• ベストアンサー

京都佛教大学から西大路三条まで

よろしくお願いします。 京都佛教大学から西大路三条までバスで1本で行けますか?時間は何分くらいかかるでしょうか。教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

直接1本のバスではいけませんが、佛教大学から300mほど南に行った「千本北大路」からなら205系統で乗り換えなしに行けます。 本数の多い系統ですのでおすすめです。 バスの時刻表の上では15分ほど、少々混雑していても20分強でつけると思います。 http://map.yahoo.co.jp/pl?p=%D0%C7%B6%B5%C2%E7%B3%D8&lat=35.04031111&lon=135.74037&type=&lnm=%D0%C7%B6%B5%C2%E7%B3%D8&idx=5 http://www.city.kyoto.jp/kotsu/busdia/hyperdia/222024.htm

ichigo2007
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 佛教大学の通信で勉強をしていて今度スクーリングに行くのですが、予約した宿が18時までにチェックインしなければならないため、細かな時間を知りたかったのです。17:30に講義が終わりますので、超ギリギリか間に合わないか・・・といったところですね。 時刻表ありがとうございます。活用させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • net_uyoku
  • ベストアンサー率47% (76/161)
回答No.2

京都佛教大学なので、千本北大路から西大路三条という経路でよろしいのですね? 西向きの205系統のバスに乗れば行けます。 時間は、乗る時間帯によるので一概には言えませんが、20~30分程度見ておけば大丈夫なのではないでしょうか。 ちなみに、「佛教大学前」というバス停からでは1本で西大路三条まで行けるバスはありません。 佛教大学から千本北大路のバス停までの距離はたかが知れてますので、千本北大路まで出るのが良いでしょう。 205系統は循環系統のバスで走っている本数が多いし、朝早くから夜遅くまで走っていますので、利用し易いと思います。 参考URLは京都市交通局のHPです。

参考URL:
http://www.city.kyoto.jp/kotsu/index.html
ichigo2007
質問者

お礼

ご丁寧に回答いただき、ありがとうございました。 本数が多いようで安心いたしました。下の方のお礼にも書きましたが、学校から宿までにかかる細かい時間を知りたかったので助かりました。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 佛教大学のオープンキャンパスに行こうと思うのですが、佛教大学に行くには

    佛教大学のオープンキャンパスに行こうと思うのですが、佛教大学に行くには京都駅から市バスで行くか、京都駅から地下鉄で北大路駅まで行き、そこから市バスで行くか、どちらが安くすみますか?

  • 京都経由なのになぜ西大路経由になるのですか

    千里丘から京都を経由して円町までJR西日本に乗っています。ところが、定期の表示は「西大路経由」になっています。西大路では乗り換えもできませんし、なぜ西大路経由と表示されているのかわかりません。また、この定期で京都駅で乗降可能でしょうか。お教えくださればありがたいです。よろしくお願いします。

  • 京都・三条

    3月末から、京都・三条のマンション(東山三条というところです)に住むことになったのですが、三条って住環境としてどんな感じですか? 特に、私は女なので、治安が気になります。 よろしくお願いします。

  • 電車で西大路まで;;

    はじめまして。 私は普段電車にのることはないのですが用事で西大路まで行くことになりました。 どなたか電車で梅田から京都、西大路まで行く方法を教えてください! 代金も教えてくださるとうれしいです!

  • 京都市バスの所要時間 三条京阪~嵐山

    こんばんは。 京都市バス11番で 三条京阪前→嵐山 へ行こうと思うのですが、 バスの時間はどのくらいかかりますか?? 今度、京都へ旅行に行くにあったってわからなく、困っています。 また、各バスの所要時間を示したサイトなど、 知っている方がいたら教えていただけたら嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 住むなら長岡京か西大路かどっち?(京都)

    近々、長岡京に勤めることになり、それに伴い引越しすることになりましたが、どこに住むか悩んでいます。 アパートは会社の借り上げのところになるのですが、一応選択肢として、長岡京と西大路があります。 1件目 西大路駅から徒歩3分 線路沿いでうるさい(貨物が夜中も通る、駅の案内もうるさい) 3階 6畳 ワンルーム ユニットバス 収納式ベッド テレビがあれば、ケーブルテレビも可 2件目 長岡京から徒歩3分 6畳+キッチン(2~3畳)+押入れ+ベランダ 1階 線路沿いでうるさい(貨物が夜中も通る、駅の案内もうるさい) 3件目 1階 静か 長岡京から20分 6畳+キッチン ちなみに提示されたのは今日なので、まだ見に行っていません。来週昼&夜に見に行く予定です。 ただ、会社の方は私が女性なので、1階は辞めた方がいいかも、と言っておられました。 希望としては ○本を読んだり勉強をしたりするので、できれば静かな所がいいので、3件目がいいな、と思っています。 ○料理は自分でするつもりなので、近くにコンビニよりスーパーが欲しいです。 そこで質問なのですが、 ○長岡京や西大路はどちらもあまり栄えていないイメージですが、スーパーがある、または安い食料品買い物しやすいのはどちらでしょうか。 ○西大路と長岡京は自転車で通えますか?1件目は西大路からだと自転車でゆけば交通費がうくかな、と思ったりしています。それに、狭いですが、収納式ベッドがついてるのも魅力的だなと思ったりします。どれがおすすめでしょうか。 他に引越し時の注意点などアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 住むなら長岡京か西大路かどっちがいいですか?(京都)

