• ベストアンサー

学校での昼休み中に怪我

6年生の息子の事です。 2007年7月の上旬に学校の昼休み中に怪我をしました。 友達と5人でドッチボールで遊んでいました。この時、A君が、フィルムケースに水を入れ、B君の投げたドッチボールに目がけ、そのフィルムケースを投げました。その時、ドッチボールに当たり、跳ね返ったフィルムケースが息子の右目に当たり、眼球に怪我を負いました。 すぐに職員室に行き、近くの病院に運ばれましたが、失明の危機もあると医者に言われました。しかし、検査の結果、失明は逃れましたが、視力がどれだけ回復するのか、わからないと言われました。6ヵ月後、視力検査した時の視力が、限界とも言われました。 また、木曜日~土曜日(10日間)まで入院しました。 学校からは治療費や入院費の話は何も有りません。 最初は当方が立て替えるような形で支払い、後から請求できるのでしょうか。しかし、交通事故で治療する場合、健康保険は使えません。この怪我の場合はどうなるのでしょうか? また、補償や治療費などは、どのような形になるのでしょうか? いろいろな人に相談しましたが、「同じ小学校に妹が通っている為、当方が強く出れば、妹にも被害が出る可能性もある」と言われました。また、そのままにしておけば、「学校側も事故があったことを隠すだろう」とも言われました。 明日、大きな専門の眼科に行ってきます。専門の眼科での検査結果は学校側に言った方がいいのでしょうか? 当方は、何をどうしたら良いのでしょうか? 長々となってしまいましたが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • you-go
  • ベストアンサー率38% (124/326)
回答No.2

  思い掛けないお子さんの怪我で心労も募る所と察します。その後のお子さんの様子は如何でしょうか。何らかのお役に立てばと思い、一筆寄せさせて頂きます。   当方が知る限りでは、保険と言うものは支払額が確定してから書類を整え、審議に掛けてから支払われたかと思います。これは交通事故や賠償保険でも同じ事が言えるかと。学校で掛けている保険が適応されるなら、保険金の支払いまで割りに時間が掛かった記憶があります。どれだけの期間になるのか判りませんが、保険金が下りるまでは自腹と思われて宜しいかと。医療機関に支払った際の領収書は、保険等でも必要となるでしょうから、シッカリと保管下さい。   交通事故で健康保険が使えないと言う訳ではないようです。これは健康保険の加入者が健康保険を用いる事を希望すれば、医療側で全額負担を強要する事は出来ないようです。キチンと記憶していませんが、これらの内容は過去の交通事故に関する質問で幾度も言われていた事柄ですので、確証を御希望でありましたら過去の質問をお調べしてみて下さい。ハッキリしない記憶で恐縮です。当方であれば医療機関へ保険証は提出し、○割負担の額で医療費の計算をお願いします。   学校側の対応ですが、怪我をして不安な思いで居る保護者に適切な対応をしている感触を受けません。していたのなら、質問者さんが不安を抱いて質問を立てる事をなされなかったでしょうから。東欧がい知る所では、学校内での大きな怪我の際は教育委員会へ報告義務があるそうです。当方は緊急に専門家の処置を要す学校内事故の報告書を頂戴したことがあります。報告書には怪我の状態等も記載されていましたので、もしかしたら学校側は診断書待ちなのかも知れません。ここからは当方であれば… と言う事で綴らせて頂きます。先ずは救急で掛かった際の診断書を取り付けます。診断書そのものは手元に置き、コピーを学校側にお知らせする目的で提出します。診断書はいずれ学校側も必要になる物ですから、ここで補償問題とかに学校側が気付いて話を聞かせてくれる切っ掛けとなるかも知れません。保障の話如何にかかわらず、診断書提出の際には、事故報告書を頂戴できるように依頼します。今後、どの様に補償問題が発展するのか判りませんが、この先に話し合いが必要であれば関係者一同が事故状況に関し統一した見解を持たないとこじれる一方かと。また、報告書を貰う事で事実と違う部分を見つけるかも知れません。事実と違うと思われる部分は、早い段階で明確にしておきたいと当方は望みます。これ位が嫌味にならずに学校側に気付いて貰える出方かと思います。   妹さんが同じ学校で懸念なされる事、同じ親として理解いたします。ただ、被害と呼びたくなる内容が起きない様に進める方法もあると思います。頭ごなしに学校側に怒鳴り込めば、いつか保護者の間で、教員の間で疎ましく思われる材料になるかもしれません。学校側には「判らないので… どうしたら良いのでしょう? お知恵を…」と言ったスタンスでアプローチしたなら周囲の方々の懸念は避けられるかと。あと、相談なされるなら周囲の方々は当方にとっては避けたい所です。どこがどうなって、こちら側の言葉が曲げられ捻られて相手側児童の保護者の耳に入るかもしれないと思うと考えてしまいます。相談先としてお勧めしたいのは、教育委員会の方に保険の支払いの流れを尋ねる事です。察するに保険の流れが判らない分、不安も増していらっしゃるのだろうと思うので。また、保険証を利用する是非も聞かせてもらえるかと思いますので。   6ヵ月後と言うのは、所謂 症状固定が確認できる目安の経過だと思います。自賠責保険等では症状固定の後、後遺症の認定が行われます。後遺症のレベルによって、後遺症障害に対する賠償金額は違っています。自賠責保険の数字が即ち このケースに当てはまるか判りませんが、参考にはなるかと思いますので気掛かりなようでしたらご確認下さい。   駄文を綴りましたが、何かの参考になりましたら。また、不明な点などありましたら補足欄ご利用にてお尋ね下さい。法律のカテゴリーでありながら、余り法律に沿った内容でない事をお許し下さい。最後にお子様の回復を祈らせて頂きます。

fever5963
質問者

お礼

わかりやすく、ありがとうございました。 診断書をもらってきます。学校は事故報告書を書くと言っていました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#38837
noname#38837
回答No.1

治療費は 保険で病院にかかって領収書を提出することで 学校で一括加入している保険がおります(PTA共済とか学校スポーツ保険とかいうような名前だったと思いますが、未加入ですか?) 請求は月単位ですが治療完了後まとめて請求することが多いと思います うちの学校の場合は養護教諭から申請書類が来ます 学校に確認してみてください それ以外でも学校が独自に保険加入している場合もあるようです 学校管理下の事故ですが 慰謝料を請求するとしたら B君の保護者と学校に請求するということですよね とりあえず症状が確定するまでは動けませんよね

fever5963
質問者

お礼

症状が確定するまで、動けないのですね。 参考になりました。ありがとうございました。

fever5963
質問者

補足

一緒に遊んでいた友人は、家族での付き合いもあり、慰謝料などの請求も考えてしまいます。 医者の話では6ヶ月は様子を見ないとなんともいえないといわれていますので、待つしかないのですね。。

関連するQ&A