• ベストアンサー

中型犬と小型犬の違い(やや長文)

isora99の回答

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.4

こんばんは。 一般的に「小型犬」とは体重が10kgまでの犬を指します。「中型犬」とは体重が19kgまでの犬を指します。20kgを超えると「大型犬」になってしまいます。 まず「犬を飼う」際に大事な事は「自分のライフスタイルに合う」犬種を選ぶ、という事です。 犬には、犬種による性質と固体毎の性質があります。犬種の特徴をよく理解した上で、ライフスタイルを考えた犬選びをする事が大事です。 基本的な育て方は、犬の大小は関係ありません。但し「純血種」を飼う場合は、各犬種のサイズや気質、運動量などをよく検討する必要があります。 また「純血種」には、どうしても「犬種毎」に多く出てしまう「遺伝病」というものがあります。これに対応するには、飼う側が、まず知識を持ち、遺伝病も含めた「健康診断」を定期的に受ける事が必要になります。また犬を購入する際には、良い血統を受け継ぎ、気質のいい犬だけを繁殖させているブリーダーから購入する事です。ペットショップから、このような犬を購入する事は望めません。また「ブリーダー」と名乗りながら「いい加減な繁殖をしている」輩も大勢いますので、飼う側が勉強し知識を貯える事は、最低限必要な事です。 「血統書」には健康や気質に関しては何も保障してくれませんし、実際に仔犬を見たところで、遺伝病や気質に関しては何も判りません。何よりも「血統書」ですら偽造は簡単に出来ますから、信用する事すら出来ないのが現状です。 雄か雌か?これも選択時の悩み事になるところでしょう。 一般的には「雌の方が性格が穏やかでサイズも小さいので初心者に向いている」と言われていますが、雌には「発情期」の煩わしさが付いて回ります。雄は雌よりも活発で気性も荒い場合があります。またマーキングの習性もあります。「避妊・去勢」を施せば、これらの問題点は解消しますが、今度は違う面(肥満になり易くなるなど)で問題が発生します。 犬種選びでよく勘違いされるのが「小さい犬は大人しい・安全」という考え方です。これは大きな間違いです。 例えば「テリア系」は小型犬乍も、かなりの運動を必要とする上、相当な「やんちゃ」揃いです。 また小型犬の方が、一般的には吠えたり、咬んだりする傾向が強いものです。超小型犬になると、体躯が「華奢」ですから、ちょっとした事でも簡単に骨折したりします。 また他の勘違いに「賢い犬は飼い易い」というものです。これも大間違いです。賢いと言われる犬種は、一般的にはエネルギッシュです。タフですし、エネルギーに満ち溢れています。このような犬種を運動不足にしてしまうと、ストレスから「問題行動」を起こす事も少なくありません。 一般的には「初心者には小型犬が向いている」と言われていますが、私はこの考えには疑問を感じます。体力面を心配されているようですが「小型犬」でも「中型犬」並みの運動量を必要とする犬種もいますし、逆に「大型犬」であっても、大して運動量のいらない犬種もいます。 散歩の長さや運動量も同様です。 「暴れた時に押さえ込めるかどうか」とありますが、基本的には「そのような行動を起こさないように躾ける事」が先決です。 「思いっきり運動させる機会はどのくらいの頻度」も同じです。犬種によって異なります。「小型犬」や「中型犬」といった括りでは判断出来ない事です。 私は雑種しか飼育した事はありませんが「繁殖場」で働いていた事がありますので「超小型犬」から「超大型犬」まで、世話をしていた経験があります。その経験から言える事は「小型犬ほど扱い難い」という事と「大型犬の方が大人しく躾けし易い」という事です。但し、これも「犬種」によって異なります。 個人的には「雑種」が、初めて飼う犬としては一番適していると思います。が「純血種」に拘るのでしたら、個人的にお勧めするのは「小型犬」なら「キャバリア・キング・チャールズ・スパニエル」ですね。他の「小型犬」は躾けを間違えると「無駄吠え」や「咬み癖」を持った犬に育ってしまう可能性が高いので、あまりお勧めは出来ません。 「中型犬」でしたら「ボーダー・コリー」ですね。 逆に「大型犬」の方がお勧めしたい犬種が多いですね。 本来なら「日本犬」が、日本の気候に合っているのでお勧めしたいのですが、躾けが難しいので、敢えて外しています。 単純に「小型犬」と「中型犬」を比較する事は出来ません。色んな「犬のカタログ」的な本を読まれて「どんな犬種があって、それぞれの気質や性格・特質、作出されたバックグラウンド」を勉強される事を、一番にお勧めします。 また「どのようなスタイルで飼いたい」のかも検討する事です。 「雑種」を一押しとしているのは「雑種」の方が健康面で丈夫ですし、殆どの場合「適当な大きさ」で成長が止まるからです。また躾けにもよく応えてくれます。「雑種」だからと言って「お馬鹿さん」という事はありません。犬に「馬鹿な犬」というものはいません。「馬鹿な犬」に育てる人間がいるだけです。 http://www003.upp.so-net.ne.jp/inugurashi/ http://www.geocities.jp/banbutunosadame/index.html http://www7.ocn.ne.jp/~batol/ http://living-with-dogs.com/ http://www.dogfan.jp/zukan/index.html http://www.animal-planet.jp/dogguide/ http://nikukyuclub.nobody.jp/page1-3.htm http://fantastic-dream.jp/e-pet/b_firstpet.html

