• 締切済み

ボールの見方

ショットの際、ボールは凝視するよりぼんやり見たほうが体に余計な 力が入らず良いと本に書いてありました。私の場合はむしろボールを じっと見つめた方が、注意がボールに向かう為体に力が入らず、しかも目が最後までボールから離れない為良いショットが打てる場合が多い様な気がします。一般的には如何なものでしょうか?

みんなの回答

  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.1

ボールの見方については色々な見解があります ボールを見つめ過ぎると体が動かなくなり スムーズなスイングが妨げられる方 ボールを見ていないと体が起き上がってしまう方 人それぞれで個人差がありますね 漠然と見ていても体が起き上がらす しっかりスイング出来る方 しっかりとボールを見つめても キチンとスイングが出来る方 あくまでもボールを見る形が体の起き上がりを防ぐために 最良である事から「ボールをインパクトまで見ていること」 という教え方が一般的になったわけで 「どういう見方をするか」は一人一人異なるわけです 自分が一番良いと思われるやり方で良いと思います アドバイスまで

saham3
質問者

お礼

早速のご回答有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 重いボールと軽いボール

    軟式野球のトレーニングで手首だけの力で球の回転をさせるトレーニングをしています。 こうしたトレーニングの場合、重いボールと軽いボールどちらの方が良いでしょうか? 重いほうが安定して回転しやすいけど手首のトレーニングになると考えているのですが。

  • ボールの飛び出し方向で悩んでいます。

    右打ち、5番アイアン、フェース、身体の各部の向きがボールと目標にスクエアーに構えたとします。 1)私のボールの飛び出す方向は目標に向かって真っ直ぐ、最後に左右どちらかに曲がります。曲がることについては全く気にしていません。 2)私としてはスイング軌道から考えると目標とボールを結んだ線の右側に飛び出すのが正しいのではないかとずっと悩んでいます。しかし右に飛び出した場合には、ドローならば目標に近づきますが、フェードならば離れていくことになりますので、本当に正しいのか疑問にも思っています。 以上につきまして名人、上手の方のご教示を賜りたくお願い申し上げます。2)が正しいとするならば、右に出るボールを打つ為の練習は、どうしたらよいのでしょうか? 尚、年齢と身体の固さから左肩は90度には入れられませんが、出来うる範囲でインサイドから打つようにはしています。

  • インパクトの最後までボールを目で追いますか?

    卓球王国 DVD 高島規郎のテクニック大革命 第8章 効果的なスイングワーク 日本式打法の欠点  フォアハンドでボールに顔がついていく  インパクトの最後までボールを目で追うことで  打球ポイントが遅れてしまいます  日本選手によく見られる欠点です と解説されていました しかし、コーチ B は以前、フォアでボールを最後まで 目で追うよう教えます。最近、うるさく言わなくなったと 思っていたら、僕のカットが下手なのに業を煮やした のか、また、ボールを最後まで目で追うよう注意され ました フォアだと最後まで目で追い、打球ポイントが遅れる 欠点ありますが、カットは元々打球ポイント遅いので 最後まで目で追っても良いのかも 皆さんは最後まで目で追ってますか? 1) フォアもカットも最後まで目で追う 2) フォアは最後まで目で追わないけど、カットは追う 3) フォアもカットも最後までは目で追わない のうちどれ派ですか?

  • ビーズボールの作り方

    丸いビーズを30個使用して作るボールの作り方を知っている方、もしくは、サイトを知っている方教えて下さいませんか? ビーズの本を見て作っているのですが、どうしても最後の閉じ方がわかりません。(バカ。。12個のならわかります。)11個目の五角形の部分の糸の通し方でいつもつまずいてしまっています。

  • ドラゴンボールにおける強さとは?

    ドラゴンボールにおける強さとは? 最終的にDBで鳥山明が出した結論って「純粋なやつが強い!!」 ってことですよね? 最後の敵「魔人ブウ」の最終形は純粋な悪で、それを倒した悟空も純粋に強い奴と戦うのが好き。 ラストの元気玉vsブウっていうのも、善良な力の集合体vs負の力の集合体っていう意味でもありますよね? けっきょくベジータが悟空に敵わなかったのって息子ができたからで、そのために純粋に強さを求めることができなくなった。 つまり、父親になるということは人間として強くなることではあるけど、戦士としては弱くなることでもある。ってことですよね? むかしの悟空やピッコロもそんなところがありましたしね。2人ともそのために死んだこともあるし このDB評論は間違ってますかね?

  • バスケのシュート時にボールはつかんでよい?

    バスケでワンハンドシュートを右手で打つ場合、 右手はボールをつかむように力を入れた方がいいのでしょうか? それとも指に力を入れず右手に乗せるだけの方がいいのでしょうか? 右手には無駄な力を入れないと言われることもありますが、 つかんだ方がボールに回転をつけやすいし、安定すると思います。 どちらが良いのか教えてください。

  • 公園でボールがっ!

