• ベストアンサー

「回答者」と「質問者」

以前から気になっていたのですが、 いろいろなジャンルで良質な回答をされている方のプロフィールを見てみると、私の見る限り、そういう人はほとんど回答のみしていて、 誰かに教えを乞うというようなことを全く、或いはほとんどしていません。 特定の誰と言うことは分かりませんが、過去「なかなか鋭い意見だな」 「文章がわかり易く親切だな」という人、 どんな人かとプロフィールを見ると、 大抵その人は「回答者」であって「質問する人」ではありませんでした。 6:4とか7:3とかではなく、ほとんど質問の形跡がありません。 私の見た限り、そういう人は決して「極めて稀な存在」とは思えません。 ここで「回答者」として貢献、活躍なされている人たちは、 何故質問をしないのか? 「訊くことなど何もないのか」 「全て自分で調べられることばかり」なのか 或いは「人の世話にはなりたくない」のか・・・

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobuchi
  • ベストアンサー率54% (475/875)
回答No.6

5です。 >「訊くこと」=質問者になることに抵抗はありますか? いえ、まったく抵抗ありません。 多分 これからも質問する事があると思います。 ただ・・・、 回答する側というのは、ある意味自己都合で 好きなときに質問を捜し、好きなものに書き込める気軽さがありますが。 質問する側にまわると、逐一レスをチェックし お礼にも気を使って・・・、っとめんどくさいんですよね。 回答を多くしていると、そういうこのサイトのローカルルールみたいなものも知ってますから、そういう意味でも「わざわざここで聞くよりも、何らかの方法で自己解決したほうが早い」となってしまう部分もあるのです。

noname#37669
質問者

お礼

>質問する側にまわると、逐一レスをチェックし お礼にも気を使って・・・、っとめんどくさいんですよね。 わかります。 わたしもこんなに回答を頂いて、 お礼がおろそかになってしまいました・・・ 参考になりました。 お答えありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (14)

  • isle
  • ベストアンサー率51% (77/150)
回答No.15

調べたら既に他の方が質問しているのが見付かるので自分で質問する必要がありません。 OKWaveは最近良く見るようになったのですが、以前から情報収集のために掲示板やメーリングリスト等に多数アクセスしています。 わたしの場合、技術系の質問に対しての回答しかしないのですべて受け売りです。 間違ったことを書いてしまうことがしばしばありますが、フォローしてくださる方がいて勉強にもなり感謝してます。

noname#37669
質問者

お礼

何度も書きますがこの質問にはポイントをつけるのに困ってしまいました。 気持ちでは全員良回答です。 お答えありがとうございました。

noname#37669
質問者

補足

みなさんたくさんのご回答ありがとうございました。 こんなに多くの回答が寄せられるとは思いませんでした。 皆様へのお礼、簡潔になってしまいますが、 ご容赦ください。 お忙しいところありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • usokoku
  • ベストアンサー率29% (744/2561)
回答No.14

回答専用と質問専用の2つのIDに分けています。 ただ、ここで質問しても、多くの場合、回答数0です。 結局、自分で調べるしか方法はないわけです。 以前から利用していましたが第三者に回答内容をうっかり話してしまい、個人が特定できる可能性があったので、ちょっとやめていました。 旧IDでは、1万件ほど回答しています。

noname#37669
質問者

お礼

>1万件ほど回答しています。 すごいですね! ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.13

質問数 12件 回答数 2796件 お礼数 30件 といったほとんど回答が主流です。 主に歴史・地理・宗教関連中心に回答しています。 (IDは1つだけです) 気になる質問の場合、自分でも色々調べてみたくなってしまいます。 回答するという理由にこじつけて調べる機会にしています。 質問が無いと、わざわざ調べようとする気になりませんから。 まあ、自己満足と暇つぶしでしかありませんが。

noname#37669
質問者

お礼

みなさん勉強好きと言う点で共通しているように感じました。 今回は参考になる回答が多く、ポイントで迷いました。 みなさんに感謝しています。 お答えありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#106007
noname#106007
回答No.12

ここの回答者さんの回答を見て、自分の回答数を調べたら658件・・・回答専門です。質問数0件です。 質問しない理由は、質問しなくてもいいからです。自分で調べてしまいます。法律も参照してしまいますし。難問にぶつかれば、質問すると思います。 私が「貢献、活躍」しているかと言えば、そうではないとも思いますが、私の回答が、問題解決に少しでも役に立てばと思っています。 また、質問の中の回答には時に私が知らない事も含まれていますので、勉強させて頂いております。 大抵の回答は、ググれば出ますが・・・。

noname#37669
質問者

お礼

>大抵の回答は、ググれば出ますが・・・。 みなさん同じことを考えておられるのですね。 とても参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • heinell
  • ベストアンサー率35% (420/1172)
回答No.11

