• ベストアンサー

選挙の前に・・・

選挙権を20歳で貰える事くらい知ってますし、選挙権が18歳でも貰えるかもしれない事も知ってます。今テレビで選挙についてやっている事も分かってます。ですが、テレビを見てて父に心無い事を言われました。 「今度選挙が○○でやる?(明らかに質問する時の語調でした)」 そして、「知らない。」と答えたら 「やるんだよ!遊んでばっかいないで勉強しろ"バカ"!」 毎日仕事してて帰ってきたり、休日の時はパソコン・出掛ける事しかしてないのは否定しませんが、「バカ」は無いだろうと思いました。 政治について知るためにはどうしたら良いのでしょうか?新聞を見てもさっぱり分かりません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • syomegon
  • ベストアンサー率19% (8/42)
回答No.4

 漫画の「クニミツの政」、又はTV番組「たけしのTVタックル」はおススメです。この二つが無かったら私は現在の首相も知らなかったかもしれません。クニミツの政はもう連載終了していますが、文庫本も出ているようなので比較的手に入れやすいと思います。尚ドラマ版もありますが、原作には程遠く政治の関連部分も少ないのでおススメできません。  たけしのTVタックルは月曜夜九時、アサヒ系列でやっています。こちらもバラエティ要素が多く、分かりやすく且つ面白いので見ていて飽きません。まずこの二つを見てはいかがでしょうか?

self_hate
質問者

お礼

たけしのTVタックル・・・見たことはありませんが政治家が「変な討論を繰り広げている番組」としか見ていませんでした。今度良く見てみようと思います。 もしかしたら芸能人「が」政治番組をやっていると政治家とか偉い人を呼んで変な議論を繰り広げる・・・そんなイメージがあるのかもしれません。

その他の回答 (5)

  • ok2007
  • ベストアンサー率57% (1219/2120)
回答No.6

他の皆さんが具体的にご紹介なさっておりますように、漫画、テレビ、小説など、ご興味のある媒体で政治を扱っているものを手始めにしてはいかがでしょうか。 お父様の「バカ」という言葉に対して、あるいは政治に対する関心について偏向的なご意見をお持ちの方もいらっしゃるようですが、突然にキレて「バカ」と吐き捨てるのはさすがにちょっとなぁと思いますし、自分の意見に合わない人をバカと決め付けるのもどうかなぁと思います。

回答No.5

>やるんだよ!遊んでばっかいないで勉強しろ"バカ"!」 良いお父上を持ってお幸せですね。投票は国民の義務です。極論すれば万引きと同じです。他人の物を盗むのは国民の義務違反です。罰則があるか無いかの違いだけでしょう。 >毎日仕事してて帰ってきたり、休日の時はパソコン・出掛ける事しかしてないのは否定しませんが、「バカ」は無いだろうと思いました。 お父上が正しく、質問者さんは間違っています。私にも言わせてください「あんたはバカです」 >政治について知るためにはどうしたら良いのでしょうか?新聞を見てもさっぱり分かりません。 選挙と政治に関する知識は、あればベストデストですが無くても構いません。とにかく投票することです。 選挙のまじかになると選挙公報が送られてきます。これに目を通して、印象に残った候補者に投票すればよいです。選挙公報を読むのがめんどうなら、通勤途上の候補者掲示板に目を通して、感じの良さそうな人に投票しても良いでしょう。 とにかく「投票しなければバカ。投票すれば利巧」であると、お父上はおっしゃっています。これは絶対正しいです。 そうすると、いつか「この人の投票したのは無駄だった」ということがわかるでしょう。そうすると「ではこの次の選挙はどうする?」という疑問が起きます。そのとき新聞を読めばよいです。 質問者さんは、もらっている給料に対してかなりの額、所得税、住民税、健康保険料、厚生年金で差し引かれているでしょう。つまり月の2割、3割の働いている時間は政治のためであって、質問者さんには何の見返りもないのです。 収入に対する税金、社会保険料の割合を国民負担率と言います。日本の国民負担率は4割です。ということは。質問者さんは月25日働いているとすると、その4割、毎月4日間は政府に対する義務で働いているということです。 これが4.5割、5割とあがっても、もっと言えば6,7割にあがっても質問者さんは「仕方が無い。ではもっと一生懸命働こう」と思うでしょうね。これをお父上は「やるんだよ!遊んでばっかいないで勉強しろ"バカ"!」と言っているわけです。 仕事が忙しいから棄権は言い訳です。絶対投票所に行くべきです

