• ベストアンサー

iTuneでの曲のつなぎの不具合について

バージョン7.3.0.54でwindows XP SP2での再生で、曲のつなぎ(曲との間)が歪んだ感じになります。とても抽象的な表現ですが、明らかに曲の速度が変なのです。曲の始めの3、4秒程度なので、あまり気にしない様にはしてますが、解消したいと思っています。誰かアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#39970
noname#39970
回答No.1

よくは判らないけれど 設定で クロスフェード をoffにするとどうなる?

basukemasa
質問者

お礼

早速のご回答感謝いたします。 クロスフェードをoffにして聞くことにしていましたが、 ONの状態でなんとか、正常にしたいのですが・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#151570
noname#151570
回答No.3

#2です。 1GBでしたら、それが原因ではないでしょうね。 このパソコンはiTunes(QuickTime)が入っていませんので、改めてチェックしてみますが、次あたりを参考にしてみてください。 http://www1.atwiki.jp/itunes/pages/25.html

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151570
noname#151570
回答No.2

iTunes7バージョンになってから、メモリーのリソースをかなり喰うようになったようです。 そのため、再生しながらブラウザでサイトにアクセスしたときに、音飛びなどの現象がありました。 メモリーが少ないことはないですか。 また、#1さん指摘のクロスフェードをオフにするとかの対処で改善する例もあったように記憶しています。 再生部分は、QuickTimeが受け持っているようなので、そちらの設定も変えてみるなどお試しください。

basukemasa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 メモリは1G積んでおります。 確かに再生しながら、ブラウザを開いていました。 気をつけてみます。 QuickTimeの簡単で構いませんので、設定の仕方をお教えくださいましたら幸いです。すいません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • itunsの不具合について

    itunsで曲を一曲リピートで再生した時に、最初の何秒かの間、曲が二重に再生されます。時間表示を見ると、まだ曲の最後の6秒ほどが余っているのに次の再生が始まってしまう事が原因のようです。WindowsはXPを使っています。原因が分かる方、回答をよろしくお願いします。

  • itune  ver up後、インポートができません

    本日ituneをバージョンアップしたのですが、バージョンアップするまでできていたインポートができなくなってしまいました。 CDは読み込めているのですが、インポートをクリックしても「インポート中です」と出るものの1曲につき30分程度かかり、 しかも曲名のみライブラリに反映されますが、曲自体はインポートされません。 今まではインポート中にあと何秒で終えるかが出ていたのにそれも出ません。 曲の秒数も。 それと、ituneを立ち上げたときに「オーディオに問題があるので正しく再生できないことがある」と警告も出ます。 これはどうしたら解決できるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • SONY NW-HD5の再生速度について

    NW-HD5が5分の曲で2~3秒速く再生される問題についてはご存知のかたもいらっしゃると思います。私も6月下旬に購入して、再生速度の速さが気になっていたのですが、最近再生速度が正常?になっているのに気づきました。(正確には6分の曲で1秒遅くなります・・これも変ですよね?) 何故でしょう??原因としては ・ファームウェアのバージョンアップ ・ソニックステージのバージョンアップ ・最近、本体の十字ボタン割れが発生し、新品と交換 が考えられるのですが、みなさんのHD5はどうですか?

  • iTuneからiPodに転送出来ない曲がある

    ドラッグ&ドロップでiTuneからiPodに曲を転送 しようとしても出来ない曲があったので、 一度iPodの中身を空にして、iTune内の全ての曲を 転送してもダメでした。 他の曲は正常にiPodに入りました。 iTuneを修復して、再度同じ事をやってもダメでした。 解決方法をお分かりの方がいらしたら、回答をお願い 致します。 各バージョンは以下の通りです。 OS:Win XP SP1 iTune:Ver4.5 iPod:Ver2.0.1

  • WindowsMediaPlayerでの不具合について

    現在Windows Media Player11を使用しています。 音楽を再生すると、再生のはじめの部分一秒ほど音量が明らかにでかくつぶれたような音で再生され、その後通常にもどります。 YouTubeなどの動画配信サイトでは通常通り再生されます。 音も大きくて気になるので、できれば直したいと思い質問させていただきました。 環境を書いておきます。 ffdshowインストール XP SP2 サウンドカード SoundBlaster X-Fi XG よろしくおねがいします。

