• ベストアンサー

せっかく質問したのに、過去の質問を紹介された、などなど

maruru01の回答

  • maruru01
  • ベストアンサー率51% (1179/2272)
回答No.10

こんにちは。maruru01です。 1.について、自分が質問者で、そういう回答をもらった覚えは無いですが、 内容はいいが、ごちゃごちゃ書きすぎ。 「過去に同様の質問があります。"○○"で検索すると以下の質問がヒットします。」 このぐらいかな。(ただし、あくまで私個人の感覚的な意見です。) 2.について うれしいですね。自分の回答がたくさんの人の役に立つわけですから。 それから、単に「検索して下さい(キーワード入りも含めて)」だけの回答はダメだと思います。それじゃあ、質問に対する回答になってないですから。 次に、載せてあるURLが役に立つか立たないかは、質問者が決めることで、回答自体の良い悪いではないです。(もちろん程度によりますが。) あと、検索したら何十件もヒットしてうんざりしたというパターンですが、まったく手がかりがない状態から、少なくとも何らかの手がかりをもらったのですから、感謝すべきでしょう。そのうんざりするくらいの量から、回答者にさらに厳選しろという質問者こそ、何様?という気がします。時間や労力はただじゃないんだから。 また、GoogleなどのURLのみ載せている場合ですが、中には直リンク出来ないサイトもあり、キーワードと共に載せている場合もあります。この場合は、キーワードを載せないのは不親切ですね。 ただ、中にはその質問文中にキーワードがあって、それで検索すれば直ぐ見つかることがあります。そういう質問には、検索サイトのURLを教えるだけで十分でしょう。 だいたい、質問者にとってその質問の解決は重要な問題ですが、回答者にとってはそうではありません。あくまで善意で回答しているのです。ですから、質問者はどうすれば、回答してもらえるかを考えなくてはなりません。あくまで自分が解決するためです。 よくありますが、宿題などを丸投げしている質問とかがありますが、とても回答する気にはなりません。(実際には無視しますが。) 初心者なら、検索してもわからないとか、キーワードが分からないとか、さらに検索の仕方がわからないなどを書けばいいわけです。不親切な回答されたり、回答すらされなかったりで困るのは自分ですから。 最後に、言葉使いや、人をばかにしたような意見は、質問者だろうと回答者だろうと関係ないです。明らかに規約違反なら管理者にメールして削除してもらえばいいし、そうでなくても無視するしかありません。 ろくに検索もせずに質問を大量にするような"常連"は、HNを憶えておいて無視するしかないでしょう。 では。

endersgame
質問者

お礼

ご指摘ありがとうございます。 1はやっぱり、ごちゃごちゃしてますか^^; 実は、あれより長い回答もしたことがありました。 「○○というキーワードでは、何百件もひっかかってしまったので、「○○ △△」というキーワードにしたら、絞りこめました」なんて回答や、「ひらがなのキーワードではヒットしなかったので、カタカナで探したらありました」とか… 過去質問の紹介を繰り返すうちに、だんだん、あ、これも書いた方がいいかも、これを書くならこれも書かなきゃダメかも、と、どんどん長くなってしまって… 2は、嬉しい、ということで、よかったです。ご回答を頂いた後で、補足を出してしまったのですが、コピペで使われたとしたらどうでしょう?もしよろしかったら、お聞かせ下さい。 「検索して下さい(キーワード入りも含めて)」だけの回答はダメ、ということなのですが、その後に、何らかの手がかりなので感謝すべき、と書かれていることからすると、「回答」とチェックされていると気分が悪い、「回答」ではなく「アドバイス」でしょ?ということでしょうか…? 載せてあるURLが役立つかどうかという問題は、外部のサイトを参考URLに貼りつけるのも同じ気がします。参考URLを見たけど解決しませんでした、という「補足」のついている質問を見たことがありますし… ご回答を拝見して思ったのですが、「そういう質問には、検索サイトのURLを教えるだけで十分でしょう」というのは、このサイト内の質問検索でも同じなのではないでしょうか。 「google(参考URLにアドレス)が便利です」→「ここは知りませんでした、ありがとう」 「このサイトでも検索できます。こういう風に使います」→「気づいていませんでした、ありがとう」 なんていうように。乱暴過ぎる屁理屈でしょうか。揚げ足取りのように感じられたらごめんなさい。自分では、同じように思えてしまったので…

関連するQ&A

  • 質問者さんの過去のやりとりを見ることはできますか?

