• ベストアンサー

ダイエットをかねてマラソン

rvrvrの回答

  • rvrvr
  • ベストアンサー率20% (7/35)
回答No.1

とにかくもうこつこつ走ることです 家の近くでゆっくりでかまわないので時間と距離を少しずつ増やしていくことです 私も一念発起して5キロの大会から始めて昨年はフルマラソンも完走しました、いまでも年に2~3回の大会にでています さて情報ですが雑誌とかをみれば大会情報とか走り方の情報とかでているのでみてみるといいのではないでしょうか。とりあえず本屋さんにいくとランナーズという月刊誌がでているのでみてみては。私は愛読しています。参考URLはそのホームページですのでご参考まで くれぐれも無理はしないでこつこつつづけることと思います。がんばってください(^_^)

参考URL:
http://www.runnet.co.jp/index.html
nori30
質問者

お礼

雑誌「ランナーズ」はとてもためになりそうです。 早速本屋さんで買ってみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ハーフマラソンのトレーニング法

    こんばんは。 マラソンが苦手な私が、ダイエットのために、ハーフマラソン大会にエントリーしました。 大会を1ヶ月後に控え、完走を目指して、週4~5日走っています。 しかし、走り始めて約2ヶ月になりますが、元々運動が苦手な私は、マラソン中、呼吸が苦しくて6キロ以上走ることができません。 マラソン中の心拍数は170~180くらいでで、1キロ10分ペースです。友人にも『1キロ10分ペースは遅い。このペースじゃ完走できない』と言われました。 私なりに一生懸命練習しているので、友人の言葉はショックでした。 もっと練習を増やすべきでしょうか? 完走したいので、マラソン大会完走経験者の方、もう少しペースアップするトレーニング方法を教え頂きたいと思います。よろしくお願いします。 ちなみに私は、 身長155センチ、54キロです。

  • 初心者のマラソン練習

    こんばんは。マラソンの練習方法についての質問です。 1年くらい前からダイエット目的にウォーキングを始め、春ごろからは週に2日~3日、7キロ程度のジョギング(7月から8月は暑いので完全にオフでした)をしています。1キロあたり6分30秒を目安に走りまして、46~47分くらいのゆっくりしたペースで走ります。最近は10キロの市民マラソン大会に参加、1時間と55秒で完走でした。 マラソン大会に参加した際の達成感と楽しさに魅了されまして、ハーフマラソン、いつかはフルマラソンに参加したいと思います。 私の現在の体型等は以下の通りです。 身長:174CM 体重:72キロ 酒は少々、たばこは1日一箱は吸います。 そんな私ですが、ハーフマラソン、フルマラソンの距離を完走する体力をつけるために(1年後くらいにフルマラソンに出れたらいいなと思います)、どんな練習をしていけばいいか教えてください。減量等の体型の改善でも経験談でもなんでも結構です。ご意見ください。 

  • ハーフマラソンを走りきるには・・・。

    体力の衰えを感じて少しずつ走り始めて現在は週に4日ぐらい7~8キロ走っております。といっても52歳ですので1キロ7分ぐらいのペースです。走る楽しみも感じてきて2月にハーフマラソンに出場する事にしました。完走する為には今後どのようなトレーニングをしていけばいいでしょうか?

  • 1ヶ月後のマラソンに出ることになりました

    開いて頂きありがとうございます! 40代前半♂です 実は今から約1ヶ月後に開催されるマラソン大会(ハーフ)に急遽出場することになりました。 全くトレーニングをしていないため、残り1ヶ月ですべき、効果的な (1)トレーニング方法 (2)食生活 (3)生活サイクル 等々 皆様の思いつく限りのアドバイスを頂きたいのです。 実は昨年の同大会でマラソン初体験をしております。その時は半年前からほぼ毎朝5キロのランニングをしたため、体重も落ち、なんとか完走(2時間程)できましたが、今回は参加するつもりがなかったため、ただのメタボ親父と化しております(去年参加時より5キロ増)。 あと1ヶ月、どうしましょう…(T_T)

  • マラソン、身体を壊してまで走る人。

    マラソン、身体を壊してまで走る人。 近年、TVやマスコミの影響か、マラソンをしている人をよく見かけます。 自分のペースや体力に合わせた走りをされている方も多いでしょうが、 無理をしてまでマラソン大会に参加したり、必要以上のトレーニングで身体を壊す人もいます。 なぜ、わざわざ身体を壊してまで、マラソンをするのでしょうか? マラソンをした事がない人には、わからないだろうという意見がきそうですが、 私も何度かハーフやフルに出て完走していますので、楽しみや達成感はそれなりに知っています。 しかし、身体を壊してまで走ろうとは思いません。 大会に出場する際には、トレーナーと一緒に計画的なトレーニングをした上で、 健康診断もして、身体に痛みを感じない程度、極端に身体が疲労しない程度にしか走りません。 大会後もクールダウンをした後、トレーナーのマッサージを受けており、運動にはなりますが関節炎等の負担にはなりません。 ここでは、「身体を壊してまで走りたがるのは何故か?」を、質問しています。 どなたか、「こうではないか。」といった推測でも結構ですので、ご回答お願いします。

  • マラソン大会に参加出場したことはありますか?

