1

gkeiok
質問者

お礼

ありがとうございました 相手はあ60代の夫婦で、法律知識は無く話し合っても合意した事、自署した文書について、まったくお構いなしに何でも簡単に自署してくれますが、すべて無視してきます 出て行ってほしいといっても、なぜか大柄な態度で「もう少し待ちなさい」と言われてしまい 「待ちなさいって何度も言われ、その都度守ってもらえないから、こうなっている」と言ったところ 「このたこ!」と、奥さんに言われてしまいました 私がこのご夫婦の子供みたいな年齢だから舐められていると思いますが、本人訴訟でがんばってみます 本、参考にしてみます ありがとうございました

関連するQ&A

  • 賃料滞納による訴訟について

    賃料滞納による、契約解除と明渡し遅延損害金支払い訴訟について。 賃借人は今年1月から3月まで賃料を滞納し、3月末に賃貸人弁護士より催告書が届きました。 催告書の内容は、不払い賃料を1週間以内に払え、また何の連絡もない場合は1週間後に契約を解除し、4月以降は、賃料の2倍相当の明渡し損害金(契約書どおりです)を支払えという訴訟を起こすというものです。 この催告書は、連帯保証人には送達されていません。 賃借人はこの催告書をも無視したため、6月に訴訟を起こされました。 訴状は、賃借人及び連帯保証人を被告とするものです。 訴訟請求の事件名は「建物明渡し請求事件」で、主な請求内容は 1 契約は4月に解除されたので、即刻明け渡せ 2 明渡し遅延時の損害金として、4月以降明渡しの期日までの間、賃  料の倍額の金を支払え 3 1月~3月の滞納賃料とその延滞金の支払いを求める(訴状では、  催告書を連帯保証人に送達していなかったので延滞金の起算日は6  月とするとなっている) というものです。 3月末の時点で、連帯保証人は催告書を受取っていないため、賃料滞納が発生していること及び何の連絡も無いまま滞納が継続すると契約が解除され、明渡し遅延損害金が発生するということを知りません。 賃料滞納による契約の解除及び明渡し遅延損害金の請求という重要な事項について、連帯保証人には何らの催告もなく訴訟により賃借人及び連帯保証人に前記1及び2項の請求をする訴訟は通例として問題ないものでしょうか? この訴訟に応訴することは可能でしょうか? 勿論滞納はに賃借人の責任なので、全面的に争う考えは全くありまん。 せめて、連帯保証人がこの事実を知った6月以降について「明渡し遅延損害金」を払うという和解交渉の余地はないものでしょうか? 専門家の方のご意見がいただければうれしいです。

  • 家賃滞納の少額訴訟の被告(賃借人、連帯保証人)順番

    お世話になります。 賃借人に滞納家賃の支払いを催促しても応じないため、 連帯保証人に対して期限までに滞納家賃を支払うよう請求しました。 もし期限までに賃借人または連帯保証人から支払いがない場合、 賃借人と連帯保証人に対して少額訴訟を起こすことを考えています。 なお、賃借人、連帯保証人にその旨を知らせています。 賃借人と連帯保証人の住所は異なる都道府県です。 少額訴訟を起こす場合、 1)賃借人と連帯保証人の二人を被告として少額訴訟を起こすことが可能でしょうか? あるいは、 2)賃借人を被告として少額訴訟をおこし勝訴したら債権執行を行い、   滞納家賃分を回収できない場合、   次に連帯保証人を被告して少額訴訟を起こすことになるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 賃貸マンションの連帯保証人について

    亡くなった父が、賃貸マンションの連帯保証人になっています。 契約書を見ると13年ほど前で2年間の契約期間がしっかりと書かれていてその期間は10年も前に終わっているのですが、期間の後に問題が無ければそのまま契約更新をすると書かれています。 この契約書は現在も有効な契約書になるのでしょうか? 心配しているのは、連帯保証人なのでもし、滞納等があれば亡くなった 連帯保証人の相続人に弁済義務が発生するか?と言う事です。 賃貸マンションのオーナーさんは連帯保証人の死亡を知っています。 それと、契約書に3ヶ月の滞納があれば退去してもらうと言う事も 書かれていたのでもし、3ヶ月以上の滞納が発生しても3ヶ月のみで以降は払う必要が無いのか教えてください。 もちろん、借主に連帯保証人を変えてもらえれば一番いいのですが 誰もなり手がいなくてそのまま連帯保証人が死亡のまま契約書を続行されそうなところがあり、とても心配しています。 弁護士さんにも相談しましたが最低でも100万円の費用が必要だと 言われました。 どうか助けてください。 宜しくお願いします。

