• ベストアンサー

ココの管理者の判断は、一定だと想いますか?

ココの管理者の判断は、一定だと想いますか? 気分次第なのではないかな?と想うことがあります。 運営趣旨や公式発表に書いていない微細な判断基準を聞いても、 1)運営主旨をご理解くださいという紋きり型か 2)判断基準に従ってもらいますという命令か 3)返信をしてこないで無視になります。 管理者の判断基準が分からなくて 皆様に教えてもらおうと質問し、 質疑応答として、私には大変役に立って、 今後に活かせる回答をもらえても、 管理者の判断を皆様に聞くような質疑応答は 管理者の判断では、削除対象になります。 今後の利用の仕方を確認したいので、ちゃんと聞きたいのですが、 管理者の判断基準を公表しないのも、運営主旨なのでしょうか? ご存知のことがあれば、教えてください。

noname#34855
noname#34855

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.1

「禁止事項」に >▼禁止事項 (中略) >○誹謗中傷 >特定の方や団体に対する誹謗中傷となる恐れのある以下のような投稿は、 >質問と回答による助け合いの場として運営させていただいております当 >サイトの運営趣旨に反するものであるため、禁止とさせていただきます。 って書いてあります。 この「特定の方や団体」は「ココの管理者」も含まれます。 で「管理者の判断基準」についてアレコレ文句を言う投稿は「管理者の判断基準」に照らし合わせると「誹謗中傷なので禁止事項だから削除」になります。 >管理者の判断基準を公表しないのも、運営主旨なのでしょうか? 「存在しないモノ」は、公表したくても公表できませんよ(笑)

noname#34855
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。 >「管理者の判断基準」についてアレコレ文句を言う投稿は >「管理者の判断基準」に照らし合わせると >「誹謗中傷なので禁止事項だから削除」になります。 理解できました。 ですが、私がココに相談したのは、 私が過去にお礼欄に 【助かりました。今後に活かします。参考にします】と書いたとき、 管理者から削除すると連絡があり、 お礼欄は「回答ありがとう」というお礼言葉を書くところであって、 参考にするとか、今後に活かすなどの意思表示をするところでない との理由で削除になりました。 つまりお礼「回答ありがとう」の一文がないものは 削除対象とのことでした。 それで今回、このサイトに質問したのは ↓ お礼欄に回答へのお礼の言葉はなく、 回答に質問を2度重ねる議論目的に思えると 連絡しても削除もされません。 管理者からみて、OKな質疑応答ということでしょうか? 皆様からみて、こういう質疑応答は、正常でしょうか? ↑ココまでが質問した文章です。 私は、分からなかったので素直に質問しただけですが、 chie65536さんの回答を引用させて頂くならば、 >「管理者の判断基準」についてアレコレ文句を言う投稿と 管理者が判断したんだなって分かりました。 >>管理者の判断基準を公表しないのも、運営主旨なのでしょうか? >「存在しないモノ」は、公表したくても公表できませんよ(笑) やっぱり、そうですよね・・・。 chie65536さんの回答は参考になり、理解が深まりました。 有難うございました。

関連するQ&A

  • 商学部で習った「無料サイト運営者の説明責任」について、少しでもご存じの方、教えてください。

    たしか商学部3年のときに、何の授業で習ったのかを忘れてしまって、少しでもご存じの方教えてください。 私が習ったのは、OKwebなどの無料利用できるネットサイトの管理者が、無料で利用している人から、管理者の判断や運営規則の説明を求められたら、説明責任があるというところです。 授業の内容を少ししか覚えていないのですが、 無料の質疑応答するサイトでも、誰かパトロンがいて成立しているものなら、パトロンさんの個人思想が、このサイトの独自判断として通じるが、 企業の広告収入などでサイト運営費用を賄っている運営団体や運営母体から経費をもらう場合は、商法だったか何だったら、無料でサービスを提供していても、その無料のサービスへの一定の業務責任を負う義務が発生し、無料で利用する利用者の求めがあれば、説明責任の義務が、OKwebなどの無料利用できるネットサイトの管理者=運営団体にも当然のように守るべき説明責任の義務があると習いました。 その授業では、OKwebは個人が趣味や娯楽で開設しているサイトではなく、この業務を行うことにより何らか賄える収入を母体として無料で質疑応答サービスを提供しているサイトだと教わりました。 当時の教えてグーは、グーから資本が提供され、グー利用者を増やすための広告集客サイトという判断から、説明責任のないパトロンさんの個人思想を独自判断と言って、利用者からの質疑応答を無視してもOKな法基準だったと習いました。 (今は、Power by OKwebなので、説明責任ありに変わっています) ですから、現在、Power by OKwebで無料質疑応答のサイトの管理者が説明責任を果たさず、「独自判断です」と説明をつっぱねる行為は、私の記憶では通産省の管轄で、通報すれば業務改善命令がだしてもらえ、説明責任を果たすよう指導してくれると習いました。 でも、何の管轄下も覚えていなくて、この法律みたいなものの本体をつかむことのキッカケもなく不明な状態なんです。 もし、このことに関する法律などご存じの方、 あるいは私の知識を補足してもらえる情報などご存じの方は どうか教えてください。

  • ここの管理者は、専門知識がない?