self_hate
質問者

お礼

申し訳ありませんでした。

回答No.3

#1さんも仰るとおり、まずはテレビを眺めるのが良いと思います。 とりあえず誰にでもわかるように工夫されて作られているので、今一つよくわからなくても何となく見ていられると思います。 あるいは夜に放送されているバラエティ要素を含んだ政治討論番組を眺めていても良いかもしれません(爆笑問題が出ているような番組)。 内容の濃さはともかく、何となく誰がどのような意見を持っているのかを理解する手助けになるかもしれません。 また、新聞社のウェブページを覗いてみるのも良いかもしれません。 政治について知りたければ政治の項目をクリックすれば色々な記事が新聞より読みやすく表示されます。 ただ、個人的には「政治には無関心だ」も選択肢の一つとして考えてもいいかなと思います。 無論「面倒だ」等の理由はいかがなものかと思いますが、自分の頭できちんと考えた上で政治に関わっていても仕方が無いと思うのであればそれはそれであなたの考えとして尊重されるべきだと思います。

  • kasutori
  • ベストアンサー率26% (308/1163)
回答No.2

公職選挙法と地方自治法を変えれば18歳に選挙権を与える事は出来ますね。現行法は20歳になってます。因みに18歳で成人になる方もいらっしゃいます。日本国憲法での定めではなく、民法の定めですからね。皇族は18歳にて成人になります。18歳に選挙権が与えられているのはアメリカが確かそうですね。 新聞を見てもさっぱり判らない。という事で止まらずに、ここが判らない。何が問題点なのかを考え、そして探せばよいと思います。とかく難しい問題を難しく解説される方がいらっしゃいますが、難しいことを平易な言葉で言い換える方が難しいです。一番平易な解説書は小中学の公民の教科書です。義務教育で基礎の基礎をやります。何で税金を取るか、選挙って何でするのか、何で法律があるのか等、全てを網羅した解説書が学校の教科書です。高校になって来ると細かい部分が出てきますけどね。 何でもそうですが、知らない事を知る出発点は興味だと思います。カツ丼の美味しい作り方、車の動かし方等、すべて興味が無ければ憶える事が出来ません。確かに、政治についてとなると、知ってないと困るという事は無いかも知れません。ただ、給料から国民年金は取られる、税金は取られる、消費税は取られるって事に疑問を持たなければの話です。疑問ですよね。100万円分働いて、何で100万円貰えないんだろ?って。 こういった事は確かに常識とされては居ます。選挙の制度と国・地方公共団体の基本的あり方などは。そういった基本構造を知っていないと確かに頓珍漢な事を新聞・テレビは言ってるな~となります。でもね、誰でも最初は知らないんです。一応は学校で習っては居ますけどなかなか学校で習った事を憶えている人なんか居ません。だいたい忘れます。だけど、忘れたら、必要と思った事はまた憶えれば良いんです。受動的に教えられた事よりも、自分から率先して憶えた事の方が長く記録しています。 今回、お父様からの心ない言葉に対し、怒らずに、それを契機に政治に対し興味を持つという事は、その後の質問者さまの人生に取っても良いことなのかもしれませんよ。怒るってのはマイナスの作用しかしません。それをプラスに転化させる事を考え、行うとその怒られた事も、後から考えれば良かったとなるかと思います。

  • miina02
  • ベストアンサー率25% (218/849)
回答No.1

 時間がないなら、夕方や夜のニュース番組開始時のダイジェストだけでも見るといいですよ。今、何が問題になっているのかが分かります。  それで興味を持ったら、ニュースを見て理解を深めるとか。  ネットのニュースでは、何が今 一番の問題なのか分かりにくいかもしれないけど、ニュース番組なら重要なこと・今 番組として伝えたいことしかダイジェストで出さないので、その点がいいと思います。  政治については、個人の支持する政党とかによって、考え方も変わってくると思うので、政治に詳しくなるというより、今 問題になっていることについてあなたはどのように考えるか?を大切にしてはどうでしょうか。  その上で、自分の意見に近いと思う政等、それに反対している政党の意見というものを聞いていくのが一番なのではないでしょうか?  この政等はこういうことをマニフェストに書いていて…と覚えても、次の選挙でどうなっているか分からないですし。

self_hate
質問者

お礼

最近ニュース番組を見てないのでこれからみようと思います、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 選挙について