  • Mediaplayer11の不具合

    こんばんは。 友人のPCなのですが、最近Mediaplayer(version11、Windows XP)の 調子がおかしいそうです。 ・読み込んだアルバムの曲を再生すると、再生中の表示は出るのに 音が出ない (↑のアルバムを再度読み込むと、音が出るようになる曲もある) ・CDの読み込み速度が以前に比べて異常に遅くなった 他の方の質問などを閲覧し、メモリ不足やスペック不足が問題かも しれない…というところまではわかったのですが、実際どのような 検証方法があるのでしょうか? また、解決策としてはどのようなことが考えられますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • WMPで曲と曲の間に一瞬の間をどうにかしたい

    こんにちわ 初めて質問させていただきます 自分はWINDOWS MEDIA PLAYER 7.01を使用しているのですが よくDJノンストップMIXのCDを聞いたり、PC内に落としているのですが どうしても曲と曲の間に一瞬(約一秒?)の間があいてしまい  大げさですが聞いていて 気持ち悪い感じに聞こえてしまいます 自分でいろいろと調べてみたのですが回避策が見つからず質問しました どうかどなたか解消させるアドバイスをお待ちしております (他の音楽再生ソフトとして CREATIVE PLAYCENTERというのも使っていますがこちらのほうも同じ問題が起きてしまいます) 駄文長文すいません。

  • iPod Touchの曲が飛び続ける

    タッチの第4世代、最新バージョンOSで使用しております。 一昨日くらいから曲を再生すると、1秒も再生されず、すぐに次の曲にかわり、それが永遠と続きます。 リセットなど色々と試しましたが直りません。 初期化以外で直す方法ありませんか?

  • iTunesで音楽CDを作成すると、トラック番号と実際の曲の開始時間がずれてしまいます。

    iTunes(バージョンは6です)でCDからMP3形式で音楽CDを取り込んでいます。 導入してしばらくはふつうにCDが作成できていたのですが、PCの再セットアップ&itunesのヴァージョンアップをして以来、久しぶりにCDを作成しようとしたら、トラック番号と実際の曲の始まりがずれるようになってしまいました。 具体的に言いますと、トラック1→ふつうに再生→曲間→2曲目の頭2秒ほど再生→トラック2→曲の頭が2秒ほど欠けた状態で再生開始 というような状態です。 ちなみに設定は クロスフェード再生・サウンドチェック・サウンドエンハンサーなどはすべて「使用しない」 「ディスク作成」のタブは 速度=2倍 ディスクフォーマット=オーディオ 曲の間隔=2秒 「CDを診断する」と次のような結果でした(抜粋) E: MATSHITA DVD-RAM SW-9583A, Rev B110 ドライブに挿入されているメディアは空です。 ドライブ速度の取得に成功しました。 ドライブ CDR の速度は 4 です。 ドライブ CDRW の速度は 4 です。 ドライブ DVDR の速度は 4 です。 ドライブ DVDRW の速度は 4 です。 過去ログを参考にしたり、itunesを入れ直す、様々なメディアで書き込んで見る等いろいろ試してみましたがお手上げでした。 同じような症状の方はいらっしゃらないでしょうか。 どうぞご回答よろしくお願いいたします。

  • iTunes storeで購入したばかりの曲が再生できない

    宜しくお願い致します。 先ほど、iTunes store にて、楽曲を1曲購入しました。 購入後、iTunesの「購入したもの」へ楽曲が入っていたので 再生しようとすると、「このコンピュータは再生の許可がされていません、認証しますか?」と 出ましたので、パスワードを入力して「認証」ボタンを押すと、 エラー表示で「5台以上のコンピュータを認証する事はできません」と 表示されてしまい、再生ができません。 購入したばかりで、且つ他のパソコンにこの楽曲を認証させていないのに、 このメッセージが出てしまいます。 何か解決策はありますでしょうか? 使用PC ・MSI製ノートパソコン ・Windows XP Professional SP2 ・iTunesのバージョン:7.3.2.6

このQ&Aのポイント
  • 質問者はP-TPACST02BKの付属ペン先が破損し、交換ペン先P-TIPACST02を使用したところ、反応が鈍くなったと報告しています。
  • 質問者はauのiPhoneSE第2世代(2020)を使用しており、iOSバージョンは14.7です。
  • エレコム株式会社の製品についての質問です。
回答を見る

専門家に質問してみよう