    私は最近自分が少し運動不足気味と感じているの30代前半の女です。 でも不思議なことに、ふと走りたくなる時があります。 更に何年かに一度マラソン大会に参加したくなり、過去に2回参加申し込みしてます。 1度目は20代半ばだった8年前。コンビニで市内の市民マラソンのチラシを見つけ、4kmマラソンコース(初めてなので、いきなり長いコースは無理と思ったので。)に申し込み参加しました。 2度目はつい最近隣の市で開催される、イベントがメインのマラソン大会の10kmマラソンコースに申し込みました。 大会はいよいよ来週です。 念のため大会の少し前から、参加するコースと同じくらいの距離を走って走る練習をします。 でも今回、先週風邪を引いていてあまり練習する時間がありませんでした。 走るのを楽しみ、無事完走できることを祈るばかりです。 そして大会に出て思ったのは、たくさんの人が参加してるのでアマチュアランナーって意外と多いのでは?と言うことです。 あなたは走るのが好きですか? 普段走ってないけど、走りたくなるときがありますか? 地元のマラソン大会などに参加出場したことはありますか? 隠れ(?)アマチュアランナーさんのお話聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • ダイエット方法とマラソン

    身長160cm、体重75kg、体脂肪率40%強の30代前半女性です。 元々太っていましたが、だらしのない生活&投薬により ここまで太ってしまいました。 さすがに健康にも影響が出始めたので、ダイエットをしようと ジムに通い始めました。 体内測定をしてもらったところ、意外にも筋肉は人並み異常あるということで(皮下脂肪もたっぷりあります) 有酸素運動を勧めていただきました。 確かに全く運動をしていないはずなのに 筋トレマシーンを使っても、男性の目安の負荷でも軽い物がいくつかありました。 でもそのわりに、ジムから帰ってくると頭が痛いことが多く (ウォーキング30分~+筋トレ各部60回くらい) 本当にこれでいいのか迷っています。 あと目標なのですが、来年度の秋以降に10km位の短い距離でいいので マラソンに参加したいと思っています。 主人(マラソン経験者)は、 「短いものだとかえってスピードが速い人が多いから  せめてハーフにしてみたら?」 というのですが、なんせこの体重なので体を壊さないか心配です。 今から体力づくりをしてマラソンに参加するにはどんなトレーニングがいいでしょうか? 食事の方法なども教えていただけると嬉しいです。 (とにかく炭水化物が大好きです・・・) よろしくお願いします。

  • ハーフマラソンの練習

    ハーフマラソンの練習 走り始めて4ヶ月になる24歳の男性です。 運動不足解消の為にと走り始めたのですが、見事にハマってしまい、そろそろ何か大きな大会に出てみようと思い、来年2月のハーフマラソンの大会にエントリーしました。 そこで大会までのあと3.4ヶ月の練習についてなのですが、今までは仕事が終わった後大体週3日程、とりあえず息が切れるか切れないかぐらいのペースで8~10キロ走るみたいな練習をしていました。 最近になって休日に長距離(キロ5分半ペースで20キロ)も走るようになりました。 普段10キロ走る時のペースは大体キロ4分40秒程で、ハーフでの記録は1時間35分以内を目指しています。 これらを踏まえて これから先どのようなトレーニングを取り入れていくべきでしょうか?

  • マラソン大会まで一週間弱です。

    マラソン大会まであと6日です 距離は3キロで上下結構あります 私は本当に体力がなくて1キロやっとやっとで 1.5キロだともう歩いてしまいます どんなに遅くても走り切りたいんです あと6日何をすればいいでしょうか 教えてください また本番どうすれば少しでも長く楽に走れるでしょうか たくさんお願いします

  • マラソン 申し込み

    毎年マラソン大会直前に3キロを数回走って、地域の5キロマラソンに出ていました。いま普段から5キロ走るようにしていてます。タイムは6分/キロくらいです。 次に出るマラソン大会で、10キロにするか、ハーフにするか迷っています。 10キロはなんとか走りきれると思うのですが、ハーフは3時間で20キロ程度ということで少々不安です。 高校時代の競歩大会で毎年3時間程で完走していましたが、かなりきつかった記憶があります。 マラソン大会は9月末なのですが、今年は10キロにしておくといいでしょうか。