• ベストアンサー

アメリカの原書を購入し直接他国へ発送するには

ジョン・ダワー著「敗北を抱きしめて」の原書(英語版)「Embracing defeat : Japan in the wake of World War II」を日本で支払い、 発送先を日本(米国)以外の他国へ直接発送できる方法を教えて欲しい のです。 具体的にはインターネットを利用したいと思います(簡単だと思うから です)。 英語ができないので、日本語で(日本の店で)取引を希望します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37852
noname#37852
回答No.3

どのくらい対応可能かわかりませんが、現地の紀伊國屋に訊いてみるのはどうでしょう?? 海外店舗一覧 http://www.kinokuniya.co.jp/04f/index2.htm たとえば米国でしたら これは東海岸サイト http://bookweb.kinokuniya.co.jp/indexohb.cgi?AREA=03 FAQ http://bookweb.kinokuniya.co.jp/ohb/03/files/faq.htm

hhhozaki
質問者

お礼

海外にも紀伊國屋さんがあるんですね。参考になります。ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

NO.1さんのやり方もありますが、他の方法としては、 一旦国内に配送してもらってから、改めて小包で送るという 手もあります。 丸善だと2週間ほどで入荷するようです。

参考URL:
http://www.maruzen.co.jp/shop/item_list.html?category_cd=10&keyword=Japan+in+the+wake+of+World+War+II
hhhozaki
質問者

補足

回答ありがとうございます。 No1の方にも書きましたが、直接他国はは 丸善ですと難しいのでしょうか。

  • tyty7122
  • ベストアンサー率31% (238/764)
回答No.1

日本のamazonで洋書の原著を購入し、発送先に他国を指定したらどうだろうか? 手続きはすべて日本語でできる。ただし、発送先の国の関税については事前に調査しておいた方が良いかもしれない。

参考URL:
http://www.amazon.co.jp
hhhozaki
質問者

補足

素早い回答ありがとうございます。 アマゾンのサイトを覗きました。これですと、送料他が高く 一度自宅に送っていただき(1500円以上無料)その後個人で 発送しても同じ程度になってしまいそうです。 個人で送るのでなく、直接送りたい理由はコストの問題です。 最後はこの方法が無難ですね。

関連するQ&A

  • "EMBRACING DEFEAT"というタイトルについて。

    ジョン・ダワー氏の「敗北を抱きしめて」という本を読んでいるところです。 この本の原題、 EMBRACING DEFEAT Japan in the Wake of the World War (2) についての質問ですが、 最初は分かったつもりでいたタイトルの訳がだんだんしっくり来なくなってきました(泣)。 本を読み終われば分かるだろうと、お叱りの声を受けるかもしれませんが、「抱きしめて」と言われると、戦争に勝ったほうが抱きしめているのか、負けたほうが抱きしめているのか、わけが分からなくなってくるのです。 また、ネイティブの人がこの言葉を聞いたとき、どんな意味や語感として受け取られているんでしょう? 例えば、聖書の中にある言葉なので、ある一節をすぐ連想させるとかそういったことを含めてです。 何かお分かりの方いらっしゃれば、どうぞご教示願います。

  • 英訳教えてください

    英訳教えてください 戦争の敗北によって日本人は平和の重要性を認識しようとした The defeat of the war (     ) Japanese people (   ) recognize the importance of peace. よろしくお願いします .

  • 英語におけるローマ数字の読み方と書き方(I、II、III、IV、、、)

    英語で書かれた文章を読むときにローマ数字は普通に(one, two, three, ...)と発音していいのでしょうか? 例えば、さっき読んでた本に出てきた  World War II は、「world war two」でいいんでしょうか?意味的に「world war second」か「second world war」、もしくは「the second world war」かなとか思いました。ちなみに文章中では冠詞はついてなかったです。(... during World War II ...) あと、リスト表示でもローマ数字が使われると思います。(項目の番号やチャプター番号とか) このような場面も含み常に統一なのか、どうか等知りたいです。 それから、上記「II」は「2」と入力して変換したもので、2バイト文字です。 通常2バイト文字を使わないネイティブではどのように入力するのでしょうか? I(大文字のi)を重ねるんでしょうか? こんな感じで→II   ※末尾の補足参照 これだとIIIはIII。    ※同じく末尾の補足参照 ちょっと横長ですよね。。 以上、御存知の方、ご教授願います。 <補足> 入力フォーム内ではIが2とか3つとか並んで見にくかったのですが、確認画面ではなぜか、くっついてきれいになってました。これは全世界共通なのでしょうか?それとも、教えてgoo!さんがそのように開発してるのかWindows側でそのように処理しているのか、、 さらに、見た目はきれいな「II」とか「III」になってましたが、コピーしてメモ帳に貼り付けるとやっぱり半角のIが並んでいるだけでした。。

