• ベストアンサー

金がない・・・プラス思考に考えられる一言を教えてください。

wonder99の回答

  • wonder99
  • ベストアンサー率28% (85/302)
回答No.9

お金がない時は、お金ができた時の夢が見られます。 次の給料入ったら、宝くじ当たったら・・・アレ買おう、コレ買おう♪

noname#68162
質問者

お礼

そういえば、宝くじを長いこと買っていませんでした。 昔、一週間に一枚、○トを買っていた事があり、最高賞金額は・・・、一番少ない賞金です。 もちろん貰いにいきました。 たった○○円でも。 久しぶりに、ちびちびと買おうかな。  ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ドラクエ2 金の鍵

    仙人に金の鍵を捕られてしまい困ってます。 どうすればいいのでしょうか?

  • 教えてください!プラス思考

    わたしは、プラスに物事を 考えたいのですが、 1度マイナスの考えを持つと 不安になり、そのことばかり 考えてしまいます。 思考は実現化する、と言う言葉が ありますが、マイナスなことばかり 考えていては、本当になってしまいそうで こわいです。 物事をプラスに考えるには どうしたらいいのですか?

  • プラス思考

    いろんなことで、悩んでいます。悩んでても、いいことはないです。 お金がない、友人がいない、ついていない、など「ないないづくし」なんですが、人生で、気持ちをプラスにする方法ってありますか?気持ちをプラスにと思っても、現実になると、すぐにマイナスになります。

  • プラス思考・マイナス思考

    「辛いことがあったら、泣きたいだけ泣きなさい、そうすると、心がスカットするよ」と聞いたことがあります。 しかし、次のようなことも聞きました。 「疲れた」という言葉を口に出すと、マイナスのパワーが体に入ってきて良くない、と言うことを聞きました。 この2つ、「泣ければいい」と「疲れたと口に出してはいけない」は相反しているように思うのです。そう思われませんか。  私が思うに、後者の「疲れた」という言葉を、疲れたときに口に出して言わないと、なお、疲れるのでは思うのです。ですから、「疲れたなぁ」と口に出して、「でも、また、やるか」というのが良いのではないかと思うのですが。 プラス思考・マイナス思考のことに詳しい方、 「泣いてはいけないのでしょうか」 「疲れたと言ってはいけないのでしょうか」 教えてください。

  • プラス思考になるためには

    自分は幼少の頃より非常に神経質でマイナス思考です。親しい人以外と交わるのが苦手で、自信が持てず、常に敗北感があります。内向的な性格は脳からきていることがわかり、治すのは不可能だと知りました。 ならばせめて、プラス思考になって、常につきまとう不安感から解放されたいです。 プラスな言葉を唱えるといったような、上部だけの方法では解決できませんでした。 精神科には行かず、脳の思考を変えるような、画期的な方法があれば教えてください。

  • 「プラス思考」か「プラス志向」か?

    中学校の教員をしています。 ものごとをポジティブに考えようという方向性を示そうと「プラス志向」という言葉を使っていたのですが、同僚のほとんどは「プラス思考」というように使ってます。 どちらが正しいとか、使い分けとかあるのでしょうか?

  • 「お金」ってなんなのでしょうか?(ひとことで)

    「お金」とは一体なんなのでしょうか? わかる方教えてください。

  • プラス思考に考えていいのかな?

    はじめまして。 よろしくお願い致します。 彼と付き合って5年。なかなか彼の口から結婚の話も出ず私も30歳なので焦っていました。このままでいいのかな?でも、彼しか考えられないのでずっとお付き合いしていました。彼が39歳です。 そんな時、母親から結婚の話がないなら別れて。と言ってきたのです。(心配してくれる気持ちはとてもありがたいのですが)彼がなかなか結婚に踏み切れなかったのはすこし分かります。バツイチだったり仕事がすごく不安定でいつ仕事がなくなるかわからない。しかも、私も今まで派遣社員だったので自信を持って経済を協力するとはいいきれなかったので。金銭的に一番不安だと彼も言ってたのは覚えています。でも、私は30歳になってやっと正社員で働くことが出来て先日満額でボーナスをいただけるようになりました。 それで、母が私にお付き合いを考え直してと言ってきたこととかボーナスをもらえたという話をしたら「結婚」という言葉は出ないのですがどこに一緒に住むかと考えてくれるようになりました。具体的に自分で物件を探してくれて、先日二人で見学にも行きました。また、私たちはちょっと離れたところに住んでいるのでお互いの職場の中間点あたりに住む計画なんです。彼の通勤時間が20分から1時間になってしまうけど構わないと言ってくれます。 でも、新居探しの話を友達に言ったというと「まだ決まったはなしじゃないから言いふらすな」とも言われます。 また、さらに新居探しをしてくれても具体的に結婚はいつと話が出ないのでなんだか不安なんです。これって、私が考えすぎなのでしょうか?素直に彼の態度を信じていいのでしょうか? ちなみに、お正月には毎年彼の実家に一緒に遊びに行かせて頂いてます。私の母にも何回も会ってもらってます。 皆様の経験やご感想をお聞かせ下さい。よろしくお願い致します。

