• ベストアンサー

時制について

People made use of paper long before printing was invented. という文ですが どうして 過去を起点にしているのに 印刷が発明されるたのは過去だし 紙を利用していたのは それよりずっと前 なのに   過去完了ではなく過去形なのは なぜですか 歴史のことだからなのでしょうか また Nothing Will be gained by just waiting . これは得させくれない という意味でしょうか あと by just waiting  はどういう意味で何を表しているのかわからないのですが このbyの用法もわかりません

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

before という接続詞によって,made が先で, was invented が後だというのがわかります。 before, after など,前後がわかる語があれば,過去完了によって時間差をつける必要はありません。 このような語がなくても,行われた順番で文章が書かれていれば,過去完了にする必要はありません。 一度過去完了を習うと,「より古い方は過去完了」としたくなるのですが,実際の英語では,過去の過去(いわゆる大過去)でなく,現在完了の過去としての過去完了や,どうしても時間差をつけたい場合などを除いて,そう用いられるものではありません。 朝6時に起きて,6時半にご飯を食べて,7時に家を出て, など時間差をつけていたら,きりがないでしょう? Nothing will be gained by just waiting. 「何事も,ただ欲しいと思うだけでは手に入れられない」 「もの」は「手に入れられる」立場ですので,英語では受動態になります。 just は「ただ~だけ」 by ~ing で「~することによって」という意味で手段を表します。 これは受動態で「~によって」と行為主を表す by とは別のものです。 gain するのは「人」であり,by you などが省略されています。

その他の回答 (1)

  • dos139
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.1

こんばんわ。 <歴史のことだからなのでしょうか そのとおりです。過去の普遍的事実をあらわしているからです。 <by just waiting by=手段、~によって waiting=動名詞、つまり待つこと 訳としては、「待ってるだけじゃ何も得られない。」になります。 要は、何かが欲しけりゃ、その為に行動しろっちゅう事です。 恋愛と一緒ですね(笑) では、頑張ってくださいね。

関連するQ&A

  • 時制について

    Some people claim that wards are invented only because a need has been felt for them . という文ですが 言葉が発明されたのは昔のことで歴史の事柄だから areではなく wereではないのでしょうか また a nee has been felt も 過去完了ではないのでしょうか 現在完了だと 最近感じられたことにならないのでしょうか

  • Suchの用法について質問

    Many people believe that because the automobile is in such general use in America it was invented in the United States. (多くの人々は,自動車はアメリカで非常に一般的に使用されているので,自動車はアメリカ合衆国で発明されたと信じている) 質問:この英文のSuchの用法は以下のようなものでしょうか?以下のは、ある辞書の解説を引用しました。 ((強調)) ((形容詞を伴う名詞の前で))それほど…な,とても…な

  • such[so]~(that) svについて質問

    Many people believe that because the automobile is in such general use in America it was invented in the United States. (多くの人々は,自動車はアメリカで非常に一般的に使用されているので,自動車はアメリカ合衆国で発明されたと信じている) 質問:この英文に用いられているsuchについて、「such[so]~(that) sv」の結果や程度や目的を表す構文であり、that節が省略された形ですよね?また、この用法では程度の用法として用いられてますよね? 質問2:この用法について、such[so]~(that) svの「~」には「(a)(形容詞)名詞」が入ると思います。 この英文においては、「~」の部分には「general use in America 」と、前置詞の副詞的用法の語句が入ってます。このように、前置詞の副詞的用法の語句が入ってもいいんですか? また、入ってもいい理由は、in Americaがgeneralという形容詞を修飾しているから、入ってもいいんですか?このように、副詞であっても、名詞を修飾している形容詞を修飾しているなら「~」の中に入ってもいいのでしょうか?

  • こういう時、時制の一致はどうするのか?

