• ベストアンサー

自己主張出来るようにする為には?

小2の娘ですが、とても大人しくて自分からあまり話しません〔親の私といる時は別ですが〕 学校以外で、クラスメートに会っても隠れるようにしたり、仲良しさんに話しかけられても無言でいたりします。 学校ではそれなりにやっているようですが。 もっと、気さくにやぁと色々話せばいいのにと見てて歯がゆいです。 性格だからと見守るしか無いでしょうか? 自己主張をもっとしても良いのにとよく思ってしまいます。 社交性が育てばと色々〔ガールスカウトやスポーツ、英会話等〕やらせようとしても、本人は新しい事はやりたがりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanga12
  • ベストアンサー率39% (69/176)
回答No.2

其の子が、今の環境で、問題がない様に感じているなら、そーとしておくのが一番だと思います。 あまり、親がこうした方が良いと思い子供に投げかけるとプレシャーに感じることになりかねません。 まだ、小2であれば、まずは、みんなと離れて一人ぼっちが続いていないのであれば、それほど気にせず(親は気になると思いますが、親が気にしていると、子供は敏感ですから、子供も自分なりに悩み、親に認められないという意識が芽生えたりすると、子供は辛いかもしれません)に、見守ればよいと思います。 自己主張というのでなく自己表現が苦手なのかも知れませんね。 自己表現が苦手な子でも、絵を描かせれば上手とか、リズム感が良いとか、算数が得意とか、色々、いいところがあると思います、その個性を上手く育てていけば、それが自己表現になり、それによって他人(友達、先生など)から認められ、段々、其の輪のなかで、自分と云う個性を認めてもらうようになれば、自己主張を自らせずとも、周りがしっかり受け止めてくれるようになると、2人を育てた親として感じています。 いいところを伸ばすことを考えて、あまり、あれもこれもとあせらない方が良いのではないかな ただ、一人ぼっちの時間が長く、他の児童と上手く行っていなくって、誘われても遊ばないとか、いじめられそうだとか感じたときは、すぐに、担任に話を持ちかけることも必要かなとは思います。 一度、気になるようでしたら、担任の先生に様子を聞かれることと、家でお子様が口に出されるお友達との関係をそーと様子を見ることでしょうか でも、質問内容からすれば、其の子の性格でしょうから、親はあせらず、見守ってあげることが一番かと・・・

fprwb589
質問者

お礼

とても参考になるご回答有り難うございます。 まだ二年生なので、ずっと一人ぼっちでいるというほどでもありません。 自己表現は進んでするタイプではありせんが、確かに娘は絵は得意です。それも自己表現の方法ですよね。 大人しいながらもこの先が楽しみに思える回答で、とても心強く思いました。本当に有り難うございます。

その他の回答 (2)

  • daitouka
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.3

 いろいろと回答があるようなので同じような考えになってしまうと思いますが,私なりの考えを書かせていただきますので参考程度にお聞きいただければと思います。    性格だから見守っていくことは大変重要です。無理強いをしたり強制をしたりすると逆効果になってしまうことが多いといわれています。でも自己主張は大切なので最低限のことはできたほうがいい!と思われているのではないでしょうか?  学校外で友達に会ったとき隠れるのは,恥ずかしいからなのか?それともその友達を怖いと思っているのか?そこらへんをお母さんが判断することが大事かなと思います。話しかけられて無言でいるのは少し考えものかな・・・と感じます。その辺はお母さんがフォローしているのでしょうが・・。簡単なあいさつはさせたほうがいいのではないかと思います。そういった学校外で友達に会ったときにお母さんが優しくフォローしたり,叱ったり怒ったりせず,見本を示しながらあいさつしたり,させたりすることが大切なのではないかと思います。生活の中での小さな積み重ねをすることでお子さんはだんだん自己主張が友達に対してもできるように育っていくのではないかと思います。(確信はないですが・・・)  とても良いと思ったのは,親の前ではきちんと本音を出して自己主張しているようなので問題なしだと感じます。「親の前で自己主張ができない」となったらこれは子供が大きな問題を抱えているとしか思えません。きちんと親の前では自己主張しているなら何ら問題ないと思いますよ。  あまり回答になっていませんが,率直な感想をいれて書かせていただきました。

fprwb589
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 今後も見守って行きたいと思います。 成長とともに変わっていくのが楽しみでもあります。