    テレビや新聞で、選挙の度に投票率が低いというのを見ます。でも投票に行かないのも無理はないと思います。というのも、入れたい人がいないし、支持政党もないからです。政治に関心がもてませんし、分りません。甘えていると言われるかもしれませんが、だれか、国民一人一人に分るように、説明してくれるような人がいるなら、話は別です。それに、ただバカのひとつおぼえみたいに、選挙に行きましょうといっても、誰も行かないと、思うんですけど。もし、投票率をあげたいなら、有権者が行きたいと思うようなパフォーマンスを、一回でいいからやってはどうでしょうか。そのように、悲しいかな、ウソでもいいから皆が投票にいっているような、雰囲気を出すということです。あと、政治家は、ある意味サービス業だと思うので、来いというよりも、来させるというような意気込みで、やってほしいと思います。私自身は、これらの条件もありますが、定年制をもうけることと、二世議員の禁止、年収を減らすことなどがあります。そもそも、お金が減ったら政治家なんて、誰もやろうと思う人は、いなくなると思いますが。それと、特別永住者(外国人)にも選挙権を与えることです。この人たちに選挙権を与えないで、どこが平等な選挙といえるでしょうか。私は、これらのことを公約としてる、政治家がいたら、すぐにでも選挙に行きます。皆さんは、どうでしょうか?

  • やっぱり選挙って行かないとまずいですかね?

    昨日は選挙で投票に行ったんですけどやっぱり行かないと まずいんですかねぇ…? こう、毎日徹夜って程じゃないんですけど。 朝の7時頃から~21時ぐらいまで仕事とかバイトだと 駅前の演説を聞くこともできないし、家に帰ってきてTV 見るのも疲れるし…新聞読む時間もあんまり無いし… どの方が何を言っているのかさっぱりなんですよね。 政治に興味が無いわけじゃないんですけどね。 もっと、政治に興味ある人なら、ちゃんと新聞なりTV なり色々見ていると思うんですけど、やっぱり政治の 汚職事件とか色々ダメな部分ばっかり見てると、 誰に票を入れても同じだなぁとか、思ってしまったり。 だからこそ、投票して日本を変えるんだ!! って言う方もいますけど、今までそれで投票してきて、 こんな社会だからなぁ…とか思ってみたり。 そんな感じで、あんまり見る時間もないし って言う事で選挙に行って誰を選ぶのもなんだなぁ って感じでみんな行かなかったりすると思うんですよ。 そう言う、多少の興味をちゃんと選挙に目を向けられる ような、うまい方法を考えてくれないといつまで たってもそう言う状況は変わらないんじゃないかなぁと。 でも、それをやってくれる政治家を選ばなければ いけないって言う無限回廊なんですけどね(笑) みなさんは、やっぱり選挙って投票しに行っててます??

  • 総選挙に向けて

    総選挙に向けて、毎日新聞に期待していることは、以前やられたような「えらボート」のように、各立候補者アンケートにもとづく選挙民向けの情報を特集していただきたいことです。たしか「えらボート」というものだったと思います。あれは友人同士でたのしみながらもりあげることができ、ひいては投票率を高めるのに効果的だと思いました。こんども、やっていただけますか?

  • 普通選挙は廃止して制限選挙にすべき?

