• ベストアンサー

zipファイルを解凍しないで中身を見たいんですが

noname#5746の回答

  • ベストアンサー
noname#5746
noname#5746
回答No.3

こんばんは。 「解凍レンジ」でできます。 詳細設定で、解凍前に書庫の内容を表示。にチェックすればいいです。 解凍前にreadme.txtやヘルプの内容も見れますよ。 (一時的に選択したファイルを解凍するのだと思いますけど) http://www.zdnet.co.jp/download/pc/archiver/kaitourange.html

kamoko
質問者

お礼

omitoron さん、どうもありがとうございます。 解凍レンジをインストールして、中身も見ることができました。これでいこうと思います。回答(解凍?…)ありがとうございました!

関連するQ&A

  • ZIPファイルの解凍をしても開けない

    ZIPファイルをLhaplusやLhasaを使って解凍しているのですが、解凍できません。 解凍はできているのに開けない状態なのかもしれません。 画面には、透明のケースのようなものの中に送られてきたZIPファイルが入っているような画像がうつっています。 どのような状態なのでしょうか? ZIPファイルを右クリックして「開く」を押しても何もおこりません。 「解凍」を押しても何もおこりません。 どなたかご存知の方がいましたら教えて下さい。

  • MacでZip圧縮されたFileを解凍すると文字化

    MacでZip圧縮されたファイルをWindows7で解凍すると、元とは違う中国語のようなファイル名で解凍されてしまいます。 元のファイル名で解凍されるようにするにはどうすればいいでしょうか?

  • ZIPファイルが解凍できません

    アメリカの某ベンダーから購入したソフトウェアのマニュアルがZIP形式で圧縮されていたので(拡張子がZIPとなっている)、アーカイバーを使って解凍しようとしているのですが解凍できなくて困っています。 色々なアーカイバーを使ってやってみたのですが解凍できません。 「未知の圧縮方法です。解凍できません」とか「パスワードを入力して下さい」とか「ファイルが壊れています」とかアーカイバー毎にエラー内容はまちまちです。 PDFファイルを圧縮しているようで、解凍後にアクロバットリーダーで読む時に必要となるパスワードはメールに書かれていました。 どうしても使用したいソフトウェアなのにマニュアルが読めず困っています。 よろしくお願いします。

  • ZIPファイルの解凍について

    Lhaplusでは解凍できるZIPファイルを、Windows7の標準の解凍ソフトで解凍しようとすると、 1階層目までのフォルダは解凍できるのですが、それ以降のフォルダ・ファイルが解凍されません。 解凍できるようにする方法はあるでしょうか?

  • zipファイルの一部が解凍されないのですが…

    [File01]と[File02]が入っているzipファイル(240MB)を解凍したところ[File02]のファイル(110MB)だけが展開されました。ファイルサイズを見ても[File01]が入っているはずなのですが…。 解凍は[7-Zip]と[Lhaplus]で試してみましたが結果は同じです。 [File01]を解凍展開させる方法をお教え下さい。

  • ZIPファイルが解凍できなくなりました

     パソコン素人ですので宜しくお願いいたします。  先日、LZHファイルを解凍するためにLHACA バージョン0.72をダウンロードしました。そこで、LZHファイルは解凍できましたが、その後ZIPファイルが解凍できなくなってしまいました。LZHファイル解凍前は、ZIPファイルは解凍できました。  関連付けはLZH・ZIPは両方とも行っております。  素人の自分がたぶん変な操作を行ってしまったものと思いますので、戻す方法もお伺いいただければ幸いです。  また、新たにZIP解凍を行うための方法もお願いいたします。  OSはWindowsMEです。  

  • Zipファイルを解凍できません

    Zipファイルを解凍しようとすると「スキャナーとカメラ」というウインドウが現れます。これは一体何でしょうか。従って解凍ができません。どういうことでしょうか。 OSはWindows7です。

  • windows7 zipファイル 解凍コマンド

    windows7を使用しています。 定期的に自動でZIPファイルがあるフォルダに保存されます。 自動batでそれを解凍し中のファイルを加工したいと考えています。 その為、コマンドで解凍し、特定のフォルダに保存する方法を教えてください。 rundll32.exe zipfldr.dll ファイル名.zipでguiの解凍された(?)エクスプローラが開く事 はで来たのですが、意図した動作が出来ません。 zipファイルの中のファイルを任意のフォルダにコピーできれば良いのですが。。。

  • ZIPファイルが解凍出来ません。どなたか教えて下さい。

    LHUT32を使っているのですが、ZIP書庫ファイルを解凍しようと、ダブルクリックしても解凍できません。 LHA書庫ファイルは、解凍できるのですが、ZIP書庫ファイルの方をダブルクリックすると、LHAユーティリティ32という画面が開き、「UNZIP32.DLLが組み込まれていません!」とでて、解凍できません。 LHUT32では、ZIP書庫ファイルの解凍はできないのでしょうか? また、解凍方法があれば、その方法もお教え下さい。よろしくお願い致します。

  • ZIPファイルが解凍できません。

    windows98を使用しています。 先日友人から写真をZIPファイルで送ってもらったのですが、lhasaで解凍できません。数日前に送ってもらったものは問題なかったのですが。頼んで新たに同じ写真を送ってもらったけれど、やはり駄目でした。 解凍しようとすると Notice 書き込みエラー:ファイル名(C\WINDOWS\デスクトップ¥ファイル名) 書き込みエラー:ファイル(C\Mydocument\MyPictures\) というものが出ます。 (ファイル名は文字化けしてややこしいので書きません) 問題として考えられるのは、フランス人の友達がアクサン(特殊文字)をファイル名につけているので、私のhotmailおよびoutlook expressで文字化けを起こしていることです。 hotmailではエンコードをしてフランス語モードにしていても、ファイルをダウンロードしてディスクに保存することができませんでした。 ファイル名が正常に認識できないと解凍できないのでしょうか?日本のコンピューターで解凍する他の方法はありますか? そして誤解かもしれませんが、送った友達はjpgにしたと言っているのですが、jpgが勝手にZIPに変換されることってあるのでしょうか? とりとめの無い質問で申し訳ありませんが、どうか助けて下さい。