質問して一般論として回答が得られる内容でしたら、人に聞く前に自分で調べたり推測したりして事が足りてしまいます。 実際ここの質問でもぐぐって解ることが大半ですし。 それでも質問せざるをえないのは余程どん詰まりの問題だけ。 ぶっちゃけ一般論で通じない特異なトラブルの時だけ。 もちろん前提条件が非常に細かくなる。 なんで「同じようなトラブルにひっかかり、かつ解決した人なんているんかいな?…偶然居たら天恵」くらいの気構えです。 当然ながら大概回答0ですね(苦笑)

noname#37669
質問者

お礼

>当然ながら大概回答0ですね(苦笑) そうでしょうね。 結局こういう掲示板の質問への回答は一般論にならざるを得ないですからね・・・ 面白く読ませていただきました。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36957
noname#36957
回答No.10

「回答者」として貢献、活躍なされている人たちは、 何故質問をしないのか? ここの回答者の方々の多くがGoogleで調べて、それをコピーペーストするレベルの回答しかできないからです。自分で調べることが楽しい。楽しく調べられる程度のことなら私はすでに知っているか、すぐにググるだけですから質問する必要がありません。 回答者は他の回答者の頼りになら無さを知っています。

noname#37669
質問者

お礼

>回答者は他の回答者の頼りになら無さを知っています。 なろるほど。 参考になりました。 お答えありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MAN_MA_RUI
  • ベストアンサー率41% (426/1024)
回答No.9

昔は質問回数ゼロにこだわってたけど最近は適宜質問もしてます。 ていうか見てみるとアレですね。ポイントの獲得率が前より下がってる!(笑) 07/07/23 09:00現在。 登録日 2006/11/01 質問数 12件 回答数 1495件 お礼数 33件 ありがとうポイント 8900ポイント 旧アカウント。 登録日 2005/12/16 質問数 0件 回答数 1567件 お礼数 0件 ありがとうポイント 11980ポイント 最終利用 2006/08/08 退会 2006/08/17 まぁ、大体のことは予備知識があったりするんで聞く必要がないってのはあるし、聞いて解決しないような疑問が浮かぶこともしばしば(笑) 例えば下記二件は締め切ってますけど未解決状態です。片方だけポイントが付与されているのは3151721の回答者が完全に的外れな回答をしてきたからポイントを振るわけにも行かなかったと言う事情。 https://okauth.okwave.jp/qa3055205.html https://okauth.okwave.jp/qa3151721.html あと、質問を見て自分で調べたりなんだりすることが勉強になるという、#5に書いてあるのと同じ点もあります。知らないことを知ることが出来て面白いですよ。

noname#37669
質問者

お礼

>知らないことを知ることが出来て面白いですよ。 そういうことだったんですね。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#52504
noname#52504
回答No.8

「良質な回答者として貢献、活躍」しているとはとても言えませんが、 「回答専門」というだけの資格で。 私の場合、自分で調べたり考えたりするための 「課題集」としてこのサイトを利用しています。 現実の業務では、「なんか上手い方法ありそうだけどなぁ」と思っても、 試行錯誤したり調べたりする時間が取れないので、 ついついじみ~に処理してしまいます。 このサイトで回答する際には、 他人事ですし、切羽詰ってるわけでもないので、 時間があるときに、ベストの解決をじっくり検討することができます。 また、調べる過程で得られた周辺的な情報・知識も、後々生きてくることが多いです。 "全て自分で調べられる"わけではありませんが、 少なくとも業務上の課題に関しては、このサイトで質問しても到底間に合いません。 簡単なことで悩んでいたり、妙な誤解をしている人をみると、歯痒く思うタチなので、 調べるまでもなく知っていることについて回答を寄せることもあります。 >「訊くこと」=質問者になることに抵抗はありますか? 私は多少あります。 回答者は質問を選べますが、質問者は回答者を選べないので。 教えを乞いたい優れた回答者さんは何人かいらっしゃいますし、 教えを乞いたい課題も実はいくつかあるのですが、 「横目で見てる分にはともかく、正面切って向き合うのは避けたい」 タイプの回答者さんも中には…。 質問したからといって即いぢめられるほど素行は悪くないつもりですが、 私がした質問につく回答によっては穏便にはすまないかもしれません。 質問者と回答者の関係は概ね一期一会ですが、 回答者と回答者はずっと隣り合わせですから、変にこじれても詰まらないですしね。 こういうタイプもいる、ということでご参考まで。 乱長文陳謝。

noname#37669
質問者

お礼

ポイントつけるときに最後まで迷いました(苦笑) 読み易い長文でした(笑) どうもありがとうございました。 良回答です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#116144
noname#116144
回答No.7

