• ベストアンサー

うさぎが「キュ!」と言う

4ケ月のネザーのメスを飼っています。最近、ケージの外で遊んでいると、鼻から息を出して「フンフン」とくしゃみに近い行為をします。また、私が手を近づけて遊ぼうとすると、「キュ!」というせつない声を出します。そのまま撫でると、ゴロンしてしまうので嫌がっているわけではないと思うのですが、飼育本にもこれらの声が何のサインか載っていないので、よく分かりません。ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amikozi
  • ベストアンサー率48% (61/127)
回答No.1

それは多分そのうちブゥブゥと言い出すと思います。 うちにも生後半年のネザーの男の子がいますが、 最近ようやくたまにクッという感じになってきました。 ここ数週間は質問者様のウサウサのように、 あまりしつこくしたりすると、鼻でシュッって感じに 言ってましたが、ここ何日かで少し発展しました。 みなさんのHPやブログ・飼育書などでもたまに書かれていますが、 ウサウサは成長すると鼻でブゥブゥ言うらしいです。 私はそれを知っていたので楽しみにしていたのですが、 しばらく全然やりそうもなかったのでガッカリしてました(笑) でも、最近やり始めたので嬉しいです(笑)成長したなーと。 これからもっと成長すると、それにつれてはっきりした音に なるんだろうと思ってそれも楽しみです。 一つの意思表示らしいので、心配ないですよ。 怒っていたり、興奮していたりと意味はいろいろあるようですが、 ウサウサは本当にいろいろろ実は意思表示するようです。 ちなみに、うちの子がそうやる時は大抵抱っこを嫌がるときとか ケージに戻そうとするときなので、きっと不満があるんでしょう(笑) かわいい時期ですし、成長期なので、楽しみですね!!

yuma555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 成長するにつれて声を出すようになるのですね。飼育本には、機嫌のいいときはプウプウ鳴くなどと書いてありましたが、一向に声を出さないので心配しておりました。 抱き上げようとするとき、鳴くこともあるので嫌がっている声なのかもしれません。 これからますます成長が楽しみです。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nyannmage
  • ベストアンサー率24% (201/821)
回答No.2

確かにうさぎはブゥブゥと鳴きます が 一般的にうさぎがなくのは、嫌な時(期限が悪い)何処か痛い。怖い思いをした時であって嬉しい時はないそうですよ 本には、一生鳴かないのはウサギが幸せだった証拠とか書いて有りました ただ多少室内飼いでうさくん達も人間ぽくなる事もあるのか? 自然界では、足をばたばたさせて音を立てるのは警戒音(回るに知らせる)事なんですがうちのうさくんは、ベランダにいるとこれで早く入れろ!って事みたいで・・・・ ああそれと小さい頃からだっこしてないとだっこが嫌いなウサギが多いですね

yuma555
質問者

お礼

もともと抱っこされることを嫌う動物だと聞いています。ネザーはとくにその傾向が強いようですね。個体によって随分差があるのでしょうね。 一生鳴かないウサギが幸せかどうか分かりませんが、何より大切にしていこうと思います。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウサギの噛みグセ

    生後3ヶ月のネザーの男の子を飼って1週間になりますが、噛むことが多いので本に書いてるように、噛まれたら大きな声でダメと言ってるのですが、言った瞬間は口を離すのにすぐに噛み付きます。 軽く噛むときもあるのですが、時々血が出るほど強く噛みます。 1週間じゃまだこんなものなのでしょうか? ペレットを入れる時などケージに手を入れると(ウサギには触らない)手に前足を乗っけてきたりするのですが、これはかまってきてるのか、嫌がっているのかも分かりません。 とても可愛いので早く仲良くなりたいので、アドバイスよろしくお願いします。

  • ウサギは人の見分けが付くのでしょうか

    そろそろ6歳になる ネザーランドドワーフと顔がそっくりの雑種のメスのウサギを飼っています。 1歳くらいの頃に家に来ました。 いつも大体私がお世話をしています。 この前母がウサギの背中を撫でていると突然手に噛み付きました。 かなりの強さで噛まれたようで次の日までぷっくりと赤くなっていました。 私はもう4年くらいは噛まれてないと思います。 あとはこんな例があります↓ ・掃除する時に別のケージにうつすのですが 私がやれば別のケージにうつしても暴れないのですが母がやると暴れる。 ・朝、私の声や私が使っている目覚し時計の音がすると起きてきてケージの手前側に来て待っている。 ・家に来た当時、咳やくしゃみの音が嫌い(?)で家族の咳やくしゃみの音は今はもう慣れて平気なのですが 家族以外の人が家に来て咳やくしゃみをすると警戒する。 等です。 ウサギってそんなに記憶力良いんでしょうか… 特に目覚し時計はびっくりしました。 定刻に鳴らしてるとかでは無いので… そして来客者のくしゃみや咳もそんなに特徴のあるものでも無いのです… 詳しい方教えて下さい。

