• 締切済み

24時間心電図の不安要素・・・。

小学生の頃から、運動をすると不整脈になり、そのうち詳しく調べてもらいたいと考えてから、10年経ってしまいました。 最近になり、不整脈に加え、脈が飛ぶ症状があり、心配になり、さきほど会社の健康診断に行った際に医師に相談しました。 その結果、24時間心電図(?)をつけて見ましょうとのこと・・・。 詳しく調べてもらいたいと思っていたので、特に気にしなかったのですが、そこは大きな病院でなく【診療所】です。 大変失礼ですが、診療所で大きな病気かどうかがわかるのでしょうか?? かと言って、かかりつけの医師というのもいません。 24時間心電図というのは、どこでやってもちゃんとした検査ができるのでしょうか?? また、運動などをしても大丈夫でしょうか?痛みはないでしょうか?? 不安だらけです。

  • 病気
  • 回答数9
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.9

テープには心電図波形データが記録されるもので音は記録されていません。 以前はカセットテープ式で最近はデジタルメモリー式になってきています。 新しい分デジタル式の法が少し機能が上で小型軽量ですが、通常の不整脈の有無を見るだけならばテープ式でも充分な性能のものです。

参考URL:
http://www.ncvc.go.jp/cvdinfo/pamph/pamph_06/panfu06_09.html
回答No.8

No.6です。 私が最近つけたホルター心電図は8cm角ぐらいの小さな機械だったのですが、もっと大きい機械なんでしょうか? 以前は子供用のお弁当箱並の大きさでしたが・・・。 でも、もし古い型だとしてもどの状態の時に不整脈が出やすいか、といった傾向などはきちんと分かると思いますよ。 万一、解析結果が問題ないと言われても症状が続くようなら、専門の病院に変えてみる、というのが良いのでは? 今夜は寝返りがうちにくいし、なんとなく寝にくいと思いますがゆったり過ごしてくださいね。

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.7

診療所だからとか病院だからといった区分では判別できませんが、24時間心電図の精度に関しては施設差はあると言えます。 使用する装置そのものには大差がありません。 しかし人間が関与する部分が多くあります。 まず、装着時に電極を貼り付ける位置を適切な場所に選択できるか、装着する皮膚の汗や皮脂をしっかり処理するか、電極やコードなどが安定するようにテープなどで適切に処理するかなどが上げられます。 こしたことをしっかりすれば15分程度はかかりますが省略すると数分で済ますこともできなくはありません。 装着する者が通常の12誘導心電図を読み取れる上で担当すべきですが、専門技師がいない施設ではそうでない者が行うことが予想されます。 記録した後の解析は病院規模であれば自施設内で行うことが多いのですが、小規模施設では外部の解析センターを利用します。 どちらにしても最初はPCの自動解析を行いますが、通常これだけでは記録中の心電図以外の混入する波形を不整脈として誤認するようなことがありますから人間の目で波型を確認して修正編集することになります。 全体の雰囲気をつかむだけの目的ならば自動解析だけでもある程度は利用できますが後は解析担当者の熱意にもよるところがあります。 これらが施設差の原因となります しかし、あなたのお知りになりたい不整脈の有無だけの範囲ならばそれほどこだわる必要はないようにも思えますのでまずは一度お受けになってください。 運動の可否は別のそれ用の検査で評価するのが本来です

回答No.6

できれば循環器の専門医の方が安心だとは思いますが。 No.2さんの言われるように、心電図の解析はコンピューターでやるので、どこで検査されても同じです。 その結果の説明に納得できなかったり、詳しく質問しても答えてくれないような先生であれば、別の病院を探したほうがいいと思います。 また、何回か通院するとして、通いやすい病院を紹介してもらうのもいいかもしれないですね。 検査自体は小さな機械で痛くはありません。ただ、暑い時期なので痒くなるかもしれませんが・・・。 運動はどの程度の事をするかによって変わると思うので、検査の前に先生に相談なさってください。

i_ori_24
質問者

補足

たくさんの回答ありがとうございます! 24時間心電図を先ほどからつけています・・・。 中身が普通の録音テープでまさにウォークマンなのですが、音だけを録音しているみたいで、これで本当にわかるのでしょうか?