回答ばっかりしてるひとはIDを2~3個所持してるんじゃないでしょうかね?ここには書けば長くなるので書けませんが、確信がもてる証拠があります。ほかのIDで質問してるんじゃないんでしょうかね? 回答ばかりしてる人は回答内容がほぼ冷酷な叩きです。 自分の回答を中傷されるの怖いのか(仕返しが怖い)質問はしない様子ですよね。

noname#37669
質問者

お礼

そうですか。 まだ初心者でそういう事情はわかりませんが・・・ >回答内容がほぼ冷酷な叩きです。 こういうのは本当に迷惑ですよね・・・ ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

こんにちは。 私も、現在のところ質問:3件、回答:168件(この回答が169件目ですね)ですので、「良質な回答をされている方」とういう点はともかくとして、ご質問の対象になるのかなと思い、お答えさせていただきます。 質問が少ない理由として、 1.ここで質問するまでもなく、普段の生活の中で解決することが多い。   私は、飲食店を経営しているのですが、お客様の大多数の方が何かの専門家か経験者でいらっしゃいます。   それですので、大抵の疑問に関してはお客様との会話の中で質問することによって解決できてしまうことが多くあります。 2.自分で調べることが楽しい。   #5の方もお書きになっていられましたが、調べるという行為自体を楽しんでいる部分があります。 という二点が主な理由だと自分では考えています。 アンケートカテゴリーで、思わず回答したくなるようなユニークな質問をよくされる方などを見ていると、「よし、俺も」って思うのですが、なかなか面白い質問を考え付かないっていうのもあります。 このサイトを利用している理由は、まさに#5の方と同じで、回答すること、他の方々の回答を読むことで自分自身非常に勉強になるからです。 あとは、アンケート系のユニークな質問や回答は、店での話題づくりや話のネタにさせていただくことも正直あります。 私自身の現状はこんなところです。なにかご参考にしていただければと思います。

noname#37669
質問者

お礼

>アンケート系のユニークな質問や回答は、店での話題づくりや話のネタにさせていただくことも正直あります そうですか。 勉強熱心なのですね。 お答えありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回答の多い質問

    素朴な質問ですみません。 質問に対して回答が一つもつかない場合もありますし、かなりの数の回答が寄せられることがあったりします。 ジャンルや内容によって変わってくると思うのですが、過去こちらのサイトで回答数がいちばん多かった質問とかの検索はできますか? 今まで回答数が多かった質問にどのようなものがあるかを知りたいのです。よろしくお願いいたします。

  • カテゴリを間違えて質問すると、回答率はかなり下がりますか?

    カテゴリを間違えて質問すると、回答率はかなり下がりますか? それとも、文章が分かりやすければ、親切な人が答えてくれますか? 質問したいことがあっても、カテゴリ間違いが怖くて質問できないことがあります(個人的な気持ちですが)。

  • 何故、質問者は回答者を選べないのか?

     このサイトでは、回答者として答える場合は、締め切られていない限り、自由に好きな質問を選んでいつでも回答できます。  ですが、質問する場合は回答者が選べません。何処の誰だか分からない人に回答してもらっても、いくら親切な回答でも、何だか怖くないですか?字面だけの良回答を、本来自分が頼るべしとしない人間性の人物から寄せられて、それを信用しても、本当の安心感は得られないのではないでしょうか?  容易に信用していいものかと思ってしまいます。  信用できる回答者だけに回答してもらいたいと思ったことは有りますか?  何故回答者は質問者を選べるのに、質問者は回答者を選べないのでしょうか?不公平だと思いませんか?  どうすれば改善できると思いますか?我々が一致団結して管理人様に要望を寄せるしかないのでしょうか?  面白半分のふざけた回答はご遠慮下さい。真面目な御回答をお願いします。

  • 質問の回答(者)について

    この間、質問をしたときの回答者のことなんですが、 私が過去にした質問を回答上に貼り付けしてありました。 そのうえ、その質問上では年齢を書いていなかったのですが その回答者は私の年齢を書いての回答でした。(年齢は合っていました) 私が以前に質問した時の回答者かもと思って 過去質問を見てみましたが、同じIDはありませんでした。 もちろんその方が別のIDを持っている可能性もありますが・・・。 もしそうでなかったら私の質問をわざわざ探して貼り付けて回答したことになりますよね? そう思った瞬間とても怖くなりました。そして同時に気持ち悪くもなりました。 なのでそのとき使っていたIDは即削除しました。 ネットという環境で不特定多数の人に見られることや 質問も探せば見つけられるというのはわかっています。 でも私が質問上で書いていない年齢という個人情報を 勝手に書くという行為は普通なんでしょうか?? また過去の質問を貼り付けるという行為も。 みなさんの考えを教えて頂けるとありがたいです。 愚痴っぽくなりすみませんが、よろしくお願いします。

  • 質問履歴公開したら何故回答者が回答しやすくなるの?