noname#47518
noname#47518
回答No.1

その子の個性もあるし、まだ小2ということなので、見守ってあげるのがいいかと思います。まだまだこれからです。習い事は自分で興味が出てくるのを待つほうがよいのではないでしょうか。 以前、親子の相性みたいな話を聞いたことがあります。似ているほうが簡単に理解できるので接していて楽なのだそうです。 私は下の子供とはいいところも悪いところもそっくりなので、子供が困っている時適切なアドバイスができます。それは私が実際子供の頃悩んだりつまづいていたことですから。 589さんは娘さんに比べて積極的な方なのでしょう。大人しい娘さんが歯がゆいのかと思います。学校でそれなりにやっているのであれば問題はないのですから今はあまり心配する必要はないかと思います。

fprwb589
質問者

お礼

ご回答有り難うございます。 やはり見守るしかないのでしょうね。 個性として認めてあげるしかないのかな。

関連するQ&A

  • 自己PRできるものがなく、ツライです

    就活生なのですが、いまだに自己PRできることが思いつきません・・ 人から言われえる性格は、いつも笑顔、こつこつ努力する、社交性がある、 自分で思っているのは、人を笑わせることがすき、昔いじめられていたこともあり人には優しくしています、決めたことはやる、気配りもできる方だと思います   小学生からガールスカウトに所属していて色々な年代の方と一緒に行動していたので、協調性や社交性、気配りはその経験で培ってきたと思っています しかし具体的なエピソードがなにもありません・・・ 私がこれまでの人生でがんばったことは ・ダイエット(22キロ痩せた) ・秘書検定 ・ガールスカウトを続けている ・アルバイト ぐらいです・・・ 秘書検定ネタは自己PR以外のことで使うので却下、 アルバイトはレストランのキッチンと、スーパーのレジですが、仕事をはやく覚えられるよう努力したくらいで、売り上げに貢献したとか。大きなエピソードはありません・・・ 努力ネタで一度書きましたが、なんのオリジナリティもなく受かる気がしません・・ あとは色々なイベントに参加してますが、どれも単発なので自己PRにするには難しいかなと思っています。 大学の勉強もそこそこ、サークルも一応所属している程度、大学生活は毎日笑ってすごせればそれでいい、くらいにしか考えていませんでした 自己PRで強みを言ったり、自分を売り込むなんてできません 具体的なエピソードがないんです。つらいです、、 何かアドバイスいただけませんでしょうか。

  • 自己主張の強い子たち

    困っていることではないですが。 娘のクラス(小学2年生)に、自己主張が強くてよくしゃべる子が二人います。どっちも女子です。 我が強いというわけではなく、思いついたことをすぐにしゃべる、というぐらいの子ですが、一方は割りと頭がいい(勉強ができる)タイプ、一方は社交的な感じです。 さて、今この二人は、クラスで同じ班にいます。(班分け、席替えは基本的に先生がやっていて、学期に2回から3回行われます。) クラスには6班あって、3班ずつでクラスを2つに分けて何かゲームなり学習なりをするようなとき、彼女たちのいる班と一緒になると、班で何か決めなくてはいけないようなときに、収集がつかなくなります。 話し合い時間が時間切れになって、結果、そのチームは負け、といったことがたびたびあるようです。 まだ、議論の仕方、議論のまとめ方なんかもわからない年頃ですし、うちの娘に対処法を伝授しようなんては思っていないのですが、ちょっと気になるのは、担任の先生は、なぜこの二人を同じ班にしたのか。(過去にも同じ班になったことが何度かあったみたいです) 低学年を受け持つ先生としては、クラス運営の観点、グループ学習から何を学ばせるかといった観点などから、意図してこういう班分けをしていると想像します。 例えばこういう自己主張の強い子というのは、どういうふうに指導していくものなのでしょう。 学校の先生とか、関係の方がいらしたら、お聞きしたいです。 うちの娘によれば、とにかく二人がずっとしゃべっているから、意見をはさんだり、そろそろまとめようよと声をかけることさえできない、という話です。 「今日はあの二人の班とは別だったから体育のゲームで勝ったよ~」とか言っています。クラスの多くが、この二人がいる班とは一緒になりたくない、といったことを言うらしく、そろそろ先生としては何か策を示すのではないかと期待しているのですが。 もちろん、この二人にというだけではなく、他の子にも、ディスカッションの仕方とかを示すのかなと。 もうすぐ3年生ですから、そういう技能、心がけみたいなものも成長しないといけないですよね。

