• ベストアンサー

シールチェーンとノンシールチェーンの差は大きい?

lowrider_2005の回答

回答No.6

No5です。 >2年に一度くらいは、灯油プール+ワイヤーブラシで洗浄でも良いですよね。 私は昔も今も一ヶ月1,000km以上のペースなので、毎月取り外して洗浄&半年程で交換していました。なので錆が回る暇無しだったと思います。 年数百キロだと、保管状態によってはさび付くかもしれません。(油を切らさなければ良いのですが) 2年に1度しか洗わないなら、シールチェーンにしたほうが無難かもしれません。

simosaku
質問者

お礼

毎月1回のメンテだったんですね。それはすごいですね。 ノンシールの場合でも、注油と汚れ取りくらいでしか考えていませんでした。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • シールチェーンとノンシールチェーン

    現在使っているチェーンが伸びてきたので交換を考えています。 そこで、シールチェーンとノンシールチェーンとあるのですがどっちが低フリクションなのでしょうか? webで調べるとますます分からなくなってきました。 単純にチェーンとして比べるとシールの方が優れているようですが、低排気量バイクには向かないと聞きます。 当方は250ccシングルですがどっちのチェーンの方がいいのでしょうか?

  • シールチェーンの洗浄 灯油はNGでしょうか

    250オフロード乗りです。 チェーンの交換予定で、シールとノンシールのどっちにするか悩んでるのですが その理由は、「洗浄を灯油でやってよいかどうか」 なんです。 ノンシールだったら問題ないのですが シールの場合、サイトによって、灯油はOKまたはNGとしてるところが両方あってバラバラです。 また、チェーンメーカーのQAには 「洗浄は灯油に浸し、乾燥後十分に給油して下さい。ただし、シールチェーンの場合、灯油でシールが劣化する場合がありますので、10分間以上浸さないで下さい。」 とあるので、浸けないで灯油をかけながら歯ブラシでこすってやる分には問題ないのかなとも思えます。 クリップジョイントタイプにしてメンテナンスの時はチェーンを外してジャブジャブ洗いたいので 灯油OKなチェーンにしたいです。 実際に灯油で洗浄されてみてどうだったでしょうか。

  • チェーンの寿命は何kmで交換してますか

    チェーンの寿命について、交換は何kmで行いますか。 延びきって、調整不可能になるまで。 錆びて、動かないとき。 シールが取れてきたら。(シールチェーン) スプロケットの磨耗。 大体は、上記の理由で交換されることになると思われますが、 シールチェーンは、どれくらいの距離で交換されてますか? 当方、KLX250にて距離、15000kmです。 上記理由になってませんが、 交換時期でしょうか? ところで、チェーンルブですが、グリーススプレーで代用しても 構いませんか?(250円くらいのスプレー、5-56の隣りに売っている万能型)

  • スーパーカブ チェーン

    オイル交換した後のオイルでチェーン に注油するのはやめた方が良いですか?スプロケなどほかのパーツに支障になったり、チェーンの寿命が短くなってしまいますか? それともそもそも注油自体必要ないノーメンテでも大丈夫ですか? ノンシールです

  • チェーンのメンテ

    ホンダホーネット250です。 近所のバイク屋でチェーン交換 をやってもらいました。 RKのBL520R-XWというチェーン を使ったそうですが・・・ メンテナンスについて グリス(チェーンルブ)は 一切使わなくていい といわれました。 実際、現状でグリス塗られてないです。 未舗装の田んぼ道走って 泥だらけになったときだけ 水洗いすればいいと。 そんな使い方で数万キロの寿命があると。 シールチェーンという説明受けましたが それでも完全メンテフリー ってことじゃないですよね? シールチェーンでもグリスを 定期的に塗ることで 正規の寿命が維持できますよね? ほったらかしでいいなんて どうにもおかしいのでは? バイク屋の言うことインチキ?

  • スコットオイラーとチェーンメンテで悩んでます。

    バイクに乗り始めてまだ日が浅いのですが、先日初めて チェーンの清掃、注油を行いました。 これを繰り返すのは大変だなぁ、と思ったところで、スコットオイラー なる自動給油システムを見つけ、さらに浪費に走ろうか考え中です。 車両はYBR125、チェーンはノンシールチェーンです。(428-118L) 仕事で平日はほぼ乗れないので、休日ライダーです。 ここで質問なんですが、 1.ノンシールチェーンの寿命は短い、といわれていますが   実際はどれぐらい持つものなんでしょうか。   注油頻度は300kmに一度ぐらいが限度かなぁと思ってます。   (下手したらもっとサボってしまうかもしれません) 2.スコットオイラーをどうせつけるなら、チェーン交換時にチェーンも   シールチェーンにするほうがいいでしょうか? 3.そもそも週末ライダー程度にスコットオイラーは過剰装備でしょうか?   また、使ったことのある方にお聞きしたいのですが、油が多少散る、   とのことですが、ホイール程度ならまだしも、タイヤのサイドや   接地面に付着してしまうことはないのでしょうか?   (場合によっては命に関わると思います) 4.仮にスコットオイラーをつけないにしても、125ccのMT原2のチェーンを   シールチェーンにするメリットはありますか? 取り留めの無い質問ですが、よろしくお願いします。 また、スコットオイラーつかった事のある方は、そのインプレを いただければと思います。

  • リトルカブのチェーンの交換

    非常に困っています。 リトルカブ走行距離約21000キロ メンテナンスは1500~2000キロでのオイル交換ぐらいしかしてません。 自分で換えるにはどうすればいいのか教えてください。 (1)具体的にどのチェーンをどこで買えばいいのか。 (2)どういう工具が必要か。 (3)どうやってやったらいいのか。 ほんまググっても、取説読んでもよく分かりません。 心優しい方、どうかよろしくお願いします。

  • ロードの チェーンの交換時期は?

    9速のDURA ACEのロードに乗っています。購入後4年で走行距離は18000kmくらいです。今のところトラブルはないのですが、友人からチェーンの寿命は5000kmくらいだからと、交換を勧められました。チェーンの交換時期はどれくらいが妥当なのでしょうか?詳しい方、ご教授ください。

  • チェーンの交換について

    バイクの走行距離は1万キロくらいなんですが、チェーン交換する事になってしまいました。緩みすぎてチェーンを一つ(?)切ってもらったのですが、交換しないで切ったままでもいいのでしょうか?

  • チェーン交換

    250cc(520チェーン)のチェーン交換を自分でやってみようかと思っています。 いろいろ調べたらエヌマ製のシールチェーンが安くて評判が良さそうなのですが、 カシメジョイントとクリップジョイントどちらかを選べるようになっています。   カシメの方が強度的には良いのでしょうがカシメ工具も購入しなければなりません。 クリップなら作業が簡単そうですが走行中外れる様な事はありませんか? 私の走り方は一般道路をのんびり走行でする程度です。