• 締切済み

分からなくなりました

私は現在「うつ状態」で通院中です。 職場環境が合っていないのか、仕事中はうつ状態がひどく、通勤中からもう息苦しくなったりもします。 家に帰れば全く症状が出なかったのですが、最近帰宅後もうつの症状を引きずってます。今、精神的に不安定な状態です 先日上司に、「すこしお休みしたい」って言ったら、医師の判断によるということだったので、病院で先生に相談したら、「休むほどの状況ではない」と言われました。それをまた上司に報告したら、「医師の判断と私がどうしたいかにまかせる」としか言われませんでした。これでは、休みたくても休める状況にありません。  正直、今の仕事辞めたいです。だからもうどうしたらいいか自分でもわからなくなりました。  皆さん、助けてください。

みんなの回答

noname#37852
noname#37852
回答No.3

>先日上司に、「すこしお休みしたい」って言ったら、医師の判断によるということだったので、病院で先生に相談したら、「休むほどの状況ではない」と言われました。それをまた上司に報告したら、「医師の判断と私がどうしたいかにまかせる」としか言われませんでした。 ではもう一度、医師に「辛い、休職したい」という話をしてみてはいかがでしょうか。 話は一度で伝わるとは限りません。 たとえ相手が専門家でも、何度か話さないと状況がよく伝わらない場合はあります。 あなたが混乱しているのが分かれば、きちんとした医師ならそれなりにきちんと対応してくれるはずです。 もし再度話してもただ「そんなに重くないから大丈夫」だけで済ませる医師だったら、違う病院に行ってみることも考えてみてください。 医師と患者の相性もありますし、見立てや治療方針が医師によって異なる場合もあります。 辛い症状のときに先生探しは大変でしょうが、相性の合う先生と出会えるとかなり違うということはあります。 うつ状態のときに一生懸命ものを考えてもいいアイデアは出ません。 急いで決断を出さなくていいですよ。 http://www2.health.ne.jp/library/3000/w3000226.html

参考URL:
http://www.geocities.jp/takuya_0521/sinkeika_to_sinryounaika.html
s000138
質問者

お礼

ありがとうございました。 もう一度先生に相談してみます。 それで診断書書いてもらえそうになかったら別の病院も考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • maremare
  • ベストアンサー率61% (563/913)
回答No.2

自分の体調を悪化させないことを優先してはいかがでしょうか。 帰宅後も体調が悪くなってきたのであれば、 行き帰りだけでも負担になってきたかもしれませんよね。 負担に感じることが、さらに落ち込みや気力の低下を呼ぶという 負の連鎖につながる危険もあります。 早いうちに治療したほうがいいです。 行き帰りだけでもつらい、仕事もはかどらない、 治療に専念してリフレッシュしたい、と医師に話して 診断書をいただいておきましょう。会社側もお休みを 許可してくれるのであれば、そのほうがいいです。 期間については職場の都合もありますので、 医師と職場との話し合いが必要になると思います。 退職だけは少し待ちましょう。 混乱しているときに重大な決断をくだすと 後悔したり負担になります。もう少したって回復して 冷静に判断ができるようになったときに、 職場環境と病気との関係をよく見つめなおしてみてください。 それからでもいいと思います。

s000138
質問者

お礼

ありがとうございます。 もう一度先生と相談し、診断書が書いてもらえないか診察してもらいます。 職場はそれからですね。 こういう時って、重要な決断はしない方がいいとよく言われてます。 だからこそ、どうしたらいいか悩んでます。 今の状況とかもう一度考えて見ます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bestcat
  • ベストアンサー率50% (55/109)
回答No.1

辞めたければ、辞めればいいんじゃないでしょうか? ただ、辞めた後の生活費ですよね、考えなきゃならないのは。 貯金など、次の就職先までの生活は、どうでしょうか? それが、心配になります。 私も去年、就職先で上手くいかなくて、分からなくて医者に相談したら、 「そのまま言えばいい」と言われて、とりあえず上司には「分かりません。」 と答えました。何ていうか、医者も保健婦も「続ける」とい意見がなかったことと、 最終的には自分の職場での人間関係に疲れてたことで、辞めました。 職場環境の何があってないのか分かりませんが、 改善できそうもない時は、引いてみるのもいいのではないでしょうか? 最初にも書きました、生活費が何とかなるようでしたら、 暫くは貯金などでゆっくりなさってみてはどうでしょうか?(難しいかな?)

s000138
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 生活費のことは、実家暮らしなのでなんとかなります。 今の職場は病院なので、事務をしている私には異動とかする所がないんです。つまり環境を変えることができません。 もう少し上司や先生と相談してから辞めるか決めたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • うつ状態で精神科を受診している場合の団信加入について

    現在、精神科に通院している32歳男性です。 病名を医師に確認したところ、「うつ状態」とのことです。 現状では団信は加入できないですが、 症状が安定し、3年以上精神科を通院しなければ、 そのことを告知しなくてもよろしいのでしょうか? お詳しい方、教えてください。

