• ベストアンサー

3DのゲームをやりたいのですがGMAx3100でOK?

sti5214の回答

  • sti5214
  • ベストアンサー率77% (24/31)
回答No.4

東芝のノートPCで3Dゲームを考えているとのこと 東芝のオンラインショップ=東芝ダイレクトPCを一度ご覧になってみてはいかがでしょうか。 turu_paさんの予算の関係もありますが グラフィック強化モデルという物が販売されていますよ。 一例ではGeForce® Go 8700M GT、ATI Mobility RadeonHD 2600搭載モデルなどがあります。

参考URL:
http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/index_j.htm

関連するQ&A

  • このスペックのノートPCで2Dオンラインゲームを問題なく遊ぶことができますか?

    新しく下記のノートPCを購入しようと思っています。 ★主に2Dオンラインゲームをしたいと思っています (ノートPCで3Dは辛いと聞きました。) 東芝のノートPC(f40/85c PQF4085CCLP) OS★Windows vista home premium正規版 テクノロジ/CPU★インテルCore2DuoプロセッサーT7100 1.80GHz HDD★120GB ディスプレイ★15.4型ワイドWXGA グラフィックアクセラレータ★ モバイルインテルGM965EXPRESSチップセットに内臓(インテルGMAx3100搭載) ビデオRAM★メインメモリと共用最大358MB メモリ★2GB/最大4GB 上記のノートPCで2Dオンラインゲームは快適に・問題なくできるのでしょうか? そして3Dのオンラインゲームは絶対にできないのでしょうか? 教えてくださいお願いします。

  • 3Dゲームプレイ可能?

    最近FMV-S8235を購入する事になったんですが、このPCの スペックで果たしてHalfLife2やDOOM3等位までのゲームは 可能でしょうか?グラフィック面が不安です・・・。 CPU:CoreDuoT2300 1.66GHz チップセット:モバイルインテル945GM Express メモリ:1GB(512MB*2) グラフィック:チップセット内蔵 VRAM:1GBの為最大224MBまで使用可能 HDD:80GB

  • スムーズに3Dゲームができない

    3Dゲームを購入する前にベンチマークでチェックしたら、スペック不足では?と診断されました。できないレベルではないんですが、やはり多少のストレスは感じます。CPU,メモリ的には問題ないと思うので、グラフィック関係が難ありじゃないかと思うのですが・・・。グラフィックボードの交換?をしようかと思うんですが、やり方&できるのか等、教えてください。購入しないといけないのであれば、いい物があれば教えてください。 VAIO PCV-HX51B CPU Celeron 2.70Hz メモリ 256MB→1GBに増設 グラフィックボード? インテル 865GV チップセット内臓 ビデオメモリ 64MB(メインメモリ共有) OS XP

  • 3Dゲームするには?

    どうもゲームによって動きが悪いものがあり、グラボかメモリ不足なのかわからず困っています・・・>< 自分のPCはグラボの増設はたぶん無理だと聞きましたがメモリ不足ならメモリを1GBに変えればまだ可能性があるかと思いますが如何でしょうか?? ちなみにバイスシティサンアンドレアス、BF系、FF系のゲームが特に動きません^^;回答お願いします PC FMVL50H メモリ246MB Intel(R)82865G

  • オンラインゲームが重い・・

    オンラインゲームのハンゲームをやっていますが、動作が重いです。 メモリやグラフィックカード?など、何か変更した方がいいですか。 dynabook HD 30GB CPU ペンティアム4 2zhz メモリ 512MB グラフィック 852GMチップ ビデオRAM 最大64MB となっております。

  • オンラインゲーム中にPC電源が落ちる

    最近オンラインゲームを始めたのですが開始後5分程度でPC電源が落ちます。 PC(ハードウェア)情報は ノートPC Gateway mx6628j OS:Windows Xp home CPU : Pentium M 1.73GHZ メインメモリ1.25G HDD    80GB グラフィック オンボード intel 915GM(minimam graphics memory 8MB maximam graphics memory64MB) BIOS上では8MBと記載 変更できないようでした。 http://kakaku.com/spec/0020X914353/ 使用したいオンラインゲーム 女神転生 IMAGINE http://www.megatenonline.com/support/spec.html 現在 (1)メインメモリを2GBにするため メモリを発注中です。    このPCスペックだとビデオメモリ128MBとなっているので    個人的にメインメモリ不足が原因?で現在64MBしか使えない   のかと考えてます。    (2)熱暴走でしょうか? ノートPC底板をいくつか外し     扇風機を近くにあてるようにしましたが変わらずでした。 何とかこのPCで この オンラインゲームをすることはできないでしょうか? 皆様のご意見聞かせてください。

  • このスペックで3Dゲームはできますか?(まったくわかってません)

    CPU:celeronD2.93Ghz メモリ:512MB チップセット:インテル865GVチップセット ビデオメモリ:最大64MB(メインメモリ共有) とりあえず、3Dゲームに関係ありそうなスペックを取説から拾って書かせて頂きました。 おそらく高度な最近の3Dゲームは絶対に無理だと思いますが… どの辺がどのように力不足なのか詳しく教えて頂けると幸いです。 特にチップセットとビデオメモリの意味や規格、重要性がまったくわかっておりません。 (この辺りが3Dゲームには重要なのかな?) よろしくお願い致します。

  • このノートパソコンのスペックでオンライン3Dゲームができますか。

    CPUがCore2DuoT9600で、メモリが4.0GB、HDDが320GB(5,400rpm)、GPUがGeForce9600MGSのノートパソコンで、モンスターハンターやFF11などのオンライン3Dゲームは、そこそこ快適にはできるでしょうか。当方初心者なもので、どれくらいのスペックであれば、そこそこできるか教えて下さい。よろしくお願いします。

  • メモリ増設する意味はあるでしょうか?

    メモリ増設する意味はあるでしょうか? ゲームをしているのですが 3Dの場面になると ものすごい緩慢です。 少しでも早めたいのですがなんとかなりますでしょうか? 以下が推奨対応スペックで CPU Pentium III-800以上(Pentium4-1.3G以上推奨) OS Windows2000/XP/Vista メモリ 256MB以上(512MB以上推奨) 対応機種 VRAM:64MB以上 自分のノートパソコンのスペックが メーカー:TOSHIBA 機種:dynabook EX/522CME3 メモリ 768M(最大1GB) CPU他 モバイルCeleron2.2GHz(256KB)     Intel® 852GM チップセット     ビデオRAM 最大64MB(メインメモリと共用) OS   Windows XP Home なのですが、メモリ増設で 動きが少しは早くなりますでしょうか? 他に3D場面で動きが早くなる方法ありますでしょうか?

  • 3Dゲーム重い メモリ不足?

    Windows Vista Home Basicを使っています。メモリは1GBです。 3Dオンラインゲームをやってますが、重いです。 オンラインゲームの推奨動作環境のメモリは512MBです。 実際に、オンラインゲームをしていると、メモリの使用率が常に90%です。ゲームが重いのはメモリ不足なのでしょうか? また、改善方法(レディーブーストなど)を教えてください。