• ベストアンサー

ヒューズボックスから電源取り

今回、レーダー探知機を取り付けるのにあたって ヒューズボックスからACC電源取りをしました。 取り付けは上手くいったのですが、素人なので少し心配です。 取り付けたレーダーはDC12Vしか書いて無く、 ワット数が書かれていないので、 これで良かったのかどうか判りません。 http://www.mrhm.co.jp/radar/gps1700ld/index.htm 取り付けはエーモン工業さんの15Aヒューズ(ヒューズから分岐)で ラジオor時計15Aヒューズと交換をして 缶ヒューズ5Aを挟んでレーダー探知機です。 説明書通り、検電ペンで電気供給側に配線が来るように取り付け、 取り付け自体は問題ありませんでした。 この取り付け方で大丈夫でしょうか? 配線が過電圧になったり、焼き切れたりはしないでしょうか? レーダー付属の配線が細いのでそこが心配です。 電装系に詳しい方、または経験者の方 車両火災は怖いので、教えてください。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

こんにちは。 配線的にはたぶん問題ないと思いますが、ヒューズが問題アリかもしれません。 純正のシガープラグの中に入っているヒューズを使うのがいいかと思われます。 先端周辺を回せば+端子(?)が外れヒューズが取れるかと思われます。 ちなみに私の使っているセルスターの物は1Aのヒューズが入っていたのでそれを使ってACCから電源を取っています。

choco127
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あ!缶ヒューズを替える!! 気が付きませんでした! レーダー探知機の配線の太さが気になっていて もし何かあった場合,缶ヒューズ5A以内の電流量で 配線が焼ける事はないのかな?っと思っていました。 元々1Aなのですね! 1Aなら安心して使えそうです! 思っていた事、ズバリのご回答です! ありがとうございました。 

その他の回答 (4)

回答No.5

4です。 <<レーダー探知機の配線の太さが気になっていて もし何かあった場合,缶ヒューズ5A以内の電流量で 配線が焼ける事はないのかな?っと思っていました。 ヒューズは配線の耐電流(?)じゃなくて使用する電装品が故障しない範囲のヒューズを入れてください。 そうしないと電装品がお亡くなりになります。 わかっていたら余計なお世話でしたね・・・・・・

choco127
質問者

お礼

配線付きヒューズを買った時に レーダー探知機など用と書いてあったので 付属していた缶ヒューズで、そのまま問題無いかと思っていました。 レーダー探知機に元々付いている缶ヒューズの アンペア以上のヒューズを付けていた事に気付きませんでした! 教えて頂いて助かりました。 度々のご回答ありがとうございます。

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.3

 レーダー探知機の仕様を見てみると「車を走らせているときだけ電源が入る」「省エネ設計になっている」「太陽電池が上面についていて発電能力・充電能力があるほか、内部に大容量電池を備えていて太陽光発電がされていなくても使える」「内部の電池電圧が低下すればアラ-ムが出る」など、車のバッテリーから電源をもらわなくても使えるような書き方になっていますね。  7.レッカー無線※、8.取締無線、9.取締特小無線※、10.警察ヘリテレ無線※、11.消防無線※、12.消防ヘリテレ無線※、13.新救急無線※,14.トラップゲート(4,5,6は接近/離反 識別ボイス)の各機能は「※DC使用時のみ受信」となっていますから、おそらく車のバッテリーから12Vの電源をとっているときはこれらの機能も使え、車から電源をとらない(電源配線をしない)ときでも1.GPS、2.X BAND、3.K BAND、4.カーロケ無線、5.デジタル無線、6.署活系無線を使えるのではないでしょうか。  たぶん消費電流(バッテリー上がり)はまったく心配のいらないレベルのようです。また、配線に重大なミス(結果としてレーダー探知機や配線の焼損になりかねないミス)があれば、先に車内のヒューズボックスに設置されているヒューズが飛ぶでしょうから、実情がそうならないのであれば問題なさそうです。

choco127
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おっしゃる通りソーラーだけでも十分に使えるかと思っていたのですが ソーラーだけで使ってみると、バックライトが消えてしまい(画面真っ暗)、 受信感度も落ちるようで、GPSの測位が出来ずらくなるようなのです。 配線、問題なさそうというご回答安心しました! ありがとうございました。

  • kaitaiya
  • ベストアンサー率34% (1155/3321)
回答No.2

まぁ基本的に問題ないです。 一つ確認ですが、取り出しヒューズからの配線ですが、その先はどうなっていますか? レーダーのシガーソケットをばらして繋いだのですか? それともシガーソケットのメス側でも繋いだのですか? もう一個、マイナス側はどうされましたか? いずれにせよもう少し詳しく様子を伺わないと最終的な判断は保留です。 うかがった分についてはオッケイぽいです。

choco127
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 基本的に問題ないとおっしゃって頂いて安心しました。 補足が少し心配ですが、宜しくお願い致します。

choco127
質問者

補足

取り出しヒューズからの配線は、ヒューズ側がギボシのメスになっていましたので レーダー側のシガーソケットを切断して、 ギボシのオスを付けカバーを付けて接続しました。 マイナス側は、クワ型端子を付けカバーを付けて ヒューズボックス近辺のボルトと友締めしてアースにしました。 レーダーのワット数が判らないので、12V×5A=60W?で、 配線は大丈夫なのでしょうか? 最終的なご判断お待ちしています。 宜しくお願いします。

noname#157866
noname#157866
回答No.1

焼き切れないようにヒューズというものがありますので、 もし何か問題が発生した場合はヒューズが飛びますので問題無しです。

choco127
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 問題なしとおっしゃって頂いて安心しました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ヒューズ電源について

