• 締切済み

テークバックの時からヒールダウンの足親指の感格

テークバックしてダウンスイングするさい左足の親指に感格が感じないのですが、良くないことなのでしょうか、

みんなの回答

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.4

#1です。 スウィングするときのアドレスは重心を両足の踵に移してそのまま少し膝をゆるめる格好が最適とされています。そしてそのままテイクバックしてクラブを振り抜きますが、重心は常に両足の踵の間で動くのが最も安定したスウィングだということです。ですから親指に体重がかかるのはよくないことなのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.3

>股関節を回してみたら 親指の感覚と股関節を使用することは 直接には関係が無いと思います 親指は単純にウェイトを配分しているだけですから (トップで30-70%から10%-90%くらいの差はありますが) 御自身の意識の配分だったかもしれませんね 追記まで

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.2

スイング中の足裏への体重のかかり方は 一般的にはベタ足で足の中心に重心が掛かるようにと言われます 最近のレッスンではあまり見えなくなりましたが 「両足の指で地面を掴むように立て」と言われました テークバックで左足がヒールアップするタイプのようですが ヒールアップする際には左足の親指が支点になり 位置を固定していると思います ヒールダウン時にも親指が基準になってヒールダウンすると思います 無意識と言うなら自然だと言えますが 感覚がないというのは珍しいですね 実は、私の左足親指が軽くしびれていて 感覚はあるのですが手の指で親指から足の甲にかけてなぜると しびれているのが解ります そんなことから御質問が気になったわけです 本当に感覚が無ければ足の使い方に支障が出るはずですので 一度専門医で検査を受けてください クラブをひきつけるタイプの方は#1の回答が合っているかと思います (かっては私もかかと重心でプレーした事がありましたので) アドバイスまで

ji2edq
質問者

補足

有り難うございます、 テークバックのとき股関節を中心に腰をまわして見たら左足親指に 意識が感じれました。 正のでしょうか、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

それでいいのでは? ゴルフのスウィングは最初から最後まで踵に重心が来るのがいいとされています。ですから親指に感覚がないのはスウィングが正常であることの証しだということになります。左足の場合は外側に重心が来ると思いますよ。

ji2edq
質問者

補足

有り難うございます。ゴルフ歴は長いのですが、 私では少し理解がむつかしいです、 わかりやすく教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • テークバックの始動はどこから?

    今日、女子プロのウイダーレディースゴルフの中継録画を視ていて、横峰さくら選手のショットのスローモーションの場面があり、左足の折れ曲りがテークバックの早い段階で為されていることにふと着目し(問題意識が有った故)、これはもしかしたら『テークバックは左脚の踏込からスタートする』という”マイク小西”の”ボディーターンバイブル”に出てくる一文と同じではないかと思慮しました。 最近は、『正しいテークバックが出来ていれば、ダウンスイングは自動的に行われフィニッシュに向かう』という考え方は正しいように思いつつプレーしていますが、その『正しいテークバック』を今一度振り返ってみたとき、その正しいテークバックの意識(手法?)としては、『左脚の踏み込みから開始する』というのは、『正解』なのでしょうか? ※ 補助的に、右腰(尻)を先行して少しだけ後ろに引くという前段が有っての上のことです。

  • テークバック時の伸び上がりについて

    テークバック時の伸び上がり防止について教えてください。 ワンポイントレッスンでも指摘されたことがあるのですが、テークバック時に上体が伸び上がる 癖があります。色々試してはみましたが、中々改善されません。 テークバック時沈み込むくらいの意識で人並みのテークバックになるのですが、それはそれでインパクトが伸び上がります。何処を意識してスイングすれば良いのでしょうか? テークバックの伸び上がった際、相当な確率でひっかけ、プッシュアウトが出ます。 ご教授お願いします。

  • テークバックとダインスイング

    質問致します。 テークバックとダウンスイングで悩んでいます。 レッスン受講中なのですが、何かよいイメージをご教授頂ければと思います。 <テークバック> テークバック時にフェースが開く癖を指摘されました。 フェースを閉じる、あるいはフェースがボールを見るイメージと教わっているのですが、 そのテークバックをするとトップで右肘が開き気味になります。 <ダウンスイング> クラブの重みを感じながら下す、頭ではわかるのですが、体がついてきません。 結果ぎこちないスイングになります。 自分が気持ちよく振れるスイングをした場合、スライスが出ます。 何か、よいイメージをつかめるアドバイスをお願いします。 40代、170cm、ゴルフ歴は20年、HSは計測器でドライバーが44です。 宜しくお願いします。

  • テークバックする時に頭が下がります

    テークバック時に頭が下がってしまいます。軸は背骨ですので左右に動くのは納得がいくのですが、下に動く理由がわかりません。下に動いてしまうとダウンスイングするときに下がった分、自分で修正しようとして安定感がありません。(うまく当たることもあれば、トップしたりダフったりすることもあります。)改善方法もご存知であればあわせてお願い致します。