  • atsu-521
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.5

はじめまして。 私自身が24時間心電図をつけたことがあります。 まったく痛みはありません・・・チョット電極のテープが痒いくらいです。 一日心電図を身につけて普通の生活をして翌日また病院へ行く・・そんな感じです。 一日とったデータは検査センターへ解析を依頼してその解析結果を見て先生から説明があります。 私は診療所で心電図を行った結果が良くなくて24時間心電図をしました。どちらの結果もほとんど同じものでした。 診療所でも病気はわかります。検査だけなら診療所でもいいと思います。 ただ結果次第で「心配だなー」と思う点があれば大きい施設に紹介状を書いてもらったらいいのではないでしょうか? 今はあまり悩まず医師の説明をよく聞いて受けてみるといいと思いますよ? 怖い検査ではないですから。

  • bellatrix
  • ベストアンサー率59% (29/49)
回答No.4

診療所でも24時間心電図(ホルター心電図)はとれます。診療所だから機械がヘボいとか、そういうことは無いでしょう。大丈夫ですよ。 ホルター心電図検査には、痛みはまっっっったく有りません。 まぁ、たまに皮膚の弱いひとが絆創膏にかぶれるくらいです。 傍からみても、服を着ていれば、心電図をつけているとは全然わかりません。 胸に数枚の電極つきシールを貼り、コードでつながれた小型の心電図を24時間携帯しますが、その間は普通に生活してください。むしろ安静にされちゃうと、普段どんな行動中に異常が起こるのかさっぱりわからず、検査にならないんです。 ただし、水泳とかサッカーとかの激しい運動はしないでください。 寝るときもつけっぱなしです。機械が壊れるからお風呂・シャワーは入れません。 で、一番心配なのが「診療所でちゃんと診察できるのか?」ということですよね。 心電図データがちゃんととれていれば、その波形からどこが悪いのかわかります。これはもう、この波形が出たらこれ!と決まってることなので、心電図の読める医師なら誰でもわかるハズです。 (ただ、異常が出ていなかったときは、誰が診てもわかりませんが。) それで診断をした後に、ここじゃ治療できないから大病院に行ってね、ということになれば、紹介状を書いてもらっていくことになります。 いきなり大病院に行って、高い初診料取られるよりはいいと思いますよ。 少しは安心できましたでしょうか。 診察や検査については、事前に医師や看護師によーーーーーく聞いて、納得がいってから受けるようにするといいですよ。

  • doa-doa
  • ベストアンサー率27% (70/258)
回答No.3

普通の心電図は1分程度ですかね 24時間となると1440倍の心電図になります 小型の心電記録装置を24時間付けます たとえば不整脈が無いときに心電図をとっても診断は「正常」ですね しかし24時間つけていれば、どのようなときに不整脈が出るか 見つかります、ですから心電図の波形が読める医師でしたら 診断は出来るのではないでしょうか まずは不整脈の多く出る、時間、条件は24時間でわかるかもしれません 運動は取り付けたときに医師に相談すると良いでしょう

noname#234314
noname#234314
回答No.2

24時間心電図のやり方は、大病院でも診療所でも同じです。痛みはありません。電極を4つ貼って、24時間過ごすだけです。電極から電流が体に流れることはありません。 結果の判定は、でき上がった24時間の心電図の解析結果を見て、医師が判定します。解析は、検査期間のコンピューターで行われるから、大病院でも診療所でも解析結果に違いはないのです。判定する医師の方に、専門的知識があれば、大病院でも診療所でも同じことです。

  • ginga2
  • ベストアンサー率12% (576/4564)
回答No.1

循環器科に行かれた方が良いと思います。 きっと安心出来ると思いますよ 医師にも不整脈のエキスパートがいらっしゃるみたいですので 出来ればそういう医師がいらっしゃる病院が良いのではないかと思われます。

i_ori_24
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 その診療所の看板には一応、循環器科とも書かれていますので、大丈夫でしょうか? 先生は一人ですが・・。 

