• 締切済み

直接入力の直し方

PCの文字の入力モードがなぜか直接入力になってしまい、半角英数etc.に戻りま せん。 もし直し方わかるなら教えて下さい。

みんなの回答

noname#120358
noname#120358
回答No.4

すいません。答えなおし「shift」+「Capslock」のあと「ひらがな」でなおりませんか?

sy5399912
質問者

補足

直りませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#120358
noname#120358
回答No.3

[CAPS LOCK]ボタンをおしてみてはどうでしょうか?

sy5399912
質問者

お礼

あきらめて別のアカウントでやっていたので返信が遅れてしまいました。 何とか直りました。 回答ありがとうございました&返事遅れてスミマセンm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

無変換キーを押していませんか? パソコン再起動しても同じですか?

sy5399912
質問者

補足

再起動しても戻りませんでした。 かなで打つときも、アルファベットが全角で出てきます。 ナニがヘンか教えてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#120358
noname#120358
回答No.1

キーボード左上の半角/全角ボタンで直せなかったのでしょうか? または、スタートボタン横の青い部分で右クリックして、「ツールバー」から「言語バー」にチェックをいれて、赤い風船?みたいなのの横の「A」をクリックして、「ひらがな」にチェックいれればいいんじゃないでしょうか?

sy5399912
質問者

補足

そのやり方でやってみたのですが、何回やってもすぐに勝手に直接入力になってしまいます。 たぶん変なキー触ったんだと思うのですが…、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 入力モードがおかしい

    通常日本語で入力していて、文章中に英文字を入れる場合、今までは 「半角英文字」であれば「半角全角キー」、「全角英文字」であれば「英数キー」を押して入力していましたが、突然、昨日からこの通りに出来なくなってしまいました。現在の状態は、「半角全角キー」を押すと「半角英文字」は打てるのですが入力モードは「直接入力」になっています。 「全角キー」を押すと入力モードは「半角英数」になります。 従来の様に「英数キー」で「全角英文字」を打つにはどうしたら良いでしょうか?

  • 入力ができない

    文字の入力が出来なくなりました。 入力モードが直接入力だと可能で英数が入力できますが、 ひらがなや半角英数などにすると何も文字が出ません。 数字も出ません。でもスペースキーを2回押すと画面右下に 押した文字の変換項目?が出てきます。 エンターを押しても反映はされません。 無知で詳しく説明できなくて申し訳ありません。 今は違うPCから質問しています。どなたか分かる方、教えてください! お願いします!!

  • PCの文字入力について

    PCで文字入力をする時、WordとExelでは問題無いのですが、メールやインターネットの時半角英数でしか入力できなくなります。 文字入力の際キーボードの半角/全角のキーや画面右下に表示される入力モードでひらがな・カタカナ・英数などモードを選択しますが、そこをひらがなにしてもカタカナにしても全角英数にしても全て半角英数で入力されるのです。ひらがな「あ」の状態で「あか」→「赤」と入力したくても「AKA」となってしまうのです。たま~にまともになることがあり、直ったか?!と喜ぶのもつかの間、数文字入力して漢字変換や半角英数を全角にしようと変換キーを押すとフリーズしてしまいます。 WordとExelでは問題無く入力できるので、単純なキーボードや日本語入力ソフトの不具合ではないと思われます。故障ではないようなので修理に出すのも躊躇われます。因みにソフトはMicrosoft Office IME 2007です。 PCに詳しい人にきいたり自分なりに調べたりしましたがわかりません。どなたか教えて下さい。

  • 文字入力について

    ウインドウズXPを使っているのですが、最近文字を入力するときの設定が、直接入力になり、いちいちIMEの入力モードのところで切り替えて、ひらがなモードにしています。そして以前は、半角/全角のキーを押すとひらがなから半角英数にできたのですが、半角/全角のキーを押すと、半角カタカナになってしまいます。どこでもとのひらがな/半角英数のモードに直せばいいのでしょうか? ツールバーのプロパティーをいろいろ操作してみましたが、よく判りませんでした。よろしくお願いします。

  • 文字入力について

    ウインドウズ7のPCを 使っています。 先日から 文字入力がうまくできません。 ひらがな入力と 半角英数の切り替えが アメーバにログインしたあとできなくなります。 画面右下に 変換モードや入力モード等のアイコンがでているのですが クリックしても 開かず 切り替えができません。 非常に困っています。 よろしくお願いします。

  • 入力モードが「ひらがわ」に切り替わらない!

