• 締切済み

訪問介護の奇妙な時間

介護保険で、訪問介護を利用している時間帯の前後2時間は、他の訪問サービスを利用できないとケアマネージャーから言われましたがどうしてでしょうか?

みんなの回答

回答No.3

「ほかの訪問サービス」とは、 「訪問入浴」や「訪問リハビリ」「訪問看護」のことでしょうか? ケアマネジャーが利用できないといわれた理由がわからないのですが、 もし質問者さんが他のサービスではなく、 同じ訪問介護のサービスと言いたかったのであれば原則だめです。 あくまで原則です。ので改正により、通院であったり、一連の流れでやむをえないサービスもあるはずです。 (院内は基本的に介助はしないと考えて) 質問者さんの立場もわからなければ、質問の意図も、下手をすると内容もあやふやになっているので 確実な返答ではないかもしれませんが。

  • haihaiok
  • ベストアンサー率50% (107/213)
回答No.2

ご質問の内容を整理させてください。 訪問介護で2時間以上間隔が空いていないと「絶対」にサービスを受けられないのか?  お答えすると『 入れます 』ですが (1)正確には「概ね2時間以上」間隔を空けない場合は連続したサービスとして報酬を算定する事になっています。 *だから「入れます」が、事業所は採算性を考えて「丁重にお断り」するでしょう。 基本は連続したサービスであると考えられるので、2時間の基準が出来ました。 (2)連続しないサービスであれば如何でしょうか ケアプランに位置づけ、保険者とも事前に協議した上であれば 連続性は無いが必要なサービスのプランであると判断された場合は 「概ね」の解釈で1時間30分後でも可能です。 簡単に基準だからと考えるのは早計です。 利用者に必要なプランであれば適切なアセスメントとカンファレンスで計画を作成して保険者と協議するのがケアマネですよ。

  • hamakaede
  • ベストアンサー率28% (29/101)
回答No.1

2時間空けルールは訪問介護のみ該当します。 デイサービスの送り出しの準備等の活動は、訪問介護とデイサービスは連続したサービス提供となります。 なぜ、2時間空けるにかというと、費用の抑制という点が大きいと思います。 例えば (1)9:00~11:00で連続2時間で身体介護に入る→身体4→807円(地域により差異あり) (2)9:00~10:00 10:30~11:30で30分空け身体介護に入る→身体2×2→427円×2→854円(地域のより差異あり) (1)と(2)を比較して頂くとわかると思いますが、連続してサービスに入った方が介護保険代が抑制されていると思います。 細切れのサービスは、より自己負担も増えますが、その他、9割部分の公費、介護保険料の負担も増えてしまうことになってしまいます。 なので、30分や1時間置きにヘルパーを入れることは、抑制されることとなっています。 あとは、体位交換やオムツ交換もだいたい短くても2時間置きに行うのが妥当ではないかという考え方からもきていると思います。 ※わかりずらい説明で申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 訪問介護の時間帯による割増の計算方法

    こんばんは。 母が要介護状態で訪問介護サービスを この4月から利用しています。 ケアマネージャーにケアプランの作成は依頼していますが、自分でも自己負担額などを計算したいと思っています。 (やはり限度額を超えてしまうと、我が家の家計では支えきれないので・・・) 訪問介護で18時をまたぐ場合(たとえば17時30分から2時間半など)、どのように計算したら良いのでしょうか? (18時を超えた分だけ?始まりが18時未満なら割増なし?終わりが18時以降ならその前の分も全て割増???) 宜しくお願いします。

  • 訪問介護の初回加算について

    訪問介護の初回加算について教えて下さい。 私は介護事業所の事務をしています。 請求の際、初回加算 は 初めて介護保険を利用する時。 2区分の変更があった時。 その他、ありますでしょうか? この時はどうしようか、利用者様が他の事業所の訪問介護のサービスを受けているがこちらの事業所は初めての時は 利用者様が訪問以外の他のサービスを受けている場合はどうなのか とにかくこちらの事業所が初めての利用者様には初回加算をつけると思っても良いかも 教えて下さい。 お願いします。

