• ベストアンサー

基礎(立ち上がり) にひびがあります

昨年12月に新築しました。基礎(立ち上がり) 部分に縦に上から下まで(60cmぐらい)ひびが1箇所入っています。隙間は1ミリ程度です。気になって、床下にもぐってみると内側にも同じ場所に入っていました。近々6ヶ月点検に業者が来られますが、どのように対応してもらえばいいのでしょうか。これから長い間住む家なのでとても心配です。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pankin
  • ベストアンサー率24% (74/297)
回答No.4

施工時の基礎下部の鎮圧がしっかりとされていないか、強度が出ないうちに上棟、地盤の陥没、鉄筋の不備、基礎コンクリートの施工不良などがありますね。 地盤調査や盛り土などは適正でしたでしょうか? それによっては、補修位では直せないことも多くありますね。 補修で済むような場合ですと、エポキシ樹脂の低圧注入というやり方で補修すれば、奥まで入りますので、一番良い方法ですね。 それ以外ですと、表面だけになりやすいので、また、亀裂が起こるかもしれませんね。 その上に、亀裂を目立たなくするように、仕上げモルタルをしてもらいましょう。 陥没系の要因の場合は、ちょっと大規模な対策をしなければいけませんね。(大規模といっても数日程度で終わりますので、たいしたことではないのですが) 業者にとっては、おっくうな(めんどくさい)仕事なので、逃げたがりますが、内容によっては、これをやらないと、亀裂が大きくなってきますのでご注意してくださいね。 一昔は、土盛りや基礎など、時間を置いてからの上棟でしたので、強度が出てからの上棟でしたが、今時は、とにかく早いですね。基礎を打ってから3,4日や、1週間位でやってしまうところも多いですね。 私的には、良くないのではと考えますが、どの業者を頼むかという施主さんの選び方次第ということで忘れるしかないような時代ということですかね。 それでは、重要な土台部分ということで、しっかりと直してくださいね。

o-hirata
質問者

お礼

回答有難うございます。今日、業者が6ヶ月点検に来られました。ひびのことを言うと、ベタ基礎の床面にひびが入っていないので、アンカーボルトを強く締めすぎ、そのためにボルトが引っ張られて基礎が割れたのでしょうと言われました。エポキシを注入するとのことでした。ひび割れについて、いろんなサイトで地盤の沈下や養生の悪さ等が原因として上がっていましたがアンカーボルトが原因と指摘されているものはなかったのでどうなんだろうという気持ちがあります。数年たってひびが出なければ問題ないと言うことでしょうね。

その他の回答 (3)

  • siopun
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

反対(内)側までひびが入っているのであればおそらく亀裂は貫通しているでしょう。空気、水、汚れなどが基礎の隙間から浸入すると、内部で化学反応を起こし、強度が落ちます。0.5mm以上の隙間であれば、2液混合のエポキシ樹脂(接着強度18N以上推奨)を充填できます。 よく建築業者の基礎クレーム補修で表面だけのモルタル補修をする場合がありますが、その場しのぎなのでご注意ください。 亀裂の原因は地盤状態やコンクリートの配合などに影響されますが、6ヶ月くらいで発生するなら良い基礎とは言えません。

o-hirata
質問者

お礼

 ひびの程度がどのくらいか(あまり太いひびではなかったので1ミリと書きましたが)よく分からないのですが、業者に調べてもらい、0.5ミリ以下ならばどのような対応をしてもらえばいいのでしょうか。0.5ミリ以上ならば、エポキシ樹脂を外側から、それとも内側から、あるいは両側から注入してもらうのでしょうか?  ここ2、3日歩き回って新築の家の基礎にひびが入っていないかを見て歩きましたが、ひびの入っている家はほとんどありませんね。(山口県)

  • osakakun
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

ひびが中まで達しているかどうかを確認することをお勧めします。 もし、中まで達しているようであれば、水がしみこむことにより、中に入っている鉄筋がさび、錆びることによる膨張で、さらに、ひび割れを大きくすることが考えられます。 コンクリートは、乾燥により収縮するため、多少のひびは入りますが、鉄筋のある真ん中まで達していなければ、特に、気にする必要はありません。 中まで達しているようなひびであれば、コンクリートの質が悪かった(いわゆるしゃぶコン)か、養生が悪かったことが考えられ、施工業者の瑕疵に当たります。 本当は、建築診断士に、診断してもらうのが、ベストですが、とりあえず、ひびの外側から、懐中電灯などで光を当てて、内側から光が見えるかどうかが、簡単でよいのではないでしょうか。 光が、届くようであれば、Vカット目地を切り、樹脂による充填をお勧めします。

o-hirata
質問者

お礼

早速、懐中電灯などで光を当てて、内側から光が見えるかどうか調べてみようと思います。小さなひびでも鉄筋が錆び、ひびが大きくなるとは知りませんでした。有難うございます。