    先日http://okwave.jp/qa/q7417274.htmlで質問しましたが、また教えていただきたく投稿しました。 (1)タントカスタムのACCヒューズからレーダー探知機の電源を取ろうとしているのですが、ACCヒューズに検電テスターをあてると左右どちらの端子でもテスターが赤く光るのですが、こういうことはよくあるのでしょうか?必ずプラスかマイナスしかないものと思っていたので、そこから前に進めない状態です。 (2)テスターの異常だとして、ヒューズボックスの中にあるヒューズが最初から上下さかさまにささっているものがあるのですが、その通りにヒューズ電源と差し替えるとプラスマイナスはもともとささっていたヒューズと同じになると考えていいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ヒューズ電源の取り方について

    ミラー型レーダー探知機を自分でつけてみました。C26セレナです。ネットで付け方を調べましたがよくわからない点があったので教えてください。車や電気関係は素人で知識がありませんが何とか挑戦してみたいので、その点をご理解の上アドバイスいただけませんか? (1)ヒューズボックスにいくつか空きスロットがあったのでそこに差しましたがいいのでしょうか?購入した背低ヒューズの箱の裏面には何かのヒューズと入れ替えるとあり、ネットでもルームランプなど安全に影響しないヒューズと交換するとありましたが、問題なくレーダー探知機の電源が入るということは成功と考えていいのでしょうか?ちなみに検電テスターでACCの通電も確認したうえでヒューズを差し込みました。 (2)まだ空きスロットがたくさんありますが、10Aはここだけというようにヒューズの差せる場所は決まっていますか?もしそうならどうやって見分けるのでしょうか? (3)安全のためバッテリーのマイナス端子を外してから作業をすると書かれていますが、それを忘れてしまうとどうなってしまうのでしょうか?感電やショートしてしまう恐れがありますか? (4)ボディアースのワニグチが何らかの拍子に外れたとして、それに気づかずにいるとどんな影響があるのでしょうか?バッテリー上がりとか探知機が使えなくなるとか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 飛んでしまったヒューズの探し方

    電装品の取り付けについて教えて下さい。 車種はプジョー407セダン、2006年式です。 私は前の車のナビ(sony XYZ 777)の取り付けや ETC車載器の取り付け、現車へのDVDプレイヤーや ヘッドレストモニタの取り付けなどが出来るくらいの 知識はありますが、基本的な電気の知識などを 勉強したことはありません。 今回、レーダー探知機を設置しまして、電源をACCから取るため 1DINデッキを抜いて、デッキの裏側の配線を検電テスタで 調べていました。(自分で付けたデッキなので、ACC電源は 分かっていてOKだったのですが、アースもデッキのアースに 一緒に接続してしまおうと思い、アース配線探しをしていました) ACC電源にテスタのクリップ側を繋ぎ、針側を配線に刺して チェックしていましたが、誤ってデッキ本体に触れてしまい ヒューズが飛んでしまったようでして・・・ 1DINデッキとナビモニターの電源が入らなくなってしまいました。 ナビモニターは車に標準搭載、1DINデッキは自分で取り付けましたが 電源の配線は元々ついていたデッキのものを使っているので 説明書参照して該当のヒューズを外しましたが、飛んでいません でした。 (前にシガーライタをいじっていて同じ症状になった事があり その時はそのヒューズが飛んでいたので、説明書の記載が違う などの可能性は無さそうです) また、デッキの+バッテリー配線の途中にヒューズありましたが そこも飛んでいませんでした。 このような場合、どこの何を疑えば良いのかが全く分からず・・・ 上記情報から、「ここが怪しいのでは?」というような点が ありましたら教えていただきたく思います。 何卒、宜しくお願い致します。

  • ミライースのヒューズからの電源取り出し

    ミライースのヒューズボックスのACCから、エーモンのミニ平型ヒューズ電源 を使ってレーダーや、ドラレコを取り付けたいのですが、この車のACCは5A。 エーモンでは差し替え側の5Aは有りません。7.5は有りますので、 5Aの代わりに7.5を使っても良いでしょうか?

