• ベストアンサー

高2の娘が・・・(長文です)

高2の末っ子のことです。中1の時に関東から九州に転居してきました。地元の中学でいじめられ、半年で国立付属中に編入し、まじめに勉強して地元の公立トップ進学校に進みました。 そこの軍隊のような校風になじめず、鬱気味となり、身体症状もいろいろ出て、ここで頑張るのは限界だと本人も親も考え、県内の定時制単位制高校の2年相当年次に1年次の全単位を持って編入しました。 自由な校風の下、決意も新たに大学進学に向けて頑張っていたはずなのですが・・・事実、無遅刻、無欠席でこれまできました。ずっと優等生で真面目でした。 ところが、両親が所用で東京に行った折、日帰り予定が台風のために飛行機が欠航になり帰れなくなるという事態になりましたが、その留守宅に元の進学校の友達を呼び、泊まらせていたのです。男子2名、女子1名で酒を飲み不純異性交遊をした模様です。 そのことをきっかけに娘の身辺を探ったところ、タバコが見つかり、盗み見たメールには現在の在籍高の女子の友達から「小麦粉」をやってみないかという誘いまでありました。もう、驚愕して頭の中が真っ白になりました。 さらに調べると、半分ポルノみたいな小説や漫画、自分で描いた春画のようなものまで見つかり、ショックのあまり以後一睡もできないくらいです。 問いただすとただの友達で疑われることなどしていないと頑強に否定します。でも、嘘であることは間違いなさそうです。今の高校でも付き合っている男子がいるようです。親の目を盗んで不純な交際をしている のではと心配です。 上の2人は歳が離れていて、就職したり、優秀な成績で最終学年にいたりします。彼らは高校時代も問題なく通過しましたので、まさかこんなことが起ころうとは想像だにしませんでした。 問題の子は気が強く、がんばりやですが、好き嫌いが激しく、強情です。この頃ではいつもいらいらしていてつっかかってきます。 どのように対処したらよいでしょうか?夫に相談しようにも海外出張中でできません。夫は民主主義パパで優しく、仲の良い家庭を築いてきました。低俗なテレビはなるべく見せず、良書を与えてきました。突然このようなことになるなんて理解できません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • light192
  • ベストアンサー率30% (65/215)
回答No.12

はじめまして、こんばんは。 私は高3の女です。 少しだけ、娘さんと似たようなところがあります。 地元で一番の中高一貫の進学校へ中学受験で入学しましたが、 校風に馴染めずメンタルヘルスになって高2に上がるときに通信制に転校、 自由な校風のデメリットで周りに流されてしまって 飲酒・喫煙等々上げ出したらキリがないくらい 17にして転げ落ちるように悪くなっていきました。 私は結局高3に上がってから、 このままではいけないと思い受験勉強を始めました。 今では親ともすっかり仲良しになりました。 心配してくれているのが分かっているので タバコもお酒もやりませんし、恋人はいますがきちんと紹介もして後ろめたいことはありません。 質問者様は娘さんを幼いころからきちんと躾けて育てられたのでタバコを吸ったりお酒を飲んだりということをしていたのを知って驚かれたのでしょうが、 質問者様はそんな娘さんが嫌いですか?もういらない子ですか? そんなわけないですよね。 大事な娘さんだから、心配だから怒るんですよね。 ただ、娘さんにそのことをストレートに伝えられているでしょうか? 娘さんは上の兄弟の方にコンプレックスを持たれていることはないでしょうか? 私も姉が有名な国立大学へ進学していて、無意識にもコンプレックスでした。 そのコンプレックスを拭い去ることができるのはお母さんお父さんしかいないと思いますよ。 娘さんのこの行動は、きっとなにかのSOSなんじゃないでしょうか。 お家の中に、娘さんの居場所はありますか? たとえ娘さんが向き合ってくれなくても、 質問者様は娘さんと向き合おうとすることを諦めないでください。 こんなはずじゃなかった、理解できない、と思ってしまったらもう最後です。 少しきつい言い方をしてしまって申し訳ないですが、娘さんは質問者様が思っている以上に「上の兄弟と比べられている」「手を焼いている」というのを敏感に感じ取っていると思います。 質問者様が娘さんのことを理解しようと思わなければ、娘さんが質問者様の気持ちを分かってくれることも無いと思います。 今の娘さんを受け入れてあげてください、そして一緒に改善していってください。