  • ヒールアップのことで、

    私は、テークバックするとき、左足の親指側にまったく力が入っていないような気がします、そのためダウンスイングに入るさい左足つま先に意識が感じない結果になっているのではないかと自分ではそんなふうに分析してます。間違っていますでしょうか? 宜しくアドバイス下さい。

  • テークバックを低く長く引く必要性

    特にドライバーでの話なのですが よくテークバックの時に右肩があがりすぎると ダウンと時に逆に下がりすぎてしまうのでクラブを低く引けといいますが、 意識して低く引くと右に体重が移動しすぎてからなのか アッパースイング気味になり、余計にダフってしまうことがあります。 テークバックを低くすることを意識せずに 振った場合は、右肩が多少あがっていてもうまく打てます。 あまりテークバックを意識しすぎないほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • テイクバックについて

    テイクバックについてご教示願います。 昔よりバックスイングのアークを大きく取ることに意識しているのですが、スイング始動してから真っ直ぐ引くことを意識すると、結果的にどうしてもアウトサイド気味に引いてしまいます。ビデオで撮影しても明らかです。 また、ゴルフショップの試打室やプロショップのカゴでも、バックスイングで後ろのネットにクラブが触れてしまいます。 そこでアウトサイドに上がらないよう、テイクバックでフェイスを少しローテーションさせてみるのですが、逆にインサイドに引きすぎてしまいます。 遼くんや藍ちゃんのテイクバックは非常大きく感じますが、決してアウトサイドに上がっていません。 正しい軌道のバックスイングとトップの位置を身に付けるためのコツなどありますでしょうか? 当方、ゴルフ歴20年のHC12です。

  • ゴルフのテークバック

    テークバックについてご質問です。 今なるべくスムースなテークバックを心掛けてスイングを改造中なのですが、 身についたスイングでもあるためなかなか癖が抜けません。 私の今までのテークバックイメージは、シャフトが右足横まで引いて目標に対して 平行になるまでどちらかと言うと手で引くイメージ(但し完全に手で引くのではなく、 左肩も同じく動いてはいるのですが)で、そこから上半身を捻るようにクラブを持ち上げて います。2段モーションのようになり、スムースな動きの理想的なスイングでないと思っています。 理想的とは自分が決めているだけなのかもしれませんが、そのような動きをすると、 意識的にはとてもフラットな感じがし、実際飛距離も落ちます。 但しこのスイングの場合は時折ドローは打てるようになりました。 2段モーションスイングの時は、友人も驚くほどのストレート球で、ミスをする時はスライスが多い傾向でした。飛距離は、2段モーションスイングのほうが明らかに飛びます。 ではそのままでよいのではと思われるでしょうが、よくアップライトに振っていますね~と言われ、 フォローで縦振りになっていますよと指摘を受けたのが事の始まりです。インパクトからフォローを横に取るイメージは新しいスイングのほうがしっくりくるのですが、どうしても気持ち悪い現状です。 出来れば前のスイングで続けたいのですが、以前の2段スイングは、やはり理には叶っていないスイングで、結果縦振りになってしまうのでしょうか?それともダウンスイングからの修正で横振りは習得できるものなのでしょうか。アドバイスお願いします。 ゴルフ歴は20年 平均スコアは85前後です。

  • テークバック時の右腕について

    テークバック時に右腕でクラブを上げて、右腕に力を入れて打つ習慣があるので、これを直すように指導されました。具体的には、右ひじを身体につけるような感じでテークバックし、左腕主導でスイングするということでした。 確かに、右肘を身体につける感じでテークバックすると身体を捻りやすい気がします。 みなさんは、テークバック時右腕はどんな感覚なのでしょうか?右肘を身体から離さないようにしているのでしょうか?

  • テニスのフォアのテイクバックについて

    僕は大学でテニスを始めました そこでフォアを打つときに テイクバックの時、面を地面に向けろ と言われて それからテイクバックの時、面を伏せて打つのを体に染み込ませたんですが どうも打ち方が窮屈になってしまい スイング方法がわからなくなってしまいました 面もインパクト時に垂直にならず すごい窮屈です テイクバックで面を伏せた場合どうスイングすればいいのでしょうか? そして面を床に向ける利点も教えていただけないでしょうか?

男性とのラブホデートについて
このQ&Aのポイント
  • 男性とのラブホデートについて質問です。付き合って8ヶ月ほどの彼氏と行きたいのですが、彼がお金を出す余裕がないかもしれません。私が出すことを伝えると引かれたり嫌がられたりするでしょうか。
  • 20歳の大学生の彼氏とのラブホデートについて悩んでいます。彼が金欠のため、夜ご飯を食べることになりましたが、私はその後も一緒に過ごしたいと思っています。ホテル代は私が出すことを伝えると、彼は嫌がったりするでしょうか。
  • 彼とのラブホデートについて相談です。彼氏の実家でご飯を作ってもらっているので、今回は夜ご飯を出すことになりました。私はその後も一緒に過ごしたいので、ラブホに行きたいのですが、彼がお金を出す余裕がないかもしれません。私が出すことを伝えると嫌がられたりしますか。
回答を見る

専門家に質問してみよう