• ベストアンサー

淡路島と琵琶湖の形

淡路島と琵琶湖は形がそっくりなのですが、これは偶然でしょうか? それともなにか地形のつながりがあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.3

 淡路島には大阪湾をはさんで対岸の和泉地方と共通の地層があり、 この地層は 7000 万年前以上前のものだそうです。いっぽうで琵琶 湖ができたのはせいぜい 400 ~ 600万年前にすぎず、そのきっかけも 地殻変動でできた断層湖ですね。それがさらに、隆起した山脈にせき 止められて現在の大きさになったそうです。  というわけで、両者の形が似ているとしても、それは偶然ですね。 まあ大きさも似たようなものなので、よくできた偶然ではあります。 面積も琵琶湖 670km2 、 淡路島 592km2 だからかなり近いです。 ほかには、四国とオーストラリアが似ているのも有名な話ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.2

淡路島と琵琶湖ではないですが・・・。 開聞岳と池田湖の生成には直接関係は無いようです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B1%A0%E7%94%B0%E6%B9%96

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • marbin
  • ベストアンサー率27% (636/2290)
回答No.1

偶然ではないでしょうか? 開聞岳と池田湖との関係も、 薩摩半島から開聞岳を引っこ抜いたものが 池田湖だ、という人もいますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【自転車で淡路島一周、琵琶湖一周を両方を経験された方おられませんか?】

    【自転車で淡路島一周、琵琶湖一周を両方を経験された方おられませんか?】 先日、淡路島一周をしました。 一周と言っても立川すいせん郷辺りはパスし、洲本から福良まで28号線でショートカットしましたが。 (『岩屋』→28号線で『洲本』→『福良』→『鳴門岬』→サンセットロードで『岩屋』) 福良から鳴門岬のアップダウンはかなり体力を消耗しましたが、一応の目標は達成したので、次は日帰り琵琶湖一周を計画しようと思っています。 ついては、淡路島ショートカット一周、琵琶湖一周の両方を自転車で走った経験のある方の感想やアドバイスを聞かせて欲しいと思ってます。 『ここは難所』『ここは注意』『見どころ』なんでも結構です。 アドバイス宜しくお願いします。 ちなみに乗っているバイクは、クロスバイク。 阪神地区在住の為、スタート地点までは車で運び、日帰りを想定しています。

  • 直感で。琵琶湖は滋賀県の何分の1?

    クイズではないので。調べないでお願いします。直感で。 また琵琶湖の事で淡路島以外で雑学があればお願いします。

  • 琵琶湖の名前の由来

    琵琶湖の名前の由来は湖の形が楽器の琵琶に似ているから名づけられたと思うのですが、そこで質問です。 形から名づけられたとすればその形を確認したということですよね。測量技術の進んでいなかった昔、どうやってその形を確認したのでしょうか?琵琶湖の周りには比叡山など山は多いと思うのですが、琵琶湖の全部を見下ろせるとは思いません。どなたかお教えください

  • 琵琶湖の名前について

    まいどお馴染みの(?)滋賀ねたですみません。 「琵琶の形をしているから琵琶湖」というのは当たり前みたいですが、 「鉢を伏せた形だから鉢伏山」や「ひょうたんの形だからひょうたん池」などは、誰が見ても(主観の違いはあっても)そう見えるのに対し、琵琶湖が琵琶の形に見えるものか?という疑問があります。 伊吹山や比叡山にのぼったとしても、あれだけ大きな琵琶湖をかなり横から見ることになりますので、琵琶の形にはみえないのではないか?と思います。だいたい、しょっちゅう登る人しか感じられない名前では、一般人に受け入れられないはず。 信長の時代には(たぶん)、「おうみ(淡海)」といわれていたそうですから、「琵琶湖」の名前がついたのは、新しいことかも知れませんが、誰かが(明治時代の文部大臣とか)名前をつけたのでしょうか。

  • 琵琶湖って

    国内最大の湖 琵琶湖 皆さん 琵琶湖 行ったことありますか? どうでしたか? 都民です 私は一度も行ったことありません 一度は日本国民として行ってみたいですね 日本最大の湖ですから 実際に行ってこの目で どれくらいの大きさか確かめたいですね 琵琶湖に関する どんなことでも良いですから 何か情報教えてくれませんか? 行くのに良い季節 何が美味しい 琵琶湖のここが良いとか 何かありますか? 一般論 マイナー情報 あなただけのお勧め なんでもいいです

  • 琵琶湖の楽しみ方

    春に友人とドライブで琵琶湖へ行ってきました。目的は、琵琶湖大橋を車でビューンと走ってみること。 が、大渋滞で歩くより遅い「ビューン」となってしまいました。また近いうちに琵琶湖へ車で行くつもりですが、以下お聞きします。 (1)琵琶湖周辺でのおすすめの場所・町 (2)おすすめの食べ物 (3)おすすめのお土産 また、毎年TVでやってる「鳥人間大会」はどこでやっているのでしょうか。

  • 琵琶湖タワーについて

    琵琶湖タワーという遊園地があったことを知りました。 どんなタワーだったのかと検索してみると、タワーの写真はほとんどなく、観覧車の写真ばかり。 そのタワーもレストランだったのか、バンジージャンプ台だったのか、その両方だったのか、よく分かりません。 タワーがどんな形で、いつ無くなったのか。 そもそも、琵琶湖タワーとはどんな遊園地だったのか、知っている人がいれば、教えてください。

  • 琵琶湖の語源って?

    以前友達と話してたんですが、琵琶湖、びわ(果物)、びわ(楽器)、琵琶法師、この四つの関連は? どれがいったいおおもとなのか?についてです。 滋賀県出身の奴は琵琶湖の形に似てた果物がびわって呼ばれて、それににてた楽器がびわとよばれ・・・ みたいな話でした。本当のこと知ってる方の返答をお待ちしています。

  • 琵琶湖の埋め立て域。

    滋賀県在住です。湖西地域でして、琵琶湖大橋より以南、平地が少ない地域ですが、対岸の守山市 、草津市内は平野が拡がっています。現在、湖周道路というものがあり、大津市内南部から草津、守山を抜け、湖東、湖北方面へと琵琶湖岸を周回する形で北に伸びています。今はこの道が琵琶湖沿岸の道ですが、もう一本、琵琶湖岸からは、かなり市内よりなんですが、【浜街道】と言うものがあります。守山や草津が特にわかりやすいのですが、この【浜街道】はひょっとして、その昔【ホントに浜街道、浜沿いに作った道】で、ひょっとすると、この守山、草津の琵琶湖沿いに広がった平地のほとんどは【埋め立て地】では無いのかと質問させて頂きました。【琵琶湖 埋め立て】で検索してもそれらしきものも見つからず、しかしながら、【浜街道】沿いのところどころで防風林のような松が、植わっているところもあります。どなたかご存知の方、教えてください。

  • 琵琶湖

    琵琶湖 こんばんは。バス釣り初心者です。 明日琵琶湖に行くことになったのですが 行った事がなくポイントも分からないので湖南の方でよく釣れるポイントが あれば教えてください。 よろしくお願いします。

ハガキの両面印刷について
このQ&Aのポイント
  • PIXUS TS5430はハガキの両面印刷が可能ですか?
  • ハガキの両面印刷に便利なプリンタはPIXUS TS5430です。
  • キヤノン製品のPIXUS TS5430ではハガキの両面印刷が可能です。
回答を見る