    独立用法の助動詞過去形<ex:could~かもしれない、might~かもしれない>が従属節に来ているときは、時制の一致をしないと教えてもらったのですが、 例)She said that would be the tower of London. (wouldは推量) 単に助動詞を直説法過去の意味(could~できた、might~かもしれなかった)で使いたいときは、従属節にその助動詞が来ても上と同じように時制の一致をしないのでしょうか? 例えば、「「私は十年前水泳が上手だった(上手く泳げた)」と彼女は言った。」と英語で言うとき、 She said she could swim very well ten years before. とcouldのままでいいのでしょうか? どなたか分かる方、教えてください。

  • 過去と過去分詞が同じ動詞の過去分詞限定用法について

    お世話になっております。 英語の過去分詞限定用法について質問させていただきます。 よろしくお願いいたします。 Today cars made in Japan are loved by people all over the world. 上記の文章で、madeは過去分詞なのですが、 madeを見た(聞いた)時点では過去形で主節の動詞なのか 過去分詞形でcarsを修飾するのかが分かりません。 私はこういった文章だと、まず文章を全部よみ、動詞が複数あった 場合どれが主節の動詞で、それ以外の動詞が何の役割かを把握 しなければ理解できません。 できるだけ出てきた語順で理解したいのですが、何か良い方法は ありますか? ご回答いただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。 (例文はhttp://mep.papiko.com/から引用させていただきました。)

  • 和訳と文法説明お願いします。

    入試問題の和訳でわからないところがあります。 自分で訳しましたので、添削お願いします。 ( )したところが、わからないところです。 Was mathematics an invention by people,or (was it all out there in the world,waiting to be discovered? Some bits of mathematics are so familiar that they seem to be part of nature. Take the equal sign,for example;it seems so natural that you could fond one in the one in the garden,but it was invented by a mathematician,Robert Recorde,in the 16th century. 数学は人々によって発明されたものだろうか、それとも(発見されるのを待ちながらーーーーーーーーーー?) 数学のある断片はとても身近にあるので、自然の一部であるように思われる。 例えば,等記号を取って見よう、それはとても自然なので、あなたは庭に見つけることができるだろうが、それは16世紀の数学者のロバート レコルデによって発明された。 (   )内のout there がよくわかりません。それと 3文目のone は等記号をさしていますか。 教えてください。

  • 英文の穴埋めの添削をお願いします

    1)A needle and thread (were) found in the kitchen yesterday. 2)"Whose things are these?" "They (owned by) my parents." 3)Let's go ahead and doit. Nothing (has gained) by just waiting. 4)It can't be (help). We'll just have to manage without her. 5)More than ten years have (passed) since Audrey Hepburn died. 6)You must go home before it (get) dark. 7)The typhoon has (done) great damage to the crops. 8)Do you know what has(became) of the singer? ()内の添削をお願いします。 解説や和訳を加えてくださると助かります。 よろしくおねがいします。

  • 人民の、人民による、人民のための政治

    リンカーンのこの警句は、民主主義政治を最も簡潔に性格付けた言葉としてつとに有名です。 英語でいえば、Government of the people, by the people, for the people です。 では、の of  による by  ためのfor のうち、初めの2つが かぶっていると思うのですが、どうでしょうか? つまり実施主体が人民だと言っているわけです。同じことではないですか? 最後の「ためのfor」は目的・利益を受ける相手を示すので明らかに違い、意味は分かるのですが。 それとも最初の「の of」は、支配「対象」も人民だ、と言いたいのでしょうか? ofに対象を示す用法ってありましたっけ?

  • make up for size

    Tom Thumb made up for size by having more vigor than most people. make up for size は、どんな訳になりますか? 「小さな体に似合わず」のような意味になりますか? よろしくお願いいたします。

  • byとbforeは同時に使える?

    [ten minutes before the sun rise]「日が昇る10分前」はわかるのです. 「私は昨日,日が昇る10分前までに起きなければならなかった.」は [I had to get up by ten minutes before the sun rose.] ここで2つ聞きたいことがあります. (1)期限の意味の「~までに」で使われる[by]と[~ before]は例文のように使えますか? (2)beforeのような時間の前後関係がはっきりしているので例文ではどちちら(主節と従属節)も過去形にしましたが,先に行われた「起きる」という行動を強調するには過去完了が使われますよね.それだと[had hado to~]のようになると思いますが,それでもいいのですか?