    非公開中[ヒント:履歴を公開すると回答者さんが回答しやすくなります] このアラートみたいなの出てるけど、 質問履歴を公開したら何故回答者が回答しやすくなるんだ? 「こいつ他にもこんな質問してるんか。ついでに回答したるわ。」 こんな感じで、一つの質問に回答した人が、質問者のプロフィールページに飛び、そこから他の質問にまで答えようとする人が出るってことですか? そんな人いるか? 1つの質問に答えたら、それで終わりじゃない? プロフィールみたり、質問履歴見たりする?

  • 回答者の皆さんに100%お礼する人に質問です。

    過去の似たような質問を視て疑問を持ったので同じ質問を投稿します。 ここのカテゴリーやアンケートの質問を視てると多いですが、何で100%お礼をするのですか? 理由を教えて下さい。 クレームまがいの回答や雑談回答も投稿されるし、インターネットの住民の中には粘着質な人や同じ国民とは想え無いタイプの人も居る。 長い文章を書き込んでる割には内容が薄くて肝心なコトが解答されて無かったり、リンクを貼ってるけど不親切な回答者も散見します。 改行や句読点(、,。・)の無い不親切な回答者も多い。 人の好き嫌いの激しい個人主義者なので、他のIDを含めて嫌な回答者を無視した経験が多いから100%お礼するコトが出来ません!! お礼と補足でフォローしますが遅く成るコトも有ります。 感心した名解答にはベストアンサーを差し上げます。 皆さんからの解答と回答を心より お待ちして居ます。

  • 質問者・回答者のプロフィール

    いつからか知りませんが、質問者・回答者のプロフィールや回答履歴が開ける人と開けない人がでてきています。 これは何の意味でしょうか?また、いつから始まったのでしょうか?

  • 過去の質問、回答の履歴…

    過去の質問、回答の履歴… こちらのカテゴリであっているかわからないのですが…。 疑問なのですが、こちらの相談室を読んでいると、「あなたは過去にこんな質問(又は回答)をしていましたね」などと、そのページにジャンプできるようURLが貼り付けてあるのを見かけます。 プロフィールには「履歴を表示しない」となっているのに、ばれている場合があり、不思議に思っています。 なぜ他人の過去の質問や回答がわかるのでしょうか? お分かりになる方いらっしゃますか?

  • 質問や回答

    精神的に不安定になってしまっている人の場合に、どのような言葉を掛けても不安になる場合がありますが、そのような人が絶対に見ていないと断言はできない。 まるで、イジメを経験していない人が、イジメのことを考えているかのよう。 (人によっては、少しのことでも過去のイジメを思い出して苦しむんですよね。) 少し乱暴ですが、難しく考えないで質問や回答をすれば良いのか? 私が良ければいいのか? わかりやすく文章を書こうとしても、投稿してみると「何だろう?」という文章になっていたりする。 マナー等は当然ですが、後になって困ったと思った場合に、どのように解決していますか? サポートに連絡していますか?

  • 質問者の質問履歴や回答履歴は結構見られていますか?

    主に質問で利用している者です。回答もごくたまにします。 普段は回答数の多い質問をよく見ているのですが、 質問者が叩かれている質問(質問者に落ち度があり、それを指摘する回答が多く付くも質問者は反省するどころか反発しているパターン)に時々 「あなた(質問者)は他人に対する回答も非常識なのですね」 という回答が付いているのを見かけます。 (多くの方はプロフィールの履歴を非公開設定にされていますが、ある程度なら調べる方法が存在します) それを見てふと思ったのですが、 回答する際に質問者の質問・回答履歴を調べる人はどのくらいいるのでしょうか。 けっこう皆様調べているのでしょうか? 私は回答する際は必ず質問者様のプロフィールを見ますが、履歴が非公開の場合、調べる事まではしません。 逆に、私の質問に回答を下さった方の中に個性的な方がいらした場合、「この人は他にどんな投稿をしているのだろう??」と興味を抱いて、調べる事は多いです。 皆様はどのように利用なさっていますか? 素朴な疑問です。知ってどうこう、という話ではないので、質問趣旨に沿わない回答はどうかご遠慮下さいませ。

このQ&Aのポイント
  • ヘッドクリーニングを何度実施してもシアンのインクが印刷できません。
  • お使いの環境はWindows7で有線LAN接続です。
  • 関連するソフト・アプリは特にありません。
回答を見る