    質問者さんが、過去にどのような質問をしたり、回答をしているかを見ることはできるのですか? できるのであれば、やり方を教えて下さい。 (ちなみに、試みに、質問者さんのHNでキーワード検索しましたが思うようなものがヒットしませんでした)

  • このサイトの質問検索:英数字での検索が出来なくなった!?

    ちょっと前から、「あれ?」と思っていたのですが、管理人に問い合わせる前に、皆さんのご意見を伺いたく、質問いたします。 10月23日未明から、英数字をキーワードにした質問検索が出来なくなっていませんか? それ以前の質問はヒットするのですが、23日を境に検索が出来ないのです。 例えば、今、質問の多い「Yahoo!BB」といったキーワードにしても、10月22日以降の質問はヒットしません。 そこで質問なのですが、このことについて、どこか(教えて!goo及びOKWeb内)でお知らせはありました?(私が見過ごしていただけなら、お恥ずかしいのですが・・・) また、この処置についてどう思われますか? ユーザ名検索を出来ないようにした為ではないかと、憶測しているのですが、それにしても、 「OKWeb CommunityでやりとりされたQ&Aは、他の方々の参考として生かされつづけます」(OKWeb) 「同じような疑問や悩みを抱えた方が、過去の履歴を検索することによって解決できる」(教えて!goo) という理念を掲げたサイトで、質問検索を犠牲にするということに、疑問を感じるのですが・・・ ♯お礼が1、2日遅れになるかもしれませんが、御了承の上、よろしくお願い致します。

  • 「過去の質問」が出てきません。

    よく質問に「過去にも質問しているので、そちらも見てください」として >http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=XXXXXX←(数字) のように書かれていたりします。 コピーして貼り付けて、“教えて!goo”のトップにある「質問検索」で 検索してみるのですが、いつも「該当するデータがありません」しか表示 されません。 一般の検索サイトでするものなのかな?と、してみても同じように 「該当する検索結果が見当たりません」しか出ないのです。 これ以上、やり方がわかりません。 皆さま、よろしくお願いいたします。

  • あなたは過去にこんな質問をしてらっしゃるが・・

    などと言う人が教えてgooをのぞいているといるのですがこういう人たちはどうやってその質問者の過去の質問を探っているのでしょうか・・?普通に履歴から見ることはできるのでしょうか? それともその質問者の名前を検索にかけて調べたりしているのでしょうか・・

  • 過去の質問を紹介する時に・・・

    質問を見ていていると、よく「過去に同じような質問が・・・」といって、過去の質問のURLを載せている方がいるのですが、そのURLが「教えて!goo」の場合と、「OK Web」の場合がありますよね。 私はいつも「教えて!goo」の方を利用しているのですが、そのせいか「OK Web」の画面が出てくると、どうも見づらく感じてしまうのです。なので、質問番号だけコピーして、むりやり「教えて!goo」から見るようにしています。(OK Webさん、ゴメンナサイ。。) そこで質問なのですが、この「過去履歴URL」を、教えて!gooユーザーには、常に「教えて!goo」で画面を開かせるような方法はないのでしょうか? なんか、わがままな質問で、すみません。。