  • うつかどうかを生理学的に判断できますか?(専門家の方にお尋ねします)

    10年程前に悲しいことがあって、うつになりました。半年ほど精神科に通い、抗うつ剤、精神安定剤、睡眠剤をのんでいました。が、薬が効いている様子はなく、副作用ばかりが辛い状態でした。 精神科以外の科ですと、「医師」が実際に患部を診るなり検査をするなりして、病気を判断してくれますが、精神科は、「患者」が「眠れない」とか「いらいらする」と訴えると、それに応じた薬が処方されてしまいます。「眠れない」とか「いらいらする」ということは、健康な人にでもあることで、それが正常範囲内なのか病的なのかを判断して欲しいのに、患者が話すことだけで判断されてしまいます。 病院に行く度に、今日はうまく自分の症状を話せただろうか、と不安になってしまい、半年ほどで通院を止めてしまった次第です。が、その後も心身ともにあまり良い状態ではなく、自分ではうつなのかなと思っています。もし、そうなら早くきちんと治したいのですが、病院に行っても薬をもらうだけで、その薬もきかないし・・・と思うと、ためらってしまいます。それで、生理学的に(血液検査などで)うつかどうかわかれば・・・と思い、お尋ねしている次第です。 よろしくお願い致します。

  • 上司へ報告した病気の情報の扱いについて

    直属の上司に軽い鬱とパニック症候群になったことを報告しました。ただ、通院からしばらくたち、状態も安定しているので休みたいとか、仕事の量を減らしてほしいとかもないので、一応報告しといたほうがいいかなという感じでプライベート扱いでお願いしますということを伝えました。上司も特に診断書等求めてこなかったのでそれで話は終わったかと思いきや、年度末の査定の書類で「この人は私に反抗的な態度をとった、そのとき当人はそれは病気のせいであり、通院していると主張した。医師の指示に従って自分自身をコントロールすることを希望する」との年間の総評と、最低基準の評定をつけたものが送られてきました。なにか釈然としないのですが、わたしが上司に報告したことがそもそも間違いだったのでしょうか。ご教示ください。なお、反抗的な態度というのまったくの誤解であることは説明済みでそのときは上司も納得してくれていたのですが・・・。

  • 妊娠中のうつが胎児に影響するか

    現在、妊娠中で出産を控えています。 妊娠2ヶ月時点で仕事をやめ、専業主婦をしていますが、環境の変化等より精神的に不安定な状態が多々あります。精神科には行っていませんが数年前に「うつ」と診断されたことがあり、その時と同様のうつ状態にしばしば陥ります。薬は何も飲んでいませんが、頻繁に落ち込み、涙が止まらないような精神不安定な状況を繰り返します。 医師に相談しても、周囲に相談しても口を揃えて「妊娠すればみんな不安」となだめられますが、大丈夫なものなのでしょうか?

  • 鬱の薬を減らして1年弱、最近体調がよくないのですが

    5年以上うつの薬(パキシル)を飲んでいましたが、体調もよくなり、仕事もできたので、今年の最初から、担当の医師には、報告せず、薬を減らしてきました。少しずつへらし、4分の1の量までへらし、安定剤だけは、処方どうり飲んでいました。 調子も悪くなかったので、このまま鬱薬は必要なくなるのではないかと思っていましたが、最近、 メニエールの症状と風邪の症状が重になり、内科にかかり、点滴をうってもらうとさらに、具合が 悪くなり、一旦自宅に帰っていたのですが、もう1度内科に行き、別の安定剤のような注射でそのときは、おちつきました。ただ、その後も、鬱的な症状とどうき不眠があり、どうすればよいか困っています。  今の精神科の先生は、薬を減らしてくれないので、セカンドオピニオンの別の医師に相談するか、怒られることと、薬を飲み続ける覚悟をして、今までの医師にすべてを相談するべきか、 更年期やメニエールの内科的不安の面も含めて大きな病院に診てもらうのがよいのか、アドバイスをください。

  • 適応障害を克服する方法

    適応障害のため、会社を退職してしまい、精神科にて治療しました。今は一旦治療を終え、通院しながら再び働きます。 体のだるさや鬱は軽くなってきたものの、いざ再び働くとなったら体のだるさや鬱等症状が出てきて困っています(怠けではありません。医師から鬱状態、適応障害と診断されています)。 どのように心がけたら乗り越えていけますでしょうか? 又、何か生活上で少しでもリラックスできる工夫、心の調子を上げられる方法はないでしょうか?