  • うさぎの生態について

    5ヶ月になるネザーと一緒に暮らしてます。 先月頃から急に気性が荒くなりました。 普段はケージの中で生活し、人間の目が行き届く時間帯のみ室内に数時間出して遊ばせていますが、昨夜は子供(娘)の足や腕にまで噛み付く騒ぎで、これから先飼育していく上でどうしたらいいものか困ってます。 それまではとても賢くて大人しかっただけに、 こちらもこの急変ぶりにはとまどうばかりです。 テリトリー意識が過剰に芽生えたのでしょうか・・。 それとも成長の一環なのでしょうか・・。 すぐ落ち着いてくれるだろうと様子を見ていたのですが、 大人しくて甘えてくる時と、落ち着きが無く声を出してまで怒り狂う時とが交互にきてる感じです。 今朝はごはんをあげるにもとびかかってきて、 トイレの交換どころではありません。 うさぎってみんなこんな時期があるのでしょうか。

  • うさぎの撫で撫でとだっこについて

    最近うさぎを飼い始めたので質問させて頂きます。 生後3ヶ月程の子です。 うちにきて一週間程経ち、手から牧草やおやつを食べてくれるようになりました。 兎の飼育書によると、5日目程でゲージの外に出してみるとあるのですが、 いざ出してみようとだっこしようとするとひどく嫌がり、結局だっこできませんでした。 その後はしばらく手を近づけただけでもブゥブゥと鼻を鳴らし、 両手でパンチしてくる程機嫌が悪くなってしまいました。 自分で出てきてくれるのが一番いいのですが、 ゲージの外に興味があるものの出るまでは...という感じらしく、 やっぱりだっこするしかないのかあと悩み中です。 皆さんは飼い始めてどのくらいの時期にだっこ、ケージの外でのお散歩ができましたか? また、その時の様子はどうのようなものでしたか? 教えていただきたいです。 あと、うちの兎は撫でても抵抗はしないのですが、 体をペタッと地面にくっつけて姿勢を低くします。 その時体はビローンと伸びているので気持ちいいのかな?とも思ったんですが、 耳を寝かせて低い姿勢をとるのは怖いと感じている時の仕草という文献も読みまして... どうなんでしょう。これもよければ教えて頂けると嬉しいです。 長文失礼しました。どうぞよろしくお願いいたします。

  • オカメインコ よく鳴く

    5歳メスのオカメインコ(並)ですが、年々鳴き声「ギイーギイー」が大きくなりうるさいぐらいです、特に午前中です、それ以外は小さな声で「ピヨピヨ」と可愛いいのですが、一度大きな声で鳴き始めると暫く止まりません、メスはオスに比べて余り鳴かないと認識してたのですが、何か原因があるのでしょうか それと青菜を取り換えるときなどにケージに手を入れると異常に怖がるので、我が家に迎えてからは一度も掴んだ事がありません、爪が伸びるのは止まり木にサンドペーパーを巻いたり、冬には保温器に上に軽石を取り付けて爪が伸びるのを防いでいます ケージから外に出ると自分から手に乗ってくるのですが、ケージ内にいるときはケージの外から手を近ずけても逃げます、多分購入先のインコ専門店なのですが独り餌になるまでは引き渡さないという方針で、雛の時にケージから無理やり掴まれて給餌されていたのではと推測しています、その内に馴れるだろうと思っていましたが4年程経ちましたが変わりません

    • ベストアンサー
  • 室内フリー時のトイレしつけ(Mダックス♀5ヶ月)

