• ベストアンサー

なぜ日本はテニスがあまり、流行らないのですか?

popongaponの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

どうなんでしーょうか? たしかにテレビでの放送やメディアでの取り上げ方は少ないですね。 でも野球やサッカーもここ十年くらいで随分減りましたよ。 サッカーや野球は小中学高校の時やった事はあっても大人にとっては ほとんどの場合“見るスポーツ”です。日本で実際におとながする スポーツではゴルフやテニス人口は比率としては高いと思いますよ。 団体スポーツは大人になるとみんなの予定を合わせるのが大変です。 その点ゴルフの練習ならひとりで行ける打ちっぱなしにがあるし テニスならふたりいれば出来ます。 実際、私の住んでいる市のテニス市民大会などにエントリーする数は、 いわゆるブームだったボルグvsマックの時代の倍くらいになって、 あの当時Aクラス・B クラスだけだったのが、今ではCクラスと シニアまで出来てしまいました。 いわゆる“ネコも杓子も”というブームはどんなものでも一過性ですから そういう意味ではブームではないですね。 今の時代、オタクの時代です。人はそれぞれであってマイナーという 概念さえ変わってきています。 ひとつの事にみんなが大騒ぎするのは、サッカーのワールドカップくらい なのかも知れません。あれはなにしろ世界中が大騒ぎですから… ワールドカップの年はウィンブルドンに参加している選手なんかも 自国の試合が気になってしょうがないみたいですね。 (開催期間がかぶっている) 日本ではヨーロッパ型のスポーツクラブがありませんでした。 そんなに高くない会費で総合スポーツクラブで全てのスポーツを する事が出来ます。そんな中で子供なら自分の適性を見つけられるし クラブ側は才能のある子供を選抜する事が出来ます。 日本でもサッカーの三菱レッドダイアモンズはそんなスポーツクラブに 成長してきました。 野球やサッカーは、日本では多くの指導者がおり学校スポーツのなかでも 才能があればそうとうなバックアップを受けられます。 しかし他のスポーツはというと殆ど親の持ち出しが全てです。 良いコーチにつこうと思ったら、相当な費用がかかりますが、 それで成功が約束されているわけでもありませんしコーチ自体 それでほくほくの生活を出来るわけでもありません。 現代のスポーツはほんとにものすごい進化をしていて、世界のトップ クラスになるには個人の才能だけではもうどーにもなりません。 全ての面でサポートが必要です。 全くの余談ですが、日本では中年以降テニスをしようというとまずダブルスですが ヨーロッパなどでは殆ど年寄りという感じの人でも試合をしようといわれたら シングルスだったなんて事があります。この辺も何かの違いといえば違いなのかも 知れません。

関連するQ&A

  • テニスの盛んな国は?

    錦織選手の活躍でテニスのニュースをよく見かけるようになりました。プロ選手はいろいろな国の人がいますが、テニスが一番盛んな国というのはどこなのでしょうか?

  • プロのテニスをみたい!

    プロのテニスプレイをみたいのですが、練習、試合どちらとも見たいです。どこのサイトを見れば網羅できますか?プロ野球だと簡単にわかりますが、テニスはわかりにくいです。

  • テニス雑誌を探しています。

    テニス雑誌を探しています。 特に「選手のプロフィール」や「選手のプレースタイル」などが分かる「選手名鑑」的な雑誌を探しています。 知っている方お願いします。

  • 日本のテニス選手の資金について

    日本のテニス選手の資金について 日本のJTAランキングの上位に入っているプロの選手について、活動資金はどのように得ているのでしょうか? スポンサーがついているのがほとんどだと思いますが、月いくら、など、決まったお金を給料のような形で得ているのでしょうか。 毎日の生活は、どうなっているのでしょう。 コーチがついていると、その方の給料も必要ですよね。 海外で試合の場合は、旅費など、自分で払うのでしょうか? 日本では本当に大会で優勝できるような才能がなければ、稼げない選手がほとんどですよね。 それでもスポンサーがついてるのは、どうしてでしょう。 錦織選手などは、例外だと思いますが。 スポンサーにならせて下さいと、企業の方からお願いすると思います。

  • テニスのゲーム探してます(PS2)

