• 締切済み

住宅用火災報知器の取付費用

新築木造2F建に電池式の火災報知器を5個取り付けるのに 25,000円(工事費込)の見積をもらっていましたが 100V連動火災報知器に変更したらいくらですかと聞いたら 75,000円もかかると言われました。 ナショナル 親器 SH28217 8,190×1= 8,190  子器 SH28627 5,775×4=23,100 移報接点アダプタ SH2890 3,150 ----------------------------- 部材合計(定価)    34,340 通販価格ですがどこも部材は25%引き程度です。 そうなると工事費が50,000円程度になりますがこれくらいが普通ですか?

みんなの回答

  • DIY-suki
  • ベストアンサー率30% (179/596)
回答No.8

#2です。 私の回答の「工事費は自分で作業した為不明です。」に関して 下記のような書き込みがありましたので追加させていただきます。 >NO2様は、資格を持って設置したのか、買ったものをただ置いてあるだけなのか、又は他の理由か、だと思われます。 消防法に法った形での設置にするには、電気屋さんと、防災設備やさんと2人の工事が必要となるのです。 両方を持っている人もいるようです。 まず、電気工事士の資格は持ってます。 防災設備の工事資格に関しては持っていませんが、 ナショナル製の「親器 SH28217 子器 SH28627」 などの住宅用火災警報器に関して、 カタログにも記載がありますが、消防法で定める自動火災報知設備には該当しません。 なので防災設備の工事資格は必要無いと思います。 この件に関しては松下電工に確認済みです。

noname#79085
noname#79085
回答No.7

こんにちは。 電池式で十分では? ある住宅関係の催しの手伝いをした際専門業者と雑談しておりましたが認定品安いもので3000円との事。 先の方は更なる廉価品を紹介していますね。 私は設計士ですがこの設置義務が誕生してからは全て連動式を採用しております。 理由としては職業的責任の様なものです、火災と言う人生根こそぎひっくり返してしまう災害から家族を守るためには、より確かな物を提供すべきかと。(なんて常識的なこと言っておいて実際は上の者が選択しておるのですが) もし御自分で付ける場合の留意点を。 設置場所は決まっております。 壁からは60cm以上離す等々、地域により違うようです。 確認申請書に大よその位置が書いてあるはずです、設計者に確認して下さい。(余談ですね) 価格優先か、安全性優先かどちらを選ぶかは質問者様の価値感によるでしょうね。 ただ電池式が安全性に劣るとは私は現時点で聞いた事は御座いません。

  • syouta123
  • ベストアンサー率12% (16/130)
回答No.6

煙探知機でしたら 電池式 10年無交換タイプなら 1個 5000円計算ですから 安いですね。 我が家は、2年寿命ので 確か 1個 4000円ぐらいでした。

-00000-
質問者

お礼

確かに電池式なら手頃な値段だと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.5

no1ですが質問の意味間違え訂正です 配線式だと、妥当と思います。

-00000-
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

回答No.4

少し気になったので、続けて回答させていただきます。 NO2様の回答に勘違いされるといけないので、注釈を付けたいと思います。 コンセントをつける工事は、電気工事の資格が、 自動火災報知器をつけるには、防災設備の工事資格がともに必要だったと思います。 気軽にDIYで出来る工事と違います。 NO2様は、資格を持って設置したのか、買ったものをただ置いてあるだけなのか、又は他の理由か、だと思われます。 消防法に法った形での設置にするには、電気屋さんと、防災設備やさんと2人の工事が必要となるのです。 両方を持っている人もいるようです。 高いと思ったら 正直に何でこんなにお金がかかるの? と施工者に聞いてみてはいかがでしょうか? 多分2人で1日、材料費共で1人工2万5千円ではないかと思います。

-00000-
質問者

お礼

電源が必要なのは親器のみで配線は親器から放射状ではなく順に送るだけ。 新築なので壁の付く前に配線できるしこの機種から無極性になりました。 資格が必要なければ自分で付けたいくらいです。 今回の新築で電気系をすべてまかせる業者に一括して取り付けを依頼しようと思っていたので 他の工事と一緒に進めれるのでちょっと高い気がして相場を知りたくなりました。 とりあえず今もらっている見積りが一式75,000円と あまりにいい加減なのでせめて器具代、作業代を分けた見積りを再度依頼してみます。

回答No.3

親子タイプの配線は、かなり大変だと思います。 電源をそこに持っていけばよいと言うものでもなく、目に見えないぶぶんでかなり手間がかかり、配線材料もかかると思います。 器具、配線部材を準備して、現地で取り付け、動作検査までだと、一人で1日でぎりぎりだと思います。 2人かかると、厳しいです。 私は適切な値段だと思います。 安くしたければ、配線は、カバーなしむき出しの露出でいいよ! とお願いすれば、1万円くらいは安くなるのではないでしょうか? 私は電池式をおすすめします。

-00000-
質問者

お礼

これ以上の値引きが無ければ正直電池式でも良いかと考えてしまいます。 ご回答ありがとうございました。

  • DIY-suki
  • ベストアンサー率30% (179/596)
回答No.2

乾電池式の場合、連動ではないので個別に天井や壁に取り付けるため 素人でも出来るネジ止めで作業が終わります。 記載の品番の100V連動火災報知器の場合、 親機に100Vの配線が必要なので、親機を取り付ける場所に 100Vの線を引く工事が必要になります。 更に、連動式でこの品番の子機は親機と全ての子機を配線で繋がなければなりません。 子機への100Vは必要ありませんが、親機及び子機と移報接点アダプタを 直列に2本の信号線を送り配線しなければならない為、 5箇所の機器を繋ぐ配線が必要になる為にこのような価格差が生まれると思われます。 我が家も旧品番の物ですが施工しました。 工事費は自分で作業した為不明です。

-00000-
質問者

お礼

配線の手間が増えるのは承知ですがちょっと高額な気がしたのでご質問させていただきました。 ご回答ありがとうございます。

  • my-hobby
  • ベストアンサー率21% (659/3045)
回答No.1

乾電池式は照明器具より残材処分無いので 高いと思います、申請も無い、 自分の所は照明¥2000これも高いかも? 電池式報知器は¥1000ぐらいです、「¥5000」 経営規模で変わりますが 十倍は疑問です。

関連するQ&A