• ベストアンサー

クレジットカード付帯の動産保険なんてありますか?

昔、カード付帯保険で動産保険があったような気がします。 車に載せていたカバンが盗まれた。とかそのような補償をカバーできる保険最近は無いのでしょうか? カード付帯で無い場合は、有料でも構いません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shinya910
  • ベストアンサー率64% (24/37)
回答No.2

「ショッピングプロテクション」というのは、かなりのカード会社に用意されています。ただし、カードで買った商品で、購入後3ケ月以内(例)といった条件がつきます。 しかし、あるんですねよいカードが。 セ○ンカードで、月々300円プラスで、携行品10万円+個人賠償1億 月々600円で携行品20万円+個人賠償1億。 自動車保険や火災保険に特約として、動産総合や携行品の特約を付ける方法もありますが、自動車が無かったりや親との同居であれば無塚しい難しいですよね。 上記カードは、年会費無料ですので、月々300円で実現できます。         

参考URL:
http://hoken.saisoncard.co.jp/ins.nsf/life/01-005
nobinobitachan
質問者

お礼

補償内容が素晴らしいですね。でも結構保険料が高いですね。 充実プランの方だと、毎月600円。 年間7200円 躊躇ってしまいます。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#34563
noname#34563
回答No.3

有料のショッピングプロテクションはメリット少ないような気がしますけど。 付帯しているカードというならAMEX、ダイナースはカード付帯になってますね。 その分、年会費高いけど。

nobinobitachan
質問者

補足

ショッピングプロテクションは必要ありません。 できれば、外出中の動産保険が欲しいだけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.1

自動車保険に特約付帯できます。 車上荒らし対策に ◆身の回り品補償→個人所有の日用品に生じた損害補償 ただし車内保管中のみです。 ◆携行品損害→居住の用に供される住宅外において携行している身の回り品補償です。この特約では車外補償も担保されます。 注意点は保険の目的に含まれない物に相違点があります。 この点をしっかり理解 認識され上で、比較検討して加入する必要があります。 例えば、携行品ではパソコン、携帯式通信機器 しかし身の回り品では担保されます。一方貴金属・宝石・美術品は身の回り品では免責ですが携行品では担保されます。 また免責事由もあります。 事故があって、この品物は免責補償対象外 あるいは事故原因により対象外ということもあります。特に盗難補償はありますが、紛失は対象外です。 これらの点を、充分理解され加入してください。よくトラブルになることがありますのでね。 専門家でもなかなか区別 理解できない特約です。もう少し単純にできないものかとは思いますが、現状はそうもいかない事情があるのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生命保険とクレジットカード付帯保険

    生命保険とクレジットカード付帯保険 生命保険の加入を検討中です。その際、ふともしかしたらクレジットカードの付帯保険で保障をカバーすることが出来るのではないかと思いました。 例えば、生命保険とクレジットの保険の保障対象が同じ場合は後者のみにしたり、部分的に生命保険に加入したりするなどです。 もちろん、クレジットカード付帯保険にしても自動付帯と利用付帯とがありますので、場合わけをしなければいけないと思います。しかし、もともとクレジットカードの自動付帯保険狙いでいけばもしかしたら上記のように出来るかもしれないと思いました。 その場合、かなり生命保険料そして、損害保険料が安く抑えられるのではないかと思います。 ご意見よろしくお願いします。

  • クレジットカード付帯の旅行保険について

    先日、国内旅行での傷病にも保険の付くクレジットカードを取得しました。 ご存知の方も多いかと思いますがカード付帯の保険は自動付帯と利用付帯に分かれます。自動ならそのまま旅行に行っても保険適用がされますが、利用付帯だとカードで旅行代金を支払う事が保険の条件になります。 私の取得したカードは利用付帯です。 さて、私の趣味はドライブや釣りで、基本的には自家用車で移動、宿泊も車の屋根に設置したルーフテントで行っています。 私の場合、保険を付帯させようと思った場合どのようにすればいいでしょうか?道すがらキャンプに使う食料品等を買ったところで要件は満たさないでしょうし高速道路を経由して目的地に行くという案も怪しいのでは、と考えています。 それともやはり虫のいい考えでしょうか?どなたか知恵を貸していただければ幸いです。

  • クレジットカードに付帯されている保険について

    こんにちは。 自分の手持ちのクレジットカードに保険が付帯されているかどうかが分からない場合は、カード会社に直接確認するのが一番良いでしょうか? また海外旅行に行く際、クレジットカードに付帯されている保険を有効にするためには、どのような手順を踏めばいいのでしょうか? 今までこのような利用をした事がないので分かりません。 ご回答宜しくお願い致します。