    Mダックス、メス、5ヶ月を迎え入れて1週間が経ちました 昼間は8時間、ケージ内で留守番をしてもらっています。 ケージはリビング内に設置し、家族が帰宅したら室内フリーにしています。 散歩はまだデビューしてません。 (外に連れて行くと固まってふるえています…) 家族が外出中はほとんどトイレをしていないです。 朝、家族が起床するとトイレ。 夕方、帰宅するとトイレ。 寝る前にトイレ。 という具合です。 そのとき、サインをキャッチしてケージ内に連れて行ったり、 「おしっこしたら出してあげるよ」と声を掛けたりすると ケージ内でしっかり上手におしっこをします。 そのときは褒めています。 ですが、室内フリーの時に上手にできません。 私はおしっこするまでケージから出さない方がいいと思うのですが、 夫はすぐにケージから出してしまいます。 そして室内で粗相をしてしまう、という訳です。 こういう場合、 1)ケージから出さない方が良いでしょうか? 2)室内で粗相をしたときは叱る?無視する? (2)については、本などによって書かれてることが違うので困っています。

    • ベストアンサー
  • ■うさぎ♂同士2羽飼っている方■1羽か2羽か迷っています!

    こんにちは。3月中旬にネザーの♂(生後2ヶ月)が我が家にやってきます。その後でホーランドの♂を飼う予定でいましたが…。無責任な繁殖を避け、でも手術には抵抗がある。けれど2羽飼いたい。という理由から男の子を2羽飼おうと思っていました。 しかし、♂同士だと特に縄張り争いからケンカが多かったり、スプレー行為が激しくなったりということを聞き、相性が最悪なためにケンカばかりでは、お世話も大変に…という不安もあり、男の子2羽飼うことを迷っています!去勢すれば良くなった例もあると聞きましたが去勢には抵抗があります。相性の問題もあるし答えは一つではないと思いますが、ご意見お聞かせください。♂同士の場合、1羽飼い方が適しているのであれば1羽にしようと思います。♂同士でも、最初ケンカしたが、時間の経過とともに仲良くなったなどなど。良い面も悪い面も教えてください! ご回答いただく参考になれば…飼育環境などです。 (1)外出と就寝時以外は室内(居間)で放し飼いにしたいので、普段はケージの扉は開けっ放しにする予定。(外出は買い物程度、それ以外は人が居る状態です) (2)ケージは居間の奥まった、それぞれ相手を見ることができない場所に1羽ずつ距離をおき離して設置予定。 (3)齧られても困らないよう、家具で隠せない部分の壁は金網などで対策。コードも家具の裏に通して見えなくしています。 先住のネザーが新参者の子が来たことによって食欲不振などになる可能性なども心配です。 ※できれば去勢手術はしないという前提でアドバイスお願いします。 高校生と中学生の娘も楽しみにしており、愛情が偏らないよう接していこうと思うのですが、こればかりは、うさちゃんがどのように感じるかですし、飼い主が平等のつもりでも難しいかもしれないですね…。 どうぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 飼い始めたウサギに嫌われたようなのですが、どのようにしつけをしたら仲良

    飼い始めたウサギに嫌われたようなのですが、どのようにしつけをしたら仲良くなれるかお聞きしたいです。 【経緯】 生後2ヶ月、オスのウサギさん(ネザーランドドワーフ)を飼い始めて1週間がたちました。 手からご飯をあげたり、撫でると大人しく気持ちよさそうにしてくれていたので、抱っこ(膝の上)を試したところ、すぐに飛び逃げようとしました。 逃げて怪我するといけないと思い、お尻に手を添えながら頭を少し押さえつけるようにしましたが落ち着かず、なんとか怪我をしないようにケージに戻しました。 ※複数の飼育書を読み、「慣れたら1週間経過した頃に抱っこに挑戦してみる」的な事が記載されていたので、試してみました。 それ以降、直接手からご飯を食べる事はしてくれるのですが、頭や目の間を撫でようとするとすぐにフイッと頭をズラしたり、鼻で強めに手を押されてどかそうとするようになりました…。 夫が同じようにする際はあまり逃げずに撫でられるのですが、私は嫌われてしまったのでしょうか…?(泣) 無理やりやった抱っこの時に嫌われたんだと思いますが、信頼関係を修復しようとおやつを手であげてちょっとずつ頭を撫でようとするのですが、やはり手をどかそうとされたり逃げます。 ◆質問1 このやり方は間違っていますか?? 信頼関係を修復するには、どのようなやり方がいいでしょうか? ◆質問2 ご飯の準備をしている最中や夜の元気な時間(撫でようとして逃げた時も)など、ケージ内を、首を振りながらジャンプしたり、走りまわったりします。 どういう気持なのかネットで検索すると、楽しい・嬉しい気持ちの時か不満がある時と2通り記載されていますが、実際はどっちの気持ちなのか判断出来る動作などはありますか? ◆質問3 広く遊べるようにサークルを購入しました。 ケージからサークルへ出す際、飼い主が抱っこして出すべきですか? それともウサギさんが自分から出るようにした方がいいですか? ※飼育書には、「飼い主が抱っこして出す」と記載されていましたが、  過去回答を確認すると自然に任せた方が…というのもあり迷ってます。  今は、ご飯をあげる為にケージを開けた際、外に出たがるので抑えな  ければ勝手に出てくると思います。 どなたかご教授頂きたくよろしくお願いいたします。

