• 締切済み

女の子のあみぐみるの作り方の本を探しています。

女の子のあみぐみるの作り方の本を探しています。  3,4年以上前に、図書館で借りた本なのですが、 髪の毛は確か毛糸で、スカートをはいている(←これも、毛糸で編んであり、体と一体化している)、女の子のあみぐるみです。

みんなの回答

  • chamo0321
  • ベストアンサー率41% (5/12)
回答No.1

「高森共子のあんでねあみぐるみ」(主婦と生活社)の64~67ページに、男の子と女の子が載っています。(作り方込み) 私が思いついたのはこれでしたが、違っていたらごめんなさい。m(__)m

pikupon
質問者

お礼

早速、有難うございます。 本を確認したところ、違っていました。(再販したみたいで、リニューアル書籍化の方を見ました。)  イメージとしては、タカモリトモコさんのあみぐるみ劇場の「ちいさな森のレインちゃん」みたいな感じです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本に掲載されていたあみぐるみ

    先日、編み物の本を立ち読みした際に女の子のあみぐるみがあるのを見つけました。 どの本に掲載されていたのかわからないのでタイトルをご存知の方、教えてください。 小物中心の本だったと思うのですが、新しいと思います。あみぐるみはオーガニック毛糸を使っているようなナチュラルな色合いでした。 髪の毛は毛糸の1本1本を毛にした感じではなく、おかっぱのような感じですそがクルンとなっていました。 あみぐるみ以外の作品に惹かれなかったので購入しなかったのですが、とても気になっています。

  • 編み目がみえないような、フワフワしたあみぐるみはどうしたら作れますか?

    こんにちは、あみぐるみ初心者の者です。 あみぐるみに詳しい方、どうか教えてください。 1年ほど前からあみぐるみの本を買って、簡単なあみぐるみを作ってきました。 だいぶ慣れてきたので、もうワンランク難しくて?可愛いものを作ってみたいと思っています。 先日、是非作ってみたい!と思うようなあみぐるみを、某あみぐるみサイトで見かけたのですが(クマでした)、 そのクマちゃんの顔が、まるでテディベアみたいにフサフサしていたんです。 私が今まで本を見て作ってきたものは、本当にごく普通の毛糸をかぎ針で編む ものだったので、編み目がバッチリ見えます。 でも、そのクマちゃんは編み目のようなものが一切見えず(汗)、 本当に毛がはえているようでした^^;。 うまく説明できないのですが・・・。 他にもいろいろなあみぐるみリングを見て回りましたが、結構フサフサ系のあみぐるみ達がいっぱいいたので(笑)、 皆さんどうやって、どんな毛糸を使って作っているんだろうと気になります。 そこまで高度なレベルでなければ私もフサフサ系のクマちゃん、作ってみたいのですが、 いったいどうやって作っているのでしょうか。 もしかして、普通の毛糸で編んだ後に、わざと毛羽立たせるのでしょうか?? あみぐるみ本にもそういったことは載っていないので、困っております。 あみぐるみにお詳しい方、是非教えてください! 10月に結婚する姉のために、フサフサ系のかわいいクマちゃんを2体編んでプレゼントしたいんです。 よろしくお願いいたします。

  • 毛糸の選び方 本を見て作るのですが・・

    あみぐるみの本を買いました。 安く作りたいので、本で使われている有名メーカーのではない糸で・・と思っているのですが・・・ 本に、使用するかぎ針が「5号」と書いてあれば、毛糸玉の帯?に「5号針」と書かれているものを買えば、大きくは違わないと思って良いのでしょうか? 他に、簡単な方法があれば教えてください。

  • あみぐるみの2本取りの方法を教えてください。。(●≧_≦)

    あみぐるみの初心者なので、すいませんできるだけ丁寧に教えてください。。。今まで作ってたのは、全て1本どりだったのですが、今あみあみしているのは、1部分だけですが、2本取りと本に書いてました・・・2本取りってなんだ!?毛糸2本で編むんですよね?同じ色の毛糸なんですけど、どうすれば。。。毛糸が2玉いるんでしょうか(´;ω;`)