nyagora
質問者

お礼

同じような経験をお持ちの現役高校生からのご意見で、大変有難く、何度も読み返してしまいました。 本当におっしゃる通りです。こちらもいろいろ至らぬ点があり、娘に対してすまなかったと思い、素直に謝りました。一連の行動は娘からのSOSだったんですね。light92様は今ではすっかり親御さんとも仲良しで、受験勉強にいそしまれていること、今ではよい経験だったと思われているかもしれませんね。うちもそうなるように頑張ります。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.2

はじめまして。 異性との交際や、タバコなど、親としては心配ですよね・・。 私はまだ未婚でもちろん、子供もいませんが、私の親も心配性で、 まじめで、子供を優秀に育てたいと、こだわる方なので、 気持ちが少し分かるような気がします。 異性との交際や、タバコなど、って、高校生くらいから興味がでてくる時ですよね。甘いと言われるかもしれませんが、 そういう時期もあるのではないでしょうか。 好き嫌いが激しく、強情、いらいらしてる・・・・ というのも、この時期だからでは?と思います。 むしろ、お子さん2人そろって、優秀で何も問題なく成長するなんて奇跡だと思います。 そんな、機械みたいな人間面白みないですよ・・。 色んな時期を経て、味が出てくるような気がします。 何をもって”不純な交際”と言われるかわかりませんが、 高校2年生なら、恋人がいても不思議ではないですし、 心配はわかりますが、大きな心で見守ってほしいと子供心としては 思います。 ご家族が円満だと自信がおありなら、少しの事で動じず、”こういう時期もあるわ”と思っていてほしいです。 温かい家庭で育っていれば、たとえ少し道をはずしてしまっても、長い目で見れば、特に問題ないような気がします。

nyagora
質問者

お礼

ご意見を一読して、何となく心が軽くなりました。誰でもそのような危機は一度や二度ありうることなのですね。 タバコは初めて買って1本吸ってみたところで見つかってしまったようです。レディ用の臭いのあまりないものでした。 確かに日常の世話はきちんとやっていましたが、心が足りなかったと反省しています。 娘ともじっくり話し合ってよい方向へと解決したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oscar-
  • ベストアンサー率12% (31/247)
回答No.1

> 突然このようなことになるなんて理解できません。 突然ではありません。兆候は必ずあったはずです。それを見逃していたか、見て見ぬフリをしています。 質問者さんは現実を見ていません。 まずは目の前の現実をあるがままに受け入れなければ、解決策を提示したところで全く無意味です。 > 仲の良い家庭を築いてきました。低俗なテレビはなるべく見せず、良書を与えてきました。 と言えるところにあなたの教育方針の落とし穴があります。 光があれば必ず陰があります。それは世の中の真理。それをあえて見せないようにしてきたのなら、陰の方を見たくなるのは至極当然でしょう。 成績だけが自分の評価だと信じていたのが、そんなものは世の中でそれほど通用しないとお嬢さんは知ったのです。「暗黒面」に引きずり込まれるのは時間の問題です。 人として何が大切かをあなたが示すべきです。

nyagora
質問者

お礼

そうですね、兆候はあったと今から見ればそう思えます。定時制に変わってから、薄化粧をしたり、髪を少し染めたり、ちょっと奇抜な服を買ってきたりということはありました。でも、いままでの厳格すぎた高校の反動だと思い気にしませんでしたし、疲れるとか、眠れないとか訴えることにも環境が激変したせいだと勝手に理解していました。うかつだったと思います。 進学とはそれほど縁がなさそうな高校に変わって、いろいろ焦りがあるのだと思い、家庭教師を頼んだり、塾通いを勧めたりしました。何だか心の中を見ていなかったと思います。 きっと淋しかったのでしょう。私も出来ることはすべてしてあげたのだから、今度はそっちが頑張る番だというプレッシャーをかけていたのかもしれません。 子供に謝って、これから心に向き合っていくことを誓いました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 進学についてです。あなたならどの学校に行きますか?