    今年になって利用しているのですが、ここの管理者は専門知識がないから、いい加減な判断ミスをして、回答を削除したり 質問者をかばい続けたところ、最終的には質問が、「同意・同調を求めるもの」と露呈することがありました。 以前、境界例人格障害で、即、入院治療した方が良さそうな相談者の質疑応答に参加したときも、境界例人格障害の対応方法(メールカウンセリングやメールコーチングを用いた)で、 今、至らぬ管理職をしながら、通信の大学で心理学を学んでいるので、心理学の教授が、質疑応答を確認してくれた上で、推敲・訂正、 あるいは、私の回答文が至らなすぎて、たまに教授が自ら執筆してくれた回答文を、管理者から「知識のある人が相談に答える場」という理由で削除されたことが何度かあります。 私の部下で、営業成績が優れた男性が境界例人格障害で、職場が荒れてしまったのを、私が心理学を学び、教授の指導を仰ぎながら職場で実践したら、職場が回復できたので、このサイトで、人格障害で悩まれているご本人や周囲に人格障害で困っている方々の力になれたらと思って利用するようになりました。 ただ、私は大学生で知識は浅い。 教授も知っている大学院生と思わしき回答文をマメにチェックし、こういう風にサポートをするんだと参考にするので眺めていたのが大部分の利用法でした。 その方が管理者の判断基準で揉めて辞めたから、本当に管理者へ失望したからもありますが、このサイトは、専門家の知識があふれる回答文は不要ということでしょうか? なんとなく、それでは利用する意味がないなと思うようになり、皆様のご意見を聞いて、今後の利用を判断しようと思い、相談させてもらいました。

  • 防火管理者の管理権原者は誰がなるのが適切ですか?

    防火管理者の管理権原者は誰がなるのが適切ですか? 例えば、防火管理者を定めるべき店舗を持っている会社がありました。 その会社の組織は店舗を運営する部門の他、 不動産事業など様々な部門があります。 お店の管理の担当は運営部門の担当です。 お店の運営はこの雇われている店長です。 お店の鍵は運営部門の担当と店長が持っております。 さてここで、以下の誰が防火管理権原者になりますか? (1)会社社長 (2)店舗運営部門の部門長 (3)店舗運営の担当 (4)お店の雇われ店長 また、違う判断基準がありましたら教えてください。

  • 一部の運営担当者達の「投稿判断や対応」について。

    ここのサイトの運営サポート側の「一部の運営担当者達」の 投稿判断(回答などの削除の判断基準)や対応において、 「有る特殊で特別な一部のユーザー達」のみに対して、 「贔屓、擁護、保護、優遇、捏造、隠蔽」するような、 おかしな投稿判断(回答などの削除の判断基準)や対応を しているような感じがします。 こういった「一部の運営担当者達」の 「一部の有る特殊で特別なユーザー達」に対する 「おかしな投稿判断(回答などの削除の判断基準)や対応」に対して、 私以外に、何か心当たりや思い当たる節の有る方達がいれば、 ご意見を頂きたいと思います。 ※運営サポート側へ >■対応理由 >運営の対応に対する疑問点を質問として投稿することが違反との >判断はしておりません。 この質問は、「先の削除された質問内容」を、「編集した上で再質問」を しておりますので、今度は、削除しない下さいね。 万が一、今度の質問も削除したら、また「苦言や苦情やクレーム」の 「お問い合わせ」をしますからね。 >なお、今回の質問にありました運営の対応に関するご指摘は、 >今後の運営の参考とさせていただきます。 「口先だけの参考を承るような発言」は、全く信用に値しませんので、 「編集した上で再質問」をさせて頂きます。 それでは回答、よろしくお願いします。

  • サイト管理者は違法でしょうか?

    1. ”(某サイト)のご利用は利用者各位のご判断にお任せしています”と謳われておりますが, ▲ ちくり裏事情(説明;インサイダー情報を語る板) ▲ 薬・違法 ▲ 違反の潰し方 を管理者として開設している以上,私は,管理者は違法(特に,教唆,幇助)と考えておりますが,法律上どうなのでしょうか。 2. 1.と同サイトでは,管理者の基準(法律によらない。)で規制対象者のIPアドレス,ホスト名を公表しておりますが,違法ではないのでしょうか。

  • 知能をプログラムで実現することはできますか?

    知能とはなんぞや、から始まってしまうと思いますが、 以下の3点の能力をプログラム等の人工物で作成することは、 現段階で可能なことでしょうか? ・質疑応答能力 ・判断基準を自己作成する能力 ・知識や答えが無い物に対し仮説を立てる能力

  • 血液型による性格判断を信じますか?