    Okwaveで質問をしたり、回答をしたりするとき、入力モードが半角英数になってしまい、どうしても日本語で入力できないことがあります。2つのケースがあります。1つは、言語バーの入力モードが「半角英数」(A)になってしまって、どうしても「ひらがな」(あ)に切り替わらないとき、もう一つは言語バーのところは「ひらがな」(あ)のモードになっているのに、文字を打ち込むと、半角英数で出てきて、どうしても日本語が入力できないときです。これを書いているときは、たまたま、入力モードのご機嫌?がよく、日本語(漢字ひらがな)を入力することができています。この問題に対処するにはどうしたらよいでしょうか、同じ問題に出会って解決されたかたのアドバイスをいたただければ幸いと思います。

  • 入力モードが勝手に切り替わってしまうことについて

    Internet Explorer 9を使っているんですが、少し前から日本語での文字入力中にひらがなが出なくなり、代わりに半角英数が入力されることがよくあります。 文字入力中のときもあれば、漢字に変換しようとしたときにそうなることもあり、 フェイスブックにログインした時になる時もあり、 gooのトップページを表示したばかりでキーを触ってもいない時になることもあります。 そうなるときは、画面下の入力モードが半角英数モードになっているので、ひらがなに変えて、表示は「A」から「あ」に変わっても、入力できる文字は半角英数のままなんです。 それから一つ気づいたことは、ページを更新したような感じ(上手く言えないのですが。。)になった後に入力モードが切り替わってしまうことが多いように感じます。 TOSHIBA dynabook TX/66Eを使っています。 仕事も進まず、困っています。 解決法を教えていただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • MicrosoftIMEの言語バー入力モードについて

    WindowsXPHomeEditionです。 MicrosoftのIMEの言語バーについて教えてください。 従来PC立ち上げ時点での言語バー入力モードは【半角英数(直接入力)】、日本語入力が必要になる時にキーボード『半角/英数』を押して【ひらがな】入力モードにし作業していました。 しかし本日突然、PC起動時の言語バー入力モードが【半角英数】になり、キーボード『半角/英数』を押すと【半角英数(直接入力)】になります。 MicrosoftIMEプロパティウインドウを開いてみたりしましたが、何をどう設定すればいいのかも分かりません。 元通りにする方法を教えてください。

  • エクセルの書類を入力中 突然 文字入力ができなくなりました。教えてくだ

    エクセルの書類を入力中 突然 文字入力ができなくなりました。教えてください お願いします。  英数半角が 大文字の英数しか入力できなくなりました。 ツールで 半角英数字にはなっているのですが・・・困っています。 通常の戻し方を・・英数半角で入力したいのですが・・・

  • キーボードの文字入力ですが、ひらがな入力 の状態で、Caps Lock

    キーボードの文字入力ですが、ひらがな入力 の状態で、Caps Lock を押すと 半角英数 の入力モードに替わるのですが、突然半角英数ではなく、ひらがな入力の状態でCaps Lockを押すと 全角英数 になるようになってしまいました。(半角の大文字ではないです) おそらく何かの拍子にショートカットを発動してしまったのだと思いますが、元に戻す方法が分かりません。 どうすればよいでしょうか?? 今は、いちいち 全角英数の状態でShift+特殊なボタン?を押すと半角英数になることを 発見したのでそれで対応しています。 非常に面倒くさいので早く解決したいです… 宜しくお願いします。 ちなみにキーボードには半角/全角ボタンはないです。