  • 鬱なのか、仕事の能率が落ちるばかり

    やるべき仕事があります。人手は自分だけで期限まで時間がありません。 そんな状況下ですが、仕事への集中力が持続しません。 仕事の内容は難しいものではなく、普段の調子なら問題なく処理できるものだと思うのですが、今は気力が出ないというか、全然手が進みません。 遊びに行きたいとか、他のことをしたいと考えるより、「仕事が進まない」ということを考えてしまいます。 肉体的な疲労感からくる精神状態かと、ドリンク剤を飲んだりもしてみましたが効果はありませんでした。 鬱という症状になったことがないので、これが鬱というものなのか、それともなまけ心を鬱という言葉でごまかそうとしているのか、判断できません。 こうやって質問を書く間、「仕事進めればいいのに」「無駄なことをしている」などと思えてしまいます。 今の急ぎの仕事を乗り越えれば、また元の状態に戻れるんじゃないかと思っています。 ただ、乗り換えていない時点では、このままだと突然精神に異常をきたしてしまうのではないかと不安が募ります。 この精神状態、どのように対処したらよいでしょうか?

  • 抗うつ&安定剤&お酒

    仕事関係が始まりで『うつ』症状に苦しめられてます… 現在、精神科通院中で『レキソタン』&『パキシル』&『マイスリー』処方されています。 元々、お酒が大好きで飲まない日はない」くらいなんですが 医師に減らそうと言われつつ薬処方されました。でも、飲まない日は ないです。 そのせいか…吐き気に苦しめられています。 やっぱり断酒するべきなんでしょうかね… この状態も治したい… でも、お酒で楽になりたい 葛藤してます。

  • 障害年金について※親切な方わかりやすくお願いします

    どなたか教えてください。私は26才、四歳の一人の子持ちです。 18才の時に初めて鬱になり、自分でも病院に行く事すらままならず、見兼ねた知り合いが無理矢理精神科に連れて行ってくれて、その時に診断された病名はたしか境界性人格障害でした。当時保険は国民保険でした。 それからは違う病院にいくつか連れていかれましたが、病院を全く記憶しておりません。 鬱っぽい症状などずっとしんどかったのですが、2006年に結婚し、主人の社会保険の扶養に入りました。 しばらくして2009年、次はご飯が食べれない、眠れない症状が出て、その時は子供もいたので自分で判断し、内科で精神安定剤、睡眠薬をもらいました。 そして今現在、とても鬱っぽい症状がでており、仕事もできなく引きこもり状態で非常に苦しいです。 病院に行くのも足が重くなかなか行く気にはなれないのですが、もし、病院に今行って鬱などと診断された場合、私のような状態では障害年金を受給できますか? 自分から医師に尋ねてみてもよいのでしょうか? 初診は18才の時ですが、五年以上経つと診断書はもらえないと伺い、どこからどうしたらいいのかさえわからない状態です。 ちなみに、20才になってから結婚するまでの約1年ちょっとは国民年金を全く払っていない状態です。 主人の社会保険に入ってからは、ずっと毎月会社から落とされていたのですが、こんな状態では難しいでしょうか?? どなた詳しい方、無知に近い私ですが教えてください。よろしくお願いします。

  • 自分の判断は正しかったのか悩んでいます。

    自分の判断は正しかったのか悩んでいます。 うつで休職中の女性同僚が好きなのですが、 彼女のことを考えていて、自分がうつになりました。 上司に同僚の力になりたいと話しましたが 話してよかったのか悩んでいます。 (同僚が復帰したら、同僚と離されてしまうのではと不安です) 「今、自分は軽いうつ状態で心療内科に通院しています」 そのことを上司に話すために、先日、上司と二人で 飲みながら、通院していることを話しました。 話しながら、同僚の現況を教えて欲しいと言い、 好きな気持ちは伏せて自分の思いを話しました。 「同僚としては行き過ぎかもしれませんが、 彼女のことが心配なので何か力になれませんか。 復職してからよき同僚として、よき友人として 彼女の支えになりたいのです」 酒の力を借りてもありましたが、そう言いました。 上司は「復帰したら頼むな。でも、今はお前の状態も 彼女の状態も悪いから、向こうはほっといて、自分の ことだけを考えろ」と言ってくれました。 今まで、上司と同僚が不倫しているのではと疑ったりしたのですが 上司は立場的に同僚の世話をしているだけに思えます。 (推測で根拠はありません。でも、上司は昔奥さんがうつになり、 又、知人にもうつの人がおり、対応方法をよく知っているようでした。) それと、同僚には時々、花やお菓子を差し入れをしていたのですが、 そのことも上司は知っていました。彼女は調子の良いとき、上司に 状況報告を電話(面談しないとき)するのですが、その際に 「**(私)からとても優しくしてもらって・・・、自分は会社を休んで 迷惑をかけているのに」と言っていたそうです。 上司は差し入れに関しては「絶対もうするな」とは言いませんでした。 自分が今、彼女の力になれることは何もありませんが、少しでも気が 休まるように、貰って気持ちが重くならない程度の差し入れは続けようと 思います。 上司はこいつは同僚のことが好きなのかなと思われたかもしれません。 同僚が復帰するまでは、差し入れ以上のことはするつもりが無いのですが、 同僚が復帰したら離されるのではと思い、不安でいっぱいです。 自分の気持ちを考慮してくれるのではと、淡い期待もありますが。 皆さん、上司に話したことは正しかったのでしょうか。