    プレイステーション2用のテニスゲームを探しています。 今までプレイした中では、スーパーファミコンのスーパーファミリーテニスが結構面白いと思いました。 ただ、今回探しているテニスゲームには条件がありまして、その条件を満たすソフトとなるとなかなか見つかりません。 条件としては ・実名の選手が(なるべく多数)登場する ・リアルテニスに忠実である(ありえないボールの拾い方をしない、アウトやネットがほとんどでない等) などです。グラフィックにはそこまでこだわりませんが、綺麗にこしたことはありません。 よろしくお願いします。

  • テニスに詳しい方

    硬式テニスについて 片方だけでもかまいませんので、よろしければ教えてください。 (1)あなたが考える・または知っている、体力・体格にあまり優れていない小柄な選手のお勧めプレイスタイルを教えてください。 (2)そのプレイスタイルにあったテニスラケットがあれば教えてください。 一応、初心者で、趣味で軽くプレイする場合という設定ですが、ホームセンターなどに売っている非常に安価なラケットはなしということでお願いします。

  • なぜ日本は弱いのでしょうか?

    サッカー素人の質問です。 真面目な質問なのですが、なぜ日本のサッカーは弱いのでしょうか? 日本において、サッカーは野球と並ぶ国民的スポーツで、相当数の サッカープレイ人口がいると思います。さらに、Jリーグという国内リーグをもっているので、 プロ選手は日々切磋琢磨できますし、幼いころからプロを目指す優秀な人材の確保もできていると思います。 しかし、ワールドカップでは全く勝てませんでした。特に(素人目線ですが…)得点力が無いように感じました。外国の強豪チームがゴールを狙うために果敢にドリブルで切り込んだり、シュートを打つような場面で、日本人はパスを回し続けたり、転ぶ(ファール・PK狙いだと思います)場面を何度も見て、歯がゆさを感じました。 素人がワールドカップ数試合を見た評価で恐縮なのですが、海外と日本の差を感じました。 そして、上にあげたような優れた選手育成の環境があるにも関わらず、世界で勝てないのはなぜなのかを疑問に感じています。日本よりもプレイ人口が少ない、日本よりも環境が整っていないような経済的小国が日本よりもサッカーで強いのはなぜなのでしょうか? 海外小国の有力選手がヨーロッパ等に渡って経験を積むということも考えられますが、日本人も同じことが可能だと思います。実際に多くの日本人サッカー選手が海外で活躍しているとの報道を目にします。 話が長くなってしまいましたが、まとめますと「なぜ環境の整った日本サッカーが世界で勝てないのか。」という質問にお答えください。よろしくお願いします。

  • テニス5年目、20歳から日本ランカー上位になれるか

    中学で軟式を3年、高校から硬式テニスを始めました。学生時代これといって成績をのこすことが出来ませんでしたが、現在はスクールでアルバイトコーチをしています。大学に入り2年の夏休みに入っています。 テニスに関わって生きていきたいと決意し、秋から大学を中退することを決め日本ランカーを目指そうと思っています。 個人的なプランとしては、今のバイト先のスクールよりも大手のテニススクールにバイトから雇ってもらい、そのスクールで社員になることも視野に入れながら大会を回りランキング上げをしようと考えています。 来年には2ヶ月間オーストラリアへのテニス留学も考えています。 テニス以外の全てを犠牲にし人生をかけるつもりです。もちろん覚悟もあります。 何年か後に全日本選手権に出場するためには、こうしたほうがいいなどの意見があればどうかお願いします。

  • メジャーに挑戦した日本人選手について

    自分はずっと松井秀喜選手のファンで、今年マイナー契約からメジャーに昇格したことがとても嬉しいです。 日本に戻ってきてほしいという声もありましたが、個人的には最後までメジャーでプレーしてほしいと思っています。 そして気になったのが、松井選手とは異なり、一度メジャーに挑戦して再び日本のプロ野球界に戻って来られた選手のことです。 彼らは何故、日本に戻ってプレーをしようと思ったのでしょうか。 色々と理由はあるでしょうが、一番の理由は何だと思いますか? そして、日本球界に戻って来ることについては、どう思いますか?

  • いつ全日本テニス選手権の大阪予選があるか

    でようとおもっているのですがIEで調べても なかなかみつられません 次いつ全日本テニス選手権の大阪予選があるのですか