• 締切済み

どちらが将来有利?(大学学部卒or大学院卒)

理系の大学院へ進学した場合と学部で卒業した場合では将来も含めどのように賃金に影響を与えるのでしょうか? 友人の話では、未だに学歴主義が残っており、学部と院卒とでは給料の昇給やボーナスの額がぜんぜん違うと言っており、大変気になっております。 現実に働いている過去に大学を卒業した院卒、学部卒の方はどのように実感しておりますでしょうか? 一応就く職種は技術者(電気回路設計や半導体関連設計業務系)として考えております。

みんなの回答

回答No.2

うちの会社は規模的には中小ですが、ある程度の実力主義を取っています。 そのおかげで学歴にかかわらず出世する人がいます。 私は大学院を中退していまの会社に就職しました。ですから学士です。 しかし自分の頭の中は修士レベル程度であると考えております。 入社1年たったところですが、自分の実力で開発のリーダーになっています。 しかし社外の人と会うときは学士であることを隠しております。 まだまだ体裁に捕らわれる人は多いですからね。 一般的な大手は院卒優先になります。その反面大胆な発想力が失われるのではないかと危惧しております。

回答No.1

理系ならば大学院進学をし、研究実績をあげたほうが 就職には有利なのはいなめません。 学部卒の研究技術職を採用している大企業が少ないためです。 ただ学部卒と院卒での給料の昇給や賞与額が大きく違うというのは 同じ会社の中でというより一般論でそうだということかと。 学部卒でも院卒でも同じ職種であれば給与や賞与に 大きく差がつくようなことはないですが、 学部卒で営業に近い技術職をやることが多く、 院卒で研究職につくのとでは賃金格差(研究職は職務手当てがつく、 院卒は初任給がよいなどがあるため)があるというのが一般論です。 また企業によっては院卒重視で学部卒後研究職は5年の経験で 次のステップ(出世)するが院卒は3年で出世する会社も ありますのでそれが昇給に影響することはあります。 ただ学部卒でもいい点があって「管理職」を目指すのであれば 営業出身者や技術職以外からの管理職が比較的多いので 出世すれば通常の研究職よりも年収は高くなります。 文系のほうが理系より生涯賃金が高いというのと同じです。 どちらにしてもやり方次第だと思いますので 院に行かないと決めたらどんな待遇であっても 院卒に負けないだけの知識・経験を積めば大丈夫。 頑張ってください。

関連するQ&A

  • 就職後の大学院卒(理系)の評価について

    私は情報を専攻している修士2年です。 あと半年足らずで卒業ですが、今更大学院へ進学したことについて正しい選択だったのかどうか、分からなくなってきました。 大学院へ行こうと思った理由は、 1):大手に就職しやすい 2):研究開発職に就きやすい 3):学部卒で就職した場合に、同い年の院卒と実力が同等であるにも関わらず、院卒が優遇されることを悔しいと思うに違いないと考えた の3つの理由からです。特に一番の理由は3)で、研究が好きな訳でもまだ就職したくないという訳でもありませんでした。 来年就職する会社は、高専卒も採用しており、その方々とあまり仕事内容も昇給についても差はない(同じ年の院卒と高専卒で比較した場合ですが)と聞きました。仕事内容については、生産技術系や設計部門などの院卒も高専卒も混じっているような部門では学歴関係なく同じ仕事をしてるということです。私は研究開発職希望で採用されましたが、どこに配属されるかについては、入社してからでないと分かりません。 正直言って、少なくとも同じ年の高専卒と昇給や昇進で同じなのは腑に落ちません。大して変わらないんだったら、学部で卒業しても良かったのではないかと思うようになりました。そういうのが嫌ならば、最初から院卒しか入れない会社に就職するべきだったのかとも思います。 実際このような会社では院卒はどのようなメリットがあるのでしょうか? また、役職に就くような年頃になれば、大学院まで出ていて良かったと思える日が来るのでしょうか?皆様の意見をお願いします。

  • 最終学歴について!大学院と大学

    いま学部生ですが、もし大学院を卒業した場合、将来社会人になったときに学部と院どちらの学歴の影響力が強いですかね? 影響力というか人と話題にでやすいというか。。。うまく表現できませんが、院卒の方はどちらの学歴を評価?みられやすいですか? 就活中のみられ方ではなく普段の生活でどうなのかお聞きしたいです。!

