• 締切済み

給付制限期間中の派遣の仕事ってOKですよね

給付制限期間中に派遣社員で働く場合ですが、待機期間が終わったら就職届けを出して、派遣社員の雇用期間が満了したら、離職事項証明書を出して求職申し込みすれば、待機期間や給付制限期間をやりなおすことなく受給できますよね。ただし、雇用保険適用の派遣社員で6ヶ月以上働いてしまうと、そっちが適用されて前の受給資格はなくなり、また待機期間から再度やり直しですよね?

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

給付制限期間中にアルバイトをする事は可能ですが、場合によっては就職、就労と判定される場合があります 事前に、ハローワークで契約期間、時間等をお聞きになってから決めたほうが良いです ハローワークが最終的に判断するので、自己判断は厳禁です

  • calltella
  • ベストアンサー率49% (317/635)
回答No.1

問題は給付制限期間後に派遣社員で働く場合に ハローワークが再就職と認定するかしないかにかかります。 こういう場合はケースバイケースだと思いますので ハローワークで相談される事をオススメします。 ちなみに職業訓練校に入校すれば給付制限期間はありません。

参考URL:
http://www13.ocn.ne.jp/~yukichi/free1-3.html

関連するQ&A

  • 派遣期間満了後の失業給付

    派遣社員です。 もうすぐ契約期間満了で仕事が終わります。 3年働きました。 次の仕事は当分紹介できないとの事で、 失業保険の手続きを考えてますが、 前は1ヶ月待機してから離職票の手続きをしないと、 給付制限が3ヶ月つくと聞いていましたが、 派遣の担当営業に、すぐ離職票を出してもらって手続きしても、 給付制限なしで受給できると言ってました。 生活があるので、少しでも早めに受給したいのは山々ですが、 本当に給付制限なしで、すぐ受給できるようになるんですか??

  • 給付制限期間中の就職

    タイトル通り、給付制限期間中に就職が決まりました。 というわけで、1日も基本手当てを受給していませんが、再就職手当を受給するしかないですかね? と言うのも、教育訓練給付金の件(今回、求職の申込みをした雇用保険の加入期間は5年以上ありました。)もありまして、今回の求職の申込みを、なかったものにして、これまでの加入期間を新就職先でも継続していきたいのです。 一度、失業の認定を受けてしまうと無理ですか?

  • 給付制限期間中の再就職と離職について

    前会社離職年月日 H22年10月25日 求職申込年月日 H22年11月10日 待機満了日 H22年11月16日 雇用保険説明会 H22年11月18日 給付制限期間 H22年11月17日 - H22年02月16日 ハローワークへの就職の報告 H23年1月13日 以上のような、状況で、H23年01月10日に就職が決まり、H23年01月10日-H23年01月22日(現在)まで勤務しております。大変給料も良く、この会社で勤務したいと考えていましたが、諸般の事情により、退職せざるを得ない状況になる可能性が出てきました。 そこで質問なのですが、この場合、1度就職が決まりかつハローワークへの報告も済ませている現状(ハローワークへの就職の報告時に雇用保険受給資格者証に就職という印字が記載されました)ですので、現会社を自己都合にて再離職する場合には、再度、求職申込みやその後の待機期間(3ヶ月)というのが発生するのでしょうか? また、仮に、再度、求職申込みやその後の待機期間(3ヶ月)が発生しないのであれば、私が働いていた日数分は待機期間が後ろに延びる形になるのでしょうか?

  • 雇用保険の待機期間について教えてください

    派遣社員として勤務していましたが、契約満了で会社を退職しました。 その時の離職表の離職区分は、2B(給付制限無し)でした。 特に雇用保険受給の手続きもせず、1ヶ月半後から、他の派遣会社の派遣社員として再び働き始めましたが3ヶ月の契約更新で、仕事内容が合わなかった為、更新をしませんでした。 その時の離職賞の区分は、4D(給付制限有り)でした。 これから、雇用保険受給の手続きをしに職業安定所に行こうと考えています。 この場合の待機期間は、やはり後者の離職表内容が適応されて3ヶ月になるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 給付制限はあとどれ位?

