• 締切済み

生理を遅らす薬は高額ですか?

お盆に主人の実家に帰省します。でも、生理が来てしまいそうなので婦人科で薬を処方してもらおうかと思っていますが、金額はいくらするものなのなのでしょうか?薬局で買うより高いですか?

みんなの回答

noname#97655
noname#97655
回答No.5

薬局では買えません。産婦人科で処方してもらうしかないですね。 そして保険適応外ですから中容量のものならば2000円から 低容量のものならば2500円からあります。 そしてこの薬代金だけではありません。まずピル処方には必ず尿検査、そのほかにするところでは血液検査、内診も有るところがありますから 実質初診のみ一万ほどかかるのでもって行かれてください。そして必ず飲める体とは限りません。診察の結果次第で飲めない人も居ますよ。

3kyoudai
質問者

お礼

ありがとうございました。 婦人科に行ってみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#35082
noname#35082
回答No.4

院内処方でも、院外処方でも、3000円前後でした。 遅らせるにしても、早めるにしても、次の生理の来る日を考えながら計算するので、周期が不安定な方は難しいかも知れません。 処方箋が必要なので、薬局で買う場合も事前に病院で処方箋を書いてもらわなければなりません。 婦人科でも処方してくれない病院もありましたし、内科・何でも医院のようなところでも院外処方の処方箋を 書いてくれるところもありました。 診察などはなく、医者に口頭で「生理の時期をずらしたいんですが・・」と言って薬の飲み方の説明を受けるだけでした。 中には尿検査などをするところもあるそうなので、そういうところは少し値段が高くなるのでしょう。 「生理を遅らせたい」といって注射を提案されたことはなく、100パーセント「じゃあ薬を出しますので・・」 というパターンです。 理由によって処方するかしないかを決める事はまずないと思います(聞かれた事すらない)。 ただ、中学生の親が、修学旅行で・・・と処方を希望した時は、まだ体が成長してないから処方できないと断られていました。

3kyoudai
質問者

お礼

ありがとうございました。病院できいてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#60421
noname#60421
回答No.3

生理を遅らせるお薬は、処方箋なしでは薬局では買えません。 処方箋のいるお薬なので、婦人科へ行って処方箋をつくってもらって下さい。 診察料がだいたい3000円ぐらいからです。 当然ですが、保険は利きません。自費診療。 お薬は、処方内容によって変わるので金額は一概にはいえませんが、ピルなら2000円前後です。 前の方が、てピルの副作用のついて書かれていますが、健康な方で喫煙者(1日30本以上)でなければ、ほとんどんの方は副作用はでません。 薬を飲む以上副作用は、ピルに限ったことではないのです。 ただ一時的な処方のようなので、ピル以外のものを処方されたほうがいいように思います。 婦人科の医者と相談して決めてください。

3kyoudai
質問者

お礼

ありがとうございました。病院できいてみます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • konosuru
  • ベストアンサー率30% (7/23)
回答No.2

ピルを処方してもらうなら、ピルは保健がきかないので、3500円くらいからと思った方がいいかもしれないです。その他に診察料。 たしか生理を遅らせる注射があったと思うので、そっちをおすすめします。 ピルだと副作用も出たりするので、あまりおすすめしません。 1度婦人科で相談した方が早いと思います。 薬局で売ってるんですか?初めて聞きます。役に立てなくてごめんなさい!

3kyoudai
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#46268
noname#46268
回答No.1

ピルの事ですね?処方箋がなければ手に入れられません。 したがって、比較対象となるものがありません。 病院で直接たずねて下さい。 また、ご主人のご実家に帰るから・・という理由だけで 処方してもらえるかどうかは専門家でないので不明です。(すみません)

3kyoudai
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 医者からの処方箋がなくても薬を買えますか?

    ここ3ヶ月、婦人科にて排卵誘発剤のクロミッドを処方されています。 先生に「次の生理が来てしまったら、病院に来てください。お薬(クロミッド)を処方しましょう」と言われました。 体温を見てると明日か明後日くらいに生理が来てしまいそうです。 ところが、親の介護の為に遠く離れた実家へ帰ってきてしまったので どうしても薬だけの為に帰宅する事は出来ません。 主人とも相談して、後10日くらいは実家に居させてもらうつもりです。 クロミッドは生理開始から5日目から飲むと決まってるので、それまでに手に入れたいです。 今まで処方されたクロミッド錠の処方箋が「お薬手帳」に貼ってありますし、今手元に持っています。 実家の近くの処方箋の薬局に「同じのをください」と言ってもらえるのでしょうか?? お願いします。

  • 生理を遅らせる薬の費用

    昨日、初めて産婦人科に行き、生理を遅らせる薬を処方してもらいました。 14日間分を頂いたのですが、費用が6000円かかりました。 保険証は提出したのですが、 「この薬は保険効かないから」と医者から言われ了承したものの、 こんなに高くかかるとは思いもしませんでした。 その日は金額の高さに驚きながらも、しぶしぶお金を支払ったのですが、 こんなに生理を遅らせる薬というのは金額が高くつくものなのでしょうか。 経験者の方やご存知の方、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 薬で生理がとまっているのですが

    私の妻は医者から処方されている薬により一年ほど生理がとまっています。 一度産婦人科に相談し、薬により一度生理はきましたがその後はやはり来ません。 生理がこなければやはり妊娠はできませんよね?