  • nonbay39
  • ベストアンサー率20% (759/3623)
回答No.1

 補修してもらってください。おそらくエポキシ樹脂か何かを注入すると思います。その箇所だけは、元よりも丈夫になるでしょう。  本当にひびの幅が1ミリもあると太い気がしますが、実際には0.3ミリもないのではないでしょうか。何ミリなのかは良く調べてもらった方が良い気もします。  半年経過して基礎にひびが一カ所しかないとはうらやましいです。

o-hirata
質問者

お礼

8月初旬に6ヶ月点検があるのでひびの程度をしっかり見てもらい、できればエポキシ樹脂を注入してもらおうと思います。有難うございます。

関連するQ&A

  • 基礎の立ち上がりにヒビ

    新築後、2年になります。もうすぐ2年点検で業者のアフターの人が来られます。悪いとこはないかなと探していたら、基礎の立ち上がりにヒビがありました。心配になり床下にもぐると内側にもヒビがありました。外側から光を当てても内側からは見えなかったのでたいしたヒビではないのだと思います。これではエポキシの注入とまではいかないでしょうし、アフターの人にどのように対応していただくのが一番よい方法なのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 基礎のひびについて

    築4年になる積水Hの2F建て軽量鉄骨の基礎にひびが入っています。 全体に4~5本ほど見られ、ほとんどが通風口の上部にあります。幅も髪の毛程度でそれほど気にすることもないのですが、1箇所縦に約50cmくらいのひびを発見しました。(通風口以外のところ) 幅も、約1mm位あり非常に気になっております。 メーカーいわくエポキシ樹脂のような物で充填するとのことですが水の浸入は防げても強度的に問題がないのか心配です。 又、内側(床下)でも、同様の長さでひびが入っていました。このような状態での、最善の対処方法を教えて頂けますよう宜しくお願いいたします。 (樹脂の充填も髪の毛のように細い箇所は、しっかり充填されるのでしょうか?液体で流し込んで時間の経過で固まるような材料などがありますか?重ねてお伺いいたします)

  • 新築の基礎にヒビ

    新築の基礎にヒビが入ってしまいました。 縦に2本細いのがありましたが化粧のヒビだと言われていましたが今度は横に。 地盤改良はしてあり震度2位では揺れませんでした(関係ないかもしれませんが) 業者はコンクリートのお化粧のヒビなので問題無いとのことでしたがしらべたら横のヒビは問題ありと見たので不安です。 詳しい方がいらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 基礎のひび

    新築4年目の住宅へ住んでいます。 基礎にひびが全周にわたっていくつか発生しています。 2年点検時にも、担当者へ話してはあるのですが、気泡の部分と同じようなものなので、この程度なら問題はないとのことでした。 当初は0.2~0.3ミリ位の幅のひびでしたが、現在は0.5ミリから、最大1ミリ弱のものもあります。 ネットでいろいろ調べたのですが、許容範囲なのかよく分かりません。 住宅保証制度(10年間の)の瑕疵基準に該当しそうな気もするのですが、また前回のように言われて問題ないといわれると思うのですが、今後どうすれば良いでしょうか? 水が浸入して、鉄筋がサビることもある、と書いてあるサイトもあるので、ちょっと心配です。

  • 新築の基礎にヒビ

    新築の基礎にヒビが入っています。 シミもあります。 縦のヒビは化粧のコンクリートに入ったとのことでしたが、 横にも入りました。 地盤改良はしてあり震度2でもほぼ揺れませんでした。 このヒビは危険なものでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。 写真は縦のヒビと右下に横のヒビです。基礎のはじまで入っています。 新築なのに不安で… 建設会社は大丈夫の一点張りです。よろしくお願いします涙

  • 新築住宅の基礎部分にあるコンクリートのひびについて

    建売の新築住宅を購入し、この春引っ越してきましたが基礎部分?(土から建物の壁までの間のコンクリート部分30cm~40cm位)にひびがたくさん入っているのを見つけました。殆どが5cm以上のもので、縦にひびが入っています。すき間もあるように見えます。上に家が乗っかっているので心配です。また前述とは別で、コンクリートの表面は水をかけると、亀甲状に無数のひび割れが見えますが、こちらは大丈夫でしょうか?修復方法等がございましたら教えてください。