    こんにちは。 ちょっと愚痴になってるかもしれませんが・・・ 今日、時々行く公園に(家からは少し離れてます)3歳の娘と旦那とで遊びに行きました。 娘は公園で出会った5歳のお姉ちゃんと仲良く遊んでました。 そこに親子(パパと息子(5~6歳位?))が少し硬いボールで野球を始めました。 おとうさんがボールを投げ、息子が打つ! でも・・・私達の目の前はもちろん、娘達が遊んでいるすべり台や砂場にボールが飛んで来るのです。 「怖いな~当ったら・・・」と思いつつ気をつけて遊ばせていました。 がっ!今度は母親が来て娘とバレーボールを始めました・・・ 狭い公園で野球のボールとバレーボールが交互に飛んで来るのです! 母親はあろう事か・・アタックまで!! とうとう娘の頭すれすれに飛んで来ました! 私は思わず「きゃ~」と叫びました。 すれすれで娘には当りませんでしたが・・・。 でもそのお母親は「すみません」の一言も無くボールを拾いにきたのです。 旦那がとうとう「小さい子も遊んでいるのに気をつけろ!」と言ってしまいました! そうすると「当らなかったんだからいいでしょ!」と言い返しに来たのです。 旦那が「さっきから危ないやろ!」と言い返すと「何言うてんの~ここはみんなの公園やあんたらが帰ったらいいねん」 ・・・・・私はただ呆然としてしまいました。 その人の旦那さんが「やめろ!すみません」と来てくれましたが「何遠慮してんの?私むかつくわっっ」「あほちゃう」「いらいらするわ」と聞こえる様に言ってきました それからも少し抑え気味にはしていましたが、野球とバレー続けてました。 旦那も私もそれからは何も言いませんでしたがずーっと何やら言ったり 他の知り合いの母親にも「聞いて~むかつくわ~」等と延々続いた為、私達は帰りました。 帰って来てから旦那には「注意するにも言い方考えた方がいいよ」とは言いましたが注意するのは間違ってたのでしょうか? 私もフォローすればよかったのですがびっくりして声が出せなかったのです。 確かにみんなの公園です。 2~3の子供達もたくさん遊んでいたので本当に危なかったんです。 公園の看板には《ボール遊びはやめて下さい》と書いてありました。 (その公園の隣にボール遊び用のグランドがあるので) これからもこんな事があるかもしれません。 皆さんならどうすると思いますか? それと・・こんなお母さん増えてるんでしょうか? 私の身近には居ないタイプだったのでびっくりしました(^_^;)

  • 傾斜でのボールの動き方

    数学に乏しいのですが、カテゴリはあえて物理学にさせて頂きました ゴルフのパター。グリーン上でのボールの動きについてです。 緩やかな左への傾斜があり、目も左に向かっている場合、当然ボールは左に曲がります。 その状態でホールに入れる場合は、右向きに調整をします。 この場合、どの程度の調整と、どの程度の力の強さで打つか。 この答え(ライン)はひとつしか無いと思うのですが、友人との話の中で、答えはひとつ以上ある。というのです。 右に5の角度調整をし、10の力で打つのがホールインするラインだと過程すると、友人は右に10の角度調整をし、力はわからないが、大きな弧を描ければホールインすると。 たとえばビー玉を角度をつけた机の上で転がすならまだしも、ゴルフのグリーン上でそれは不可能だと感じますが、納得のいく説明ができずに困っています。 話しをする度に、ラインはひとつ以上あるのかも。。。と思えてきてしまいます。 物理学上はどのような答えになるのでしょうか? なかなかうまい説明すら出来ていませんが伝われば幸いです。

  • シリコンボールについて

    ペニスに埋め込むシリコンボールについて質問します。 現在シリコンボールの埋め込み手術を受けようかどうか悩んでいます。 埋め込むとしたら3~4個と考えているのですが、見た目がかなり グロくなりますよね。 果たしてあのグロさに値するだけの効力(?)はあるのでしょうか? 男性で実際に埋め込んでいる方がいらっしゃいましたら、パートナーの 方の反応等を教えて下さい。 女性でシリコンボールを埋め込んだ方との性交体験のある方は、ノーマル ペニスと比べてどうだったかを教えて下さい。 また、フェラチオの際には邪魔(違和感等)にはなりませんでしたか? 皆様是非お知恵をお貸し下さい。

  • 体にボールが当たっても避けなかったのでボールと判定の場合

    以前草野球で経験したシーンです。 私はキャッチャーでしたが、3塁にランナーがいる状態でピッチャーの投げたスローカーブがすっぽ抜けて打者の体に当たってしまいました。 本当に緩い球だったので避ける気があれば避けられる状態だったんですが、打者はぴくりとも動かず腰のあたりにボールが当たりました。 審判はボールと判定、これは避けなかったからだろうと思うのですが、ボールがファールゾーンを転々とする際に3塁ランナーがホームインしてしまいました。 3塁ランナーの生還は認められないのでは? と確認したのですが、死球ではないので問題ないとのことでした。この場合ボールデッドにはならないのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 先日、付き合っていた彼氏と別れました。彼との関係が希薄になり、好きな気持ちも失ってしまったためです。しかし、罪悪感や戻りたい気持ちに葛藤して毎日泣いています。
  • 彼とのコミュニケーションが希薄になり、お互いの時間も少なくなっていたため、私は彼との関係に疑問を感じました。将来的な不安もあり、別れを選択しましたが、後悔と自責の念で毎日涙が止まりません。
  • 彼と別れた理由は、お互いの時間が少なくなり、好きな気持ちが薄れてしまったからです。しかし、彼に対する罪悪感や戻りたい気持ちもあり、自分の選択に迷っています。毎日泣いていても、どうすればいいか分かりません。
回答を見る

専門家に質問してみよう