  • warとconflictの違い

    日本語では、"war"を「戦争」、"conflict"を「紛争」と翻訳することが多いのですが、英語のネイティブな人たち(米国人や英国人など)は、"war"と"conflict"をどのように使い分けているのでしょうか?

  • 英語で書かれた日本・日本人論をさがしています

    歴史・経済・文化・哲学などのジャンルで日本や日本人のことが書かれた、英語の本を探しています。外国の方が書いた原書でも、日本人が日本で書いたものが、海外で英訳されたものでも良いのですが、いずれにしても広く読まれている、(抽象的ですが、日本に興味のある外国人の人に読まれそうな、というイメージです)お勧め本がありましたら教えてください。とりあえずベネディクトさんの「菊と刀」とジョンダワーさんの「敗北を抱きしめて」はチェックしました。よろしくお願いいたします。

  • 米下院は暇か?

    米国の下院は自国の利益になると思えない日本への従軍慰安婦非難決議を採択しましたが、他にも他国の人権侵害問題に対して審議したりしているようです。 我々日本人が米国の事をとやかく言う筋合いは無いかもしれませんが、米下院は暇なのか?と考えてしまいます。 それとも、米国ではそれほどまでに人権問題が重要なのでしょうか? http://news.goo.ne.jp/article/sankei/world/m20070801018.html?C=S http://news.goo.ne.jp/article/jiji/world/070808074627.4m2ml7js.html

  • スターウォーズの音楽

    大学で"Study of Film Music(映画音楽研究)"という授業をとっており ファイナル・プロジェクトの期限があと2週間と迫っています。 僕はスターウォーズを中心に、ジョン・ウィリアムズ氏の音楽について 調べているのですが、氏や音楽の分析などが掲載されたウェブサイト (日本語・英語可)をご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか。 注:スターウォーズそのものについてのサイトではありません。音楽です。

  • 英語のエッセイについて

    英語のエッセイの宿題で 「もし、あなたが100年の眠りについて、目覚めたときどう感じるか。世界はどう変わっているか。あなたが目覚めたときに何を体験するか想像して書きなさい」というのが出ました。 これがその質問文です。 Imagine you go to bed and wake up 100 years from now. What will the world be like? How will you feel? Describe what you will experience when you wake up. アイデアをお願いいたします。 英語での回答だととても助かりますが、日本語でももちろん大丈夫です。 よろしくお願いします。

  • 金持ち父さんのキャッシュフローのようなソフト

    ロバートキヨサキさん著の「金持ち父さん、貧乏父さん」で紹介されているキャッシュフローのようなパソコン向けのゲームなどはありますでしょうか? 米国サイトでは英語版が発売されているようですが、日本語版はいまのところ出る予定がないようなので・・・ ご存知の方がいたら教えてくださいお願いします。

  • 英文を添削してください

    アメリカの1950年の消費文化(consumer culture)についての文です。 The American manufacturing economy switched from producing war-related items to consumer goods such as appliances and automobiles at the end of World War II. To help create jobs for the tens of thousands of soldiers returning to the workforce from the war and build on the country's newfound economic prosperity, the government, along with businesses and marketing firms, began a campaign to stir up consumer activity. U.S. politicians argued that widespread ownership of more possessions would create greater social equality, thereby proving the superiority of the market system. Consumerism, therefore, acted as a function of the drive to defeat communism. ⇨The American manufacturing economy switched from producing war-related items to consumer goods such as appliances and automobiles at the end of World War II. To help create jobs for the soldiers returned from the war and build on the country's newfound economic prosperity, the government began a campaign. U.S. politicians argued that more possessions would create greater social equality, thereby proving the superiority of the market system. Consumerism acted as a function of the drive to defeat communism. ⇨以降は私が短くした文です。こちらの文を添削して欲しいです。 あと、もしこの情報はいらない、ここは省いてもいい、もっと短くできる、などあればそちらも教えて欲しいです。 よろしくお願いします。