• ベストアンサー

お財布を忘れて無賃乗車をしてしまいました。

hanachinの回答

  • ベストアンサー
  • hanachin
  • ベストアンサー率38% (115/298)
回答No.1

こんにちは。大変でしたね(^^ゞ 同じ経験があります。でも私では無く会社の上司が・・・(笑) 大丈夫と思います!車掌さんからちゃんと最寄の駅に連絡が入っているはずですし。 私も上司に頼まれて運賃を駅まで届けに行ったのですが領収書などはくれませんでした。ノートのようなものに走り書きで記入して終わりでした。 もう2年経ちますが請求書などは届いてないですよ(^o^)丿 ちなみに私の場合バスに乗った時財布を忘れてしまい運転手さんに言ったら「次乗った時に払ってくれれば良いですよ」と言ってくれました。 安心して大丈夫だと思いますよ(^o^)丿

minima
質問者

お礼

hanachinさん、早い回答をありがとうございました。 お礼が遅くなってごめんなさい。 22日に会社でこの回答を読ませていただいて、ホッとしていました。 嬉しかったです。 上司の方も同じ経験をされているんですね。 だいぶ安心しました。 これからは、朝は余裕をもって家を出ようと思います。 特にお財布は気をつけなくてはいけないですよね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • これは無賃乗車で違法?

    この間のことです。 仕事終わったのが20時で、駅はとある田舎のローカル線です。 1時間に2本しかなく、自分が駅についたときは電車が出てしまって次の電車を待ってました。 次の電車は30分後ですが、向かえのホームに電車が到着そしてある女(二十代前半)が改札がある方とは逆のほうこうにいくから車掌が「あなたどこに行くんだ?」と行って止めてました。 車掌は同じ路線だから、無賃乗車をしようとしてたのを分かってたようです。 そんな女は車掌に向かって、「お前誰に口きいてんの?!お前誰な!」と怒って、食い止める車掌から抵抗して逃げようとしてました。 一部始終を見てた俺はちょっとおかしい、これ何かあるだろう無賃乗車だ!と思い、通報しなきゃってことで勝手に体が動いて女をおっかけながら110番しました。 俺:「お前!無賃乗車やろ?全部見てたぞ、警察読んでるからな」 女:「お前誰な!!!どっから来たんや!お前に関係ないだろう」「みんなやってるし、私だけじゃない。お前誰なん?」 俺:「いやいや、車掌にも向かって同じこといってたけど、改札とおってないじゃん?無賃乗車やろうが!!」 そしたら、女はこう言ってきた。 女:「はぁあああ?定期あるしいいじゃねーか!!!」 定期を見せられると確かに乗車区間の定期を持っていた。 定期持ってたら改札とおらなくてもいいのか?という疑問だけ残りました。 ■女の言い分 ・いつも通るけど、急いでた。 ・区間内だから何しようと勝手。 もちろん逮捕はできなかったけど、厳重注意になりました。 最後は報告書作成のため、氏名・年齢・住所などいろいろ聞かれたので答えました。 質問 (1)一部始終を見ていて体が勝手に反射的に動いたことは仕方がないけど、追いかけてよかったのでしょうか? (2)定期を持ってたけど出る時の改札は通ってないので、これは無賃乗車になるのでしょうか? (3)無賃乗車ではないにしても、車掌に怒鳴ったり逃げようとしてた事に対して何か違法性がありますか? (4)報告書作成のため個人情報を提供したんですが、何か怖いです。何も問題はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 無賃乗車=犯罪者ですか?

     職場の同僚から相談されたのですが、無賃乗車で鉄道警察(?)のお世話になった場合は犯罪者と同じなのでしょうか?  数年前の話なのですが、通勤の際に定期の期限が切れていたので乗車の都度切符を買っていたとのことなのですが、目的の駅で切符を失くしたのに気付いたのでいけないと分かっていながら期限切れの定期で改札を通過しようとしたとのことでした。駅員さんに見つかった時に、住所と名前を聞かれ「あとで近くの大きい駅に行ってね」と言われ、指定された駅の窓口では応接室のようなところで名前や住所を書類に記載したそうです。 当時は会社に勤めていたとはいえ、未成年だったために保護者を呼び出されてかなりの金額(鉄道で無賃乗車の際の計算方法があるらしいです)を支払い、こってりお叱りを受けたとのことですが、そこが鉄道会社の事務所の管轄なのか鉄道警察(?)の管轄なのかがわからないとのこと。個人的には駅の窓口に行ったのであれば、警察ではないのでは?と思っております。 当時は精神的に少しおかしく、電車に乗ると過呼吸をおこしそうになっていたこともあり少しでも早く駅から遠ざかりたかったそうです。しかし、理由はどうあれ犯罪は犯罪と思い何も言わずに両親と共に謝罪をして帰ったとのことでした。 今思い出しても自己嫌悪で恥ずかしくて鉄道会社に申し訳ないと数年たった今でも電車に乗るのを極力控えるようにしているようです。 そんな彼女ですが、公務員試験や国家資格の取得を目指したいそうなのですが、無賃乗車で書類を書いた=犯罪者として登録されている。逮捕されて調書が残っているのと同じだ。だから公務員や国家資格が必要な職にはつけないと思っているようなのですが、本当にそうなのでしょうか? 確かに犯罪とは思いますが、公務員試験や国家試験で無賃乗車の過去まで調査されるのだろうか?と個人的には疑問に思っております。少しでも情報をお持ちの方はその情報を分けていただけるとうれしいです。    

  • 不正乗車について

    私は普段、ICOCAにお金をチャージして電車に乗っています。 しかし今日、急いでいたため、ICOCAをパネルにタッチすることなく、そのまま電車に乗ってしまいました。 (乗車した駅は改札がない無人駅で、ICOCAをタッチするパネルが置いてあるだけ) 当然ICOCAには乗車記録は残らないのですが、ある程度ICOCAに前回チャージした残金が残っているだろうし、 もし電車に乗っている途中で検札がきても、乗車駅でタッチできなかった理由を説明し、ICOCAに残金さえ残っていれば、問題ないだろうと思っていました。 しかし電車の中の検札で、ICOCAに残金がないことが発覚し、車掌さんに連絡先と住所、名前を聞かれ、 後日駅で今日の分の運賃を支払うように言われました。 ICOCAに残金があるかどうかチェックせず、乗車駅でICOCAをタッチしないまま乗った私が悪いのですが、ICOCAを乗車駅でタッチしていないことと、残金が無かったことで車掌さんにかなり怪しまれました・・。 私がやったことは不正乗車になるのでしょうか・・? このことで、後日運賃を支払いに行ったときに、何か取調べを受けたり、疑われたりすることはあるのでしょうか? 車掌さんに疑われ、もし違法だと判断されたら・・と思うと、不安で仕方ありません。 どなたか回答くださると嬉しいです。

  • ピタパカードで北陸方面への乗車はできますか?

    ピタパカードで北陸方面への乗車はできますか? また、近畿内で特急電車に乗車する場合は特急料金を乗車駅で購入 して、ピタパと特急乗車券で改札を通るということですか。

  • 東京~~勝田の乗車券の買い方

    こんにちは。いつもお世話になっています。 今度、東京~勝田を電車で行こうと思ってます。 東京~上野を山手線で行き、上野~勝田をフレッシひたちかスーパーひたちで行こうと思います。そして特急のチケット&切符は東京駅のみどりの窓口で買おうと思います。 そこで質問なんですが、その場合上野駅では、改札は出なくてよいのでしょうか?

  • 新幹線の乗車券を紛失しました

    新幹線の乗車券を駅の構内で紛失しました。博多、東京間の指定席券は無くしていませんでした。 新幹線の車内で車掌が切符の検札に来たときに指定席券のみしか提示できなかったので、車掌から改札で清算してくださいと言われました。 東京で新幹線の改札を出るときに博多東京間の乗車料金を請求されました。 この場合、乗車料金の支払いを拒否することは出来ないのでしょうか。 JRは新幹線の指定席券のみの販売はしないので私が乗車券を買ったことは明らかです。 また、博多の改札で乗車券と指定席券を2枚通したことも明らかです。理由は指定券だけでは改札を通らないし、指定券には博多の改札を通過した印が入っています。

  • 特急券と乗車券について

    初めて特急電車を利用すします。 切符を購入したところ券を2枚もらいました。 到着駅の改札口を出るときは、どちらか1枚を入れればよいのでしょうか? それとも2枚とも入れればいいのでしょうか? 回答お願いします。

  • 安い料金で買った切符で降りられない駅迄行ったら?

    電車に乗る時、そこの駅までより安い運賃を払って買った切符で改札を入り、そこの駅まで電車に乗って改札を出ずに、その切符で降りられる駅まで行って降りたら法律的にどうなるのでしょうか? 僕は新幹線に乗ってそれをやってる途中に車掌に見つかり、見逃してもらいましたが、その車掌が在来線ならやってもいいと言ってました。 回答をお願いします。

  • 台湾での乗車券購入法

    今年の秋に台湾を一人旅の予定です、既に航空券とホテルは確保しました。台湾鉄路(在来線)の乗車券の購入法でわからない事があります。例えばA駅(大きい駅)→B駅(大きい駅)経由→C駅(小さい駅)に行く時、A駅→B駅は特急や急行に相当する自強号か莒光号に乗ると、C駅までの通し切符は購入出来ないそうですが、B駅に着いたらC駅までの乗車券がないので、一旦改札を出てから窓口でC駅までの切符を買うのでしょうか。またB駅に特急を待って発車する各駅停車の電車があったら改札を出ないで、車内購入が出来るのでしょうか。どなたか知っている方教えてください。

  • フルムーン切符夜行翌日の有効性

    知人の体験からです。 フルムーン夫婦切符シルバー5日間用で、5日目に上野から夜行寝台北斗星に乗車。 6日目札幌駅に到着、帰宅目的地は岩見沢。 札幌駅改札口で、改札を出なければ、そのままL特急に乗車可能と説明され乗車。 既に有効期間は過ぎているので、知人は疑問に感じ、L特急車内で車掌に、下車した岩見沢駅でも改札口で尋ねたそうですが、いずれも「問題なく乗車できます」という返事で、追加料金を払うことなく、旅行を終了したそうです。 このような場合の扱いに関して、私は、 ・札幌駅で改札口を出なければ、乗車券は有効で、岩見沢までそのまま乗ることはできる。 ・それは乗車券に限ってのことであって、乗車してきた北斗星とは異なる特急に乗車の場合は、特急券が別途必要 と考えておりました。 今回の知人が、札幌~岩見沢で、そのままL特急に乗車できたのは (1)私の考え方が間違っていて、「6日目も改札口を出なければ、別の特急にも追加料金なしで乗ることができる」  (2)「別の特急には追加料金なしで乗ることができない」が正しく、札幌駅や岩見沢駅の駅員、車掌の3人とも間違っている。 (3)JR北海道には特別の運用規定があって、「別の特急にも追加料金なしで乗ることができる」 (4)上記の(3)だが、「乗ることのできるのは、札幌~旭川のL特急に限る」 (5)その他 「例えば知人が使ったのは一方が70歳以上なら適応されるシルバー型だったので特別の措置がある」「特定の期間に限って、認められる場合がある」等々

専門家に質問してみよう