• 締切済み

生成に失敗

 パソコン素人です。 メモリーの増設と関係が有るのか分かりませんが、増設をした後 今まで使っていた会計ソフト(弥生会計07スタンダード)を 開く事が出来なくなりました。具体的には、開く手前までは 行くのですが『ウィンドウの生成に失敗しました(6)』と 表示されます。どうも、ソフトの問題ではなくパソコンの 問題ではと考えています。 何分初心者で質問の表現もうまく有りませんが、どうか、 分かりやすいアドバイス解決法宜しくお願いします。

みんなの回答

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2

弥生会計の問題だと思うのですが。 サポート契約結んでいないのですか?

aki-22
質問者

お礼

 お返事、有難う御座います。 サポート契約は結んでおりません。 元々、経費節減の主旨で導入(\42000)、また、 単純な作業で有るが故に 【ハイパーサポート契約】年間¥73500をしませんでした。 極めて単純な入力を土日を除く毎日、3分足らずの作業を 使い始めて約半年、続けていました。  パソコンの起動にあまりにも時間がかかるので、 メモリーの増設・デフラグツールの最適化をしてみました。  ところが、これが直接の原因か分かりませんが 【弥生会計07】が途中まで?しか開かなくなり 最終的に『以下のエラーが発生しました。ウィンドウを 開くことができません。ウィンドウの生成に失敗しました(6)』 と表示され困ってしまいました。  勿論、【弥生株式会社】のホームページや直接電話をし 問い合わせもしましたが、 【ハイパーサポート契約】年間¥73500をしないと答えられない との事。 何か、不具合の発生および高価な契約に納得いきません。 勝手な言い分でしょうが、何か適切なアドバイスが有れば 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okwavehy
  • ベストアンサー率11% (39/344)
回答No.1

始めまして。  メモリ認識されましたか スタート クリック マイコンピュタ 右クリック (右の方のクリック) プロパティ クリック 下のほうの     XXXXX  RAM 

aki-22
質問者

お礼

okwavehy様 早速のご回答有難う御座いました。 ご指摘の『メモリ認識』されております。 尚、言葉足らずでしたが、そもそもパソコンの起動が 遅い事から『メモリー増設』致しました。 さらに、ディスクデフラグツールで長時間かけ最適化も しております。 ※同時期に、最近変えたマウスも使えなくなりました。 起動時、右下に『新しいハードウェアが見つかりました  ドライブ検索中』と出、 中央に『新しいハードウェアの検索ウィザードの開始』 の画面。『次へ』をクリック。待つこと、 『このハードウェアをインストールできません』です。(困)

aki-22
質問者

補足

okwavehy様   報告※マウスの件は解決いたしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 弥生会計 サーバーへの認証失敗  

    弥生会計08を使用しています。 トップにページの「弥生からのお知らせ」および「よくある質問」とところが、サーバーへの認証失敗のエラーが出てしまいます。 お客様番号 電話番号 パスワードは間違いありません。 先日サポートセンターへ連絡したらパソコンのセキュリティの問題ではないかと言われました。 どのように設定すれば見ることができるのでしょうか? 弥生ソフトからのネット接続に関わるものはすべて見れません。

  • 弥生会計04 から弥生会計11にしたいが・・・

    PCの調子が良くないし、今なら弥生会計スタンダード04から弥生会計スタンダード11に 出来るらしいのですが問題ないでしょうか?

  • 弥生会計で伝票や請求書を作りたいですが?

    弥生会計で伝票や請求書を作りたいですが?何ていうソフトがいいでしょうか?弥生会計03スタンダードを使って申告はしていますが伝票処理をするソフトではありません 簡単に出来るでしょうか?