    ☆~皆さんこんにちは、皆さんは血液型による性格判断を信じますか? どうでしょうか?日本人の何割位の人が 血液型別によって性格が変わると信じているのでしょうか? 最近ある会社がネット上で、血液型性格判断のアンケートをとり どの血液型でも当てはまらない様に、A型なら全てA型以外の内容で アンケート項目が出てきて、アンケートに答える人が アンケートを終了すると、貴方は※型ですから、こういう性格です当っていますか?とっアンケートの結果が当っているか 確認が出るそうです、その結果数千人規模でかなりの人が 当っていると答えたそうです(当る事が無い様になっています) 勿論アンケート終了後に、その内容を実はこういった趣旨でのアンケートですと、相手に教えるそうです。 そこで質問です、宜しければ答えてください 貴方は血液型による性格判断を、信じる・信じ無い また、、どの様な理由で信じる、或いは信じ無いかもお答え下さい。 ☆~気が向いた時にでもご回答下さい、よろしくお願いします。

  • 陰湿な嫌がらせ目的の回答・・・相手の気持ちを考えない「回答」

    他の相談をみていて、 質問者が怖がっているのを、あえて恐怖を増幅するような 回答をあたえる者がおった。 ここのサイトに書き込むことで、検察や警察の取り調べを受けると 回答でかいた者じゃ。 我は定年後、民事裁判の調停員の仕事を5年ほどやっておったから 書いた時点で、嘘を書いているなというのが分かる。 同時に、そんなことを書かれた質問者が、更に不安になるだろうと 心配でならなかった。 このシニアのカテゴリーでも、「相手の気持ちを考えない回答」の質疑応答をみたときも、質問者の気持ちを踏みにじるような回答をどうしてするのじゃろうかと思って不思議であった。 嫌がらせをする者が管理者側にいて、「自分の判断で!」と回答者となりすまし嫌がらせを書いている以上、こういうジャッジする者が行った嫌がらせを暴露する質問文は消去されるようじゃが、 人と共感しあうコミュニケーションが、このサイトでも行われるときが我にも時々あるし、また、そういうやりとりも時々みられる。 だが、そういうやりとりを、嫌がらせする者たちは実生活でも体験していないからであろう。 心が通じる質疑応答をすれば、同一人物だろうと、酷評するため そういう質疑応答できる者たちから、どんどん退会しておる。 我としては、嫌がらせが好きで仕方ない者たちが一切関わりたくない それで、心ある者たちへ質問したいのじゃが、 心ある質疑応答のやりとりができる者たちと 心が通じる質疑応答をやりたいのじゃが、 どうやったら、嫌がらせする者たちが回答に参加しないで 心が通じる者たちとだけ、質疑応答ができるのじゃろうかと 尋ねたい。 心ある者の回答を聞かせてもらえればと考え、質問します。 嫌がらせ目的での回答はご遠慮願いたい。

  • 掲示板の発言責任は管理者にはない?

    私の出身学校のサイトがあります。 そこに様々な意見が管理人や外部から載せられるのですが間違った情報も多いです。 例えば最近の話題では現役生から 「うちは○○しか履修していないのに公表していない」とか書き込みがありましたが 書き込んだ人が知識不足なだけで実際は○○を受講していれば卒業条件は満たしています。 しかし、私のようにそれを調べて本当におかしいのかチェックする人は少なく ほとんどの人がその書き込みを見てこの学校は履修不足と判断すると思います。 それで管理人さんに他の人が「投稿を反映させる前に事実確認を行うべき」と意見を言ったのですが 「投稿の事実確認は管理人はしていない。 承認制にしているのは誹謗中傷やプライバシーの侵害対策のため。 書き込み内容を信じるか信じないかは読者が判断すること。」 といった感じでいっこうに応じようとしません。 また、本当かは分かりませんが弁護士に指導の下でサイトは運営しているので問題ないとも言っています。 サイトの内容が間違いだらけの情報でも管理人には責任はないのでしょうか?

  • このサイトの管理の形態は?

    こんにちは。(^_^) 皆様ご存じのように、このサイトは「OKWeb」と「教えて!goo」が表裏一体となっていますよね。(勿論「教えて!goo」が裏でしょう) さて、他の質問に回答していて疑問に思ったのですが、このサイトの管理はOKWebの管理局と教えて!gooの管理局との両方が別々に行っているのでしょうか? それとも共同で行っているのでしょうか?(つまり相談しながら) はたまた、実は両者はひとつの部署? 何でそんなことを、と思われるかもしれませんが、例えばOKWeb側では削除すべきではないと判断したのに、教えて!goo側が削除してしまったとかいうことはないのだろうか、と思ってしまったのです。 判断基準とかも画一的に設定することは出来ないと思いますので、これは相談しながら進めているのだろうか、いや、もしかしたら同じ人達なのだろうか、と…。 ちなみに直接事務局にメールでお伺いした方が早いのでしょうけれど、既に訊いたことがある方がいるのを期待しつつ、また、今後もそういった疑問を持たれる方への情報提供の場になればと思い、質問を立てることにしました。 もし情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら御回答お願いします。 また、過去の質問は検索しておりますが、見落とし等ありましたらご指摘いただければ幸いです。(^_^)