    進学についてです。あなたならどの学校に行きますか? (1)A高校  通学・・・電車で一時間半、自転車で十五分(バスで十分)←遠い!不安!  レベル・・県内で上位高(今の学力をキープすれば入れる)  友達・・・地元からは自分ひとり  校風・・・制服は良い・男女共学←ココ大事! (2)B高校  通学・・・電車で一時間半  レベル・・A高校よりちょい下  友達・・・地元からはひとり  校風・・・制服はダサい・女子高←ココ大事! (3)C高校  通学・・・B高校と同じ  レベル・・B高校より少し下(自分は余裕で入れる)  友達・・・親友と同じ!!←ココ大事!  校風・・・制服は良い・女子高←ココ大事!       学力での評判は良いが、性格がグレるといわれている どこの学校に入るべきでしょうか?? 意見お願いします!

  • 単位制高校から県外の単位制高校へ編入

    はじめまして。 私は単位制高校に通う、今度高校2年生になる者です。 今の高校にかようのが辛いので、別の単位制高校へ編入を考えています。 春はもう間に合わないので、秋に大阪府の単位制高校へ編入を考えています。 そこでいくつか質問なのですが、 1、単位制高校から単位制高校への編入は可能なのでしょうか? 2、私には大阪府に親戚は居ません。入学したら寮に住みたいと考えています。 親戚が居ない私でも受験は可能なのでしょうか? これは、編入とは関係がない質問なのですが… 単位制高校とは、一般的には定時制という扱いなのでしょうか? 何故大阪府なのかというと、早く地元から離れたいというのと、将来短大への進学を希望しているので、その地に早く慣れたいなあ。 と言うのが私の考えです。 1つでもご回答が出来る方はぜひよろしくお願いします。 汚い文章ですみません。

  • 高校1年を落第した場合の単位制への入学について

    私は現在高校一年生ですが落第の可能性があり、また、校風になじめないので単位制の高校に行こうと考えています。その場合 転入か編入かどちらになるのでしょう。また、現習得単位についてや、 一般入試を受ける必要があるのかなど分からないことばかりです。どうぞいろいろと教えてください。

  • 東京女子大学への編入

    東京女子大学への3年次編入(英米文学科)を考えています。 私は今日東駒専レベルの理系の学生です。 大学の成績が良くないのですが編入試験に影響しますか? また2年次修了の時点で70単位くらいしか取れていないと思うのですが、これだともし編入試験に合格しても2年次編入になってしまったりしますか? 回答よろしくお願いします。

  • 大学編入

    大学編入経験のある方に質問します。 3年次編入をするとやはり単位やら就活やらが大変なんですかね? あと友達とかも出来にくかったりしますか?

  • 高2在学です。東京で転校先を探しています。

    高2の男子の親です。今通っている通信高校の雰囲気になじめず転校を望んでいます。 高認も考えてはみましたが、高校資格が取れる通信高校、または進学できる大学付属の通信高校を探しています。本人は勉強をして進学を望んでいるので、しっかりとサポートしてくれるところを望んでいます。 どうぞよろしくお願いします。