参考URL:
http://www.akai-inugoya.com/
noname#35319
質問者

お礼

大変詳細なアドバイスを誠にありがとうございます。 …実のところ、キャバリアにするか雑種にするか悩んでいたので、『お見通し』な回答内容にびっくりしました。 参考サイトも多く並べていただき、ありがとうございます。 MIXは初心者向けなのですか? うーん…それが本当なら、非常に幸運というか、好都合ではあります。 というのも、No1の方へのお礼欄にも書きましたが、私が容姿的に最も好みなのはMIX犬なんです。 雑誌や育犬書、里親募集掲示板などで可愛い!と思うと大抵「MIX」の表記です。 雑種だからお馬鹿だなんて、そんな珍情報は見たこともありませんし。 とはいえ、どんな穏やかな子でも欲求不満が募れば問題行動を起こすでしょう。 大人になるまで必要な運動量も未知数なのに、MIXを飼ってしまって大丈夫なものでしょうか? (それとも私の浅学からくるナンセンスな発想で、生活習慣や躾である程度何とかなりますか?) 成犬を譲り受けるという選択肢もあるでしょうが…(というか、私は本当はそちらの方が良いと思うのですが)、 飼いたがっている当人は絶対に子犬が良い、とのことでして…。 ……うーん、悩めます。元々心の動いていた選択肢だからこそ、背を押されると非常に揺れます。 とはいえ、おそらく多くの部分で悩んだ方が後悔のない選択が出来る事と思います。 丁寧に教えて下さり、本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小型犬は煩い犬が多いのは何故でしょうか?

    公園でよく見かけますが、小型犬は攻撃的な良く吠える犬が多いです。 何故でしょうか? 私が思うに、小型犬は女性が主で飼ってる家が多く、女性は甘やかす傾向にあり、 縦の序列を仕込む犬の飼育には男の方が向いているからでは?とも思います。 違いますでしょうか? それとも、小型犬の躾は中型~大型犬より難しいのでしょうか? あと、他に理由があれば教えてください。(推論でも構いません。)

    • ベストアンサー
  • ゴールデンレトリーバーのような小型犬か中型犬

    3歳くらいの雌猫がいる家庭です。 一戸建てで、庭はあまり広くはありませんがあります。 犬を飼った経験はありません。 1年くらい前から犬が飼ってみたくてずっと思案中です。 実はゴールデンレトリバーがとても好きなのですが、犬が高齢になって介護が必要となったり、病気になったりしたときに、自分の年齢からいって大型犬を抱きかかえて運んだりする自信がありません。(例えば10年後、15年後) ゴールデンレトリバーのような気質の小型犬か中型犬といったらどんなワンちゃんがいるでしょうか。 もし飼うことになったら一生幸せな犬生を送ってほしいので、じっくり考えています。

    • ベストアンサー
  • 犬:超小型犬について

    体臭が少なく毛足も短いので掃除が楽と薦められて 昔、ミニチュアピンシャー(ミニチュアピンシェル?)を飼っていた事があるのですが お陰で犬大好きで 出来ればもう一度ミニピンを飼いたいと思っているのですが、 よく調べるとトイマンチェスタテリアという犬種がいるそうな… 本来の仕事も共に猟犬で気性も似ていて 体長・体高・体付きも共に近いらしいですね あと、ロットワイラーにも超小型種がいるという噂… (近種か亜種かも?) 飼っていたのが骨格や胴回りが余りにも太い上、やや大きく 凄く温和でおとなしく、食い意地が張って ブリーダーから買ったもう一匹の方のミニピンに比べ常に控え目でしたので 昔飼っていたのはミニピンのつもりでしたが 今思うと、奴はロットワイラーの超小型種だったのかも? と疑問がわいてきます これらのチョコタンて言うのですか? 体の模様が似ている事のある超小型犬種て何種類位居るのですか? 後、これらの見分け方と特徴や特性・気質・持病・飼育上の留意点などの違いを教えてください お願いします