  • 居宅介護・訪問介護の管理者、常勤換算について

    他の質問のページを見たり、県の方にも質問したのですが、納得した理解ができないので宜しくお願いします。 この度、居宅介護と訪問介護を立ち上げたいと思い、申請書類と格闘している所なのですが、常勤換算について理解ができずに困っています。 私はケアマネージャーなのですが、居宅と訪問介護の管理者の兼務は可能でしょうか?居宅の管理者はケアマネージャとなっているので、もう一人ケアマネージャーがいないと、兼務はできないのではないかと考えています。(今の段階では私一人で居宅をするように考えています) 宜しくお願いします。

  • 訪問介護事業所の立ち上げ・・・

    訪問介護事業所を立ち上げようと思っているのですが、 開業して2ヶ月間はサービスに入れないと聞いたんですが、 本当ですか?仮に8月にオープンしたとしたら、10月からしか利用者さん宅にケアに入れないのですか?教えてください。。よろしくお願いします。。

  • 要介護なのに介護してもらえない

    父88歳母84歳、練馬区から介護認定2と3がもらえてます。 しかし息子と同居という理由で訪問介護や病院付き添いなど なんのケアーもしてもらえません。 私も普通に働いていますので1日家にいて 面倒を見ることができません。 両親・私共に何年も介護保険料を払っているのに 何の恩恵もないのは不公平ではないでしょうか? ケアマネジャーによると、紙おむつ代の補助・デイサービスの補助 ぐらいしか得るものがないという話ですが、他になにか 手伝ってもらえることはないのでしょうか。

  • 訪問介護事業所の介護保険適用外サービスについて

    介護保険給付の適正化がいわれる昨今、いくつかの訪問介護事業所は、介護保険を適用しない「自由契約」による介護サービスを展開していると、聞きます。事業所側が、独自に時間単価を設定して、訪問介護のようなサービスをしているらしいのですが、法律上、問題ないのでしょうか?

  • 介護保険制度のケアプラン自己作成

    現在訪問(訪問看護)している利用者の家族が2月からケアマネジャーとの契約を解除し自身でケアプランを作成することとなりました。介護保険を利用する場合従来はケアマネジャーがケアプランを作成し給付管理まで行っていますが利用者本人、または介護者が作成した場合の給付管理はどのようなしくみになっているのでしょうか?

  • 介護保険サービス

    高齢の両親がいます。母は3年前に要介護者となり、今までに訪問看護や、短期入所生活介護などのサービスを受けてきました。今回の質問は父のことです。父は85歳まで車の運転をしていました。運転を止めてから足腰が弱り、考えた末に要介護度を受けさせました。結果は要支援2です。問題はその後です。父自身に介護保険サービスを受ける気持ちがなく、ケアマネージャーもつけていません。これは本当はいけないことですよね?以前、母のケアマネージャーから「要介護、要支援の認定だけを受けて、介護保険サービスを受けていない人もたまにいます。今すぐに必要なくても、具合が悪くなった時に必要な介護保険サービスを受けられるから、認定だけを受けるのでもかまいません。」と言っていました。父はちなみに要支援2の認定を受けてからの方が元気になり、今では要支援1でもいいかと思うくらいです。娘としては週に1回くらい、デイサービスやデイケアに通ってもらいたいけど、無理強いはダメと言われて。介護保険サービスを受ける受けないに関わらず、ケアマネージャーはつけないとダメですか?

  • 訪問介護についての質問です。

    訪問介護・ヘルパーの通院介助ですが、 時間制限があるのですか? 例えば、病院で検査・診察をする場合などで、 待ち時間を含め数時間に及ぶような場合でも、 介護保険でのヘルパー利用は可能なのですか?

  • 訪問介護について

    訪問介護について 訪問介護(生活援助2 1時間)提供中に、利用者の ズボンの汚れがあり衣類交換(若干の身体介護 10分程度) 提供することはできますか? 教えてください。

専門家に質問してみよう