• ベストアンサー

マウスの動作が小休止してしまう。

無線のマウス(MA-LSWIH2S)を、WindowsXPSP2をクリーンインストール してから使っているのですが、2~3分離席した後にマウスを動かそうと すると、0.5~1秒程のタイムラグが発生してしまい、操作に少し違和感を 感じています。 設定次第で何とか解決できればと思っています。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

周囲の電波の影響を受けて、ワイヤレスマウスが動作しないことがあります。 近くにワイヤレスLAN アクセスポイントを置いている( 1m 以上離して設置)。 本体と、ワイヤレスマウスの間に電気・電子機器や金属製のものがある。 周囲にノイズ源となる電子機器( 無線機器を含む) を使用している。 ワイヤレスマウスのID を設定し直すと、動作する場合もあります。 ワイヤレスマウス電池の容量がなくなりかけている場合動作が不安定になります。

amirik
質問者

お礼

素早い回答ありがとうございます。 電波関連のものはパソコンの周囲には設置していないし、 電池もはめてから一月も経っていなかったので、 ワイヤレスマウスのIDを再設定を…と説明書を開いてみたところ、 この製品はしばらくマウスを動かさないでいると、電池の消耗を押さえるのに スリープモードに入るようで、早く復帰させたい場合は右ボタンをクリックしましょう、 とのことでした(やや残念)。 とりあえず改善の余地はなさそうですが、結構値の張るものでは あるので、右クリックをする癖を付けていこうと思います。 ヒントを、有難うございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 操作感が快適な無線マウス

    無線マウスを使っています。(エレコム M-DY5DRGD) マウス操作をしないとすぐ(5~10秒程度)にスリープに入ってしまい、マウス操作した時に 1秒程度復帰に時間があるので違和感があります。 無線マウスでスリープにならない、もしくはスリープ時間の設定ができるなど スリープ復帰のライムラグで違和感が少ないものをご存知でしょうか。 購入検討したいので教えて下さい。

  • マウスが突然動作しなくなりました。

    私は70歳です。 マウス操作が突然できなくなった。 マウスドライバーが消えていました。 PCメーカのAzby Clubと言うWebSiteから「ロジコール、マウスドライバー」をD/Lした。 だが、再起動するとインストールができませんでしたと表示される。 PC購入時の使用条 件: OS:はVista その後:FUJITSUから、Win 7を購入し、Win 7にVersion Upしました。 2年間、一度も、経験しなかったマウスが動作しないトラブルが発生、 使用中のPCには、Pointing DedviceのFlatPointDeviceがあります。 マウスとPointing DedviceのFlatPointDeviceの両者が使用可能の設定でした。 マウス操作が行える元の状態に戻す方法を教えてください。

  • ワイヤレスマウスの動作が不自然

    ワイヤレスマウスを使用しています。 時々、マウス動作が不自然です。(切断はないです) また、上下スクロールで下に移動しようとしても戻るときがあります。 ちょっと検索したら、無線LANとBLUETOOTH(マウス)が 干渉しあっているのではないか?という記事がありました。 実験として、インターネットを切断(無線LAN切断) してマウスを動かした場合、不自然なことはありません。 解決策はないものでしょうか。(あきらめ気味です) 使用環境 PC:SONY VAIO TYPE F(VGN-FZ92S) マウス:SONY VAIO BLUETOOTHレーザーマウス(VGP-BMS33) インターネット:無線LAN、Bフレッツ、BIGLOBE

  • マウスが動作しない&音がでない。

    タイトル通りです。パソコンが変になりドライバを入れたのですが マウスはMA-WIH2S S/N 408001207 と書いてありますが(光学式です)これの接続するもの(名前がわかりません)をパソコン本体にさしても 何も起きないのです。マウス、パソコンに接続するもの双方のボタンを押したりしてもダメです。 システムの復元はできませんでした。 あと、音もでなくなりました。マウスが使えないのでキーボードで操作しているのですがボリュームコントロールのタブがでないのです。 システムの復元→できません。 コントロールパネル→サウンド~のところは音が最小設定になり、変更不可です。 質問をする前にいろいろみてきて、セーフモードで起動→何かする(忘れました)で直ると書いてあったのですが、セーフモードに出来ないのです。起動時にctrlやF8キーを連打しても無理なのです。 この方法の詳細、または他の方法があれば教えてください。

