• ベストアンサー

自分の発明だと思ったものが、すでに商品化されていたもの

noname#35682の回答

noname#35682
noname#35682
回答No.2

私じゃなくて、父の話ですが、 口臭を防ぐには舌を磨くのが良いということで下磨きなるものを 作れば良いと思ったら、既にそういうのが売っていたそうです。

platina-angel
質問者

お礼

お父さま、目の付けどころは良かったわけですね。 舌クリーナー(ブラシみたいな毛先のタイプ)は私も使っています。 ご回答、どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • ジュースと割るのによい焼酎

    ジュースと焼酎を割って、飲みたいです。 麦、芋、そばと、焼酎には種類がありますが、 チューハイを作るにはどれが適しているのでしょうか?

  • 芋焼酎と麦焼酎の違いを教えて下さい

    こんばんは。 最近、缶チューハイを買うのがもったいないなと思うようになり(缶チューハイでは酔わないし、何缶も買うと高い)ので、お店で相談したら、焼酎と割り物を買うと経済的ですよ、と教えられました。 早速、オススメの「麦焼酎・むぎのか25度」というのと、「ダイエットハイサワー・グレープフルーツ」を買って来ました。両方で1200円ぐらいでした。 飲んでみたら、焼酎の割合を調節出来るので缶チューハイよりも強い度数にすることが出来て、ほろ酔いになっていい気持ちです(酔っ払っててスミマセン)。 思ったのですが、焼酎には麦焼酎と芋焼酎とありますが、どう違うのですか?芋はクセがあるような話も聞いたことがあります。 オススメされたのが麦焼酎なので、初心者には麦なのかなぁ・・・とか思ったりします。 焼酎ライフをエンジョイするためにはどうすればいいですか?麦と芋の違いも教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 甘味、甘口の焼酎銘柄を教えてください。

     私はあまり、お酒、アルコールは飲まない方なのですが、夜、寝つきが悪いので、眠気薬代わりに焼酎をたまに飲みますが、原液(ロック)では飲めないのでジュースやコーラー等で割って(薄めて)飲みます。  缶飲料のチューハイも買うのですが、最初から甘くて飲みやすい焼酎ってありませんか?  ワインも甘口のものでないと飲めません。日本酒も滅多に飲みませんが、飲むとするなら甘口の白鶴位です。  ほのかな甘味のする飲みやすい焼酎銘柄はありませんか?芋、麦、そばなど色んなものがありますが、私のような者の嗜好に合う焼酎があれば銘柄を教えていただけませんか?

  • 初☆焼酎なのでアドバイス下さい!

    今度男友達に、焼酎バーに連れてってもらう予定です。 しかし私は一度も焼酎を飲んだことがありません^^; 別にお酒が嫌いだとか弱いわけではないのです。外で知らない種類のものを飲むのが怖くて、飲まずにここまできました。 いつも必ず飲むのは梅酒ロック・・・あと中国酒系が好きです。ほかには酎ハイ、カクテルはジュースっぽいのであまり飲みません。ビールは飲めるんですけど、あまり好きではありません。 昔は自分がお酒にめちゃくちゃ強いと思っていてガンガン飲んでいましたが、あるときかなり酔って大失態を犯してしまい、それから少し怖くなってたしなむ程度に落ち着きました。 そこで、初心者にも飲みやすい焼酎を教えていただきたいのです!ちなみに焼酎は酔いやすいですか?今でも弱いとは思っていないのですが一応・・・酔わない飲み方もあればお願いします!

  • お酒(チューハイ)を美味しく呑む方法を教えてください

    お酒(チューハイ)を美味しく呑む方法を教えてください 私(男 20歳)はビールが飲めません(とても苦い) お酒(チューハイ)なら飲めます その唯一飲める"チューハイ"ですが、チューハイですら苦味を感じ美味しく飲むことが出来ません チューハイにも果物(ピーチなどオレンジ)やカルピス等がありますが、それにしても苦味を感じてしまい 普段ジュースを飲んでいるようにゴクゴクと飲めません ある程度酔ってしまえば乗りと言うか流れで普通に飲むことが出来ませんが 最初の1本目がきついです これは私の味覚がダメなんでしょうかね? 美味しく飲める方法がありましたら教えてください

  • コークハイ

    コークハイってコーラと何を割ってるんですか? 焼酎って麦と芋とかあると思うんですけど、コーラと芋焼酎とかで割ったらにおいしますか??すいませんあまりお酒詳しくないので・・・ レモンチュウハイはレモンと焼酎で割ってますが、その焼酎っていったいどんなものですか?焼酎にどんな種類があるのか教えていただけませんか? 結論はコークハイが作りたいのです。 すいませんまとまりのない内容で・・・・

  • 焼酎についての質問なんですが、自分は「麦焼酎」をよく飲んでいます。

    焼酎についての質問なんですが、自分は「麦焼酎」をよく飲んでいます。 中には癖の強い「麦焼酎」もありますが、ほとんどは、サワーにしたりできる様な焼酎だと思います。 逆に、一度、スナックで 飲まされて驚いたのは「芋焼酎」でした。 臭いが臭くて、何かやたら強く感じましたね。 麦に慣れている自分には厳しかったです。 さて、本題なのですが、「麦焼酎」と未知の「米焼酎」って、どんな味や臭いがあるのですか? 実は、西武ライオンズでも焼酎を販売していて、友人に頼まれたのですが、ネットで見る限り、「芋焼酎」と「米焼酎」しかありませんでした。 友人も麦を普段、飲んでいる様なのですが、購入するには、どちらが正解だと思いますか? 「米焼酎」を飲んだことないので、こちらで、御経験のある方からのアドバイスを聞いてから、購入したいと考えています。 焼酎をよく把握している方からのアドバイスをお待ちしています。 よろしくお願いいたします。

  • アルコール度数ってどうやって計算するのですか?

    自分(自宅)でつくるサワー、カクテルなど、お酒とジュース類などを調合する時(ちょいオーバーかな)のアルコール度数ってどうやって計算するのですか?私はカクテルなどは飲まずストレート焼酎ですが、たまに炭酸など買って割る時があるので、缶チューハイなどと比べてどんなもんかなーと思い質問しました!お願いします。

  • チューハイ

    居酒屋で「チューハイの巨峰を薄めで作ってください」とお願いしたら無理でした。私の質問は不適切でしょうか?あまりお酒にくわしくないので教えてください。巨峰のジュースと焼酎と炭酸?あたりをまぜて作るのかな?と思ってたので・・・

  • 今の20代の方々は、お酒をほとんど飲まないと聞きます。

    今の20代の方々は、お酒をほとんど飲まないと聞きます。 チューハイやカクテルぐらいなら飲んだりするようですが、それはお酒というより、ジュース感覚なんですかね? ビール、日本酒、焼酎、ウィスキー、ワインなど様々な種類のお酒がありますが、そもそも興味がないとかですか? 簡単にでもいいので、よろしくお願いします。