  • 2年遅れで大学院

    私は2浪で三流の理系大学の工学部に所属している大学1年です。 私は機械系の学部に所属していて好きなことなので毎日が充実していますが問題は大学院に進むか 大卒で就職するかです私は2年おくれで入っているので大学院に進んだ場合卒業時26歳です。 世間で26歳は仕事があるていどできないといけない年だと思います。 もし進んだとしても今の大学の大学院ではなく1流大学の大学院に行きたいと思っています。 私の父は松下に勤めていて父が俺の部下には 京大の院卒とかしかいないと言っていましたやはり大企業は有名大学の院卒ばかりなんだなと思いました。 それと私が有名大学の院に行きたい訳は2年も遅れているのに今の大学卒業で終わると 私の性格上一生学歴コンプレックスを引きずると思うからです。 院卒の場合大学院卒業が最終学歴になるので有名大学大学院卒業の扱いを受けるてんでもメリットがあると思います。 私なりのデメリットは普通の大卒の人が就職する時よりも 4年も遅れることと友達はもうトラック運転手なので高卒から働いていて金があるので友達の自慢話がたまにつらいくらいでしょうか。 大学で私がつるんでる奴はまじめな奴が多く みんな院にいくと言っている人が多いし私と同じ年のやつもいるのですがそいつも院に行くと言っていました。 理系は院にいかないと意味がないこともわかっているのですが 研究は好きなことなのでいいのですが でもネックなのはやはり年齢です 年齢26歳院卒でも 企業から雇ってもらえるでしょうか? アドバイスください。

  • 企業から見て、大卒と院卒の扱いの違い

    こんばんです。 企業(実際に働いている方々)からの視点では大学卒業と大学院卒業との違いはどのような物として捕らえているのでしょうか? 昇給・昇級の速度、仕事の技術、将来性など実際に働いている方々はどのような判断(実感)をしておられるのかお聞かせください。 もし職場などの身近に院卒と学部卒の方が両方居られる方はぜひご意見をお願いします。 例:大卒→普通   院卒→幹部候補 等

  • 大学院卒の就職について

    こんにちは。現在大学3年で化学を専攻している者です。 私は研究職に就きたいと思っているので院の進学を 希望しているんですが、院卒で就職するときは 学歴は関係あるんでしょうか?よく研究の内容などを 重視すると聞きますが、4年生で大手の就職に決まった 人の話を聞くと大学のレベル別に分けられたなど まだまだ学歴重視なんだなという話を聞かされました。 院卒、特に理系の場合はどうなのか知っている方いたら お願いします。

  • 同じ大学の2学部(2専攻)ってどうやったらはいれるの?

    プロフィールなどにたまに「○○大学△△学部□□専攻、☆☆専攻卒業」とある場合があるのですが、同じ大学で同じ学部の2つの専攻を卒業するにはどうすればいいんですか?一旦卒業した後にまた入試を受けて入るんでしょうか?それとも大学に申請すれば試験などを受けさせてくれるんでしょうか? 近くに国公立大学が少なく、自分の行きたい学部が同じ大学の学部にしかないのでどうやって入るのかな?と気になっています。

  • 理系で学部or大学院の賃金格差は?