    07/01/15・・・自己都合で退職 07/02/20・・・求職申し込み 07/02/26・・・待機満了 07/02/27~07/05/26・・・3ヶ月の給付制限開始 その後妊娠が発覚し、 07/05/22・・・延長申請 出産後 08/01/28・・・再度求職申し込み 妊娠していなければ給付制限は残り4日の07/05/26で終わるはずでしたが、 延長して再度手続きした場合はまた3ヶ月間の制限があるのですか?? それともあと4日の残日数でいいのですか? どなたか教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • 給付制限期間中から派遣の仕事をする

    2点質問したいことがあります。 今年の9月に自己都合で離職し、現在失業保険給付制限期間中です。 次回の認定日は2月14日(給付制限期間が終わります)なのですが、 質問その1:この認定日より前に派遣社員として3ヶ月フルタイムで働くと、就職したとみなされ失業保険はもらえなくなるのでしょうか。 質問その2:派遣元の登録が来年1月7日になっているのですが、登録日と実際派遣先に派遣された日、どちらが就職した日になるのでしょうか。 質問が複数あり申し訳ありませんが、分かる方がいましたらお教えくださればと思います。 よろしくお願いします。

  • 派遣と失業給付・再就職手当てについて

    はじめまして。 3月31日まで派遣社員として1年3ヶ月働いており、契約満了(自己都合)で派遣先を辞めました。雇用保険に入っておりました。(過去に失業給付を受けたことはありません) 4月の14日から同じ派遣元の紹介で新しい勤務先に派遣されるのですが、このように短期間で就業が決定した場合、自己都合なので給付制限を経れば待機期間の13日間に対して、失業保険は降りるのでしょうか? もしくは短期間で新しい派遣先が決まったことでの再就職手当ての給付はあるのでしょうか。 失業給付・再就職手当てというものは今回の様に派遣の短期間の待機期間には適用されないものなのでしょうか? ハローワークに問い合わせしたのですが説明がいまいちわかりにくく、こちらに質問させて頂きました。宜しくお願い致します。

  • 雇用保険の受給期間について(障害者手帳有・給付制限有)

    雇用保険の受給期間について質問です。 この場合、基本手当の実際の受給日数は何日間になりますか? (支給期間は300日あるが給付制限有の為) 受給開始日はいつからで、何日間分受給できるのでしょうか? 詳細は以下の通りです。 ●自己都合退職により3ヶ月間の給付制限有 ●支給期間・・・300日間(身体障害者手帳有) ●離職日・・・・H20.11.20 ●求職申込日(受給資格決定日)・・・H20.12.19 ●第1回認定日・・・・H21.1・8 ●受給期間満了日・・・H21.11.20 回答お願いします。

  • 受給期間延長と給付制限について

    出産により8月31日づけで退職し、9月6日に出産しました。 受給期間延長の手続きを10月中旬に済ませました。(これで特定理由離職者になったのでしょうか?) 家計の問題があり早く働きたくもあり、なるべく早めに失業手当をいただけたら助かると思っています。 その旨をハローワーク担当者に伝えたところ、 産後8週間経過した11月2日以降なら求職申し込みにきてもよく、そこから1週間プラス90日の給付制限ののちに失業手当の支給が開始されるとのことでした。(早くとも2月から) しかし、私が調べたところによると、期間延長をした者は、給付制限がなく申し込みから1週間ののちに失業手当の支給が開始するとも読みました。 産後8週間たってすぐに求職申し込みして90日プラスされるより、 退職翌日の9月1日から90日経過した12月に求職申し込みにいけば給付制限も経過していることになって7日の待機のみでいけるのでしょうか? それとも産後8週間たった時点から90日カウントするのでしょうか? ハローワークにきいても担当者によってバラバラなのでわからなくなってしまいました。 わかりづらい文章で申し訳ありませんが、お分かりになるかた、よろしくお願いします。

  • 契約社員の期間満了後の短期派遣について

    契約社員の期間満了後の短期派遣についての質問です。 契約社員として働いて2年目です。 2年で雇い止めと決められているため、あと半年ほどで契約期間満了です。 その後、雇用保険を受給しながら仕事を探すつもりでいましたが、 常駐しているお客様先(雇用されている会社ではありません)から 契約期間満了後、3か月程でよいので仕事をしてもらえないかという話をいただきました。 その場合は、直接契約ではなく、派遣経由となります。 金額面の話はしていませんが、おそらく現在よりも給与は5分の3程度に下がると思います。 常駐先には非常にお世話になっており、請ける方向で考えたいと思っています。 そこで質問なのですが、 派遣として働く方法として、以下の2つがあるのでは、と思っているのですが、 (1)と(2)ではどのような違いがあるでしょうか。 (3カ月の給付制限免除が無くなる、雇用保険の支給金額が下がる、そもそも不正が疑わしい方法である、等) また、ほかに方法がありましたら、ご教示ください。 [方法(1)]契約期間満了後、期間をあけずに派遣で3カ月仕事をし、その後失業手続きをする [方法(2)]契約期間満了後、離職票が送付されるのを待って失業手続きをし、 7日間の待機期間満了後に再就職の手続きをしてから派遣社員として仕事をし、3か月後に受給を再開する 常駐先からは私が不利にならない方法を選んでほしい、と言っていただいています。 よろしくお願いいたします。