    近々、長岡京に勤めることになり、それに伴い引越しすることになりましたが、どこに住むか悩んでいます。 アパートは会社の借り上げのところになるのですが、一応選択肢として、長岡京と西大路があります。 1件目 西大路駅から徒歩3分 線路沿いでうるさい(貨物が夜中も通る、駅の案内もうるさい) 3階 6畳 ワンルーム ユニットバス 収納式ベッド テレビがあれば、ケーブルテレビも可 2件目 長岡京から徒歩3分 6畳+キッチン(2~3畳)+押入れ+ベランダ 1階 線路沿いでうるさい(貨物が夜中も通る、駅の案内もうるさい) 3件目 1階 静か 長岡京から20分 6畳+キッチン ちなみに提示されたのは今日なので、まだ見に行っていません。来週昼&夜に見に行く予定です。 ただ、会社の方は私が女性なので、1階は辞めた方がいいかも、と言っておられました。 希望としては ○本を読んだり勉強をしたりするので、できれば静かな所がいいので、3件目がいいな、と思っています。 ○料理は自分でするつもりなので、近くにコンビニよりスーパーが欲しいです。 そこで質問なのですが、 ○長岡京や西大路はどちらもあまり栄えていないイメージですが、スーパーがある、または安い食料品買い物しやすいのはどちらでしょうか。 ○西大路と長岡京は自転車で通えますか?1件目は西大路からだと自転車でゆけば交通費がうくかな、と思ったりしています。それに、狭いですが、収納式ベッドがついてるのも魅力的だなと思ったりします。どれがおすすめでしょうか。 他に引越し時の注意点などアドバイスいただけるとうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 京都恵文社と三条付近

    9/16(金)に京都に行きます。 京都に9:41着で、駅付近でレンタサイクルによって、一日乗り回そうと思っています。 19:00頃、会社の人と合流するので、それまで一人でたっぷり時間があります。 こちらのサイトでも色々と相談し、一条寺恵文社付近と、三条付近のみ中心に回ろうと思っています。 目的は雑貨、カフェ巡りです。(観光は別の日にやるので) で、店はたいてい10時、11時からオープンだと思いますので、自転車を借りたら一条寺に直行し、午後から三条に下り、三条付近をじっくり回ろうかと思っています。 質問は以下です。 ・自転車で京都駅から一条寺まで、何分くらいかかりますか? (東京でよく自転車に乗るので、片道30分くらいは平気です) ・三条では、ギャラリー遊形、京都デザインハウス、サクラビル、Duce Mix、WAZA GU、文椿ビルに行きたいと思います。それぞれすべて回ると(三条のみ)何時間くらいかかりますか? ・女性一人でも楽しめるお洒落な京都らしいお勧めのカフェやランチが食べられるところがありましたら教えてください。 ・三条で、上記以外におすすめのショップがありましたら、教えてください。 以上、よろしくお願いします。

  • 山頭火:京都三条店

    山頭火・京都三条店に行くためにはどこの駅で降りれば一番近いですか?ご存知の方教えて下さい!お願いします。

  • 京都産業大学への行き方について

    同じ質問があったんですが改めて教えてください! 今なら 出町柳ー三軒茶屋(叡山電鉄)-バスで京都産業大学        出町柳ーバスで京都産業大学                                                                                                    三条ー国際会館(市営電車)ーバスで京都産業大学 どれのほうが良いでしょうか? 公募で京都産業大学を受けに行ったとき、出町柳にとてつもなく人が溢れていて叡山電鉄とバスにも乗れずに危うく遅刻しそうになった嫌な記憶があるので少し出町柳ー三軒茶屋(叡山電鉄)・出町柳ーバスは不安なんですけど、ちゃんと乗車できるか不安です。 みなさんの意見をおねがいします。 過去の質問見ろなどの意見は不必要。  

このQ&Aのポイント
  • LAVIEのLL850/Rを起動させている途中で強制終了してしまった結果、電源ボタンを押しても起動しない状態になりました。バッテリーの取り外しや時間経過を試しても同じ状態が続いており、修理が必要な状況です。
  • LAVIEのLL850/Rが電源ボタンを押しても起動せず、ファンの音が聞こえるだけで電源が落ちる状態になりました。バッテリーの取り外しや時間経過を試しても同じ状態が続いており、故障している可能性が高いため修理を検討する必要があります。
  • LAVIEのLL850/Rを起動させている途中で電源ボタンを押してしまった結果、起動せずに電源が落ちる状態になりました。バッテリーの取り外しや時間経過を試しても同じ状態が続いており、故障してしまった可能性が高いため修理が必要です。
回答を見る