関連するQ&A

  • 心電図を取りたい

    私は不整脈(頻脈です)持ちなんですが、なんともない不整脈なのか、それとも治療が必要なものなのか分かっていないため「不整脈が起こったらすぐにどこででもいいから心電図を取ってきてください」とかかっている循環器科で言われています。 そのため、いつでも心電図を取ることができるように保険証を携帯しているのですが、不整脈が起きたときに内科にかかったら、医師の診察を受けることなく即心電図を取ってもらえるものなんでしょうか? うちから徒歩3分くらいのところにちょうど内科があるので、もしうちで不整脈が起こった場合はそこで心電図を取ってもらおうと思っているんです。でもそこはいつも混んでいて予約してあっても平気で2時間待たされることもあるところなので、そこで診察を受けてから、ということになったらつかまえることができたものもつかまえることができなくなりそうで。この間起こったときは3時間くらい続いていたので、おそらく診察を受けても大丈夫ではないかと思うんですが、でもできるだけ早く取りたいと思います。 心電図ってどこの内科にもあるものでもない気がしますが、もっとすいているところに行って取ってもらうようにしたほうがいいでしょうか? とはいえ不整脈が起きているときに車を運転したら苦しくて仕方なさそうですが…。 ちなみにかかっている循環器科は車で10分くらいのところで、そこも混んでいます。 ご存知の方、ぜひ教えてください。

  • 不整脈で運動負荷心電図

    不整脈が出ています。時々脈が1つとぶような感じです。 それで、総合病院で、肺の造影CT、心臓エコー、血液検査、レントゲン、24時間の心電図、 運動負荷心電図の検査をしましたが、すべて異常なしでした。 とくに心電図では、24時間も運動負荷心電図も、一度も不整脈を記録できませんでした。 家にいてるときは、たびたび出ているのに・・・ なので、異常なしということになったのですが、逆に一度も不整脈をとらえてないのに 危なくない不整脈と言われても、不安です。 これだけの検査で不整脈がつかまらなければ、異常なないのでしょうか?

  • 心電図検査について

    心電図検査は、不整脈・狭心症・心筋梗塞などの循環器系疾患の診断をするものだと思っていました。 ある本に「心電図検査は多くの呼吸器疾患の診断にもかかせない」とのことでした。 心電図検査により呼吸器疾患の何がわかるのでしょうか?

  • エコーとホルター心電図

    私は不整脈持ちで年に一回定期的に検診に行っているのですが、疑問に思ったことがあります。 いつもはエコーだけの検査ですが、去年学校へ診断書を提出する際に24時間のホルター心電図の検査をしました。 すると、エコーでは何も異常がないのに、心電図の結果では就寝中に脈拍が下がっていて、いつもの診断結果と違っていたのです。 これってどちらの結果を信じる…というか参考にすれば良いのでしょうか? エコーの結果では激しい運動なども可 になりますが ホルター心電図の結果では運動の内容が限定されます。 今年はホルター心電図の検査はしていません;

  • 24時間心電図(ホルター心電図)について

    約1ヶ月に1回の頻度で不整脈があります。 24時間心電図をしてもらおうと思っているのですが、調べたところ、もっと頻繁に不整脈が出ている人が使用している感じがします。 私みたいに1ヶ月に1回の頻度でも、何かしら分かるものでしょうか?

  • 心電図で、この病気わかりますか?