    僕は政治の事は詳しくないですし、多くの教養を身につけているわけでもありません。 二十歳になったので選挙権を得たのですが、どこに投票すべきかもわからないので こんな自分には選挙をする権利なんか無いと思っています。 僕がまだ小学生ぐらいの頃、小泉純一郎が首相を務めていましたが 彼が、朝の何かの番組にテレビタレントのように出演し、カレーを食べていた(?)のを観て 子供ながらに「ああ、この人は賢いなぁ」と思いました。 彼が首相になった頃、「B層」という言葉が話題になっていたので、最近調べた所 やっぱり、彼はそうやって頭が悪い人たちの人気取りをしていた事に改めて気付きました。 僕は千葉県に住んでいるのですが、森田健作が知事になれたのもそういう理由だったと 自分なりに考えています。僕の母も大して政治には興味は無いのですが テレビを観て、森田県知事のバカっぷりを観て「投票するんじゃなかった」と後悔していました。 何故投票したのかと訊くと、母は恥ずかしながらに「だって昔カッコ良かったんだもん」と 答えました。僕はあきれました。 そんな事実を目にしながら、僕は二十歳以上の国民全てが権利を有する普通選挙は おかしいんじゃないか?とふと考えました。 原発の事を一ミリも理解してないのに、TVを観ながら政府のやってる事をとりあえず批判する おばさん、とりあずカッコイイから投票すると言い出すバカな若者、インターネットの意見を鵜呑みに して大して教養も無いのに解った気になっている今話題のネット右翼。 これらの人々には投票する権利なんて無いんじゃないでしょうか? そして、制限選挙にすべきなのではいでしょうか? と言ってもやはり、制限選挙にも問題があるでしょう。 筆記試験にするにしたって試験内容の偏りに文句がつけられる事も目に見えていますし 誰がその試験を作成するかも問題になるでしょう。またその試験作成の費用も問題になるかもしれません でも普通選挙よりは、まだまともな結果が得られるのではないか?と思ってしまいます。 大した試験内容じゃなくても、本当に政治に関心がある人ならちゃんと試験勉強をして 権利を得ると思うのです。政治に関心が無い人はその逆かと思われます。 極めて安直な考えですが、政治に詳しい方からするとこの考えはどうなのでしょうか? また、制限選挙にはどういったデメリット・メリットがあるのでしょうか? 回答いただけるとありがたいです。

  • 選挙制度の改革について

    現在の国政選挙では選挙区と比例代表制となっていますが、この制度につきましては 政治を勉強し始めた頃からおかしいのではないかと思っております。 国の事を考え、仕事をするのが国政の政治家の役目だと思っておりますので 選挙区で選ぶのはおかしいのではないのか?と思います。 選挙区というのがあるから地元に有利な政策をしないと今度票を入れてもらえない からとか地元企業との癒着が起こるのではないかと思います。 各、都道府県にはそれぞれ地方議員が居るのですから選挙区制は要らない制度 だと考えますがおかしな考え方でしょうか? 確かに、無所属で立候補が出来ないという事が考えられますが所詮数の多い所が 勝つという民主主義ではあまり関係ないのではと(暴論ですが)考えてしまいます。 稚拙な文章で失礼致しました。

  • 選挙権18歳、安保法案見て選挙に行くかな

    政治家与党、野党の醜い争いを見せただけ。デモも面白がって参加しているだけが目に映る。 さて選挙の投票率が悪いから、年齢を引き下げてみたもののどうなんでしょうかねえ。 新聞6社も賛成反対の安保法案、テレビの報道も偏っている。こんな事で正しい選挙に行って下さいなんて言えるのだろうか。与党も野党もすぐに「国民は」なんて言葉を発するが迷惑な言葉だ。又議員さんの多いのにはビックリした、紛争場面を見て感じた。サラリーマン化した議員は 退場願いたい。マスコミ報道の、デモの人数がオーバー気味でこの辺も正しく願いたい。 日本の世の中一体本当の事はどれなんだか、全く分からない、いい加減な世の中はいい加減に 生きていればいいのかな。

  • 選挙結果が出てから、父が荒れて大変です…

    政治カテと悩んだのですが、家庭の事なのでこっちにします。 ----- 父が熱烈に応援する「日本未来の党(と言うか、小沢一郎の信者)」が議席を減らしてから、父が荒れて手がつけられません。 野田総理の顔を見れば「バ●」「ホ●」と罵声を浴びせ、安倍さんを見れば「戦争と原発で日本を滅ぼす悪●」と罵声を浴びせ、官僚や政治家を見れば「すぐ金で転ぶク●どもが」と罵声を浴びせ…。 母や私には「お前らがもっと勉強しないからいけないんだ!バ●野郎!」と罵声を浴びせてます。 (私は自民、母は白票です、これを知った父は「お前らは日本を終わらせたいのか!?黙って未来の党に入れとけばよかったんだ!」と罵倒してきます。) 「徴兵制が敷かれて、中国と戦争になる」とか「原発で日本が終わる」とか念仏のように唱えていて、正直見ていて怖いです…。 テレビで政治ネタになれば荒れ、ネット掲示板を見ては荒れ、家に居てもちっとも落ち着けません…。 せっかくの団欒中に「バ●」だの「ク●」だの聞かされるのもウンザリだし、 未来の党以外に投票したのがすごく「悪」みたいに罵倒されるのもウンザリです…。 政治に興味を持つのは悪い事じゃないと思いますが、この入れ込み様が怖いです。 こんな父とどうやって向き合えばいいんでしょうか? 応援しても無い政党の賞賛を毎日毎日聞かされ、バ●だのク●だの汚い言葉を聞かされ、挙句の果てには母や私が罵倒され…もう疲れました。 母もこんな父を見て、愛想尽かしてるようです…。

  • 選挙報道など報道のあり方は?