    私は学部生で、大学院には進まず、就職しようと決めて就活を終えました。 で、今立ち止まって考えてみたのですが、院卒と学部卒の賃金て最終的に開いていくのですか? 一般的にはどうなんでしょうか。そういう企業の代表格や噂などがあれば教えていただきたいです。 ほとんどの企業は実力のみに依存でしょうが、実情はどうなのかがわかりません。。。 現に私の内定先も院生がほとんどで、差があったらいやだなぁと思います。初任給は気にしません。 これで本当に開くとなると、2年研究しなかったことが人生全体に影響してアホみたいですが。 賃金以外の差が生まれるのかも知りたいです。 よろしくお願い致します。

  • 将来を見据えた大学の選び方

    いつも役に立つ回答を寄せてくださってありがとうございます。 今回は大学の選択の仕方を相談したいです。 私は高校一年生です。2年から文系・理系とある中で理系を選択しました。 理系は特に理由もなく(と言ったら嘘ですが、数学が得意ではないが少しだけ好きという理由 文系教科理系教科の点数はそんなに変わりません)選択しました。 理系を選ぶときは何気なく選んだんですが調べてみると、なんとなく行ってみたかった工学部は「授業が半端なくきつい」「高給が期待できない」などとの情報が掲載されており、それは一概には言えないかもしれませんが、少し嫌だなあと思っています。先ほども書きましたが、そこまで理系に執着しているわけではないのに、そんなに忙しくて高給が期待できない部を選んでしまっていいのかと思っています。 現在自分には将来の夢がありません。それがネックになって文系・理系選択もほぼ適当に選んでしまいました。今は「文系にしたい」と思っています。なぜなら、特に苦手でもないし、将来にも期待できると思うからです。しかし残念ながらうちの高校は文転が出来ません。 お前が悪いと言われたらそれまでですが、理系でお勧めの学部というのはあるんでしょうか。情報学部など気になっているのですが、いかがなもんなんでしょうか。 「楽をしようとするな」などの意見も非常に貴重だと思うんですが、自分の合っていない学部を選んで大学を中退することになったらそれこそあまり意味のないものになるんだと思います。中退が悪いというわけではないですが、私は卒業して職に尽きたいと思っているので・・・。

  • 理系学部卒と院卒の転職時での違い

    現在理系大学で3年生のものです。 就職活動に成功し、経営コンサル会社の内定を頂いたのですが、 この内定を使って大学卒業後に就職するか、内定を蹴って院へ進学するべきか で悩んでいます。 【学部卒で就職】  (メリット)   ・2年多く働ける。   ・コンサルを辞めて転職するとき、若い。  (デメリット)   ・理系のくせに学部卒 【院卒で就職】  (メリット)   ・転職するとき、院卒だと言える。   ・研究の経験ができる。  (デメリット)   ・学費がかさむ。   ・社会に出てからは使わないであろうことを研究し、時間を浪費する。 ちなみに、コンサルで働きたいという意思はとても強いので、仮に院進学をしても またコンサルを受けると思います。 上記のように両者の長短を整理してみましたが、コンサルという職の特性上転職 は不可避だと思うので、結局転職時の院卒と学部卒の優遇の違いが私にとって 一番問題になるところです。 ちなみに転職の際はコンサルでの経験を生かした職へ移りたいと考えています。 そこで、理系学部卒と院卒の転職時での違いを伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • 大学の学部と将来の職業

    こんにちは。 医学部を目指している 高2の者です。 私は国立大学の医学部を 目指しているのですが、 もし落ちてしまった場合は 浪人はせず私立大学に 行こうと思っています。 私立大はお金の都合上、 医学部以外になります。 そこで質問ですが、 (1)私立大学って、根本的に理系の学部が少なくないですか? 理系の学部の割合の少ないところに行っても、設備や環境が整っていなそうで不安です。 (2)関東で理系の学部が多い、もしくは私立大の中でも設備が良い方だったり、理系の人にオススメの大学はありますか? 生物学関係の学部に 進めたらと思っています。 (3)生物学関係の学部に 行けたとして、将来どの ような職業が選択肢に あるのでしょうか? 大学に残って研究を 続けようとは思いません。 だからといって、どんな職業に就きたいとかは決まっていなくて… それより職業が思いつかないんです(^^; いくつか、例を 挙げてくださると 嬉しいです。 どれか1つでも いいので教えてください。