  • ペンタブを入れてからマウスが正常に動作しない

    この前ペンタブを購入し使用しているのですが ペンタブのドライバをインストールしてから マウス(付属のマウスではなくロジクール製)で操作するとポインタが正常に動きません。 コマ落ちしたようなガタガタした動きになり操作しずらいです、しばらくならなかったりもします。 ペンタブ側では正常に動作します。 どうすれば解決できるでしょうか、回答お願いします。

  • マウスを使ってるときタッチパッドを無効にしたい

    最近,sanwa supplyの光学式の無線マウス(MA-WG10S)を買ったのですがこのマウスのドライバを入れたらマウスを使ってるときタッチパッドを無効にできなくなりました.何か解決策はありませんか?パソコンはデルのinspiron1501というノートパソコンでOSはwindows vista home premium です.

  • bluetoothマウスが突然使えなくなりました

     サンワサプライのMA-BTLS6SのマウスをVISTAにインストールして使用していましたが、突然マウスが使えなくなり、bluetoothアイコンもタスクバー?から消えてしまいました。再認識してみましたが、何度やっても認識できません。どうすればまた、使用できるようになるでしょうか。

  • ワイヤレスマウスが動きません。どこが悪いでしょうか?

    パソコンは DELL INSPIRON 1150 OSは XP HomeEdition Version2002 ServicePack2 マウスは サンワサプライ MA-WIH-S http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=MA-WIH-S&cate=1 です。ドライバも再ダウンロードしてみましたが、動きません。 マウスをUSBに接続した時点で「新しい~が・・・」というサインもでません。 USBが悪いのか?ドライバがうまくインストールされていないのか?単にマウスが壊れているのか? 初心者でさっぱりわかりません。 具体的にどう確かめてどう対処すればいいかお願いします。

  • マウスの操作が遅いです

    重たい作業を一切してなくても,マウスで何か操作すると,少しタイムラグが発生して,その後動きます.(例:IEをホイールマウスでスクロールした時など) 気になるかならないかのレベルだとは思いますが,これを改善するにはなにが必要でしょうか? ちなみに,マウスは,光学式の,ArvelMOUS-LVを使っています. PCは,P4 1.6G程度なので問題ないと思います.

  • サンワサプライのMA-NANOH11(マウス)

    この度、家のPCのマウスを一新したくマウスを数個購入しました。 不具合が頻発するため同じ不具合がある人はいないか、または解決方法を知らないかお聞きしたく質問させて頂きます。 件名のとおり、サンワサプライの超小型レシーバーワイヤレスブルーテックマウスのMA-NANOH11シリーズになります。 故障の内容は、とにかく無線でのマウス操作がまったくできなくなることです。 実はこれ、3台目です。 1台目が2日ほど使ってまったく動作しなくなり、2台目はそもそもインストールすら行われず、3台目は現在1週間ほど使用して、動きが鈍くなったかなと思ってPCの電源を落として寝てから今朝起きて操作したらもう動かなくなっていました。 動かないというのはちょっと違っていまして、マウス本体は青い光を放ち、動作はしているのですがPCに認識されていないのか、マウスカーソルを動かすにはいたりません。 どうも、小型レシーバーの問題のようです。レシーバーを抜き差しすると、PCから認識音がしますが、コレに至りましては、その認識音をまったく発生させません。 壊れる前は、普通にドライバーをインストールするなど、動作していたのですが現在は何も動作しません。 実は、一台目の時にサンワサプライに問い合わせ、いろいろ操作してみてくれということで説明を聞きながら操作しましたが、結局交換すべきとの結論で2台目、3台目となりました。 が、まさかの3台目も動作不良という結果になり、現在どんな操作できません。 電池を入れ替えようが、レシーバーを抜き差ししようが、ドライバーの再インストールを試みても。また、USBの挿入箇所を変えても、PCそのものを変えてもだめでした。 同じ症状の方はいますか? なぜこのようなことになるのでしょうか?サンワサプライに聞いても、また交換してくれといわれるだけですので、どなたか詳しい方教えてください。 また、この症状無線だけで、有線の同様の商品については現在とても良好に使えております。

このQ&Aのポイント
  • ぷらら光のインターネット回線の次の契約更新タイミングについて知りたい。
  • マイページで契約更新タイミングがどこに記載されているかわからない。
  • 契約更新時期は一般的に存在するのか、確認方法を知りたい。
回答を見る