  • クレジットカード付帯保険

    今度台湾に行きます。海外旅行の保険ですが、 ツアーなので、クレジットカードの付帯保険 にする予定です。現在、海外旅行付帯保険の付いたカードを 1枚持っていますが、もう1枚作成しようと 思います(死亡保険以外は、保険が合算できるため)。 年会費無料で、海外旅行の付帯保険のついている クレジットカードを教えてください。

  • カード付帯の保険について教えてください。

    クレジットカード会社付帯の保険に、「家族特約が付いている」とカード会社から送られてきたパンフレットに記載されていました。 カード契約者ではなく、契約者の家族だけが国内外の旅行に行った場合、補償の対象になるのでしょうか。例えば、娘が海外に修学旅行旅行に出かけ病気にかかり治療を現地の病院で受けた場合、父親のカード付帯の海外旅行傷害保険家族特約で、保証されるのでしょうか。 カード会社のパンフには、「カード契約者が同行する家族旅行の場合に限る・・・」といった記載は特になかったようなのですが、よくわからないので、質問させていただきました。 保険に詳しい方、よろしくお願いいたします。

  • クレジットカード付帯保険について

    私はフィリピンのクラークに四ヶ月、留学をします。保険が高いためクレジットカードの付帯保険で行きたいです。4ヶ月目が適応外になるカードが多かったのですが、現地の公共交通機関をカードで支払えば90日以降から適応できるものがあるという内容の裏ワザを見つけ、その作戦を使いたいです!フィリピンのクラークで、カードが使える公共交通機関を教えてください。というかむしろ、カードの付帯保険のみで海外に行くことは可能ですか?!そして、現地で使えばその時から保険が有効になるカードのオススメも教えてください! ちなみに、ロータスカードとau自分カードには付帯保険がありますか?! 是非ともよろしくお願いします!!

  • クレジットカードの付帯保険について

    クレジットカードを持とうと思っている者です。クレジットカードについている付帯保険について聞きたいのですが、付帯保険がついているクレジットカードをもっているだけで、海外の事故などの保証があると記載されていますが、海外での病院でかかったお金だけでなく、国内の病院でかかった金額も支払ってもらえるのでしょうか? また、保険というと、イメージでは現在健康な人しか入れないというイメージですが、病院に通院している人とかでも付帯保険付きのクレジットカードを持てるのでしょうか?審査で、健康状態なども聞かれるのでしょうか?宜しくお願いします。

  • クレジットカードの保険で良かったものは?

    クレジットカードっていろいろ保険が付帯されていたりしますよね。 ただ、僕が持ってるのは年会費無料のスーパーとかお店で発行してるようなノーマルカードのためか、あまり使い道のある保険ではないように思えます。 一番多いのは海外旅行時の補償とかしてくれるものでしょうか? ただ、僕は海外どころか普通に国内旅行すら行かないので利用することはないと思います。 なんかクレジットカードって旅行関係のサービスばかりですよね(^_^; 国内でカードを使って購入した物が破損した場合に補償してくれるという保険も付いてたりしますが、3ヶ月以内だったり自己負担金が数千円かかったりと、今どき家電量販店とか5年保証してくれるというような独自の保険がありますから、そこまで頼れるようなものでも無いような気がします。 皆さんがお使いのクレジットカードに付帯している保険で、これは良かった!というものがあれば教えていただけないでしょうか?

  • クレジットカード自動付帯海外旅行傷害保険

    クレジットカードに自動付帯されてる海外旅行傷害保険は、複数のカードを持ってる場合、死亡・後遺障害以外の治療費用や救援者費用、賠償責任などの補償金額は合算できるのですか? 例えば損害賠償補償2000万円の保険が自動付帯してるカードを5枚持ってた場合、合算して1億円までの損害賠償が可能となるのでしょうか?

  • クレジットカード付帯の傷害保険について

    クレジットカードに付帯される海外旅行傷害保険ですが、実際に現地で病院にかかったりした場合、どのような流れで保険が降りるのでしょうか? 保険会社で入ったものは、冊子のようなものを渡され、それが証明のようになっていた気がするのですが、カードそのものを持っているだけでいいのか、詳しいことがわかりませんので、ご存知の方、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWでベージュが印刷できないトラブルについて相談します。
  • 購入したばかりのHL-L3230CDWで、ベージュなど黄色を混ぜる色が出ない問題が起きています。
  • 色ズレ補正やファームウェア更新、カートリッジの交換を試しましたが改善されません。機種の変更も検討中です。
回答を見る