• ベストアンサー

中型犬と小型犬の違い(やや長文)

baby_blueの回答

  • baby_blue
  • ベストアンサー率28% (109/378)
回答No.3

こんにちは。 一応体格的に中型に分類されるウェルシュ・コーギーを飼っています。 体重的には小型に分類されることが多いですが、12キロ弱です。 コーギーも含め、中型犬はとにかく力が強い子が多いです。ですが、散歩については私は毎日行きません。私は喘息持ちで犬の毛がダメなので、体調の良い時しか散歩に行けません。しかも近くに寄られると困るので、主に車に乗せて近くの広い公園に行ってロングリードをつけてフリスビーで遊んでます。 週末の朝早く人が起きないうちに行って、散歩の人が見え始めたら解散という1時間程度の運動です。 後は毎朝庭を囲って作ったプチドッグランに出してやって毎日のストレス発散させています。 早期定年退職、ということはご夫婦ともそれなりにお年を召してらっしゃるのですよね。 その場合、小型の方がトラブルにならなくて良いかと思います。万が一の場合制御出来なくては大変なので。 我が家の近所にはシェルティとMダックスを飼ってる老夫婦がいます。どちらも杖がないと歩くのも大変そうなご夫婦ですが、シェルティもMダックスもご夫婦の横をピッタリ寄り添って散歩しています。シェルティの方には万が一のために口輪がされていますが、2匹とも老夫婦を慕っているように穏やかな目で見つめています。 見ていると、夕方のみ1時間程度の散歩に出ているようです。 散歩の回数や時間は、犬をどのように育てたかで決まります。うちのように毎日散歩行かない子は行かないのが普通になって催促もしません。 小さいうちは可愛くて毎日散歩行ってたけど、大きくなってからは時間的に毎日は無理!ってなっても修正は難しいです。また、毎日同じ時間に散歩やご飯も催促のクセがついてしまうのでよくないです。 犬種による程度はあっても、ある程度は育て方で人間のペースに合わせた飼い方が出来るんですよ。 ただ、中型でビーグルなどの狩猟犬やコーギーやシェルティのような牧羊犬は大型並みの体力あるので、プロにしつけを頼んで完璧に育てないと厳しいと思います。

noname#35319
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 確かに中型犬は力が強いですね。 親戚の家で中型犬の散歩をさせてもらった事がありますが、上り坂がとてつもなく楽だったという記憶が(笑)。  baby_blueさんのご家庭の話、ご近所のご夫婦の例、どちらも参考になりました。 我が家で犬を迎えた場合、その子に何をどこまでしてやれるか、よく相談し、熟考したいと思います。  誤解を招く書き方をしてしまい申し訳ありません、犬を飼いたがっている当人は所謂団塊世代ですが、私は三十路前です。 とは言え、主に世話をするのはもう60に手の届く女性ですので、ご心配は全く当を得たものです。 やはり、何かあった時に吹っ飛ばされると、当人にも当犬にも事が大きくなりますよね…そういう意味では小型犬かな?  狩猟犬や牧羊犬が大変なのは良く判ります。生来、走るのが仕事ですものね。 我が家は老人と社蓄と猫しか居ない犬飼初心者家庭…そもそも犬を飼ってやれる環境なのか? それすら怪しいので、玄人向け、職業向けのワンコを迎えようなどとは夢にも思っておりません。  育て方についてもありがとうございます。 形はどうであれ、犬と飼い主が満足であればそれがベストですね(そして猫とご近所に迷惑をかけないと)。 余り定型ルールにこだわらず、ワンが幸せなのか、我が家で続けられるか、この2つを軸にやって行きたいと思います。 (勿論、飽くまでも「飼えれば」ですが)

関連するQ&A

  • 小型犬は煩い犬が多いのは何故でしょうか?