    • 締切済み
  • 中型犬以上でのドッグラン

    中型犬以上を飼ってる方はドッグランでの小型犬への対応をどうされていますか? 先日、都内某所のショッピングモールに併設された有料ドッグランへ遊びに行きました。 普段は小型兼用と全犬種用と別れてるとのことでしたが諸事情により一箇所のみで全犬種となっていました。 流行りのせいかほとんどが小型犬ばかりで躊躇しましたが、ひさしぶりにドッグランで遊ばせてあげたく とりあえず伸縮リードをつけてドッグランの中に入り、他の犬を巻き込ませないように常に一定の距離をたもちつつ真後ろに立つようにしました。 伸縮にした理由は通常リードでは思い切り走ることがさせられない為それなりの距離をとれる事と 他の犬(特に小型犬)と喧嘩になりそうになったらすぐに引けるようにするためです。 うちの犬はまだ2歳ちょっとで遊びたい盛 小型犬同士がじゃれあってるように同じ事をしているだけなのに 体格差や力の差があり同じようにとはいきません。 ましてや小型犬(トイプーやチワワなど)を飼ってる人の多くが過保護の傾向が強いので 人一倍気を使ってるようにしています。 小型犬に比べて割高な料金を払っているにもかかわらず 小型犬は入ってすぐノーリードで自由に遊ばせているのにです。 今回はそんななかでもなんとか変な喧嘩になりそうになく落ち着いて遊ばせられていたのですが (もちろんリードはつけたまま) 後から入ってきた小型犬がうちのにちょっかいをだし軽く喧嘩になりそうになったので すぐさまリードを引き静止させ、落ち着いたところでまたリードを伸ばして遊ばせていたところ またその小型犬がちょっかいをだしてきたところうちのが反撃 その小型犬に馬乗りのようになったところで小型犬の飼い主がすっとんできて 「リードを伸ばさないで!」 と、すごい剣幕で怒られました。 つまり常に横にいさせていろということなのです 常に横にいさせて(多少なりとも)自由に走り回らせられないのにお金を払ってドッグランに いる意味はあるのでしょうか? それでは散歩と変わらない 気分を害したのでそそくさと退出しましたが そんなにこっちが悪いことしたのでしょうか? 小型犬がいるドッグランには入るべきではないのでしょうか?? ただでさえ小型犬がいるドッグランには入ることを遠慮しているのに なぜこんなに小型犬が優先されているのか理解できません。 体が大きければ大きいほど運動量は必要ですし 日々の散歩では補えないものもあるのでドッグランを利用したいのに こういったドッグランでは小型犬のほうが偉いみたいな風潮があり 非常に肩身の狭いを強いられています。 今回のこと、自分たちがそんなに悪かったのか? 中型犬以上の飼い主さんたちはドッグランでの小型犬への対応をどうされているのか ご意見をいただきたいと思い質問させていただきました。 怒りに身を任せて書いている為、文章をよくわからないものになってしまっているかもしれませんが 何卒よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ジョギングのお供に適している犬種

    27歳主婦、犬を飼った経験はありません。 小さいときから大の犬好きで、ずっと犬を飼う事に憧れを 抱いておりました。 飼える環境では無かったのですが、近々ペット可の賃貸に 住み、数年後、家を購入したいと思っています。 なので、今から犬の事を色々勉強しています。 それでも本などでは分からない事が多く、アドバイスを 頂けたらと思います。 犬選びで迷っているのですが、いくつかのポイントがあります。 ・ジョギングが趣味なので、1日10kmくらい一緒に走れる 体力のある犬が希望(もちろんドックラン等、他の運動も させてあげたいと思っています) 飼育法は室内飼い ・インコを飼っていますし、まだ新婚ですが将来的に 子供が欲しいので、気性の穏やかな犬希望 (ウィペットやジャックラッセルテリアは難しいと思いました) ・最初は賃貸ですし、一緒に旅行に行きたいので、出来れば 小型~中型犬が希望 (大型犬だと断られる事があるので) 家を建てるにしても、そんなに大きな家は建てられないと思い ますので、本来は大型犬が好きなのですが、中型までで探して います。 それともやはり大型犬が良いでしょうか。 おすすめの犬種がありましたらアドバイスお願い致します。 好みとしてはボーダーコリーが好きです。 あとはダルメシアンやセッターも考えていました。