  • 息子の債務の連帯保証人になったのですが、署名捺印そのものは私自身のものではありません

    宜しくお願いいたします 息子が、あるフランチャイズの本部と契約をして、3年前に商売を始めました。 その際、本部との契約書で、私が了解して連帯保証人になりました。 たまたま、そのときの連帯保証人の署名捺印に息子の自署と、息子の印鑑(認印)でしていました。その後、予定通り行かなくて、本部と解約をすることになりました。 息子のほうでは、自分で、債務を支払いをする事は出来ない状態で、自己破産の申し立てを予定しています。 その場合に、当然、連帯保証人になっている私のほうに、請求が来ると思いますが、私の署名捺印ではない状態ですので、「私の署名、捺印ではない」ことを主張して、連帯責任を逃れることはできるのでしょうか。 近々に、弁護士さんに相談をしてみる予定では有りますが、そのあたりのことに付きまして、どなた判断が付くかたがいらしゃれば、アドバイスをいただければと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 連帯保証人への請求について質問です

    連帯保証人への請求について質問です 商業ビルのテナントを、借主(以下、Aさん)、連帯保証人(以下、Bさん)との間に 賃貸借契約を締結し、連帯保証人承諾書(更新時も引き続き連帯保証をする旨の書類)を Aさん、Bさん共に署名捺印してもらってます。 3年前の更新時にAさんから新借主(以下、Cさん)に名義変更し、契約を継続させていたのですが 1年前からCさんが賃料滞納するようになり、契約更新もされないままになっていましたが 最近になってCさんから解約をしたいと申し出てきたため 解約時に滞納分賃料を分割で支払う旨の確約書にCさんの署名捺印をしてもらい解約となりました。 ですが、1回目の支払期日になっても連絡がなく、こちらから連絡をしても電源が切られている為繋がりません。 そこでBさんに連絡をして滞納分賃料を請求したのですが 「3年前の更新時に私は署名捺印をしていないから、私には関係ない」 「連帯保証人承諾書も借主がAさんからCさんに変わってるから無効だ」と言われます。 3年前更新時の契約書を見ると連帯保証人欄の筆跡がBさん以外の人が書いている事がわかり 捺印されてる判子も三文判でした。 1年前に契約が切れており、連帯保証人欄の第三者による代筆、連帯保証人承諾書の借主変更 この場合、連帯保証人のBさんに滞納分賃料を請求する事は出来るのでしょうか? 分かりにくいところがあれば補足しますので、回答を宜しくお願い致します。

  • 困ってます。家賃滞納の訴訟に勝訴したのですが・・・

    アパートの家賃を滞納されたため訴訟をおこし勝訴しました。 契約者が支払い能力がないので連帯保証人に請求しようと思ってますが、請求書を送ったり集金に行ったりするのは大丈夫でしょうか?(法に触れたり・・・) 金額が40万弱なので弁護士や司法書士に頼らずなんとかしたいのです。 いい方法(違法ではない)があれば教えてください。 同じような境遇にあわれた方もどのように対処したか教えてください。

  • 明渡し訴状

    弁護士も、司法書士も頼まないで 訴訟を起こそうと思っています 賃貸アパートの1賃借人の滞納について 現在3ヶ月の滞納ですが、今までも滞納し続けていて 連帯保証人に支払ってもらったのですが その後連帯保証人も、もう支払う気がないらしく話し合いも無視されていますので 明渡しの訴訟をしようとおもっています その件については、両方に内容証明を送ってあります (契約解除しているから期日までに再更新するか、退去するか、期日以降何も進展が無い場合は提訴するという内容です) 連帯保証人と当事者を相手に提訴しようと思っています 持ち主は親戚で、私は管理を頼まれています 契約書は、私の母の名前になっていますが、もうボケてしまって 私に代わりました その場合の原告は親戚で、代理人として私でよろしいのでしょうか?? 明渡しの訴状を書くときの注意点があれば教えてください 宜しくお願いいたします