    公園でよく見かけますが、小型犬は攻撃的な良く吠える犬が多いです。 何故でしょうか? 私が思うに、小型犬は女性が主で飼ってる家が多く、女性は甘やかす傾向にあり、 縦の序列を仕込む犬の飼育には男の方が向いているからでは?とも思います。 違いますでしょうか? それとも、小型犬の躾は中型~大型犬より難しいのでしょうか? あと、他に理由があれば教えてください。(推論でも構いません。)

    • ベストアンサー
  • ゴールデンレトリーバーのような小型犬か中型犬

    3歳くらいの雌猫がいる家庭です。 一戸建てで、庭はあまり広くはありませんがあります。 犬を飼った経験はありません。 1年くらい前から犬が飼ってみたくてずっと思案中です。 実はゴールデンレトリバーがとても好きなのですが、犬が高齢になって介護が必要となったり、病気になったりしたときに、自分の年齢からいって大型犬を抱きかかえて運んだりする自信がありません。(例えば10年後、15年後) ゴールデンレトリバーのような気質の小型犬か中型犬といったらどんなワンちゃんがいるでしょうか。 もし飼うことになったら一生幸せな犬生を送ってほしいので、じっくり考えています。

    • ベストアンサー
  • 犬:超小型犬について

    体臭が少なく毛足も短いので掃除が楽と薦められて 昔、ミニチュアピンシャー(ミニチュアピンシェル?)を飼っていた事があるのですが お陰で犬大好きで 出来ればもう一度ミニピンを飼いたいと思っているのですが、 よく調べるとトイマンチェスタテリアという犬種がいるそうな… 本来の仕事も共に猟犬で気性も似ていて 体長・体高・体付きも共に近いらしいですね あと、ロットワイラーにも超小型種がいるという噂… (近種か亜種かも?) 飼っていたのが骨格や胴回りが余りにも太い上、やや大きく 凄く温和でおとなしく、食い意地が張って ブリーダーから買ったもう一匹の方のミニピンに比べ常に控え目でしたので 昔飼っていたのはミニピンのつもりでしたが 今思うと、奴はロットワイラーの超小型種だったのかも? と疑問がわいてきます これらのチョコタンて言うのですか? 体の模様が似ている事のある超小型犬種て何種類位居るのですか? 後、これらの見分け方と特徴や特性・気質・持病・飼育上の留意点などの違いを教えてください お願いします

    • 締切済み
  • 中型犬以上でのドッグラン

    中型犬以上を飼ってる方はドッグランでの小型犬への対応をどうされていますか? 先日、都内某所のショッピングモールに併設された有料ドッグランへ遊びに行きました。 普段は小型兼用と全犬種用と別れてるとのことでしたが諸事情により一箇所のみで全犬種となっていました。 流行りのせいかほとんどが小型犬ばかりで躊躇しましたが、ひさしぶりにドッグランで遊ばせてあげたく とりあえず伸縮リードをつけてドッグランの中に入り、他の犬を巻き込ませないように常に一定の距離をたもちつつ真後ろに立つようにしました。 伸縮にした理由は通常リードでは思い切り走ることがさせられない為それなりの距離をとれる事と 他の犬(特に小型犬)と喧嘩になりそうになったらすぐに引けるようにするためです。 うちの犬はまだ2歳ちょっとで遊びたい盛 小型犬同士がじゃれあってるように同じ事をしているだけなのに 体格差や力の差があり同じようにとはいきません。 ましてや小型犬(トイプーやチワワなど)を飼ってる人の多くが過保護の傾向が強いので 人一倍気を使ってるようにしています。 小型犬に比べて割高な料金を払っているにもかかわらず 小型犬は入ってすぐノーリードで自由に遊ばせているのにです。 今回はそんななかでもなんとか変な喧嘩になりそうになく落ち着いて遊ばせられていたのですが (もちろんリードはつけたまま) 後から入ってきた小型犬がうちのにちょっかいをだし軽く喧嘩になりそうになったので すぐさまリードを引き静止させ、落ち着いたところでまたリードを伸ばして遊ばせていたところ またその小型犬がちょっかいをだしてきたところうちのが反撃 その小型犬に馬乗りのようになったところで小型犬の飼い主がすっとんできて 「リードを伸ばさないで!」 と、すごい剣幕で怒られました。 つまり常に横にいさせていろということなのです 常に横にいさせて(多少なりとも)自由に走り回らせられないのにお金を払ってドッグランに いる意味はあるのでしょうか? それでは散歩と変わらない 気分を害したのでそそくさと退出しましたが そんなにこっちが悪いことしたのでしょうか? 小型犬がいるドッグランには入るべきではないのでしょうか?? ただでさえ小型犬がいるドッグランには入ることを遠慮しているのに なぜこんなに小型犬が優先されているのか理解できません。 体が大きければ大きいほど運動量は必要ですし 日々の散歩では補えないものもあるのでドッグランを利用したいのに こういったドッグランでは小型犬のほうが偉いみたいな風潮があり 非常に肩身の狭いを強いられています。 今回のこと、自分たちがそんなに悪かったのか? 中型犬以上の飼い主さんたちはドッグランでの小型犬への対応をどうされているのか ご意見をいただきたいと思い質問させていただきました。 怒りに身を任せて書いている為、文章をよくわからないものになってしまっているかもしれませんが 何卒よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • ジョギングのお供に適している犬種