  • 基礎のクラック

    平成18年2月にHMにより建築しました。 基礎にクラックが2箇所入っていいます。縦に1ミリ以下ですが、点検に来たときには1ミリ以上になったら補修します。とのことでしたが、現在内側がどうなっているかも確認しておらず、1ミリ以上と言うのがどの程度の基準で言っているのか分かりません。すぐに補修したほうがいいと思うのですが‥。 1ミリ以下だと内側は大丈夫ということなのでしょうか? どなた様かアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 基礎立ち上りと土間コン入り隅上部に波状のヒビ

    福岡在住です。ハウスメーカーで新築(平成24年6月引き渡し)後、知り合いの外構業者に直接発注し土間コンクリートをお願いしました。コンクリート打設の前日2日間に渡り、大雨でした(平成24年6月に打設)。現在半年ですが、基礎の立ち上がりと、土間コンクリートの間に入り隅がありますよね、その5~15ミリ上に波状のヒビが入っております。基礎立ち上がりのモルタルが土間コンの収縮に引っ張られたのかと思っていました。しかし、建物の基礎と平行にブロック塀を2段積んでいるので、収縮するのがおかしいのではと考えています(基礎とブロック塀との幅は700ミリです)土間コンはW700×L7200で一旦縁を切り施工してもらいました。ハウスメーカーの方は「土間コン下がったのでは」と言います。外構業者は営業と、左官が来て「このようなヒビの入り方はありえない、ヒビが入るのであれば、入り隅に入るはずと言います」 ヒビの幅は1mm程度で波状です。深さは1~2mmです。土間コン打設時には私も見学しましたが、80mm~120mmしか有りませんでした。原因究明はどのようにしたら良いでしょうか。また今後ヒビが大きくなりますか?手直し及びやり替えなど、どのように進めていくと宜しいですか?私も建設業(専門工事業)なので、少しだけ専門用語についていけます。どなたか教えてください。

  • 中古一戸建の購入を考えています。基礎 に大きなヒビがあることについて質問です。

    築20年以上の物件で、部屋内はキレイなのですが、 基礎の通気孔部分に大きなヒビ(横20mm、縦200mm以上)があります。 普通のモルタルの化粧コンのヒビならば問題ないと思いますが、 そういうわけではないので、とても気になります。 床下を覗いたところ、基礎の角のいたるところで ひび割れというより、基礎が重みに押しつぶされ、割れたようなヒビがありました。 基礎の強度が弱いせいもあるのかもしれませんが、このような住宅を10年以上持たすことは、補強等でできるものなのでしょうか? 業者は、ヒビ割れについては補修剤により修復するとは言ってますが、 若干建物もゆがんでいるような状態を一度直したような跡が床下にみられました。 外壁のひび割れは、さほど大きくなく、すでに補修済みなのですが、 基礎、外装、屋根等を直してリフォームする価値があるかどうか お聞きしたくて質問しました。 よろしくお願い致します。

  • 基礎の防水について

    基礎の防水について教えていただきたい箇所が2か所あります。 1つ目は基礎スラブと基礎立ち上りの打ち継ぎ部の防水について 2つ目は基礎立ち上り部天面と土台との隙間の防水についてです。 以前にもここで「新築中の床下にカビ」で 質問をさせていただいているのですが この部分からの雨水侵入により床下にカビがはえてしまい 今回この部分の防水処理をしてもらうことになりました。 基礎の構造はベタ基礎で床下換気口なしです。 1つ目の部分は水抜き穴とセパレーターの隙間部分に防水モルタルを つめてポリマーセメント系塗膜防水材というものが打ち継ぎ部 の上下5センチ程度基礎の外周に塗布されてあります。 素人目にはこれで防水できてるの?という感じなのですが、 この方法での耐久性はどんなものでしょうか? 一般的にこの部分に防水をする場合このような方法が最適なので しょうか?とう質問です。 2つ目の部分はこれからの施工なのですが現状はパッキンがなく 基礎上部に直接土台が置いてある状態で基礎と土台の隙間を 防水するというものです。コンクリートの基礎と木部の土台の 防水として最適な防水の方法はどんなものがあるのでしょうか? という質問です。 ご教授宜しくお願い致します。