  • データのコンバートについて

    このたび新しいパソコンで弥生会計05スタンダードを使用する予定です。 今までは03プロフェッショナルを使っていました。 03プロフェッショナルから05スタンダードへのデータのコンバートは可能なのでしょうか。 会計ソフトを任されたのですが、なにせ初心者なものですから、注意事項などもありましたらあわせてお願いいたします。

  • うっかりデータを削除

    会計弥生のソフトがパソコンにいれてあって.売上げのデーター1月~12月迄を「12年分位}USBメモリーに取ってあります。USBメモリーを開いてみたら2013年のデーターが2つあったのでおなじファイルだと思い2013年のデーターを一つ削除しました其の後USBメモリーのファイルを開いてみたらデーターが何も残っておりませんでした何をやってもでなくてあわてました。万が一のためにCDにも同じデーターをとってあったのでパソコンに入れてやってみましたがやはり何もでませんでした。知り合いの方に聞いたらUSBメモリーのほうで削除してもパソコン入れてある会計弥生ノソフト 本体が削除される事があるらし。早速パソコンを開いて会計弥生をクリックしてみたらやはり売上のデーターはなにも出ませんでした。本体が残ってないからCDをいれても繁栄されないとの事 。会計弥生のソフトを入れ直せばデーテーが復活するかもしれないと言われましたがソフトがみつかりませんでした。どなたか復活する方法わかりませんかどうか知恵をかして下さいお願いします。

  • VS弥生株式会社

    いろいろ手をつくしています。 【弥生会計07】を使っていての不具合です。 使い始めて約半年、極めて単純な入力を土日を除く毎日 3分足らずの作業をしていました。  パソコンの起動に時間がかかるので、メモリーの増設・ デフラグツールの最適化をしてみました。  ところが、これが直接の原因か分かりませんが 【弥生会計07】が途中まで?しか開かなくなり 最終的に『以下のエラーが発生しました。ウィンドウを 開くことができません。ウィンドウの生成に失敗しました(6)』 と表示され困ってしまいました。  勿論、【弥生株式会社】のホームページや直接電話をし 問い合わせもしましたが、 【ハイパーサポート契約】年間¥73500をしないと答えられない との事。元々、経費節減の主旨で導入(\42000)、また、 単純な作業で有るが故に【ハイパーサポート契約】をしませんでした。 何か、不具合の発生および高価な契約に納得いきません。    どなたか、お分かりになる方アドバイス宜しくお願い致します。

  • 弥生会計ソフト設定について

    宜しくお願いします。 1999年度に弥生会計 for windows 98/95/NTというソフトを導入し会計を始めました。 数年後、パソコンをVistaに変えました。上記ソフトはそのまま使えました。 後に、知人が個人事業から法人に登記し、弥生会計08スタンダードを買いました。 今まで確定申告だったので会計ソフトを使ったことがないので、代わりに初年度は私のパソコンでやってあげることにしたのですが、どうやったらいいのかやり方わかりません。 ・どういう手順でやっていったらいいのか ・ソフトは知人のなので私のパソコンにセットアップする時、インストレーション番号や知人(別会社)の情報を入れないといけないと思うのですが、そうすると今までの私の方の今までの情報はどうなってしまうのか? ・私の情報も勿論ちゃんと残るにはどうやったらいいのか? などの疑問がでてどうしたらいいのかわかりません。 どなかたインストールなど、具体的なことを教えていただけますでしょうか? 何卒宜しくお願いします。

  • 弥生会計 サーバーへの認証失敗

    弥生会計08を使用しています。 トップにページの「弥生からのお知らせ」および「よくある質問」とところが、サーバーへの認証失敗のエラーが出てしまいます。 お客様番号 電話番号 パスワードは間違いありません。 先日サポートセンターへ連絡したらパソコンのセキュリティの問題ではないかと言われました。 どのように設定すれば見ることができるのでしょうか?

  • プロジェクト毎の収支の管理がしたい!

    前回解決できなかったので再投稿です。 弥生会計09スタンダードを使っています。 プロジェクト毎に収支を把握したいのですが、そのようなことが可能でしょうか? 例えば、顧客A様に工事Fを行ったときの収支の把握等です。 それを眺めることで、経費を見直したいです。 それとも他の弥生販売などのソフトが必要なのでしょうか?

  • 弥生会計のプロフェッショナル02のデータは

    弥生会計スタンダードのインストールされたパソコンで使用できるでしょうか? よろしくお願いいたします。