• ベストアンサー

何の役にも立たない特技がありましたら。

animpossibの回答

回答No.7

トイレも食事も無しに12時間以上パソコンの前に座ってられる。

noname#36463
質問者

お礼

すごいです。 仕事だとしても、遊びだとしても、どちらでもすごいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特技について

    自分は高校生ですが、特技という特技がひとつもないな~と思い、何か身につけようかなと思っています。 そこで、将来のことも考えて役に立ちそうな特技はどんなのがあるでしょうか? また、みなさんならどういう特技(というか能力?)を持った人が身近にいてくれたら嬉しいですか? ご意見よろしくお願いします。

  • 特技がみつかりません…

    現在就職活動中なのですが、履歴書に書けるような特技が見つかりません…。 好きなもの・気になるもの・欲しいものの情報を集める事が好きなので(欲しいものにおいては、衝動買いのようなことはあまりせず、じっくり調べて他のものと比較してから決めます)、好きなものや好きな人における情報収集力はCIA並みだと、よく笑われますが、友達が言っているだけだし…。 一昔前サッカーイタリア代表がすごく好きで、イタリア語のサッカーチーム雑誌をイタリア人の友達に送ってもらったりしてもらいましたが、解読していたわけでもなく…。 海外に友達を作ったりすることは昔から好きで、中学校の頃から海外にペンパルがいましたが…。 あとは…アルバイトの関係で、包装紙での包装・リボンかけは、ビデオテープを包装するとして50秒以内に終わらせることが出来ます。洋服や、ビーズクッションなども包装紙で包装することができます。 志望しているのは接客業や事務なのですが、履歴書に書ける特技がなくて落ち込んでいます。 また、アピールポイントもまだぼんやりしています。よく笑顔の印象が強いと言われるので、そこをアピールポイントにしようかと考えているのですが… 特技は特になしでもいいのでしょうか。それとも、包装を特技としても良いのでしょうか。 笑顔のほかにアピールできるようなことは私にあるのでしょうか…。 考えるたびに落ち込んでしまうので、どうか助言をください(>_<)

  • いきなり仕事を失ってもすぐに役に立つ資格について

    お世話になっております。 20代後半の男性です。 現在、事務職(経理関係)をしています。今の仕事は今の所、辞める事は考えていませんが、 いきなり職を失っても、すぐに役に立つ資格を取得しようと考えています。 それは、今の時代、何が起こるかわからない(会社がいきなり倒産)為、急に仕事を失っても、すぐ転職に活かせる資格はないのかと考えるようになったからです。 それは自分に何か特技を身につけておきたいという事でもあります。 1つは、マッサージ関係の資格も考えております。学校へ行かなければいけないかもしれませんが。 事務関係に限らず、何かあった時の為に、資格を取得した人がいらっしゃいましたら教えて欲しいです。何か良い情報があったら教えて下さい。 宜しくお願い致します!

  • 履歴書の趣味・特技欄に書いた内容を強要されたら?

    それぞれ趣味、特技があると思います。その中には実用的な趣味もあると思います。 当然職種に関係なく履歴書の趣味・特技欄には書きますよね。 しかし、全然関係のない仕事の会社で働いていて、もし突然会社(上司)から「君の履歴書を見たんだが、何日までにこの”特技”をやってもらえないか?」と言われたらどうしますか? 自分の趣味を使えばもっと稼げることも知ってます。が、仕事が無かった人、あえて趣味を仕事にしなかった人、さまざま居ると思います。 その場合、拒否できるのでしょうか?拒否して首になった場合は訴えられるのでしょうか? たとえばコンビニのバイト、スーパーのレジのバイト等の賃金が安い仕事をしてたとします。拘束時間中に 店長「来週アメリカから取引先の社長が来るんだが、私は英語ができないので通訳してくれ」 店長「私の店のHPを作ろうと思う。君は面接でHPを持っているといってたね。私はさっぱりなんだ。だから頼むよ」 店長「今度手作り弁当を売り出そうと思っている。君料理が得意なそうだね。たのむよ」 この場合おそらく社外に頼めば結構な値段がかかると思いますが、バイトにやらせれば時給数百円でできるわけです。 つまりバイト君が損をした事になりますよね? でも履歴書に書いてあると言うことはその会社で使っても良いのではないかとも思います。それともただ単に自分はこんな人なんだよと言うただのアピール? 俺は今趣味が仕事なのでありえないのですが、もし転職したら今の仕事を強要されることもあるのかな?と思いました。 それが強要されるのであれば、趣味・特技には書かない方がいいのかな?と。 でもそれだと損ですよね。 (1)法的にはどうなんでしょうか?(分かる人のみ) (2)皆さんはそんな経験有りますか? (3)やりましたか? (4)直接仕事に関係のない資格の場合はどうなんでしょうか?(電気工事士等)

  • あなたの、「すごいけど役に立たない特技」教えてください!

    私の場合は、 ○円周率小数点以下80桁まで暗記している・・・一度も役に立ったことがありません。 ○見ただけで、女性のバスト寸法が分かる・・・飲みに行った時に、話題としては役立っているかも? てなところですが・・・

  • 貴方の役に立たない特技を教えて下さい

    こんにちは 世間では全く役に立たないけど、変わった特技をお持ちの方は居ますか? 私は口笛と声を同時発声出来る事と、不整地(岩場や山間部)を犬より早く移動出来る事です。まぁ、仕事には生かせませんが(汗

  • こんな言葉は法律的には何か問題となるのでしょうか。

    こんな言葉は法律的には何か問題となるのでしょうか。 よくドラマ等で、あまり仕事ができない要領の悪い上司に対して、我慢できない部下が「もう少し、仕事を進める能力を身につけたほうがいいと思いますっ!!」とか言ったりするのを見ます。 こういう発言は侮辱罪等にはならないのでしょうか??現実的にはこういう発言で上司が警察に訴えて警察はが動いてくれたりするのでしょうか。

  • 特殊な能力…ありますか?

