• ベストアンサー

数II 二つの円

x^2+y^2-1+k(x-y-√2)=0(k≠-√2)―(1)とx^2+y^2=9―(2)が共有点を1つ持ちk>0のときkの値をもとめよ (1)の定点ではA(√2/2,-√2/2)で(2)の内側にあるので(1)は(2)に内接している つまり((2)の中心から(1)の中心間での距離)+(1)の半径=3になればいい って言うのはわかります、、が(1)の半径がもとめかたが分かりません;; 誰か教えてください(>_<)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#56760
noname#56760
回答No.1

x^2+y^2-1+k(x-y-√2)=0 x^2+y^2-1+kx-ky-k√2=0 (x+k/2)^2-(k^2)/4-1+(y-k/2)^2-(k^2)/4-k√2=0 (x+k/2)^2+(y-k/2)^2=(k^2)/2+1+k√2=(1/2)(k^2+2k√2+2) ={(1/√2)(k+√2)}^2 ででます

kaon12
質問者

お礼

ありがとうございます! やってみます

関連するQ&A

  • 円の問題です

    kがk≠-√2をみたす定数であるとき、x^2+y^2ー1+k(xーyー√2)=0 ‥(1)はkの値にかかわらず定点Aを通る円を表す。このとき定点Aを求めよ。 また円(1)と円(x‐1)^2+(y‐1)^2=9が共有点をただ一つもち、k>0のとき、kの値を求めよ。定点Aはでましたが、そのあとがわからないのでどなたか教えてください。

  • 数学II 円と直線

    数学の問題で、途中まで解いてみたもののわからなくなりました。 ご解説をお願いできたらと思います。 問題1, 円 X^2+Y^2ー4KXー2KY+20K-25=0 は、 どんな実数Kに対しても2つの定点を通る。その定点の座標を求めよ。 やってみたこと  円の式を、(   )^2+(    )^2=半径2乗の形にしてみたがその後どうして良いかわからず。 Kについて整理してみたもののその後どうして良いかわからず。 問題2、 中心がX+Y=5 上にあり、半径が√10である円がある。 この円が、X軸から長さ6の線分を切り取るとき、円の半径を求めよ。 やってみたこと 中心の座標を(M、N)とした。 X軸は、式がY=0の直線だとわかった。 そこで中心と半径を、 仮に決めた円の式(XーM)^2+(Y-N)^2=R^2 に代入した。 すると(XーM)^2+(Y-N)^2=10 となった。 また、円と直線の交点座標を求めるため、↑の円の式にY=0を代入した。 この後どうして良いかわからなくなった。 上記のような状態です。 ご解説をお願いいたします。

  • 二つの円の内接点

    はじめまして。 中心点X0,Y47.9 半径28.73 と 中心点X-76.65,y5.906 半径116.13 の二つの円の内接点を求めたいのですが、公式などはあるのでしょうか? いろいろサイト見たのですが、該当するものがみつかりませんでした。 (十分探せてないでしょうけど・・・) 十何年前の知識を呼起こしながら考えています。 初歩的な質問ですが宜しくお願いします。

  • 円の座標値

    半径5.0の円があるとします。 中心座標を(0,0)とした場合のA点を(0,-5.0)の位置とします。 このA点が円周上に沿ってX方向に、ある距離移動した場合のY軸の値を求めたいのですが どのように計算すればよいでしょうか? 例えば、Xが1.0に移動した場合Yの値が幾つになるのか、 1.5の時はYの値が幾つになるのかを知りたいのです。 (一応、関数電卓があります…)

  • 数学II 直線と距離

    数学II 直線と距離 直線 (k-2)x+(k-1)y-4k+1=0 は定数kの値に関係なく定点を通ることを示し、その定点の座標を求めなさい。 という問題なのですが、文字kについて整理し、 (x+y-4)k-(2x+y-1)=0が定数kに関係なく成立する。 つまり、x+y-4=0かつ2x+y-1=0を満たすというところまで分かったのですが、ここから先がさっぱりです。 ここからの解法を教えてください。

  • 放物線と円

    Y=a(1-x^2) aは正の定数・・・1 今1とx軸とで囲まれる範囲にあり、原点でx軸に接する円の半径の最大値を求めたい。1の上の動点P、定点(0、r)をAとする。AP~2の最小値がr^2に等しい時 Aを中心とする半径rの円は原点でx軸に接し、1に内側から接する。このときの半径が求める円の半径の最大値であり、(あ)のとき(い)、(う)のとき(え) となる 答えあ(a≧1)い(1-1/2a)う(0<a<1)え(a/2) この問題どのように解きますか? この問題の難易度はどの程度でしょう?

  • 大至急です。 数学 数2 円

    数学 数II  円 の問題がわかりません。 座標平面上に2点 A(1,2),B(9,8)があり、線分ABを直径とする円をCとする。 (1) 円Cの中心と半径をそれぞれ求めよ。 (2)円Cの中心と直線x+2y-k=0(kは定数)の距離が√5になるとき、kの値を求めよ。 (3)  (2)で求めたkのうち小さい方をk_0とし、円Cの周および内部で不等式x+2y-k_0≧0を満たす領域をDとする。 点P(x,y) が領域Dを動くとき、x^2+y^2の最大値、最初値をそれぞれ求めよ。 k_0はkに小さい0 x^2はxの二乗を表します。 答えは (5,5),5 10,20 75+50√2 ,20 となっています。 至急お願いしますm(_ _)m

  • 座標平面上の半径r(1>r>0)の円板D

    が原点を中心とする半径1の円に内接しながら滑らずに転がるとき、D上の定点Pの動きを調べる ただし、Dの中心は原点の周りを反時計回りに進むものとする 始めにDの中心と点Pはそれぞれ(1-r,0)、(1-r+a,0)(r≧a>0)の位置にあるものとする Dが長さθだけ転がった位置に来たときの点Pの座標(x,y)をθを用いて表せ 解き方を教えてください!

  • 円と接線の共有点を知りたい!!!

    エクセルで計算を行っています。 x^2+(y-3745.613)^2=3745613^2と y=0.33x/100+kのkの値を求めたいのですが、 ここで便利になってくるのが点と直線の公式です。 |ap+bq+c|/√(a^2+b^2)というのがあります。 ちなみに|と|の間は必ず絶対値です。 この時、円の中心は(0,3745.613)なのでpに0、qに3745.613。 y=0.33x/100+kを0.33x/10000-y+k=0に直して、 aに0.33/100、bに-1、cにkを代入します。 この結果、共有点はどことどこになるのでしょうか。 計算してみたけど 共有点が原点に比べ数千も離れていました。 どこがおかしいのでしょうか。

  • 円を切り取った線分の長さ

    kを定数として直線m:(3-4k)x+(5k-4)y+k+3=0について、mはkがどのような値を取っても定点を通る 定点を求めよ またmが円(x+2)^2+(y-1)^2=3によって切り取られる線分の長さが最大となるときのkの値を求めよ 解き方を教えてください