  • 家賃滞納で訴訟 連帯保証人で困っています

    3年前、叔父がアパートを借りる際(更新)の連帯保証人となってしまいました。 先日、突然訴状が届きました。 内容は叔父が借りたアパートの建物の明け渡しと 滞納家賃15ヵ月分(240万円)と訴訟費用の請求です。 現在も叔父は同居人(叔父いわく婚約者)とアパートに暮らしています。 早いところ退去しないとさらに家賃の日割り額の1.5倍の金員が追加されます (契約書記載あり)。 私が家賃滞納について知ったのは訴状が届いたときです。 それまで叔父からも大家さんからも一切の連絡、催告もありませんでした。 叔父には家賃滞納15ヵ月目に催告があり、 その後支払いができず契約解除通告がきていました。 叔父は一軒家を所有しており、売却して家賃の返済をしようと考えていますが、 この不況のせいかまったく売れる気配がありません。 連帯保証人となった私の自己責任は自覚しておりますが、 家賃を滞納した叔父が悪いのであって大家さんには申し訳ない気持ちもありますが、 なぜ15ヶ月も連帯保証人に連絡もいれず滞納させたのかが納得いきません。 また家賃の滞納は法定更新された後に発生していました。 (法定更新されたことも連絡はありません) さらに訴状には15ヶ月滞納前にもたびたび家賃の遅滞があったと記載されています。 一般的に考えれば度々家賃を遅滞している賃借人が3ヵ月も家賃滞納すれば 督促や催告があってもおかしくないはずです。 連帯保証人の私に早く連絡をくれれば問題も大きくならずに解決できたのですが・・・ 疑念を持ちつつ大家さんのアパートの空室状態を調べてみると7戸中2戸は この8ヵ月入居者がいない状態ということがわかりました。 なかなか借り手がつかないので故意に私に連絡しなかったともとれます。 現在、この訴状に対する答弁書を作成しています。 争いは避けて和解したいのですが、私からしてみれば 叔父と大家が作った15ヶ月の家賃滞納には納得いきません。 叔父と大家さんが私に対して信義原則に反したとして滞納金3ヶ月分の 支払いで済むぐらいに交渉する余地はあるのでしょうか? 以上、アドバイスよろしくお願いいたします。 また以下の事実もあります ・叔父には私の実家に住むことを提案しましたが断られた ・今回の家賃滞納は同居人は知らない(知らせてくれない)

  • 連帯保証人が債務者に対して訴訟を起こす

    私は友人の連帯保証人となり、支払いが滞った友人の代わりに支払っています。 そこで友人にその分を請求していきたいのですが、友人はとは連絡がまったくつかずに困っています。 先日、内容証明を送ったところ受け取っているので、自宅にはいるようですが、訪ねていっても留守で(居留守?)話さえできません。 そこで訴訟を起こしてみようと思うのですが、この場合は小額訴訟でよいのでしょうか(50万円ほど)? 私が債権者に払うのは分割で、まだ支払いをはじめて間がありません。 しかしこのまま放っておくと友人は一切払うことなく、私が全額負担することになります。 いわゆる「バックレ」状態の友人をなんとか引きずり出したいのですが、訴訟は有効でしょうか? また私は訴訟できる立場にあるでしょうか? 金額が金額なので専門家に頼む余裕もなく、自分で起訴するつもりです。 アドバイスをいただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 貸室契約の保証人

    姪がアパートの部屋を借りる際、連帯保証人になりました 貸室契約は2年契約でしたがその後更新を重ねて十年以上になります 先日突然、大家さんから、姪が2年近くも家賃を滞納しており、100万近い滞納家賃を払って欲しいという連絡がありました 慌てて姪に連絡すると、体調が優れず仕事を辞めてしまい、共産党関係の弁護士のコネで生活保護を受けて生活している状態で、定職には就けていないので、自分ではとても払えないとのことでした(ご近所のお話によると、過激派崩れかなにかの男が姪の部屋に転がり込んでヒモのような暮らしをしているらしく、件の弁護士を紹介したのもその男ではないかということです) ウチも余裕のある生活とは言えないので困っています 更新契約の際には、署名も捺印もしていません 貸室契約のように予め更新が予想される契約の保証人は、本契約が更新されると保証責任も更新されてしまうそうですが、当初の契約書には、1ヶ月でも滞納したら退出との文言があり、実際に1ヶ月で追い出されることはないとしても、数ヶ月以上の滞納はありえないものと思って保証人になったものです(ただ、姉夫婦(姪の両親)は亡くなっており、姪の身寄りは私だけなので、もっと早くに退出させていたら、あんた面倒を見られたのか、と言われるとつらいところなのですが) そんなに長い間滞納させておいて、今頃保証責任を果たせといわれても困ると、大家さんにお話したところ、今すぐ全額私に払えというのは無理かもしれないが誠意は見せて欲しいとのことでした 貸室契約の保証人の「誠意」としては、何か月分くらいが相場なのでしょうか