• ベストアンサー

韓国の製造現場で日本向けの食材に唾を入れる従業員の話で

pwhsh403の回答

  • pwhsh403
  • ベストアンサー率43% (85/194)
回答No.5

いえいえ、その動画を見たのは恐らく英語圏の国だと思います。 日本の豚肉も同じだと思いますよ。 あと思い出したのですが・・。 無農薬の野菜、とあっても、農場に検査の人がやってきて帰った後、農薬をまいている・・という話を高校の時に同級生に聞いたことがあります。 まぁ、また聞きなので信憑性が薄いのですが。 私は親戚の喫茶店を手伝っていたのですが、使いまわしのから揚げも店員さんは食べていました。 その辺の境界は本人が平気ということなのかも知れないですね。

関連するQ&A

  • ジャガイモの種芋とタバコの灰について

    ジャガイモの種芋を植えるとき、草木灰を切り口につけると 聞きます。 一回はそのようにして、芽も順調に出ているのですが、 時間差の2回目に植えるとき、灰を作るのが面倒で、 大きな灰皿の灰(なるべく綺麗に灰だけにしました)を 使いました。 都市伝説?では、タバコの灰は良い?ともありますので、 まぁ問題なかろう、、、と思っていたのですが、 どうもこの2回目は、芽の出が悪いように感じます。 こういった状態なのですが、タバコの灰は、 やはりまずかったでしょうか??(笑)

  • この事例は名誉毀損や業務妨害に該当しますか?

    私は飲食店を経営しております。 経営するお店で次のような事が起きた場合、名誉毀損や業務妨害に該当するでしょうか? 常連客Aより従業員Bの態度や作った料理に対して「態度が無礼だ」「作る料理が不味い」といったクレームが当店の店長へ寄せられた。 後日、常連客Aが別の常連客C及び常連客Dとの会話の中で、従業員Bの態度や料理についてクレームと同じ内容の話題があがった。また、常連客Aより他の従業員Eへもクレームと同じ内容の話があり、この話を聞いた従業員Eは常連客Aの意見に同意し、自分も同じように感じていると答えた。 この状況で、常連客Aから従業員Bへの名誉毀損、従業員Eから従業員Bへの名誉毀損、あるいは常連客Aから当店への業務妨害が成り立ちますでしょうか? 常連客Aに対する店舗への立入り禁止処分の根拠として確認しておきたいと考えております。 法律に詳しい方、ご回答お願いいたします。

  • 鶏和え酢

    都市伝説かもしれませんが、こんな話を聞いたことがあります。 飲み屋の類で、初めて入った客が「とりあえず」と言いかけたところ、店員が 「鶏和え酢ですね。」 と、すぐ出してきたというのです。鶏和え酢というメニューをあらかじめ作っておき、うっかりそう言った客に有無を言わせず提供するというのですが、この話は本当でしょうか。そんなことをされた客は二度と来ないと思うので、どう考えてもあり得ない気もします。

  • 風俗営業法について

    風俗営業法で『待合、料理店、カフェーその他設備を設けて客の接待をして客に遊興又は飲食をさせる営業』とありますが現在都市公園に飲食店をと考えているのですが飲食店は、全く出来ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 飲食店を評価するサービスはありますか?

    飲食店を営んでいます。 飲食店を評価するサービスがあると聞きました。 料理の評価、店内の評価、従業員の態度などを第三者の目から評価していただけるサービスをさがしています。 ご存じでしたらおしえてください。