    27歳主婦、犬を飼った経験はありません。 小さいときから大の犬好きで、ずっと犬を飼う事に憧れを 抱いておりました。 飼える環境では無かったのですが、近々ペット可の賃貸に 住み、数年後、家を購入したいと思っています。 なので、今から犬の事を色々勉強しています。 それでも本などでは分からない事が多く、アドバイスを 頂けたらと思います。 犬選びで迷っているのですが、いくつかのポイントがあります。 ・ジョギングが趣味なので、1日10kmくらい一緒に走れる 体力のある犬が希望(もちろんドックラン等、他の運動も させてあげたいと思っています) 飼育法は室内飼い ・インコを飼っていますし、まだ新婚ですが将来的に 子供が欲しいので、気性の穏やかな犬希望 (ウィペットやジャックラッセルテリアは難しいと思いました) ・最初は賃貸ですし、一緒に旅行に行きたいので、出来れば 小型~中型犬が希望 (大型犬だと断られる事があるので) 家を建てるにしても、そんなに大きな家は建てられないと思い ますので、本来は大型犬が好きなのですが、中型までで探して います。 それともやはり大型犬が良いでしょうか。 おすすめの犬種がありましたらアドバイスお願い致します。 好みとしてはボーダーコリーが好きです。 あとはダルメシアンやセッターも考えていました。

    • 締切済み
  • ペット可マンション 中型犬飼育の交渉

    知り合いの方が子犬を迎えたのですが小さい子供さんがアレルギーを発症し里親募集をされました。 我が家はペット可(小型犬、猫)マンションに5年ほどペットは飼わずに住んでおりました。 知人の犬の犬種は柴犬です。いわゆる豆柴ということで迎え入れたそうでまだ生後4ヶ月に満たない子犬です。 豆柴という犬種は存在せずあくまで柴犬ということはもちろん知っていますし、豆柴と言われて飼ったが大きくなった、そういう話が多々あることも知っております。 我が家としてもその子犬と何度か接しているうちに愛情が湧き、里親になりたいと願うようになりました。 マンションの管理会社に飼育可能か問い合わせましたところ 「柴犬は中型犬ですよね?ダメだと思いますよ。 豆柴というのが微妙ですけど」と言っておられました。 あまり乗り気ではない様子でしたが「明日また電話します」といった感じで話は終わりました。 小型犬と猫のみ飼育可であることは重々承知しています。 ですが、現状黒柴やコーギーを飼われているご家庭もあるようです。 (マンションのエントランスから散歩に行かれてるのを見ましたし、毎日明らかに小型犬ではない野太い声で吠える) 自分を擁護する気はないですがそのご家庭も了解を得ているならば豆柴はOKではないかとも思えるし、内緒で飼われていたとしたら正に正直者が馬鹿をみている結果にはならないだろうかとどこか釈然としません。 また管理会社の方とお話ししている最中にやはり少し面倒な感じがしたので本当は「貸主と直接話をします」と強めに言いたかったのですが「ご迷惑をおかけするのもなんですし、中型犬というカテゴリになりますがどうしても迎え入れたいという誠意を直接お話ししてお願いさせていただきたいのですが」と言葉を選んで話ましたが「う~ん」といったような反応でした。 ネットを見るとペット不可マンションで飼育を交渉したという方がたくさんおられ、また結構認められていると感じます。 我が家はペット不可ではなく小型犬、猫という条件つきですがペット可のマンションなのでレアケースなのかあまり調べることができませんでした。 まずは明日の電話次第なのですが、なんだかそのことばかり考えてしまい皆さんの見解を伺いたく質問させていただきました。 ケースバイケースだろと言われそうですしごもっともですが一般的な見解をお聞きしてみたいです。 場合によっては貸主さんとの直接交渉をする気持ちでもいます。 その際、管理会社にどう伝えるか、また貸主さんにどう伝えわかってもらうか、表現一つで印象も変わってくるので交渉術といいますか、うまい言い方といいますか、何かアドバイスありましたら是非頂戴したく思います。 どうか皆様アドバイスをください。 宜しくお願いします。