  • 自己PRについて

    他の人のように大きな成果を残したことがありません。 コツコツ努力する、人を笑わせるのがすき、見えないところで雑用を引き受けているような人間です・・。唯一誇れるのは幼い頃から続けているガールスカウトです。 それを基に自己PRを考えてみなのですが、社会にでる者として甘すぎる内容でしょうか・・ 多くの子供たちと共に行動するガールスカウトに所属しています。ひとりひとりを大切にするため、その子の性格や趣味、今ハマっていることなどをリサーチしてノートにまとめています。そうすることで顔を合わせた時、ひとりひとりに合わせた話題を振ることができるだけではなく、違う子同士で共通点を見つけた時はそれを本人に伝えることで、仲良くなるきっかけを作ることが出来ます。また、日頃から電話や手紙でコミュニケーションをとることで、信頼関係を築くよう努めています。

  • 自己主張をする上で大切にしている事を教えてください

    1歳児をもつ母親です。 好き嫌いに関して主人と私が反対だな-とふと思ったので質問です。 主人は何事に関しても(人、食事、服)好嫌いが明確です。そのために、私から見ればしなくていい苦労をしているなあと思うことがあります。 例を挙げれば、、、 社歴が中途入社の主人の方が浅く、本来なら主人が幹事をやるべきだった飲み会で、幹事に向かってあの店は油が悪そうだから欠席と言ってみたり、転勤前に上司の噂だけを聞いて俺と合わないタイプだと言ってみたり。出産祝いの服の触り心地に意見してみたり。。。皆、大人だからそれとなくやり過ごしていますが、この手の性格で上司になっても人間関係がまとまるはずもなく、仕事の実績の割に評価が付いてきません。聞いてもいないのに、今の部署で出世しにくい理由なんかを説明したりして、本人なりに悩んでいるようです。ですが、こだわりが多い分、店探しや、物探しが上手く、趣味の悪いものをもらうといったことも少ないです。 反面、私は社交性はあるけど受け身なタイプだと思います。その為、皆が嫌がることが回ってきたり(私としてはすごく苦痛ではないといった程度)、損しているのかなと思うこともあります。 本当に嫌になったら婉曲に言いますが、伝わらないことや、伝わっていても見ないふりをして強気に出られることもしばしばありまして。。。婉曲に言うか関係自体を避けるかのどちらかですが、うまく行かず、はっきり言うべきだったと後悔することがあります。 自己主張って必ずしも悪いことではないですよね。 1.子供に好き嫌いってどのくらい表させていますか? 2.周りの気分を害さずに主張するってどんな方法がありますでしょうか? 3.周りが自己主張が強い方ばかりだった場合、例/年取って皆が頑固な親戚の集まりでの決めごととか、クリエイタ-集団の部署のまとめ等、自己主張レベルを上げますかそれとも折れますか?

  • 自己主張が全然出来ない上にかなりの人見知りです。生

    自己主張が全然出来ない上にかなりの人見知りです。生きてていいのでしょうか。自分から行動することがすごく苦手で積極性にかけます。そして自分からしたことはだいたいが失敗で終わります。あまり親しくない人からしゃべりかけられるとおどおどしてしまい、会話が成り立たないこともあります。すごいダメ人間なんです。こんな性格なので高校まではずっといじられキャラみたいなかんじでした。アルバイト先でもあまりしゃべらないせいかきれたら恐そうとか、なんか言われて違いますよ~って言ったら◯◯さんが否定したーってみんな笑うんです。普通の人だったらこんな態度とられませんよね。変な性格を直したいです。もう生きてる意味がわかりません。

  • 自己紹介

    今度英会話学校に行くことにしました。 そこで、簡単に英語ではじめまして・・・ ○×・・・・ と自己紹介をしたいのですが、 こういった場面での自己紹介の事例だとか、 例を参考に教えていただけないでしょうか? どの様な自己紹介でもよいので、 参考にさせて下さい。ヨロシクお願いいたします。