  • 父が食べ物にツバを吐くことについて

    こんにちは、こちらで質問させていただいてもよろしいでしょうか?私は28歳です。父が食べ物に唾を吐くことについて。私の実家は中華料理店を経営しており、父は中国人であり、また料理人でもあります。 父はずっと日本に移住しており、私は中国から来たばかりです。私は学校で日本語を勉強しながら、時々父の店を手伝っています。中華料理店の経営はあまり良くなかったのですが、それでも毎日お客さんが来てくれていたのですが、その日、私はある異変に気がつきました。 恥ずかしながら、最近父の様子がおかしいのです。料理を作り終えるたびに、お客さんに出す前にこっそり唾を吐いていることに気づきました。唾の中にはたくさんの細菌が含まれているかもしれないし、そんな汚いものを食器に吐き出すなんて不衛生じゃないか、と私はとても不思議に思いました。また、風邪や他の病気があった場合、他のお客さんにうつしてしまうかもしれない。ということで悩みました。 皆さんは、父のこの行動をどう思われますか?正直、なぜ父がこのようなことをするのか、本当にわかりません、父のこのような行為を止めさせたいと思っています。だって、食べ物に唾を吐くなんて、気持ち悪いじゃないですか。でも、どうしたらいいのかわからないんです。どうしたら父を止められるのでしょうか?

  • ラーメン屋

    よくテレビ番組なんかを見てると、所謂、料理人と呼ばれる人々って凄い「偉そうな態度」「高慢な態度」で人に接するのをよく見かけますよね?特に「ラーメン屋」はひどいのが多いと思います。 お客さんに対しては普通なんですが、あんな高慢な態度でスープを作って本当に美味しいラーメンが出来るのかどうか、甚だ疑問です。 繁盛してるラーメン屋に行ってみたら、店の主人がお客さんが沢山いるのに、従業員に平気で怒声を浴びせ、食ってるこちら側は凄い不快を感じた事がありました。 何で料理人、特にラーメン屋さんって、そういう態度をとる人が多いんでしょうか。

  • 何で日本は中国や韓国以上に拝金主義なのか

    日本に住む外人がやってる中国料理やベトナム、タイ、韓国料理の店、700-1200ぐらいの高級でも何でもない飲食店で食事をとって思います 外人さんは誠実に、新鮮で美味しいものを庶民的な価格で提供してくれます 日本人経営の、バイトがマニュアル通り作業するだけの店とは大違いです 日本に来てる中国人や韓国人労働者が上澄みなのかもしれませんが飲食店に行くといつも感じます 日本文化だったラーメンも今は、1号店が成功すると2号店は業務用スープを買うそうですね 業務用スープが手作りと味が変わらないというのはまさに嘘100回言えば真実だと思います 日本人の店がバイトを低賃金でこき使うからじゃあ客の食べる食事に還元されてるかといえばそんなことは一切なくてオーナーが高級車を買ってるだけ コンビニもバイトで回すのが基本の商売みたいですが商品の質は値段のわりに高くないです 何で日本人はコツコツ職人技術を積み上げるとかより良い商品を生み出す気概がなくて、少しでも金もうけするための効率を考える以外のことをやらないのでしょうか? 戦後の闇市の時のような皆が余裕がなくて詐欺や不誠実をやらないと生きられなかった時代じゃなくて今は金銭的にも時間的にもぜいたくを言わなければ余裕があるのに何でまっとうに商売する人がいなくなったんですか

  • 高級外食店の利益と労働事情について

    高給料亭などに見られる、客単価が高く客の回転率が低いタイプの飲食店の利益率、営業利益額、料理人の収入はだいたいどのくらいなのでしょうか。 理由まで含めて知りたいです。 また、そういった店の従業員の種類や労働内容も知りたいです。

  • 従業員の不正

    ある飲食店にアルバイトとして勤務していて、ある従業員(アルバイト)の不正や怠慢に悩んでいます。その従業員は明らかにレジのお金を抜いて自分の懐に入れています。それと接客態度も非常に悪く度々お客様からクレームも出ています。そのことを店長に洗いざらい(特に不正行為について)話しましたが解雇して新しい人を採る労力を使いたくないとのことで取り合ってくれません。ちなみにその店長の怠慢も常日頃我慢できないものがあります。正直、辞めようとも思っているのですが店自体は働きやすく稼ぎも良いので非常に悩んでいます。店のオーナーは気さくで話しやすい方で自分も気に入られているようでよく食事に連れて行ってもらったり、よく話も聞いてくれる方なので思い切って話してみようとも考えているのですが軽率な行動でしょうか?