• 締切済み

130万円を超えるとどうなるの?

アルバイトで社会保険に加入していなくて、今年の12月に年末調整をしたとき、年間所得が130万円超えていたら、社会保険に加入していないということで今年の1月~12月分の社会保険の税を支払はなければいけないのでしょうか? それか、130万円を超えているということで社会保険に加入するだけでいいのでしょうか?

みんなの回答

回答No.2

詳しくはないのですが。 母がやはりパートで130万を超えた時がありました。 そのときのことを参考にすると、親に支払われている扶養手当の再計算が行われ、最悪いくらか(結構な額だったような。。。曖昧です。すみません)返さなくてはいけなくなったように思います。 ご参考までに。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

御質問の内容がよく分らないのですが、 あなたは、20歳以上ですか? そうだとすれば国民年金保険料を支払っていますか? 誰かの扶養家族になっているのですか? 誰かの扶養家族になっているのなら、今後1年間の所得が130万円を超えると見込まれた時点であなたが国民健康保険、あるいは健康保険に加入しなければなりません。

lovelysao
質問者

お礼

私は現在19歳で学生です。親の扶養です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年末調整について

    H17年分は終わっていますが、H18年分として参考にしたいので、教えて下さい。 アルバイトも12月まで勤務していたら、社員同様の年末調整をするのですか? アルバイト・・・月5~6万程度の給与、社会保険・雇用保険加入なし。 年末調整というと徴収していた所得税の精算のイメージがあるので、月々の給料から所得税が発生しない者はどうなるのかな?と思いました。

  • 年末調整申告したら、普段の5倍の税金ひかれてた!

    アルバイトで入社して丁度一年。 初めての年末調整で、申告をしました。 家(賃貸)にかけている火災共済と、国民健康保険の去年の残りを払った分で、合計1万円くらいが控除になる金額でした。収入は額面15~7万で、厚生年金と社会保険を引かれています。所得税は月に3千円ちょっとひかれてました。手取りが12~4万円程度。 そうしたら12月、なんと、所得税が返って来るどころか一万五千円もひかれてました!なんで???? 同じ会社で月に額面10万稼いでいる友達は、月に500円未満の所得税で、年末調整も名前を書いただけ、(社会保険、年金未加入。国保も扶養家族)それなのに3000円返ってきてました。 なんで?なんで? ちょっと呆然としています。今月手取り10万でした。 年末調整、申告したのに追徴されたりするんですか?あたしの収入の税率って、そんなにたかいんですか? 何処にそうだんすればいいのでしょう???

  • 103万円越えてしまった!所得税はどうなりますか?年末調整は?

    お世話になります。 今年の1月から今までに2箇所で仕事をしてきました。 そして今月の末から新しい仕事をすることになりました。 そこで1月から今までの総支給額とこれからもらえるであろう総支給額を合計すると、もし残業が発生した場合は103万円を越えてしまいそうです。(今現在は夫の扶養に入ってます。) 103万円を越えると所得税が発生してきますよね? それを1年分遡って支払わなくてはいけないのでしょうか? 今まで働いてきた仕事は月によって収入がまちまちで、 その月によって所得税が引かれたり引かれてなかったりしました。 1箇所目→例)収入9万円位のとき・・・所得税引かれる        収入7万円位のとき・・・所得税引かれない 2箇所目(1ヶ月の短期就業)→収入10万3千円・・・引かれ                       ない 3箇所目(これから働く所・3ヶ月の派遣)→     収入15万円くらい・・・社会保険や所得税引かれる 私の考えでは、1箇所目は9万円の場合はその金額が1年間(×12ヶ月)の収入で考えると103万円越えるので所得税を引かれ、7万円の場合は1年間で103万円超えないから引かれない、という意味かと思っています。そして、2箇所目は10万円越えているが短期のため引かれなかった、と考えているのですが、合っていますか? この場合、所得税は2箇所目の分を追加して納税すればいいのでしょうか? それとも例えば12月末日の時点で106万円になったとしたら、3万円超えた分の納税をすればよいのでしょうか? よくわかりません。年末調整で計算してくれるとは思うのですが、どのくらいの金額になるか不安です。 そして、年末調整ですが、今までは夫の会社に書類を提出していましたが、今年は今月から働く派遣会社で年末調整をしてもらうのでしょうか? 長くなりましたが、教えてください。よろしくお願いします。

  • 医療保険を検討してます。控除について教えてください

    医療保険への加入を考えております(月3000円くらいのもの) 年末調整で控除されるという話をきいたのですが ・月3000円 × 12か月 =年間36000円 年末調整で3万円くらい医療控除という項目で申請できて 来年の所得から3万控除され、保険料が安くなる そして、住民税が12万くるとしたらそこから3万円くらいひかれるから 9万円の住民税の支払い通知がくる なんとなくこれであってますでしょうか?

  • アルバイトで所得税。

    この4月から、就職することが決まっている者です。 9月から、月に数回ですが、アルバイトをしていました。 今年の1月にもバイトに入りました。 そして、先月、バイトの給料の振込みがあり、 明細書もいただいたのですが、 所得税分が引かれているのです。 昨年(9月~12月分)では引かれていなかったのですが、今年の1月分では引かれていました。 私が今年度にしたアルバイトはそれだけですし、 全部で10万も稼いではいません。 それなのに、アルバイトなのに所得税が引かれるのはおかしいと思い、バイト先に聞いたところ、 「この4月から働くんやろ?源泉徴収の紙を送るから、その働くところに持っていって手続きしたら、年末調整のときに返ってくる」と言われました。 しかし、所得税の年末調整とは、 実際にかかる所得税と払い続けていた所得税で計算して、プラスマイナスがあるか…ということだと聞きました。 もし、年末調整でプラスマイナスがなければ、 それは返ってこないということですよね? この4月から働くから、所得税も引かれたのでしょうか? この場合、本当に、今回のアルバイトで引かれた分の所得税は、年末調整で返ってくるのでしょうか?