  • ガールスカウトについて

    小学2年の娘がいます。 先日学校から配布されたガールスカウトのパンフレットを見て 「やってみたい」と言っています。 おおよその活動内容はわかるのですが、 実際にお子さんをガールスカウトに入れていらっしゃる 保護者の方のご意見などお聞かせ願えますでしょうか。 私も仕事をしておりますので、親の出番があまり多いと ちょっと難しいかなと思っているのですが そのへんもあわせて回答をお待ちしております。

  • 自己PRにアドバイスお願いします

    就活生です。 自己PRを新しく考えたので、社会の先輩方にアドバイスいただければ幸いです。 人との繋がりを大切にしています。 小学校からガールスカウトを続けており、大学生になってからはリーダーとして、スカウトと呼ばれる子供たちの活動を支援し、イベントの企画運営に携わっています。しかし、私の所属する団は、年々参加する子供の数が減っており、存続の危機に陥りました。多くの人にガールスカウトを知ってもらい、かつ今居るスカウトがもっと活動に参加したいと思ってもらえるよう、自分に出来ることを考え、3つの繋がりを意識して行動しました。 スカウトとの繋がり 日頃から電話や手紙で連絡をとり、それまでよりも更にコミュニケーションを大切にした。 保護者の方との繋がり 月1回、オリジナルの会報を作り、それを保護者の方にも配布して活動への理解や興味を深めてもらうよう努めた。意見交換の場では、誰でも気軽に意見が言える雰囲気をつくるため、最年少ながら自分の意見を積極的に伝えた。 外部との繋がり イベントの案内や会報を、近隣の学校に置かせていただき、多くの人に活動を知ってもらえる機会をつくった。自分が所属するサークルとの合同イベントを企画提案した。 これらを実践していくうちに、徐々に活動に参加してくれる人が増え、今では存続の危機だった時に比べ、スカウトの数が倍になりました。この経験から、人との繋がりを意識して行動すること=信頼関係を結ぶということを学びました。社会に出ると、お客様や取引先の方、社内の方など多くの人と接する機会が増えます。そのひとりひとりとの繋がりを大切にして、信頼関係を築いていきながら、仕事に取り組んでいきます。

  • 自分にお人好し度がそっくりになってしまった娘

    子供の時から、人を疑うことを知らず、のほほんときてしまいました。 若い頃から、ひねた性格の人には鼻につくようで、ほとんど話したこともない人から嫌われるようなこともありました。 美人でもなく、お金持ちでもなく、家族仲良しでもないのですが、よくやっかまれるたちのようです。 娘が小学校に上がりましたが、彼女も受け継いでしまったようです。 幼なじみの友達に利用されてしまうみたいです。 娘は大好きなんですが、学校が始まるとさかんに遊び、娘がよくクラスメイトのおうちに誘われますが、それに便乗してお邪魔するようです。 学校が休みになるとその幼なじみは決まった高学年の子の手下みたいになり、娘を仲間外れにし出します。 何故かそのグループには嫌われているみたいです。 嫌いなら一貫しているなら、仕方ないですが、都合の良いときはすりよってくるので、その薄情さに腹がたつ思いです。 どういった心情なのでしょうか。 実は永らく私も利用されていて、関係を絶ちました。

  • 20代の自己投資

    20代の自己投資 について相談です。 私は現在28歳独身。 彼氏なし。貯金130万円です。 英会話学校に40万投資するか迷っています。 貯金はいざという時の為に無計画に溜めているものです。 贅沢は出来ませんが、視野を広げる為にも20代のうちに憧れのアジア一人旅に行きたいと思っています。 英会話学校の動機は、休日を家で家事をするかごろごろテレビを見るかインターネットをしているかで無為な時間を過ごすくらいなら将来後悔しないよう今のうちに基礎から勉強したいと思いました。 しかし、こんな感じではずっと貯蓄が出来ないのでは… と焦ります。 同級生は堅実に贅沢せずコツコツ貯めている人が多いので尚更そう感じるのかもしれません。 それから、今まで資格の学校に費やしたお金は100万下りません。。 若い時に貯金するな30歳までは勉強しろという父親の価値観が影響しているのかもしれません… お手頃な通信教育は全くしなかったので高くとも強制的に通学しようかと考えてます。 何かを目標に貯蓄というものもない今、しかし明確な英会話の動機がない今、時間を持て余している今… みなさんだったらどうされるかご意見いただきたいです。