    最近テレビを見ておもうのですが、今回の選挙についてもそうですが、最近テレビのニュースって偏った放映していませんでしょうか? コメンテータだとか司会者だとかが、自民党に偏ったような意見ばかりを述べていて、政権の事とかよく分からない私みたいな人間は、放映に頼ってしまって、本当のところが分からないまま、信じてしまいそうです。 平等にどちらにも偏らないように放映する必要ってないのでしょうか? 選挙の結果って、テレビや新聞などテレビの影響が大きいと思うのですが・・・・

  • 選挙で投票する基準。候補者をどう見るか?

    こんばんは。有権者の方に質問します。 1. みなさんが選挙で候補者に投票する基準は何でしょう? 2. また、投票するときに候補者を調べることはしますか? 3. 2で調べると答えた方、ソースは新聞、テレビ、週刊誌、政治の本、ネット掲示板(2ch、阿修羅掲示板)、政治関連ホームページ、ブログなど色々ありますが、何ですか? 4. 選挙に行かなかったことはありますか? 5. 4で行かなかったと答えられた方。理由はなんですか?  6. あと、回答者さんの年齢、性別、職業、学歴を教えてください。よろしくお願いします。 ちなみに、自分は選挙時には候補者の政党、経歴、主張(政策やマニフェスト)、スキャンダル、テレビに出る国会議員の場合は表情、覇気を見ます。ルックスや愛想、親しみやすい感じはどうでもいいと思っています。ソースは、地方選なら地元紙と本人ホームページ(開設しない人もいる)とネットです。国会議員ならネット(政治ブログ、政治関連ホームページ、掲示板、)を中心に見ます。他は政治の本や週刊誌のトクダネと思われる記事を見ます。テレビは信用していません。 余談ですが、去年の自民党総裁選に出馬した谷垣禎一はインタビューで目が腐っていたことがあった。また彼は、あるカナダ人ジャーナリストなどを招いた会見で、日本が衰退することを前提に話をしたこともありました。 ご回答よろしくお願いします。

  • 選挙は、どうして過半数?

    私は選挙の仕組みに詳しく無い為この質問なんですが 先日の参院選や、去年の衆院選含めて 政治では、総理や各党の代表を決める等でも 選挙で候補者が過半数を獲得出来て無いと 例え投票数が1番多くても当選出来ないですよね? これが、どうしてなのか?…と言う質問です 実は私の場合、選挙と言うと 御恥ずかしい話ですが、先日行われた参院選も去年の衆院選も 政治の選挙は滅多に投票しません 1番参加したのが 今から30年以上前で小学校~高校等 学生時代の生徒会長や学級委員を決める選挙なんですが 私の記憶に間違いが無ければ この時には過半数と言うのは特に言われず 例えば…ですが、学級委員を決める選挙の場合 1クラスが30人で 候補者がA、B、C、D、Eの5人だった場合 こんな事は通常有り得ませんが、B~Eの候補者が共に1票で Aのみが2票だった場合でもAが当選してたと思います つまり過半数に関係無く 票の1番多い生徒が当選だったと思います 勿論、私が聞き逃しただけで その時にも過半数は言われてた可能性も考えられますが でも…幾ら聞き逃しても、小中高と何回も選挙に参加してて 全て聞き逃すとも考え難いです そこで聞きたいんですが 政治(他の選挙も?)の選挙では どうして過半数に達して無いと当選出来ないんでしょうか? また、上記のクラスで例えると この場合の過半数は幾つでしょうか? 勿論、学生時代の選挙が私の聞き逃しじゃなく 本当に過半数に関係無かった場合でも 学生の選挙と政治の選挙では 重みが違う等は理解出来るんですが…