  • 生理を遅らせたいのですが・・・

    今月18日からハワイに行くことに急に決まりました。 でも、よく考えたらバッチリ生理に重なってしまいそうなので困っています。 どうにか一週間ぐらい遅らせる方法はないでしょうか・・・? 薬局で、そんなような薬は売っていますか? 婦人科に行ったらそういう薬は処方してもらえるのでしょうか・・・? 間近すぎて、もう遅いでしょうか・・・(-_-;) アドバイス宜しくお願い致します。

  • 生理を起こす薬

    3月はじめに生理があり、それを最後に現在まで生理がありません。 一昨日セックスをし、今日婦人科で生理を起こす薬を処方されました。 仮に一昨日受精してたとしたら、この薬を飲んで生理が来たら受精卵は流れてしまうということでしょうか??

  • 生理を早める薬について

    来月の生理予定日周辺に旅行が重なってしまいます。 婦人科で生理を早める薬があるとききましたが 知ってる方教えて下さい。 外来に行くだけですぐに処方していただけるんでしょうか? 内診などはないですか?

  • 生理が来る薬について

    別のカテで質問したのですが、あまり回答を得られなかったので、もう一度質問させて下さい。 実は生理が来なくなって1年が経ちました。それで不安になって今日、婦人科に行きました。無月経との診断です。その時に、生理を起こす薬ドオルトンを処方されました。早い人で3日、通常は1週間飲み続けることで生理が来ると説明されました。処方されたのは2週間分です。そこで質問なのですが、薬を飲んで生理が来たら、生理が来たその日からこの薬は飲むのをやめていいのでしょうか?それとも生理中も飲むものなのでしょうか?どなたかご存じの方教えて下さい。病院の先生に聞き忘れました。

  • 生理を遅らせる薬の飲み方

    娘の生理についてです。 以前通院していた婦人科では生理を遅らせるために ノアルテン錠一日1回を処方され、予定日の1週間前くらいから 遅らせたい日まで10日間ほど薬を飲んだように記憶しています。 今回は違う婦人科で生理を遅らせる薬を処方して頂いたところ ドオルテン錠を一日1回決まった時間に服用することで 20日間分お薬を出されました。 ドオルトンもノアルテンも どちらも中用量ピルに変わりはないのでしょうか? ネットで調べたところ ドオルトンという薬は中用量ピルで副作用もあるらしく それを20日間も飲ませることに不安を感じます。 ノアルテン錠ではこれといった副作用もなかったし 飲む期間も10日間で半分でした。 医師は20日間飲むように言いましたが 生理前1週間くらいから遅らせたい日の10日間だけの 服用では効果がないのでしょうか? 近くに婦人科がなく 今回初めて行った婦人科で とても先生が気難しく必要以上のことを 相談すると怒られてしまいました。 とにかく20日間決まった時間に飲むようにとだけです。 これ以上はその婦人科の先生には聞くことができません。 どうしたものか・・・困っています。 以前通院していた婦人科は先生が亡くなってしまって閉院しています。

  • 生理を遅らせる薬ピルについて!

    生理を遅らせる薬について! 長年…生理が不順だったのですが、ここ数ヶ月生理の周期のズレが余りありません。 8月23日~ 9月27日~ 10月28日~ 11月26日~ 上記のような感じです!また子供を産んで、生理痛も軽くなりました。 来年の1月2日から3泊4日で沖縄に行くのですが、室内プールに入ったりもありますし…せっかくの旅行で生理がくると嫌です(^。^;) 上記のような周期で生理がくれば…ちょうど生理が終わってからか、終わる間近で出発だから良いのですが…そんな時に限ってズレたらと悩んでます。 生理を遅らせる薬を婦人科で処方した方がいいのかな…とか。 その場合いつ頃に婦人科に行き薬を処方してもらえば良いでしょうか?また、薬はどのぐらいからどのぐらいの期間飲めば良いのでしょうか? ピルの価格なども教えて頂けたら嬉しいですm(_ _)m また、早める事もできるみたいですが…その場合はすぐにでも婦人科を受信した方が良いですか? 早くこさせるのと遅らせるのとではどちらが良いでしょうか…?

  • 授乳中でも飲める生理痛の薬はありますか?

     産後7ヶ月で、生理が再開しました。生理痛がおもいので、妊娠前はたいてい生理痛の薬を飲んで乗り切っていましたが、今は授乳中なので飲まずに我慢してますがやっぱりつらいのです。ベビは哺乳瓶は嫌なのかミルクは飲んでくれないので、生理中だけ断乳して薬を飲むのも無理です。  妊娠中に産婦人科で、『風邪をひいたときとか妊婦でも飲める薬あげるからおいでよ』といってもらったので、授乳中でも飲める生理薬もあるのかな、と思い相談させていただきました。  また、あるとしたらどこで処方してもらえるのでしょう?産婦人科でいいんでしょうか?婦人科でしょうか?大きな病院でないといけませんか? 

このQ&Aのポイント
  • DCP-J526Nの印刷機で一部横線が印刷されない問題について相談します。試したことやエラーの内容も教えてください。
  • Windows10でDCP-J526Nを無線LAN接続して使用していますが、一部横線が印刷されない問題が発生しています。
  • DCP-J526Nの印刷機で一部横線が印刷されない問題が発生しており、ひかり回線を使用しています。トラブルの経緯や試したことも詳しくお教えください。
回答を見る