    • 締切済み
  • ペット可マンション 中型犬飼育の交渉

    知り合いの方が子犬を迎えたのですが小さい子供さんがアレルギーを発症し里親募集をされました。 我が家はペット可(小型犬、猫)マンションに5年ほどペットは飼わずに住んでおりました。 知人の犬の犬種は柴犬です。いわゆる豆柴ということで迎え入れたそうでまだ生後4ヶ月に満たない子犬です。 豆柴という犬種は存在せずあくまで柴犬ということはもちろん知っていますし、豆柴と言われて飼ったが大きくなった、そういう話が多々あることも知っております。 我が家としてもその子犬と何度か接しているうちに愛情が湧き、里親になりたいと願うようになりました。 マンションの管理会社に飼育可能か問い合わせましたところ 「柴犬は中型犬ですよね?ダメだと思いますよ。 豆柴というのが微妙ですけど」と言っておられました。 あまり乗り気ではない様子でしたが「明日また電話します」といった感じで話は終わりました。 小型犬と猫のみ飼育可であることは重々承知しています。 ですが、現状黒柴やコーギーを飼われているご家庭もあるようです。 (マンションのエントランスから散歩に行かれてるのを見ましたし、毎日明らかに小型犬ではない野太い声で吠える) 自分を擁護する気はないですがそのご家庭も了解を得ているならば豆柴はOKではないかとも思えるし、内緒で飼われていたとしたら正に正直者が馬鹿をみている結果にはならないだろうかとどこか釈然としません。 また管理会社の方とお話ししている最中にやはり少し面倒な感じがしたので本当は「貸主と直接話をします」と強めに言いたかったのですが「ご迷惑をおかけするのもなんですし、中型犬というカテゴリになりますがどうしても迎え入れたいという誠意を直接お話ししてお願いさせていただきたいのですが」と言葉を選んで話ましたが「う~ん」といったような反応でした。 ネットを見るとペット不可マンションで飼育を交渉したという方がたくさんおられ、また結構認められていると感じます。 我が家はペット不可ではなく小型犬、猫という条件つきですがペット可のマンションなのでレアケースなのかあまり調べることができませんでした。 まずは明日の電話次第なのですが、なんだかそのことばかり考えてしまい皆さんの見解を伺いたく質問させていただきました。 ケースバイケースだろと言われそうですしごもっともですが一般的な見解をお聞きしてみたいです。 場合によっては貸主さんとの直接交渉をする気持ちでもいます。 その際、管理会社にどう伝えるか、また貸主さんにどう伝えわかってもらうか、表現一つで印象も変わってくるので交渉術といいますか、うまい言い方といいますか、何かアドバイスありましたら是非頂戴したく思います。 どうか皆様アドバイスをください。 宜しくお願いします。

  • もうすぐ犬を飼おうと思っています

    来年高校生になります。 そこで一軒家に引越しすることになるので犬を飼ってもらえることになりました。 でも今までに犬を飼った経験はなく、家族も含め犬を飼うのはみんなはじめてです。 そこで できれば家の中でも飼える小型犬か中型犬でおすすめの犬種はないでしょうか?? 躾次第のところもあるとは思いますが家族は 「毛が抜けにくい」「あまり吠えない」「世話が比較的楽」「人懐っこい」犬種がいいという意見がでています。

    • 締切済み
  • 初心者向きの犬

    今家族で犬を飼いたいと考えています。 以前チワワを2回ほど飼っていました。 今回はできれば中型犬で利口な犬を飼いたいと考えていますが、どれがいいか悩んでいます。 一応リストに挙がっているのは、 ボーダーコリー、ゴールデンレトリーバー、ラブラドール くらいでしょうか・・・ 色々調べましたが、これだっていう犬種が見つかりません。 上記の犬種も含めアドバイスお願いします。 飼育する際の状況は、屋外飼育若しくは車庫内で飼育、周辺の環境は田舎で、あと私の子供が2人います。 利口で、あまり吠えず人なつっこい性格の犬種が希望です。 ・・・なんて考えるとゴールデンしかないと思うのですが、短命で体が大きいというのがちょっと心配です。 ゴールデンのような感じで中型犬ってあるのでしょうか? すいませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 室内小型犬を飼いたいのですが。。。

    子供の頃に室外中型犬を飼っていたことがあるのですが、最近、室内小型犬を飼いたいと思っています。 現在住んでいる部屋は60m2(2LDK)のマンションで家族3人暮らしです。かなり部屋が狭くきゅうきゅうという感じなのですが、室内犬を飼うことが出来ると思いますか。 ちなみに現在検討中なのはイタリアングレーハウンドでかなり運動が好きな犬種のようなので朝夜と散歩に出かけ、昼間は部屋で飼おうと考えています。居間に犬用の丸い座布団を敷いておけばよいのかな、と思っているのですが、ケージなどは必要不可欠なものでしょうか。

    • ベストアンサー
  • マンションで犬を飼う場合について

    このほど分譲マンションを購入致しました。ついてはかねてよりの妻の希望であった犬を飼いたいと思っております。(マンションは小型犬・猫であれば飼育可です) そこで、マンションで犬を飼われた経験のある方に質問です。 1.小型犬の中でもマンション向きと思われる犬種にはどのようなものがあるでしょうか? 2.共稼ぎのため、日中は犬を留守番させることになりますが、上手く飼育するコツや経験談を教えて下さい。 3.犬を飼うことによってマンションの資産価値が減ることはあり得るでしょうか。具体例がありましたらお教えください。 以上、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー