• ベストアンサー

車の買い替え

kent1590の回答

  • kent1590
  • ベストアンサー率29% (7/24)
回答No.6

車選びって楽しいですね! インプレッサとレガシィについて補足します。 ・インプレッサWRX(7年乗ってました) レースで勝つために生まれてきた車ですので運動性能は抜群です。 コーナーは剃刀のように曲がります。 足回りはかなり固めです。 ドッカンターボですのでアクセル操作に気を使います。 私は気にしませんでしたが、内装は安っぽいです。 車内、車外共にかなりうるさいです。 ・レガシィB4RSK(現在乗ってます) インプレッサを少し大人にした感じです。 高速巡航が得意です。長距離の移動には最適です。 コーナーはヒラリヒラリと曲がります。 路面に吸い付くような足回りです。 遮音性は十分です。 内装は質素です。 意外と燃費は良いです。8~10kmぐらい ・2車共通 ブレーキは奥で利くタイプです。慣れると扱いやすいです。 意外と小回りが利きません。Uターン辛いです。 4WDによる高い安定性があります。 私の場合、当時予算280で検討した結果、B4RSKを選びました。 その時の条件 ・運動性能良いこと ・大人が5人乗って長距離でも苦にならないこと ・安いこと ・内装等の装飾には興味なし 参考になれば幸いです。

Marony
質問者

お礼

ありがとうございます。 スバルは、一度話しを聞きに行ったのですが、 いまいち、担当者の話が下手で・・・・(^^; もう一度、候補に乗せなおしてみます。

関連するQ&A

  • プリウスは運転して楽しい車なのでしょうか?

    環境を強く意識したプリウスは燃費に優れているのは勿論ですが、動力性能的に低回転のトルクが大きく3000cc級並みの加速があるなどとも聞きます。 そこで普段乗っている方、または試乗された方に質問です。 プリウスはコーナリングも含めてスポーツドライビングが楽しい車のでしょうか? 性能だけを考えると楽しそうですが、ハンドリングや足回りは運転が楽しいといえる車ではないのか。 非常に興味があるのですが、乗って楽しくない車を買ってもしょうがないと思っているのでけれど、、、、、。 また、サーキットや峠を走ると言ったイプレッションが無いのですがその性能はどうなのでしょうか。

  • 車の買い換えについて

    現在、マークX(2500CC)に乗っていて買い換えを考えています。 車の使用目的は、実家近くの施設のお世話になったいる母親の介護のため。 月2回、片道200キロの高速を走っています。 (過疎地で、公共交通機関では通えません) あくまでも母親の介護目的で、高速を疲れずに走れる車を考えています。 (車に関し特に思い入れ等は一切ありません。疲れない車を考えています。) 現在のマークXでも結構疲れますので、 (1)マークXの3500cc (2)スバルのレボーグ あたりがいいのではと思っています。 疑問はレボーグ、2000ccしかないのに、最高出力、最大トルクともに マークXの3500ccとカタログデータは余り差がありません。 一般的に排気量が大きくて、車体の重い車の方が、高速安定性はいいと思うのですが、 レボーグでもマークX(3500cc)並に安定した走りが望めるのでしょうか? レボーグの安全システムの方がマークXより、良い気がして考えています。 特に上記の2種に限っていませんので、他に良い車があれば教えて頂けば嬉しいです。 但し、外車は国産車より同じ性能なら高い、修理店も少ない等で考えていません。 またハイブリッド車は「街乗り」のための車と思い除外しています。 予算は4~500万円位で落ち着けばと思っています。 よろしくお願いします。

  • スズキkeiへの買い換え

    現在、H8年式のホンダ・トゥデイに乗ってます。 中古で買ってもうすぐ4年目の車検で距離は9万弱。 次回の車検を期にタイミングベルトや足回りなどを交換予定です。 足回りやボディ・オーディオなどひと通り手を入れており、 愛着のある車で気に入っているのですが、 実用性とパワーを求めてそろそろ買い換えたいのも本音。(3ドアで不便) いろいろ探してますが、スズキのKeiワークスが一番ピンと来ました。 それで相談ですが、このまま手の入ったトゥデイをお金かけて乗り続けるべきか、いっそのことKeiワークスに乗り換えるべきでしょうか。 迷っているのは、次のような点です・・・。 トゥデイ・・ 低い車高とスポーティーなハンドリング、ただ3ドアで不便(街乗りメインなんで)、MTRECじゃないノーマルエンジンなんで遅いが、燃費はいい。オーディオもひと通りいじってるので、新しい車に移植するのが大変(これは自分の問題ですが)。 Keiワークス・・ ターボパワー!!(笑) 5ドアで荷物・人乗せも問題なし。ハイト系にしては低い方。最初からレカロ。ただ、燃費が気になるのとトゥデイと比べるとどうしても高い車高(足回り交換で気にならなくなるものなのか)、シフトフィール(ワイヤー式なんでグニャグニャしてそう)。 トゥデイを乗り続けようと思ったら車検込みで約20万ほどかかります。 Keiワークスは50万前後で探してます。(8万キロくらい行ってるが、ちゃんとメンテしてれば問題ない?) 是非、皆さんのご意見を聞かせてください。

  • CB400SFかSBか・・・

    CB400SFかSBかで迷っています。もちろん、日常でどのように使うかで決めればいいのですが、街乗りも、峠(ワインディング)も、時には、高速ツーリングもやると思うのですが、そこで疑問です。 1.SFで高速300キロ以上(実家に帰る距離です^^)を走るのはきついでしょうか? 2.SBで峠を攻める(マジ攻め)したときは、やはりハンドリングが重たくなって、SFほどスムーズになれないでしょうか? 実際に乗られている方のご意見をお伺いしたいと思います。また、いいアドバイスをいただけたら幸いです。

  • 旧車とまでいきませんが・・・買い替え

    現在、平成21年式トヨタアリオン(黒)1.8Lに乗っています(HDDナビ・ETC付)走行6万キロ。 大きくゆったりとして当時憧れたが手の届かなかった、平成14年~15年あたりのトヨタクラウンに買い替えしたいなって漠然と考えています。 中古車市場では所有してるアリオンが100万~130万円、 クラウンの走行距離3万キロ前後でフル装備が50万円から65万円のようです。 私の乗り換え発想は変でしょうか? 車好きの皆様でしたら、どう考えますか? ご意見をお聞かせください。

  • ファンカーゴから車の買い替え

    初めまして。宜しくお願いします。 現在、ファンカーゴ(1300cc)に乗っており、 6年目です。走行距離は、1万2千キロ程度なので、 完全に街乗り仕様なのですが、1300ccのパワー不足や いろんな事を考えまして、買い替えかを悩んでいます。 オーリスという車のパンフレットを見ましたが、 実際に試乗もしてませんので、大きさが気になっています。 希望は、1500cc~1800cc 程度で、何もトヨタには拘ってませんので 何かいい車のアドバイスがあれば、どうぞ宜しくお願いします。 一応、いろんな車メーカーのサイトを見たりしてるのですが、 余計分からなくなってしまったので、 実際に乗られてる方や、買われた方のご意見を頂ければ幸いです。 宜しくお願いします。

  • プリメーラ(P10:1800cc)からの乗り換え

    現在平成3年式のプリメーラ(1800cc)に乗っています。それまでカローラとアルトしか知らず、車は走ればよいと思っていた私にとって8年前に知人から購入したプリメーラとの出会いは「走ることが楽しい」を教えてくれました。 しかし、さすがに衰えは隠せずそろそろ車を買い換えようと思っています(新車で)。いまでも車はそんなに詳しくないのですが、次の車もプリメーラが教えてくれた走っていて楽しい感覚を残したものにしたいと思っています。が、試乗しにいくにしてもどの車を候補にすればよいかいい考えがなく、皆さんのご意見をいただければと思い投稿させていただきました。 (少なくとも現行のプリメーラは候補にならなさそうな気がします) 買い換えている条件は ・初代プリメーラに運転感覚が似ている ・新車であること ・予算は<200万円 ・オートマであること 楽しいと言う表現は人まちまちですので答えにくい質問で恐縮ですが、峠を攻めるといったことではなく、たとえばカーブの多い中央道や中国道を走るときに運転しいる実感を得られるといった感じです。 プリメーラに乗られていた(いる)方で同じようなことを考えて買い換えられた方(考えられている方)おられましたらよろしくお願いします 本音はこのまま乗りつづけたいのですがガソリンが漏れるなどのトラブルがありさすがに限界かと思っています・・・。

  • 40歳になったらセダンに乗る

    40歳になったらセダンに乗ろうかと 思います。しかもスポーツセダンや 輸入車ではなく、トヨタのセダン。 そう親父グルマです。 確かに見た目の品質や使い勝手、 シートなどはよく出来ている。 だけどやはり乗り心地やハンドリングは いまいち。そのあたりがよければ、 アリオンという手もありますけど。40歳で こういう車に乗ったら、どう見えますか。 https://www.webcg.net/articles/-/10094 https://www.webcg.net/articles/-/8848 https://www.webcg.net/articles/-/10038

  • HONDAの車ってどうなの?

    HONDAの車ってどうなんですか?今までトヨタ、日産、三菱、スバル等の国産車やドイツ車に乗ってきましたが、恥ずかしながらHONDA童貞です。自分のイメージは、弱い(ボディー及び足回り関係)、内装がショッパイ等ネガティブイメージしかありません。しかし、新型のアコードはちょっと乗ってみたいと思ったんですが、良い車なのかディーラーに行く前にちょっくら意見を拝借したいと思い質問させていただきます。(自動車雑誌は嘘ばっかりなんで、だってあのアルテッツァを誉めたりしてるんだもん…)

  • 間違いだらけの車選び?

    前にも質問をしたものです。 条件等がだいぶ絞れて来ましたので、各車種について、 詳しい方の、長所短所等の意見をお聞かせください。 当方、家内と二人暮しのサラリーマン、共働きです。 通勤には車を使っていないため、車の用途は、 買い物と遊びに行く時の足、帰省時の足程度です。 現在乗っている車は、プリメーラ1800(94年式)です。 よって、 (1)乗る人数や荷物の量がさほどでもないが、子供が出来た時の  チャイルドシートの装着を考えて、4ドア。 (2)街のりが主体だが、帰省で高速道路を数時間使用するため、  高速道路での安定走行できるだけのパワーは必要。 といった、条件から、いわゆるスポーティーセダン系の 車種で探しています。 予算は250万程度ですが、プラスα程度ならいけるかなっ ていう感じです。 候補1:プジョー307  長所:スタイリング、走りともに文句無し。  短所:ハイオク限定。     予算オーバ。     故障が多い? 候補2:アテンザ スポーツ2000F  長所:スタイリング、走りともに文句無し。     値引がいい?  短所:メーカの信頼性。     幅が大きく、取り回しが悪そう。 候補3:プリメーラ2000  長所:値引がいい。     スタイルが個性的。     走行はまぁまぁ?  短所:スタイルが個性的過ぎる?      #見るときによって、自分でも評価が変るんですよね・・・。     幅が大きく、取り回しが悪そう。 候補4:レガシーB4S  長所:走りはしっかりしている。     値引がいい?     4WD?     車体サイズが5ナンバー。  短所:顔が好きになれない。     4WD? 候補5:アルテッツァAS200  長所:FR     スタイル良し  短所:FR     メーカが嫌い(笑)     値引悪い?