    特殊能力というと語弊がありますが、他の人には無い・無さそうな能力や特技ってありますか? 例えそれが普段役に立たなくても。。。 私は、あります。 数百m手前から、車の雰囲気を感じ取って知り合い(ご近所でも職場でも友人でも)のものかどうか ナンバーを見る前に判断できます。 というか、そういう事を気に掛けます。 まぁ何の役にも立ちませんが、知り合いの車に限らず、ちょっとした車の雰囲気を覚えてしまうので、 何か事件でもあれば、警察のお役にたつかもしれませんが^^;

  • 自分に取り柄や特技が無く、泣きそうです><

    私には特技や取り柄が全くありません! いえ、詳しく言うなら去年まではありました 途中からややこしくなるので、AさんとBさんと言うように表示をします 私は今高校2年生なのですが… 中学の頃は、私は百人一首が上手かったと思います 学年別の大会でも、上位に入る程でした 私はこれが私の唯一の特技、もしくは取り柄だと思いました ですが、高校に入って友達も出来て2年生に進級した時… ある時私は「百人一首久し振りにしたいな」って言ったら、Aさんが「確かにやりたいね」と言いました Aさんは、違う学校から(私の高校は私立で、私は都立の中学から、Aさんは県立の中学から)入学した子で、今は私と一緒の漫画研究部に入っています 私はその時は、他にも百人一首している子がいたんだと嬉しく思い「百人一首どんな感じだった?何首ぐらい覚えているの?」と聞きました Aさんは、全首覚えていて、学年別の大会では一位を取ったらしいです 私はそれを聞いて、すごく絶望になりました… 私は、全部覚えていないし、一位を取った事ありません その時は私は「そうなんだー、すごいね!」と言って話を終わらせました その時から私は、自分って本当は取り柄も特技も無いんじゃ…?と思うようになりました その子は、百人一首以外でも絵が上手いです、字も綺麗です、歌上手いです、髪がくせっけが無く真っ直ぐで綺麗でさらさらです、私以外の友達(仮にBさんとします)がいつもAさんにくっついています(Bさんは、一年生の時私とAさんと同じクラスでいつもこの三人でいました) 何故か、BさんはAさんにべったりくっついています 私もいるのに、Aさんにべったりです 別に、嫉妬ではありません ただ、私もいるのに私だけ置いてかれたような気分で辛かったんです 話も、AさんとBさんだけで話しています 私も知っている話なのに、私だけ仲間外れです だから、いつも私は二人の3、4歩ぐらい後ろに離れています …話が多少逸れました…すみません… 以前、知り合いに「私って、取り柄ってある?」って聞いたら「勉強のやり方が上手い」や「掃除が上手」とか言ってきます… 勉強のやり方が上手くはないと、私は思っています 好きな教科はあっても、点数が悪い時があります。そもそも、テスト一週間前なのにあんまり勉強はしませんでした… そういうのを考えると、勉強のやり方が上手いとは私は思いません 掃除が上手では、それはやる気の問題でやる気がないと掃除をしませんし、部屋が汚くなる一方です そういうを考えると、これも取り柄では無いと思います では、私の何が取り柄や特技はあるのかと思うと、本当に何もありません 容姿では、何故かモテるらしいですが私にはそれは本当に?って疑う程です 私は、小さい頃から自分にコンプレックスがあります 自分は見た目も存在も嫌いでした、今でも嫌いです モテてると言われても、絶対ありえないと否定しています 髪も毛先がはねてて、髪質は太くて硬くて、ボリュームが多くてとても綺麗とは思いません 漫画研究部に入っていますが、これといって絵は上手くはありません おそらく、部員の中でも下から数える程すごく絵が下手です 自分の性格上、上手くなる自信はありません 歌は、歌うのは好きです。ですが、すごく音痴です 自分の声質が、気持ち悪くて滑舌も悪くて早口で、でも歌が好きだけどすごく下手です 前まではAさんとは、漫画研究部以外にも映画研究部を一緒に入っていました 私は、事情で2年生進級する少し前に辞めました 1年生の時、映画を作りました 作り終わった後、知り合いに「○○(私)って、棒読みだね(笑)」と言われました やっぱりその時も、私は別に棒読みにしていないのに、笑われてすごく悲しかったです 私は性格もあんまり良くなくて、ものすごく大人しい方です ですが、慣れた友達だと多少は元気な方になります 来年は3年生で、進路も完全に決めないといけないのに、私には取り柄も特技もないので どんな仕事に就きたい?と、質問されてもわかりませんしか言えないのです! ただ、大学や短大や専門学に進学しても、自分に合わなかったら意味ありません そんな私はどうすればいいのか、本当にわかりません! 長文で本当にごめんなさい>< 分かりにくい点も必ず一つや二つはあると思います その場合は、質問していただければ、説明下手ですが答えます!

  • どう思われます?

    ある河川敷に自転車、歩行者道が有るのですが、土手の上の自動車道が通勤時間で込んでいる時に、河川敷に降りてきて、通行するバイクがあります。河川敷の道は高齢者などの散歩道になっており、猛スピードで走ってくる通勤バイクに、危ないなーと思い警察に通報したのですが、河川敷は道路ではないので、取り締まれないとのこと、国土交通省に言ってくださいと言われました。で、国土交通省に連絡すると、警察に言ってくださいといわれまそた。いったいどうなってんの?