  • うさぎのしつけ

    生後5ヶ月のネザーランドドワーフのメスを飼育しています。生後2か月くらいの時に、近所のペットショップで購入しました。見た目も愛くるしく、一番人懐っこそうだったので、家族意見一致で迷わず購入したのですが、その後のしつけ方に問題があったのでしょうか、最近、全く言うことをきかなくなり、抱っこは勿論、ケージから出すと戻ろうとせず、無理やり捕まえようとすると、前足で引っかいてきたり、うなったりして、噛まれるのではないかと怖くなってしまい、手を出すこともできなくなっています(まだ、今のところ噛まれてはいません)。ずっとケージの中ではかわいそうだと思い、1日に最低1回は、ケージから出して部屋の中を自由に散歩させるようにしたのですが、それがよくなかったのでしょうか?購入時にはなかったのですが、最近はトイレのすのこをひっくり返したり、えさ箱のエサを前足で掻き出してしまったり、ケージのワイヤーをがりがりかじったり、かなり粗暴な行動をするようになりました。特に、昨日はひどかったです。エサを新しいものに変えたのですが、それが何か関係しているのでしょうか?あまりに言うことを聞かないので軽く叩いてしまったのですが、恐怖を感じたのか、威嚇するような態度を取ってきました。色々なブログを読むと、いい子に抱っこさせたり、爪を切らせたりするうさぎもいるのに、うちの子はどうしてこうなってしまったのでしょうか?逆さにひっくり返して爪を切るなど、(絶対に噛まれそうで)考えただけで怖くてできません。一度、しつけで失敗してしまうと、もうやり直しはきかないものでしょうか?一人っこである娘の友達にでもなればと思って購入したのですが、最近は、娘も怖がって手を出そうとしません。何か、改善策があれば、ご教示お願い致します。

  • うさぎのしつけで困っています。

    6ヶ月のホーランドロップの男の子と暮らしています(1ヶ月半頃から我が家にお迎えしました)。 よくなついてくれて仲良く暮らしている(ハズです)のですが、最近になって悩んでいることが2つ・・・。 まずはトイレのことです。 ホーランドはトイレのしつけに難航するかも!?と飼育本やショップの方にも言われましたが、うちの子は拍子抜けするくらいあっさり覚えてくれました。 (初めのうちは、ケージからサークルに出している間はおしっこはしませんでした。) ところが、次第にサークル内でガンガンおしっこをしまくるようになり、それだけならともかく、現在では、ケージの中(のトイレ)ではおしっこをせず、サークルに出すと数分経たずにおしっこをします。 まるでサークル内でおしっこをするために、ケージ内では我慢しているかのよう・・・(飼い主の勝手な見解ですが)。 スプレーではなく、普通のおしっこだからまぁいいや、と思って特にしつけもせずにきたのですが、ケージ内ではおしっこをしないとなると何時間もおしっこをしないことになるので、健康上良くないのではないかと心配になり、なんとか改善したいと考えています。 トイレの使い方を忘れてしまったのでしょうか? それともこのトイレに不満があったり、思春期ですからなんらかの意味があってのことなのでしょうか?? もう1つは、咬んでくることです。 といっても、攻撃対象は足(私のじゃなくても)のみで、そこからマウント行為に発展していくので、咬むことが目的というより、興奮している中で咬むという行為が出てくるのかなという印象があります。 マウント行為は、そのままさせておくと良くないときくので、さらりとかわすようにしていますが、そういう時期なのか、めげずに何度も何度も足めがけてやってきます。 咬まれたら「痛い!」「めっ!」などと言って、床を叩いたりしますが、全然反省していないようで・・・。 初歩的なことかもしれませんが、うささんと暮らしている方、暮らしていた方、アドバイスよろしくお願いいたします。