  • アルバイトの年末調整

    会社で総務を担当している者です。 今年初めてアルバイトを雇い、年末調整のことで教えて下さい。 ・9月からアルバイトとして入社 ・雇用保険に加入 ・給与所得者の扶養控除等申告書提出済み ・毎月所得税を徴収 ・現在は個人で国民年金保険に加入(社会保険未加入) このような状況の場合、前職の源泉徴収表を頂き、通常の社員と 同様に年末調整を行って宜しいのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 出産手当金を含む年収が103万円を超えた場合、扶養から外れますか?

    こんにちは。 6月末まで働いて、8月に出産予定です。 6月までの給料は、源泉徴収表を見ると総支給額826,515円で、出産手当金は天引きされていた健康保険料を見る限り、支給の日額が2,838円となり、98日分として計算すると、278,124円となります。 合計すると、103万円を超えるのですが、今年の所得税の扶養から外れることになるのでしょうか? また、出産手当金は退職しているので自分で社会保険事務所へ申請に行きますが、自宅から遠いこともあり、おそらく来年にならないと申請できないと思うんです。 それでも今年の年末に行われる年末調整の際には配偶者控除の対象とはならないのでしょうか? 現在は社会保険上の上限(138万円)までに達することはないので、主人の扶養に入っていますが、所得税上扶養に入れないとなると、年末調整で逆に課税されてしまうのでは?と心配になっています。 出産前の時間がある今のうちに知っておきたいので、教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 派遣1年勤務で退職 社会保険未加入遡って加入の場合

    初めまして。余りにも無知過ぎてお恥ずかしい限りですが、ご返答頂けると幸いです。 宜しくお願い致します。 23年1月末~24年2月始めまで1年間派遣勤務後自主退職しました。 手続きをしてなかった為、社会保険には加入しておらず、年末調整も年末に手続きが間に合わずしていません。 派遣元からは確定申告で申請して下さい。と言われ源泉徴収(所得185、0000円)だけが届きました。 派遣に行く前の年はパート勤務で社会保険未加入、雇用保険未加入月66000円の収入、 国民健康保険は低所得者の一番安い保険料3000円程の支払いです。 年金は免除申請していました。23年度もそのままでした。 ●社会保険に入ってなくても源泉徴収が届いたという事は、派遣会社が届けをしていて、市民税支払い用紙が今年届くのでしょうか? もし、用紙が届くのなら昨年度の健康保険料が高くなり市民税もくるのなら 社会保険に遡って加入した方が良いと考えています。 社会保険・雇用保険も未加入で、年末調整もしなくて、確定申告もしなかった場合でも税務署には 私が社会保険加入義務があり所得があったとわかるのでしょうか? 雇用保険に入る事になれば、遡って支払った場合は離職票を貰い失業保険の給付を受けたいと思っています。訓練校にも行き自信を付けて就職したいと思います。 問題は、23年度12月に低所得者の健康保険料のまま4日間入院をしました。 高額医療請求しました、アッシャーマン症候群(子宮鏡下術)3泊4日で6万円ちょっとでした。 23年度は国民健康保険使用にて、歯科や婦人科の医療費がかなりかかっています。 遡って社会保険に加入した場合は、確定申告したいと思います。 ●年末調整・確定申告無し・社会保険・雇用保険未加入でも源泉徴収で税務署にバレている? バレていない場合でも、次の仕事に就く時に問題が発生しますか? ●市民税が来るのなら遡って社会保険加入(分割は可能かなど・・) ●低所得者の健康保険の問題(23年度治療をしてしまった件で追加支払いや還付金など) ●月平均18万円(交通費込)所得で、所得税は5千円位です。 過去雇用保険に加入した事はありません。 ●源泉徴収 所得185、0000円 ●遡った場合、所得からみて社会保険料は25、000円×12ヶ月くらいでしょうか? このままほったらかしていて何か問題が発生したら怖いと思い相談しました。。 給付を受けるか、受けなければ早く仕事に就きたいので動けません。 どんな事でも良いので、今、出来る事を教えて下さい。 始めての投稿で読みにくい文章になり申し訳ございません。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 7月から仕事を始めたのですが・・

    ずっと学生を続けていて、今年の7月から契約社員として仕事を始めました。今までの所得は90万円程で、 来年からは、年間で140万円程になりそうです。 今までは、保険は親の社会保険に入れてもらっていて、 所得もなかったので扶養家族にしてもらっていました。 国民年金は自分で払っています。 職場では、社会保険は任意加入ということらしくて、 加入している人は7割ほどだそうです。 「社会保険・健康保険・国民年金・所得税・源泉徴収・ 年末調整」など違いや仕組みが分からないことだらけで 税務署などへ質問しようにも、お恥ずかしいのですが、 どのようにすればいいのかまったく分からないんです。 知らないことばかりで、ご負担になると思いますが どなたか教えていただけませんでしょうか・・・? よろしくお願いいたします。

  • 扶養家族の所得103万円について

    配偶者や扶養親族の年間所得が103万円以下なら扶養家族になれますが下記の解釈はあっていますか?教えてください。 妻が給与所得者で非課税交通費を除く給料が104万円でしたが、雇用保険加入者で雇用保険料を1万円徴収されています。 妻本人は年末調整で給与所得後の金額=39万円、基礎控除額=38万円、控除社会保険料=1万円で課税給与が0円=所得税0円となりましたが、源泉徴収票には支払金額=104万円と記載されています。 この場合夫の扶養家族になれますか?