  • もうすぐ犬を飼おうと思っています

    来年高校生になります。 そこで一軒家に引越しすることになるので犬を飼ってもらえることになりました。 でも今までに犬を飼った経験はなく、家族も含め犬を飼うのはみんなはじめてです。 そこで できれば家の中でも飼える小型犬か中型犬でおすすめの犬種はないでしょうか?? 躾次第のところもあるとは思いますが家族は 「毛が抜けにくい」「あまり吠えない」「世話が比較的楽」「人懐っこい」犬種がいいという意見がでています。

    • 締切済み
  • 初心者向きの犬

    今家族で犬を飼いたいと考えています。 以前チワワを2回ほど飼っていました。 今回はできれば中型犬で利口な犬を飼いたいと考えていますが、どれがいいか悩んでいます。 一応リストに挙がっているのは、 ボーダーコリー、ゴールデンレトリーバー、ラブラドール くらいでしょうか・・・ 色々調べましたが、これだっていう犬種が見つかりません。 上記の犬種も含めアドバイスお願いします。 飼育する際の状況は、屋外飼育若しくは車庫内で飼育、周辺の環境は田舎で、あと私の子供が2人います。 利口で、あまり吠えず人なつっこい性格の犬種が希望です。 ・・・なんて考えるとゴールデンしかないと思うのですが、短命で体が大きいというのがちょっと心配です。 ゴールデンのような感じで中型犬ってあるのでしょうか? すいませんがよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 室内小型犬を飼いたいのですが。。。

    子供の頃に室外中型犬を飼っていたことがあるのですが、最近、室内小型犬を飼いたいと思っています。 現在住んでいる部屋は60m2(2LDK)のマンションで家族3人暮らしです。かなり部屋が狭くきゅうきゅうという感じなのですが、室内犬を飼うことが出来ると思いますか。 ちなみに現在検討中なのはイタリアングレーハウンドでかなり運動が好きな犬種のようなので朝夜と散歩に出かけ、昼間は部屋で飼おうと考えています。居間に犬用の丸い座布団を敷いておけばよいのかな、と思っているのですが、ケージなどは必要不可欠なものでしょうか。

    • ベストアンサー
  • マンションで犬を飼う場合について

    このほど分譲マンションを購入致しました。ついてはかねてよりの妻の希望であった犬を飼いたいと思っております。(マンションは小型犬・猫であれば飼育可です) そこで、マンションで犬を飼われた経験のある方に質問です。 1.小型犬の中でもマンション向きと思われる犬種にはどのようなものがあるでしょうか? 2.共稼ぎのため、日中は犬を留守番させることになりますが、上手く飼育するコツや経験談を教えて下さい。 3.犬を飼うことによってマンションの資産価値が減ることはあり得るでしょうか。具体例がありましたらお教えください。 以上、よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー