• 締切済み

高層マンションの布団干し

NAZORAの回答

  • NAZORA
  • ベストアンサー率27% (157/578)
回答No.2

主人がマンション管理の仕事をしていたときに実際にあったことです。 布団ではありませんが、シーツを干していました。 バルコニーで外へ出すように干すことは禁止のマンションです。 風が強くてシーツが飛んでしまい隣家のテレビアンテナにひっかかり ました。 主人が担当していたマンションなので緊急出動して取り除き お詫びをして居住者へ注意しました。 (年末の休暇中の出来事です) このようなことがおきるとマンションの資産価値うんぬん あのマンションの住民は・・・となってしまいます。 高層マンションですと実際にバルコニー使用細則に布団を干すこと自体が禁止になっていますよね。 でしたら「管理規約違反」です。 質問者様は組合員ですか?まずは管理会社へ報告してみてはどうですか? うちも中層階の方が堂々と布団を干していて(苦笑)管理会社が 掲示板に(特定しませんが)忠告していました。 どうも規約を守らない人が多いですよね。 守っている人がいるのになぜ?と思ってしまいます。

hirarno36
質問者

お礼

具体例ありがとうございました。 >風が強くてシーツが飛んでしまい やはりそんなことがあるのですね。シーツでさえそんなことがあるのですから布団では・・・ 布団を干したいのは皆同じなのに、規約に明記されているから我慢しているのが馬鹿を見ているようで嫌になります。しかも、はたきでパンパンはたくので、バルコニーが埃だらけになります。 私も管理会社に言ってみようかと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 高層マンションにお住まいの方(布団干し禁止)

    高層マンションにお住まいで、 バルコニーへの布団干しが禁止の方、 お布団の衛生などはどうされていますか? 今度引越すところが高層で、バルコニーへの布団干し禁止なので、暮らしの参考にさせていただきたく思います。よろしくお願いします。

  • 高層マンション地上○○階、ふとん干しはどうするの?

    高層マンションを見るたびに思うことですが、高層マンションの高層階に住んでいる人は、お布団干しをどうなさっているのですか? 布団乾燥機でちまちま乾燥させているのか、それともそういうマンションは高級なので、布団干しスペースが、他に設けられているのか。 今、ふと思ったのは、高層マンションに住んでいる人は、布団ではなく、ベッドで寝てるかな?と。それでもかけ布団はあるはずで・・・ 一体誰が住むねん!と思われるような超高層マンションの高層階の億ションに住むような方でも、布団干しはされるのでしょうか?

  • 高層マンションに住んでいる方

    15階のマンションで10階の購入を思案中です。 よくマンションでは「美観を損ねるので外に洗濯物を干さないように」と注意されると聞きますが、そうされているのでしょうか? 幹線道路沿いなら洗濯物が汚れると思いますが、住宅街のマンションです。 私は洗濯物や布団は外に干したいのですが、無理ですか? (管理人から注意される、落下すると危険?) 洗濯物は乾燥機、布団は布団乾燥機を使用しているのでしょうか?

  • ふとん叩き

    ふとん叩きって、いくら叩いても埃が出てくるような気がします。高層マンションに住んでいるので、バルコニーでふとんを叩くと下の階などに埃が入ってしまうのではないかと気になっています。そこで、叩かないで掃除機で表面を掃除するのではダメなのでしょうか?

  • マンションでの布団干し(禁止・許可)について

    今住んでいるマンションでバルコニーの外壁(手摺)に布団・洗濯物を 干すことが問題になっています。 使用細則では「美観に注意すること」としか記載されていないので、 干したい人、干してほしくない人と分かれていてどちらか決められない 状態です。 布団干し禁止のマンションは、近隣のマンションやネットの検索で分かるのですが、 布団干しを許可しているマンションの情報が分かりません。 許可しているマンションの使用細則と今の現状を教えてください。

  • マンションのベランダの布団干しの危険度!

     最近マンションでの生活をしていて、思うんですが(因みに我がマンションは布団干し禁止ですが、条項破りの家が多い)布団バサミで布団がふわふわしていて、風が強風ですと外れないのかな、いや階下のベランダに落下して器物破損とか言う事例は出ていないのかなと、思うと布団を干すのは、一軒家と相場は決っていると思う人間です。  今流行の高層マンションでも、布団干してますよんね。  実際、布団干しは高層では風の危険度はどうなんでしょか。

  • バルコニーのない高層マンション

    ビル(事務所)の上階がマンション になっている超高層ビルで そのマンション部分にバルコニーらしいものが 見当たらないものがあったりします。    ↓ http://news.livedoor.com/article/detail/4973371/ (参考までに拝借させていただきました) 一般的に(わたしの場合ですが)考えるならば 共同住宅の場合  消防法による    2方向避難  都条例19条による 避難階以外の階には避難条有効なバルコニー            または避難器具を設けること ということから 必ずバルコニーを設けなければならない  とおもっていたのですが どうやら違うみたいです。 ある対処をとってのバルコニーなし ということが可能になっているとおもうのですが ぜひ教えていただきたく お分かりになる方がいらっしゃいましたら どうぞよろしくおねがいいたします。

  • 高層マンションへの引越し

    目をつけていた高層マンション(分譲マンション)に 賃貸物件がでていることがわかりました。 その物件は6階で私は高所恐怖症で 以前は高いところ好きだったのですが 現在は落ちたらどうしようとか変なことばかり考えて 怖くてしょうがないです。 でもそのマンションは以前から買いたいと思うほど 住みたかったマンションでそれが賃貸で出ているので とても心が揺れています。 実際住んでみて 慣れるものなのでしょうか? またうちは小さい子供がいるのですが 小さい子供がいる家族で高層階に住んでるお宅は どのようなことの気をつけていらっしゃるのでしょうか?それとも小さい子供がいるお宅は上のほうには住まないのが普通でしょうか?

  • 高層階マンションでの布団干しについて

    今の住まいから地方都市マンション15階への引越しを予定しています。素朴な疑問ですが、この階数だと、ベランダにお布団って干せるものでしょうが?ベランダの内側に干せばいいのでしょうが、強風の日だと心配です。また、仮にお布団が強風で落下して、自分が怪我をさせた場合(した場合もですが)なにかそれをカバーする損害保険等はあるのでしょうかね?よろしければアドバイスをお願いします。

  • 高層マンションの上下水道について

    最近、建築技術の向上で、 高層マンションが、大都市圏で、 分譲や賃貸にかかわらず、見られるようになりました。 そこで、わたしの疑問ですが、 その最上階まで、どうやって、上下水道を持ってくるのでしょうか? 高層マンションの建築される過程を見ると、 一番上のところで、クレーンで、パネルをはめ込むような 建設をしていますが、 上下水道も、そのように、クレーンで、持ち上げるのでしょうか?