  • 高2 クラスへのなじみ方

    こんにちは。 4月から高校2年になった進学校に通う男子です。 文系クラスで、男子と女子の比率は1:3くらいです。 クラス役員を決めたとき、周りの男子(あまりしゃべったことはなかった)から、昨年クラスの失調をやっていたという理由で、推薦され、(といっても、ふざけた感じでですが。)今のクラスでも室長になりました。 しかし、先日行われた、かかり・委員会決めの時に前で司会をしたのですが、グダグダで、なかなか決まりませんでした。女子も男子もそれぞれでしゃべっていて、あまりこちらの話を聞いてくれませんでした。僕が何度「やってくれる人~?」と聞いても反応はなかったです。 結局僕とじゃんけんをして負けたらやってもらう・・・ということにしたんですが、女子からは、「意味わからん・・・」などというブーイングを受けてしまいました。 結局決まったんですが、進行はグダグダでした。(先生は他ごとをやっており、僕に任せたという感じでした。副室長は席に座って僕を見ていました) こういうとき、クラスのみんなは僕のことどう思っているのでしょうか。 この室長リーダー能力ないな・・・とか、一年間大丈夫かいな・・・とか思われているんでしょうか。心配です。 ちなみに、クラスのメンバーは男女とも見たことはあるが、話したことはない人がほとんどです。 そして、これから僕はどうしていけばよいのでしょうか。 不安と悲しさでいっぱいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 転入・編入について

    今高校二年生です。 私立への転入・編入を考えています。 希望している私立高校の編入情報を調べてみると、編入試験は行っていないようですが、要相談の上、とのことです。 私の学校は単位制なのですが、三年次に必履修科目の理科総合の2単位が残っています。普通の高校だと一年生で理科総合をとりますよね? このような場合は受け入れてもらえる可能性は低いですか?

  • 娘が高校の看護科へ進学します。

    娘が高校の看護科へ進学します。 ここは、3年間プラス専攻科があり、最短で看護師になる試験までは、チャンスはあります。 が、編入制度があって、大学への推薦枠があるようです。 私個人的には、普通高校から大学の看護科に進んで欲しかったのですが、本人が早く資格を取りたいと。でも、親としては、推薦枠があるなら、タイミングを見て、編入も視野に入れて、頑張らせようかと。 で、やはり、国公立の編入は難しいですか? うちの高校は、国公立へのわくがあるようですが。 教えてください。 参考にします。

  • 中三の娘の進路のことで悩んでいます

    今年中3になる娘の進路決定が間近に迫ってきました 娘は看護科のある高校へ進学を希望しています そこで地元の私立高校(佐賀県)か鹿児島県にある私立の高校か悩んでいるんです 娘は一人っ子です 今までも親に甘えることが多く、自分の部屋の掃除とか身だしなみとか親が注意しないとしないタイプで何の苦労も知らない状況です。そんな娘が言うことは親元を離れて自立したい 看護の勉強を集中して出来そうと言う理由で鹿児島の高校に行きたいと言うのです。 奨学金制度のある学校で5年制その後はスポンサーしてくれた病院で5年間働くのが条件だそうです。合わせて10年15歳で親元を離すのはまだ早すぎるのではないか?いっときの感情で(高校説明会を受けたばかり) で判断しているようで・・・・ ただ地元の高校に行くことも考えてはいるようですが・・・本人もどうするか悩んでいます。親としてどう導いていけば、良いのでしょうか?私としては出来るだけ地元の女子高に通わせたいのですが・・・むしろ私も方が子離れ出来ていないのでしょうか?説得して地元の高校へ進ませた方がいいのか?地元の高校だと短大まで進めるので他にも免許(助産師、保健師)が取れるんですが鹿児島の方はありません その違いは娘にも説明しました。 そこの違いとかでも悩んでいるようです どうか良いアドバイスをお願いします

このQ&Aのポイント
  • ネガフィルムをMG3530でスキャンしてPCに保存する方法について教えてください。
  • キヤノン製品のMG3530を使用してネガフィルムをスキャンし、PCに保存する方法を教えてください。
  • MG3530でネガフィルムをスキャンするためのソフトや手順を教えてください。
回答を見る