  • プラス思考、前向き

    タイトルにも書いてある通り、プラス思考、前向きって言葉が心に引っかかります。今大学4年生で就職活動をしています。どこの企業にいっても当社の求める人物像は前向き、明るい、誰とでも・・というような内容ばかりです。(まあそれは会社だからあたりまえの人材なんでしょうが)はっきりいって私は相当なマイナス思考で消極的です。そうなる過程にはいろいろあり前にも何度がここで悩み相談したのですが、拒食と過食を繰り返し、抗鬱薬や睡眠薬を飲んだことなどです。そのことで自分をコントロールできないだめなやつだと思うようになりました。ヒトと接するときはなるべく明るく振舞っていますが深い話になると、何でもプラスに考えなきゃ!もっと積極的に!言われてしまいます。そのたびに私はやっぱり暗いんだと思って自分の殻に閉じこもってしまいます。そうなるとまた明るく!ってヒトからいわれるんだろうと思うとヒトと接するのが嫌になり、そんなことをいわない昔からの友人としか遊ぶ気がしませんし、その人だけで友達は十分だとか思うし、あるいは一人が一番だと思います。前は毎日いっていた学校も休みがちになるくらい外に出るのが嫌になった時期もありましたが今はその逆で何か予定をいれないと気がすまなくて毎日外にでて、とにかく暇な何もない時間がないようにしています。でもあまりに過密すぎるスケジュールにばて気味で疲れすぎて眠れません。1日2時間睡眠ぐらいです。何もしてないとパニックになってしまうんです。でも今は毎日何かをしているのだからもう鬱状態も消えたのかなとか思うのですが、何かいまいち気分が晴れません。人にいつも家で過ごしてるのね?といわれるのが嫌なんです。またマイナス思考といわれそうで・・みなさんマイナス思考ってそんなに悪いんですか?こんな後ろ向きな私にアドバイスください。

  • プラス思考になりたくて

    こんにちは 長文失礼します。また、宗教等のお誘いはお断りさせてください。 今思えばもともと心配性だったし、ネガティブだったと思いますが、 母親になってからその傾向が強くなってしまいました。 私自身、ちょっと変わった子だったと思います。 今は独身時代からの友達やママ友にも恵まれていますが、 子供のころは(自分はそのつもりがないのに)何かとトラブルを起こしてしまったり、 嫌われてしまう事が多かったです。 もしや今で言う発達障害?とも思い、調べてみましたがそうではないようです。 自分の経験から、子供に同じ思いをさせたくないという思いが強すぎて 思いっきり空周りしている自分がいます。 子供達の人間関係、特に持病を持っている息子に対しては異常かと。。。 心配し過ぎて何かとしつこくしてしまったり、ネチネチしてしまって、 間違えなく子供たちに悪影響だと思います。 (息子には持病については「あなたの個性」と言い続けてきていますが、 言いすぎて逆に息子を不安に陥れていることに、やっと気が付きました) 友達に相談すると、「自分に自信を持て」「子供達もいい子に育っているよ」と 励ましてくれます。 見栄りな所もあるので、腹を割ってない人から見ると、 気持ちに余裕のある人だったり、自分に自信のある人に見えるみたいです。 またプラス思考の本は読みあさっていますので、 人に相談された時や問診?アンケート?のようなものに対しては、 模範解答と思えるいいことが言えちゃっているようです。 でもいつもモヤモヤしていて、 子供の事や自分の発した言葉で(自分自身が子供のころのように)相手に不信感(特に我が子に対しての)を持たれたらどうしようと悩んでしまいます。 なので、なんとか ・先の先まで考えて一人でブルーに陥る(特に息子の持病)のを 「なんとかなるさ」とドンと構えられる人になりたい ・自分に自信のある人になりたい と思っています。ぜひアドバイスをお願いします。