  • あみぐるみのパペットが掲載された本

    以前図書館であみぐるみのパペットが掲載されている本を借りました。 そこには口と手が動かせる作りなっている、 茶色いぶちのついた白い猫のパペットが載っていました。 その本をもう一度借りたいのですが、タイトルが分からず困っています。 覚えているのは、色々な方々が作ったあみぐるみを沢山掲載していたということです。 ご存知の方、いらっしゃいましたらタイトルを教えてください。 また上記、及び「大好き!パペット!」以外の本で、 あみぐるみのパペットが掲載されている本も探しています。 そちらの情報もございましたらお教えください。

  • 編み物について

    編み物について 一時期すごく「あみぐるみ」にはまり、何体もかぎ針で作っていました。 ですが、色々本を借りてきては作ってをしていたのですが、もう特に作りたいと思うものは無くなってしまいました。 で、ただ、毛糸が沢山残っていて。 棒針よりはかぎ針のほうが得意なので、何か作れるものは無いか知りたいです。 棒針ではマフラーをゴム編みで作ったりしていました。 今、家にある毛糸は結構色も違うし、多少太さも違うのもあったりします。 何かおすすめはありませんか? (かぎ針で作れるもの)(編んだものを縫い合わせるて何かを作るとかそういうものでも構いません) これまでにかぎ針で作ったことあるのは、あみぐるみ、帽子、マフラー、バッグ(本当に簡単なもの) ぐらいなのですが これまでとは違うものに挑戦したいです。 ただ、セーターとか、着るものはあまり着ないので 毛糸で作れる小物とかあったら教えてください。 (ちなみにアクリル毛糸でアクリルたわしを作ったりもしていました)

  • 女の子と妖精?のお話なのですが…

    小さい頃読んだ本を探しているのですが、タイトルをご存知の方いらっしゃいますでしょうか…? ・女の子が、小さな妖精に家具などをつくってあげるという場面があったと思います。 ・児童書だったと思いますが、絵本ではありません。 ・10年以上前に出版された本だと思います。 図書館や書店などで聞いてみたのですが、わかりませんでした…。 お心当たりのかたがいらっしゃいましたら、教えてください。 手がかりが少なくて申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • ジョセフィーヌという女の子が出てくる本を探しています。

    子供の頃、母が図書館で借りてきてくれた本を探しています。絵本ではなくもう少し大きい子供向け(小学校3、4年~)の児童文学で多分外国の本だったと思います。 主人公は本当は別の名前があるけれどその名前が嫌いで 空の箱の底に自分の名前を書いて仕舞ってしまいます。 そして自分はジョセフィーヌと言う名前だと言い張る女の子の話でした。タイトルは忘れてしまいましたが 「小さなジョセフィーヌ」とかそんなようなタイトルだった気がします。アマゾンで探しましたが見つかりませんでした。どなたかこの本をご存知の方いらっしゃいませんか??タイトル、作者など何でもいいので知っている方教えてください☆

  • 本のタイトル教えてください。

    7~8年ぐらい前に、読んだ本なんですが、多分女の子小説で、内容は、猫が魔法の学校の卒業試験みたいなのをやるために、空からパラシュートで降りてきて、高校生ぐらいの男の子の願いをかなえる・・・みたいな、お話でした。その男の子の好きな女の子が、図書館にいて、その子と上手くいけば試験合格なんだけど、その女の子は、図書館にいるけど周りの声が全然届かない所にいて、男の子はその女の子の願いをかなえることを自分の願いだと、猫ちゃんに言う、みたいな感じです。 マンガだったのか、小説だったのかすら覚えてません。 どなたか、この本のタイトル知ってる方いませんか。

  • 20年位前に読んだ本のタイトルが知りたいんです。

    20年位前に読んだ本のタイトルが知りたいんです。 確か高校生くらいの男女が出てくる話で、女の子の名前が「棗(なつめ)」ぐらいしか覚えてないんです。 図書館にあった本だったのですが、その他のことは全く忘れてしまいました。 これはどうかなってのがあったら、是非教えてください。 宜しくお願いいたします。