  • 過去のキーワードが出ないようにしたい

    検索エンジンなどで、キーワードを入力しようとすると、 勝手に、以前に入力したキーワードが一覧となって 出てくる場合がありますよね? 他の人とパソコンを共有している場合など、 過去に自分が調べたキーワードが、他の人にも 分かってしまうのに抵抗があります。 これを、表示しないようにできないでしょうか? また、パスワードを入力したり、フォームに名前や 郵便番号を入れる際も、同じように過去に入力したものが 出てきますよね。 これは、結構助かっているのですが(勝手・・・?) 上の機能と、下の機能は同じですか? 上の機能が働かないようにすると、下の機能も働かなく なるのでしょうか? 以前、IEのインターネットオプションで、 cookieを無効にすれば良いと言われて、 やってみたのですが、うまくいきませんでした。

  • 教えてgooの過去の質問の検索ができません

    こんにちは。 教えてGooを愛用していますが、8月になってから、過去の質問の検索ができなくなっているようです。 遊園地のカテゴリーで「ディズニー」で検索したところ、空白の画面が長く続くようになりました。 なかなか結果が出ないので、ブラウザを閉じると、必ず「何かのエラーが出ましたので、マイクロソフトにエラー送信していいか」というようなプロパティが出ます。 ほかのカテゴリーや違うキーワードのときも同様です。 7月など、以前にはこんなことはありませんでした。 また、Googleなどの検索サイトや、Yahoo!のオークションの検索では、いつもどおりできています。 教えてgooが不調なのだとは思いますが、どうしたらよいかわかりません。 gooのヘルプやインフォメーションにはそれらしい情報が見当たりませんでした。 それともブラウザがおかしいのでしょうか。 WindowsXPSP1で、IE6です。 わかれば、直す方法を教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 母を紹介する際注意すること

    以前相談させていただいた者です。 こちらが以前の質問です。 参考のため、読んでいただけると助かります。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1671649 結局、彼を母に紹介することになりました。 明日がその日です。 普通に一緒に外でご飯でも食べようと思って いるのですが、紹介する際、気をつけたほうが いいこと、などもしありましたら、 お聞かせ願えますか?? また紹介した経験がある方、こうしたほうが いいよ、っていうのもありましたら、お願いします。 どうぞよろしくお願いします!

  • 教えて!gooの過去Q検索中の「戻る」が使えない?

    タイトルが長くなってしまいましたが、教えて!gooの「過去のQ&Aから」の一つを検索後「戻る」で過去Q&Aにしようとするとエラーメッセージが出て、検索できません。また最初から過去Q&Aのタイトルから検索のしなおしをしなくてはなりません。以前は「戻る」が使用可能でしたが、システムが変わったのか、知らない間に?なにかの操作をしてしまったのかそれすら分かりません。どなたか教えてください。

  • 教えてgooについて

    こんにちわ^^ 初めてこちらを利用させて頂きます。 よく外から見させて頂いていましたが。 それで、質問などをする前に 気になる点を先に解決したくて、質問させて頂きました。 3つあります! 1)OKWeb側に特設ページがあります。教えてgooにはありません。 これを教えてgooから見る方法や、アドレスは分かるのですが、 教えてgooから新たな質問等を行う行為は、規約上等問題はないのでしょうか? 2)よく見ていると、過去ログを検索しなさいという意見があります。 これは当然のことですし、私もできます。 しかし、私もそれを今行って、問題が解決しませんでしたので、 質問させて頂きました。 過去ログの検索をした際に、ヒットしない事があります。 実在する質問のタイトル、質問文、回答文、全てに含まれる文字を、 細かく区切っているにも関わらずです。 これは何故でしょうか? 例えばタイトルはヒットしないとか、質問文はヒットしない、 それか回答はヒットしないなど、何かあるのでしょうか? 1日前のがヒットすることもあるので、日付は関係なさそうなのですが。 3)ここで他の方の回答で参考にしたい際に、 どの質問の○○人の~という風に名前を出すのはまずいのでしょうか? 名前を書いてあれば、本人が見た際に気づいて貰いやすい、 それとか質問文が削除された場合等に、メールで回答を受け取っていた方に、 気づいて貰えるかと思ったからです。 これはあまりない事例かもしれないですが、問題が起こってからでは遅いと思いましたので… 以上3点よろしくお願いします。