  • 二重ヒューズ

    オーディオ裏からACC電源を分岐----5アンペアのヒューズ----5アンペアのヒューズ--電装品 上記のようにオーディオ裏から分岐させたACC電源から、 電装品までヒューズが2つになってしまいました。 取り付け前に電装品の電源部分にヒューズが入っていることに、 気付かなかったため、このようになってしまいました。 分岐させた電源から電装品までヒューズが2つあると何か害はありますか? 余分に電力を消費したりしますでしょうか? 電装品の消費電力は3.0Wです。 害があるなら、直そう(5Aのヒューズの前後の配線を切って、 ヒューズを除けて配線を繋ぎ直したら済むので)と思いますが、 害がなければこのままにしようと思っています。

  • ヒューズボックスから電源をとる

    よろしくおねがいします。 【HONDA オデッセイ RA4】で ↑車内運転席下にあるヒューズボックスから電源を取ろうと考えています。エーモン社から販売されている「20Aヒューズから10Aの電源が取れる」平型ヒューズを使う予定!そこで質問です。 (ACC時に)20Aのヒューズを平型ヒューズ20A電源に差し替えて電源を取る場合(下図参照) こんな感じです・・・ 《車》---【平型ヒューズ20A】---【管ヒューズ10A】---0.4Aが必要な機械 これを、下のように変えても問題題ないでしょうか?問題ありでしょうか? 《車》---【平型ヒューズ20A】---【管ヒューズ0.8A】---0.4Aが必要な機械 ダメな場合は、どうすればいいでしょうか? どうぞ、よろしくお願いします<(_ _)>

  • ヒューズ電源

    車は、スティングレー(MH23S)です。 現状は、ACC(15A)から、ヒューズ電源で、ETC(3A)を付けています。 そこで質問です。後部座席に、USB電源(3.1A~5A程度)を付けたいです。 そこで、またヒューズ電源を取りたいのですが、どのヒューズから取るのがベストかご指南願います。 一応ラジオ(15A)は、あるのですが、常時電源なので、ダメです。 他に、シガーは、ありません。他に取れそうな名前は、「ワイパー(15A)」、「ヒーター(10A)」、「リヤデフォッガー(20A)」ぐらいでしょうか? ACCの分岐も考えたのですが、ヒューズ電源に着いてるヒューズが5Aなので、ヒューズ電源から出ているケーブルの太さが心配なので、止めておいと方が良いのかなと思っています。 ちなみに、道具は、検電ドラーバー、ギボシ端子、半田ごてはあります。

  • ヒューズボックスからからレーダーの電源を取りたい。

     似た様な質問、過去ログを検索しましたが、細かい数字等、不明点があり、素人判断を避けるために質問させていただきます。  先日、ユピテル工業のGPS機能付き、ソーラータイプのレーダー探知機を購入しました。説明書によると、安定した電源の確保と本体の機能を発揮させるため、ソーラーバッテリーだけではなく、シガーライターから電源を取る様にとの記述がありました。  私の所有する車にはシガーライターが着いておりませんので、運転席のヒューズボックスから電源を取ろうと思い、ユピテル工業のOP-4 という電源接続コードを購入しました。 http://www.autobytel-japan.com/shop/item_detail.command?item_cd=TR-OP4 このコードの接続について質問があります。 説明書等を読んで、手順を考えてみましたので、足りない点、間違い、工程自体の間違い等、お気づきの点があればご教示ください。 1.バッテリーのマイナス端子を外す(ショート防止) 2.黒コード(ー)を車の金属部分、ボルトで締め付けて(若しくはクワガタ端子を付けた上でボルトに挟む)アースを取る。 3.白コード(+)の先端をヒューズボックスのACC、15Aのヒューズに取り付ける。 4.探知機本体と接続する。 3番の工程に自信がありません。 既にはまっているヒューズに+コードの先端、銅線部分を突っ込む、ということでしょうか? 「ヒューズにかませる」やり方がわかりません。そして、ヒューズの+端子を見分けるにはどうすればいいのでしょうか?  頓珍漢な質問かと思いますが、宜しくお願いします。

  • ヒューズより電源取り出し

    現在の車にフロアイルミネーションをつける予定があります。 現在シガーソケットにレーダーの電源が刺さっています。 今回もらったものがシガーソケットに差し込むタイプではなく 単に電極の+-が出ているだけです。 そこでヒューズボックスのシガーレットライター 15V よりエーモンのミニ平型ヒューズ電源を使い取りたいと思います。 この場合、シガーレットライターは常時電源ではないですよね? ACC電源ならここから取る予定です。 バッテリー上がりが心配ですので確認させて下さい。 ACC(+)←ライト→(-)はアースへ

  • ヒューズ電源

    ヒューズボックスから電源を取るのにヒューズ電源を使用しソケットをつけたのですが、ソケットにプラグを差し込んでも使用できません。 検電テスタを使用してコードの出ている側をヒューズボックスの電源側に差し込んだのですがダメです。通電はしているのですが考えられる要因はなんでしょうか? ちなみに、ヒューズボックス→電源スイッチ→ソケット→電装品です。電装品をいろいろ変えてみて(増設電源・オーディオイルミ・ネオン等)マップランプだけは使用できました。ヒューズ電源を替えても(10A/20A/30A)だめでした。どなたかお力をお貸しください。