    狭心症や心筋梗塞って、健康診断の心電図でわかるのでしょうか? 私の友人(30代)は、健康診断の心電図で心筋梗塞っていわれたらしいです。 実際、あの10秒程の心電図でいったい何が発見されるのでしょうか? 狭心症や心筋梗塞の方が不整脈よりは、発見されやすいように思うのですが・・ 実際、何か発見効果があるから健康診断で実施されているんでしょうが・・? 狭心症や心筋梗塞もわかるのでしょうか? 教えて下さい。

  • 献血での心電図

    私は小学生の時に心電図検査で引っかかり、検査の結果、房心ブロックという不整脈だと診断されました。 生活に支障はなく、はっきり言ってなんともない病気?だったので、その内、病院へ検査へ行かなくなりました。 その後、無かった事のようにしていますが、この前、献血に行った時、心配だから一応ということで心電図を取りました。その時に心筋梗塞の疑いがある、みたいな結果が出てしまいました。 そこで質問なのですが、献血での心電図はどのくらい信用出来るものなのでしょうか? 普通おばさんに手荒くされたので(その人は私が不整脈だと嘘を付いていると思ったらしく、正しい脈拍を出そうと意味なく5、6回試されました。)私は信用してないのですが。 そして、町中の献血ルームでは献血は心配だからさせてもらえないのですが、大学に来る献血カーだと、普通に献血がさせてもらえます。そこらへんの基準の違いもよく分かりません。

  • 心電図で・・

    健康診断の結果が出たのですが、「心電図=心筋障害」となっていました。 精密検査の受診を勧めますとのコメントがあり、費用は自前との事でした。 昨年の検査では、「上室性期外収縮」と出て、 日常生活に注意するようにとの事でした。 現在、自覚症状は無く、まさか私が!という感じなのです。 この、恐ろしい病名というか、診断も一体何だろう・・と、 不安に思うばかりです。 「上室性期外収縮」は、不整脈の一つのように理解してるのですが、 心筋障害もプラスされるとなると、 軽く考えていては、だめなのでしょうか。 どうなのでしょう。 また、精密検査はかなりお金がかかるのでしょうか? ご存知の方、ぜひ、教えて下さい。 お願いします。

  • 心電図。p-r間隔が短い

    心電図について教えてください 健康診断で心電図をとりました。 その時に「p-r間隔が短いけど不整脈とかもないし正常で問題ない」と言われました。経過観察とも言われなかったのでその時はそうかーと思ってました。 ただp-r間隔が短いとは結局どういう状態で、例えばどういうときにp-r間隔が短くなったりしますか。 例えば運動したあとには短いとか長いとか、そういうのありますか。 (というのは私は障害者で、実は心電図を撮るために寝台に移ること自体が私にとっては普段力をいれないところに力をいれることなのです。そのまま仰向けになって心電図をとったのでそういうの関係ありますか??)

  • 不整脈、動機、心電図等で問題が無くカテーテル検査を

    不整脈、動機、心電図等で問題が無くカテーテル検査を受ける必要性につきまして 75歳の母の事で質問が御座います。宜しくお願い致します。 最近、胸がドキドキして心臓がバクバク早くなり動悸等苦しくなる事があり 不整脈があるという事で大きな病院で検査を受けました。 検査内容は心電図、ホルター心電図(24時間心電図検査)心臓超音波検査(心エコー検査) 血圧、血液型検査等です。 結果は問題ないと診断されました。 母の症状をインターネットで調べますと心房細動の症状なので素人判断ですが 今後は抗凝固薬で治療していくのかな? とおもっていたのでびっくりしております。 というのが問題ないと診断されてからもまだ症状が起きてます。 もう一度その病院でお話を聞いてきたそうなのですが、今度はカテーテル検査をしましょう と言われたそうです( ゜Д゜) カテーテル検査が簡単なものではないため大変困惑しております。 質問です<m(__)m> (1)最初の検査で問題ないと判断されたにも関わらずカテーテル検査は必要でしょうか? (2)症状がたまにあるようなのですが続いているのですが他の病院でもう一度 心電図、ホルター心電図(24時間心電図検査)心臓超音波検査(心エコー検査)を 受けた方がよさそうでしょうか? (3)問題ないと検査で判断されたのですが、かなり運動もしているそうなのですが 運動を控えたりすれば良くなることも御座いますか? また現在かなりストレスも溜まっているようです。そういうことも関係してますか? 何でも結構です。お分かりになる点が御座いましたら是非ご教示お願い申し上げます<m(__)m>

専門家に質問してみよう